対象:男女

男女入れ替え施設

尾久ゆ〜ランド熊野前

銭湯 - 東京都 荒川区

イキタイ
166

こけし

2022.03.21

3回目の訪問

良き

続きを読む
5

♨︎

2022.03.20

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

よしき

2022.03.18

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

玉川村

2022.03.18

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

王子のサウ中

2022.03.18

2回目の訪問

輩多すぎ、不正サウナ入浴してる輩うざい

続きを読む
15

もものかきごおり

2022.03.17

15回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ:9分 × 3
水風呂:1.5分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:心身ボロボロで訪問。やはりサ活は良いですね。少し雨が降ってきたけどこちらは外気浴スペースが広く、屋根のあるところへ移動すれば問題なし。
団体さんがいて3セット目に待ちが発生、間にお風呂を挟みました。

歩いた距離 2km

続きを読む
4

くぼ

2022.03.14

1回目の訪問

サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット

一言:
初訪問!
久々にあんまし教えたくないくらい
良い銭湯サウナに出会った!
今日は1階でしたが近いうちに
3階の日も絶対行く
新規開拓大事だなぁ

続きを読む
19

サウナマン

2022.03.13

6回目の訪問

歩いてサウナ

久々の3階。3階の方が外気浴ゾーンは開放的だが、風呂は1階よりコンパクト。
サウナは常連さん多めで割と混んでた。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
26

れさわ

2022.03.10

1回目の訪問

木曜17時過ぎ入店。今日も1時間一本勝負。券売機に800円投入し入浴&サウナ券購入。タオル借りるなら別料金みたいだけど今日は持ってきた。下足箱札と券とスタンプラリー台紙差し出しサフック頂く。「ゆっポちゃんだけなくなっちゃったの。どっちがいいかしら」と若女将に差し出されたキーホルダー、いやむしろ今年の年号と荒川って入ってる方がありがたい!ありがとう!ちゃん!

今日の女湯は3階。てっぺんまで上り詰めてシャンリボディソパウチいただくの忘れた!1階まで降りてパウチいただきお水買いドライヤー用10円玉ないわって両替もお願いする。すべてフロントで確認してから上がったほうが吉!

フロント前でタオル地サマットピックアップし、ロッカーキーとサフックが合体した鍵お預かりする。番号のロッカーに荷物投げ込み浴室へゴー。ここは晴れた日の明るい時間に来るのが大正解。露天風呂、そしてその向こうのベランダスペースをぐるりと取り囲むちびがっつのアート。どんな絵か書くとネタバラシなので割愛しますが、春にこそ是非。

水風呂横にもちびがっつ。ニヤニヤしながらササと支度し予熱は露天、からのサ室へ。入口でラップに包まれたテレビリモコン持って。

L字下段+ストレート上段でざっくり計7名、座るとこなかったら地べたへってのか床にもタオルマット。テレビはホランさんのTBS。この時間は大差ないんでいいやってリモコンリリース。湿度高そうな木の床と壁が好み。パワフルな遠赤ストーブが発する熱、上段はかなりのアツアツ感。室温計は92度を指すがめちゃ熱い。

時間がないので短時間集中滝汗かきシャワーで流して水風呂へ。15度。看板に偽りなくキレッキレのヒエッヒエ。

よくよく冷えたので露天から掃き出し窓の向こうのベランダへと思ったがいかんせん寒い。ので露天スペースに備えられたプラ椅子でなごむ。ふわふわの頭で眺める花。ピースでしかない。

ぬるめな露天、広々内湯もひとしきり回って次の予定に急がねば。髪乾かしながらぼーっとしてたら「あたしの手今消毒したから大丈夫よ!」ってお姉様から手渡しで金柑2個いただく。やだ超嬉しいありがとうございます!ってお礼お伝えして片手でドライヤーしながら金柑を口に放り込んでむしゃむしゃと食べる。甘くほろ苦く、種なんか噛み砕いちゃえって。ありがとう、ご馳走様美味しい!ってお礼。甘いよねって笑うお姉様、常連さん同士の会話は疫病の後遺症で亡くなった常連様のお話。ほか疫病がらみのあれやこれや。胸にぐっとくる。皆様優しいし正直で素敵。

バタバタでごちそうさまですって退出し、バスに乗り道坂下で下車して本日のメインイベント、稲毛屋さんで一人うなぎ。

続きを読む
65

みっしー

2022.03.07

2回目の訪問

3/7はサウナの日。

仕事を早めに切り上げ、今日は尾久へ。
16:00in
奇数日なので男湯は3階。1階行けたことないなぁ。

今日も空いてる最高。
4セット。外気浴が気持ち良い季節になってきましたね。。
やはりここは空いてるしセッティングは良いし、外気は広いし人いないし最高だ。

サウナのテレビで流れるウクライナ情勢を見ながらサウナに入れる平和を感じる。

サウナの日でも特別なことはない。日常にサウナを感じて今日もととのう。明日をがんばる。


靴箱の37番を小っ恥ずかしくて最近は空いてても取らなかった37番を今日は選んでしまいましたとさ。

続きを読む
16

YUYA

2022.03.06

1回目の訪問

歩いてサウナ

東京マラソン後に疲労回復のため
サウナ 8min ✖️ 3回
水風呂 1min ✖️ 3回
外気浴 5min ✖️ 3回
脚の疲れを取るために水→熱湯を何度か繰り返し

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 16℃
11

もものかきごおり

2022.03.04

14回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:睡眠不足で体もボロボロだったけど、3セット終わると復活。整った。

歩いた距離 2km

続きを読む
5

あんころもち

2022.03.03

2回目の訪問

2回目

20:45頃来店

仕事終わりのサ活にも慣れてきた🫠
疲れたし眠いけど気持ちのリフレッシュ目的で
以前のびのびできた、こちらの銭湯に再来店!

