下茹:10分
サウナ:10分×3セット
水風呂:1分×3セット
外気浴:10分×3セット
一言:
今週は秋田方面へ出張です。
宿泊は秋田市内がめっちゃ高くなってるので
少し離れた男鹿方面へ。
こんな時はせっかくなので珍しい
モール温泉 ポルダー潟の湯ですね😆
お湯がとてもキレイな琥珀色の温泉です。
とても身体が温まる素晴らしい温泉ですね♨️
源泉は500万年前の海水が
地層水となったもので、そこに古代の
被子植物が腐植質となって溶けこんで
いるから琥珀色しているというとても珍しい
温泉だそうです🌿
薬草とゆうか土の香りがします。
温泉だけで大満足ですが
サウナも高温でバッチリ👍
水風呂も掛け流しで最高😆
外気浴場だけ😢
外壁工事の足場がかかっていて
椅子がある場所まで行くのが大変でした💦
今日は脱衣所の扇風機前のイスに腰掛け
無事昇天♨️
10月もあと少しお仕事頑張ろう💪



男
-
98℃
-
19℃
県北遠征からの帰り。寄り道初イン。
アサヒサウナで締めくくったサ道的な3人旅のあと、せっかくの至高体験後に野暮なサ活はよろしくないと思いつつ…。オススメがあったこちらへ。
大潟村付近はあまり開拓できてないので、ちょうど良かった感もあり弘前→大館→潟上と朝から爆走。
施設自体は大きく、ロビーには休憩するイスがふんだんにあり、食事もできて使い勝手は良さそう。
浴場自体も開放感とゆとりある広さで、まずはモール温泉で湯通し。じんわり温まるので、長時間運転の疲れが癒える…。
サ室は、キャパ的に詰めれば10人は入れそうな広さ。
L字の二段でテレビあり。
タオルマットありで、入り口前の注意書きに1時間毎に交換云々書いてあったので、もしそうなら清潔感あっていいなぁと。
この日の温度は96℃でカラカラ。
肌感は結構アタック強めで、グッと熱い。
暖色照明で暗めの雰囲気は自分好みで好印象。
水風呂はサ室の近くにあり、定員2人と言った感じ。
それなりに冷えてて、心地良い温度。
オーバーフローがしっかり効いてるのは有り難い。
外気浴は外壁工事の足場組立のため、アクセスに難がある状態。それでも外気浴がしたいので、砂利石の上を歩いてととのいイスへw
イスも4脚あり、広さもそこそこあるので通常であれば快適なんだろうなと。
今回のサ旅で「サ室、水風呂、外気浴のキャパのバランス」→「ルーティンの快適さ」という話題になったけど、そういう意味ではこちらはそこそこバランスの良い施設だったなと。
サ室前の物置きが絶妙に良い感じの設置だし、モール温泉もなかなか良いし、サ活的には結構良かったと思いました。
サクっと2セット。
近くにはゆめろんもあるので迷う感じはありますが、また来たいかも。


疲れが心にも響いてくるキャンピングカーの旅Re.5日目。本日は、秋田県にある”ポルダー潟の湯”へ♨️
ここは、泉質がモール温泉の為、短時間でも温まり更にお肌がスベスベになる美人の湯。
平日夕方前なのに地元のオジーたちで賑わっておりました。
サウナ室はなかなか広く、昔からのサウナ好きが好む少し熱めの温度設定。水風呂は小さめですが、個人的にはサウナの温度と水風呂の水温とのバランスが良くいい感じでトリップすることが出来ました🤤
そして本日の楽しみは、本場ローカルオジーたちの秋田弁が聴けること!眼を瞑り湯船に浸かっていると、隣りから聴こえてくるオジーたちの会話…「んだ。んだ。」そしてまた違う方向からも…「んだ。んだ。」みんな「んだ。んだ。」言ってるw 実に面白い!!
昨日の青森弁よりは聞き取れるが、基本理解出来ずw
なんか今、(有)アクツ電器の社長と会話したら綺麗な標準語に聴こえてくる。そんな錯覚さえ起こしそうな気にさせてくれました。
今回、二日連続で本場東北訛りが聴けて本当に良かったです。
ありがとう日本!ありがとう東北!感謝🇯🇵

男
-
98℃
【激アツセッティング~八郎潟の八郎に思いを馳せて~】
きりたんぽを食べたい、だけで1週間前に決めた秋田旅行。
旅のお供サウナに決めたのはこちら。
どうやらサ室は100℃近くになるらしい。
あっちこっち遊び歩いて、閉館1時間前に滑り込むとサウナは貸切。やったねー♪なんて、いざ入室すると焼けるかのような熱さ!!!
足元が熱々はもちろん、サウナマットも熱すぎて座れない😂
どうにかこうにか耐えて2セット。
水風呂はおそらく18度くらいだけど、体が熱くなりすぎて久々ぬるく感じた。
お外が工事中のため外気浴できず。チェアは6つくらいあった。惜しい。。
閉館直前のため、空いていたお風呂椅子に腰かけ内気浴。それでも十分に気持ちいい。
こっち方面に来たらまた寄りたい。
食事処も美味でした。


- 2019.06.23 11:00 宇田蒸気
- 2019.06.23 11:02 宇田蒸気
- 2019.06.23 11:03 宇田蒸気
- 2019.06.23 11:04 宇田蒸気
- 2019.06.23 11:47 ダンシャウナー
- 2019.09.07 19:05 masaki
- 2019.12.08 22:41 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2019.12.19 19:31 サナティ🎀#2607
- 2019.12.19 19:33 サナティ🎀#2607
- 2020.08.04 17:23 ぼっちサウナー
- 2021.01.30 11:41 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2021.10.10 17:34 ノン子
- 2023.02.28 03:25 蒸彦
- 2023.05.01 22:09 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2023.10.18 08:20 もこ
- 2023.10.18 08:23 もこ
- 2023.11.23 15:23 もこ
- 2023.11.23 15:24 もこ
- 2024.10.08 19:08 もこ