【閉店】稲城浴場
銭湯 - 東京都 稲城市
銭湯 - 東京都 稲城市
町の銭湯最高峰のコンフォートサウナ
仕事を終え、3月末で閉店すると知った稲城浴場へ。施設のスペックなども気になり調べてみると本当に沢山の方に愛されている施設と知り、いてもたってもいられなくなってしまった。
新宿から稲城駅へ向かい歩いて20分ほどのところにナイスなネオンサインが暗闇の中に光るのを見つけた。
受付を済まし、ロッカーに荷物を預けて浴室へ。
室内はコンパクトながらも清潔感があり、居心地の良さが際立っていた。本当にここが今月末で幕を閉じる場所なのか?とすら思わせるほどに。
備え付けのシャンプーやボディソープで全身を綺麗にして水風呂へ。水風呂は2種類あり、サウナ利用者専用の冷たい水風呂と露天風呂エリアにある露天式の水風呂。私はまず露天風呂側の方で水通しを行った。
サウナ:10分 × 4
室内は明るくかなり清潔にされている。吉の湯にも似た室内。二段構えのコンフォートサウナでガスヒーターが室内を心地よく蒸していた。
私は2段目上段に腰を下ろして室内の熱を楽しんだ。湿度も25%〜30%あり、90°という温度ではあるがかなり発汗性が高くかなり好みのサウナ室であった。常連の方々の会話も心地よく気持ちのいい汗が掛けた。
水風呂:1分 × 5
水風呂は露天風呂とサウナ利用者専用の水風呂を合計5回利用した。どちらも水質が良く滑らかに身体の火照りを拭うことが出来るかなりレベルの高いものである。もっと早くしておけば、、、と後悔してきた。
休憩:10分 × 4
休憩は露天風呂エリアにあるベンチで取った。風も少なく冬から春に変わる心地の良い外気ですぐに昇天した。こちらの外気浴スペースはかなり好み。
合計:4セット
常連の方々から聞いた内容によれば老朽化などもそうだが、やはり経営する方々の年齢の面なども理由に店をたたむとのこと。後継問題など施設を運営するにはなかなかに難しいとのことで、非常に残念ではあるが店があるうちに何度か足を運ぼうと思った。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら