緊急の案件と新規の仕事が立て込んできた
ニュータイプとの打合せが長引き
ボン!
軽く爆発してしまった
とりあえず一時間だけ思考停止しよう
そんな時僕は自宅から一番近い武蔵関の🇮🇹松乃湯(サウナが2つ!とても良い!)に行く
しかし諸々の理由で休業中
となれば美寿々湯のボナサウナ(第2コロニー)へ行くしかない
赤い原付に乗り、3倍の速さで東映撮影所の近くを抜け、鷺と鴨が遊んでいる白子川を渡ると、連邦の煙突が見えてくる
唐破風屋根が格好良く、傘入れなんて並んでるゲートで懐古の洗礼を浴びた
かつて番台からフロント形式に変えたであろう受付で代金を支払い脱衣場へ
格子天井には鳳凰の装飾がある
素敵だ…
浴室へ入ると、タイルに描かれた壮厳な滝のペンキ絵が広がり、湯気を吸うと来たかった場所に来れたと実感した
左の浴槽ではボッコラとバイブラが沸き、二股カル泉の装置からはジャブローと湯が流れ落ちる。
湯温は結構熱く体深部に熱が残る
ジェットで遊んで水風呂へ
坊やだからさ…
温度計は21℃を指している。
オーバーフローしながら原水が注ぎ込まれていて凄く綺麗な水
体感だと水温は17℃程だ。まあ当らなくたってどうということはない
浴後はとてもサッパリして心地良い。
僕は大泉の水がとても好きだ
何というか分子レベルで好きというか、こればっかりは説明できない
サウナは結構年季が入っている。昔に改修した際に造設したようだ。水風呂も前は他の用途で使われていた痕跡がある。
ランバ・ラルの様に老兵さながら現役で活躍している。
静かな空間。
ゆらりと昇る熱気が時間を忘れさせてくれた。
この辺りはスパジャポ、極楽湯、お風呂の王様など、スパ銭のバミューダの宇宙の中だ
駅からも遠いんだけど、この場所に美寿々湯があることで僕は救われている
少しばかり古めかしいが、それもとっても良くって、豊かな時間と穏やかな空気
いまだ現役で多くの人を幸せにしてくれている
まるでヒーローだ
右の浴槽にあるスーパージェットは必殺技みたいな強さ
絶対に無くなって欲しくない
僕のベストプレイスだ
何セットだなんて忘れたが、脱衣場でまったり休んでた。
格子天井がゆらと揺れていた。
立ち続けるヒーローの様を目に焼き付け
僕は美寿々湯を後に。
川沿いを行くと美しい振り袖を見た
成人式の頃の自分をふと思いだした。
……。
ニュータイプ手術受けたら記憶消せるかな…
認めたくないものだな…
自分自身の、若さゆえの過ちというのものを…
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:b89260f0-46d7-43fa-a97b-4fa46d325d5d/post-image-4629-132103-1673261793-g0tf7bKS-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:b89260f0-46d7-43fa-a97b-4fa46d325d5d/post-image-4629-132103-1673274463-rLaC0KgX-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:b89260f0-46d7-43fa-a97b-4fa46d325d5d/post-image-4629-132103-1673274518-8QUCRzTu-800-600.jpg)
女
-
86℃
-
15℃
サ活422目。
今日の東京のコロナ感染者数は15403人。
日曜日の昼。radikoで「安住紳一郎の日曜天国」を聴きながら向かったのは練馬区のサウナ無し「第二亀の湯」さんです。12時からの開店時間に合わせて西武新宿線の武蔵関駅に到着。本日はここから6湯目までは徒歩移動になります。
12時定刻にオープン。地元のお年寄りに続いて受付でお風呂券を渡して入場です。浴室の壁絵はお花畑の手前からの富士山の写真。カランで洗体後、座湯に浸かり温まりまふ。あつ湯は44℃で私含め2名が浸かると40℃まで下がってました。
本日2湯目で訪問したのは「松乃湯」さん。しかし臨時休業の罠。3湯目予定だったサウナ無しの「たつの湯」さんが2湯目に繰り上げとなりました。立派な宮造り銭湯。13時定刻より5分程遅れてオープン。番台でお風呂券を渡してお遍路QRコードをいただくとご主人から「楽しんでね!」をエールを送られました!壁絵は2021.10.4中島盛夫さんの赤富士。天井は白と青に塗られていて全体的に綺麗な銭湯でした。
本日3湯目にしてようやくサウナがある「美寿々湯」さん。15時の開店時間に合わせて到着。受付でお風呂券とサウナ料金300円を支払いバスタオルと黄色のリストバンドを受取り入場です。脱衣所は格天井。浴室には滝のタイル絵。カランで洗体後、二股カルシウム温泉の湯で下茹でしてからサウナ室イン!ん?温い!?室温を見ると74℃で2段L字8名定員のボナサウナです。無音、貸切の上段で10分程蒸されますが汗が出ません。室温は80℃まで上がっていたので開店直後だったから上がりきってなかったようで退室。サウナ室から出たら寒く感じたので水風呂は入らず再び二股カルシウム温泉に浸かって1セットでフィニッシュ!
本日もお世話になりました!
東京銭湯お遍路スタンプラリー(290~292)
歩いた距離 6.3km
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:f7e1176d-ab23-403e-97ce-5582233de03a/post-image-4629-91665-1671965405-FMCBfxN4-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:f7e1176d-ab23-403e-97ce-5582233de03a/post-image-4629-91665-1671965428-qWLPx2k7-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:f7e1176d-ab23-403e-97ce-5582233de03a/post-image-4629-91665-1671965526-uQHu7IKo-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:f7e1176d-ab23-403e-97ce-5582233de03a/post-image-4629-91665-1671965607-HcWmQWgN-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:f7e1176d-ab23-403e-97ce-5582233de03a/post-image-4629-91665-1671965642-fpBQMxsm-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:f7e1176d-ab23-403e-97ce-5582233de03a/post-image-4629-91665-1671965667-nkYyhAhS-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:f7e1176d-ab23-403e-97ce-5582233de03a/post-food-image-4629-91665-1671965428-lLbkbPJV-800-600.jpg)
男
-
80℃
-
20℃
2022#39
今日はいい天気だね。
朝から晴れるなんて久しぶりだから2回洗濯した。
昼ご飯で街へ出てついでに博打したら大負け。
そして、帰る頃には日も暮れている。
肩も凝ったので風呂に入ろう。
家からお風呂セットを持って向かうは銭湯サウナ。
サウナイキタイで料金を調べてスクーターにまたがる。
裏道をかっ飛んでいけば15分かからない。
あった。番台で大きなバスタオルと
腕章というには細い、布製リングを受け取る。
脱衣所がちょっと寒いのも銭湯ならばご愛嬌。
浴室に数人いる先客に心の中で軽く会釈をし、身体を清める。
湯船で軽く予熱、、と思いきや湯温がめっちゃ熱い。
江戸っ子スタイルなのも銭湯らしくて良いやん。
サウナと水風呂に理屈はいらない。
室温はぬるめだけど、温度計は80度ちょい出てる。
昨今の熱いサウナに慣れすぎているだけで
入って少しするとじわじわと汗が出てくる。
結露ではなく正真正銘の汗をタオルで拭う。
熱い湯船から湯をすくって汗を流し、水風呂へ。
結構冷たいな。温度計の22℃表示に騙された。
肩まで浸かってじっとしてるとしっかり冷える。
ヘリに腰掛けてご休憩。
次もサ室は貸し切り。
他のお客さんも常に数人だけど、みんなサウナ入らないんだね。
テレビもなく静かなサ室で今日の反省をする。
今日どころではなく、今年一年すいません。
さっきは脱衣所が寒いなんて言ったけど、
風呂上がりだと体感温度がなかなかちょうどいい。
計算された換気度合いなのか。さすが。
イオンウォーター挟みつつ何セットかやって、
向かって左の、何らかのありがたい装置を経て注がれる湯に浸かる。
北海道のなんちゃらと書いてある効能の看板、
おそらく赤字かなんかで書かれていたであろう部分が丸々消えており
さながら空欄を埋める文章問題のようになっていて
全然内容が伝わってこないのが良い。
にしても熱いので水風呂を挟んでまた戻る。
いわゆる「あまみ」がハンパない。
ポッカポカで服を着て退館。
いやあ大きくて熱い風呂に入ると気持ち良いね。
公園とかでスマホに銭湯のクーポンもらえるみたいな掲示見たので
今度から意識してクーポンもらうようにして
銭湯を応援できたらいいななんて思った。
女
-
86℃
-
22℃
男
-
90℃
-
21℃
男
-
90℃
-
22℃
- 2018.03.23 00:17 ひじりこ
- 2018.03.23 00:24 ひじりこ
- 2018.03.23 00:26 ひじりこ
- 2019.07.14 08:31 Munenori Kojima
- 2019.10.03 18:47 夜明け
- 2020.02.16 21:02 週末サウナー
- 2021.02.14 21:26 ミッキー山下
- 2021.03.14 00:04 つむぐ
- 2021.03.14 09:33 まきぞう
- 2021.06.11 00:40 麻衣子
- 2021.06.11 00:41 麻衣子
- 2022.06.21 09:58 現象
- 2022.08.16 23:06 水を抱く
- 2023.09.06 12:52 よしくん༄
- 2024.11.05 17:50 Yokufuku