2回目とはいえ前回は偶数日で1階だったので
今回奇数日3階は初めて…!

平日夜の来店だったからか全く混んでなく、
お風呂もサウナも常に1~2人しかいない😌
たまに貸し切りで最高だった、、

・お風呂
1階同様のびのび広々で気持ち良い、
でもジェットバスは体にぴったりサイズで激強注意
露天風呂は1階同様ちょいぬるめでちょうどよい

・サウナ
テレビあり、2段、95℃
1階とは違うレイアウト、より古風な感じ
1段目に座ると背中をもたれ掛かることができる
カラッカラでストロングなサウナ

・水風呂
1階より広め、バイブラなし
最近ぬるめのとこに入ってたからか、
15℃はなかなか冷たくてすごく気持ちよかった…
思わず入りすぎてしまうほどに。

・休憩所
1階より広め、露天風呂は同じ大きさだけど
カラフルととのい椅子が置いてあるスペースは
倍くらいある。壁画も違う。
ただメガネなくてあまり見えなかった😔
場所によっては空も見える。
今日は夜で暗かったけどそれもまた良し!
 

疲れからか、汗は出るけど心拍数は上がらず、
いつもどおりのルーティーンではなかったけど、
リフレッシュして身体が軽くなった🫠

水風呂の時間を縮めることによって
外気浴が寒くなりにくいことを発見。
身体が完全に乾いたあと、風を感じている時、
なんともいえない心地よさが駆け巡った…🫠🫠🫠

ショートペースで5セット

また来ます。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15℃
36

ぽんこつ

2022.02.26

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

よしき

2022.02.24

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

玉川村

2022.02.24

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナハニー♡

2022.02.21

2回目の訪問

3度目のゆーらんどへ。本日は女子1階。

前回は1月29日に夫を連れて行ったら大変気に入っていて嬉しい穴場の銭湯サウナ✨

ここはロッカーの場所が銭湯側が決定するので毎度ドキドキ…

3度目、3回とも一番上のロッカー💦むむ…
身長160センチないのに長身に見えるのかな。
今回は貴重品だけ鍵付きに入れてカゴを使うスタイルでいかせてもらいます✨

滞在した時間は20時〜22時。

前回、前々回ともう少し早めに行ったら床マットをビチャビチャにしてストーブ前にかけるセルフロウリュウマダムがいらしたのだけど、今日はいない。

床を見ると、ビチャビチャ。
入れ違いでお帰りになった後かな…ヌシと心の中で呼んでます。

ここのサウナは湿度が高くて温度は90度ないのに3.4分でいつもだったら6.7分くらいの汗状況になる。

ヌシがいた時はマットベチャベチャ技で湿度を上げているのかと思いきや誰もいない時間でも

ストーブからビュルビュル、と水の入るような音がする。これ湿度をオートで上げてくれてるのでは?✨

新たな発見。何もしなくてもすごいいい設備🤩

広々していて地方に旅行中のような気分になるし
サウナは汗だくだし気持ちよかった✨

何度訪れるたびに気づきがある。

5セットほど楽しんだかと思います。
サウナ6分×5セット
水風呂1分×5セット
外気浴3分×5セット

ドライヤーが3分20円って書いてある1階。
体感だと5分くらいに感じます。
サービス中かな💕

ロングヘアだから半乾きで帰ることなく助かりました☺️


#サウナ

#水風呂

#休憩スペース

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16℃
5

NORI

2022.02.21

2回目の訪問

荒川銭湯すごろくスタンラリー。2巡目終了。 

一番人気のゆっポくんアクリルキーホルダは、品切れ、もしくは品薄の銭湯さんが多くなってきた模様。

一巡目とは違う銭湯にしたくて、サ無し銭湯メインにfinishは、25時まで開いていてよかった尾久ゆ〜ランドさん。

店主さんに「おめでとう!」と2回も言って頂き、嬉し恥ずかし、夜中の銭湯サウナ♪

コンプリ時、アンケートを提出するが、アタフタと手でギザギザに切ってしまい、アタタ、ゴメンナサイしたら、丁寧にナイフで綺麗に切ってスタンプ面を返してくださって、ホント優しい😢

ビル銭湯で、一階と三階が日替わり。本日はお初の一階。
雰囲気はディープ、独特な感じ。音楽機材が至る所にゴロゴロ置いてある。以前、湯活で何回か伺っていて、確かお店の方が音楽好きで、ライブとかイベントを開催していた記憶が。

サウナ利用者は一人用の黄色マットをフロントで頂けるのも嬉しい。

ゆ〜ランドさんは、コロナですぐにお休みになってしまい、夏まで休業が続き、ドンドン減り続ける荒川銭湯から、また一つ、銭湯の火が消えちゃうのではないかと、かなりヤキモキしていた。

再開後、久しぶりの訪問だが、多分、風呂イスとか、カランのシャワーも?綺麗になってたので、新調したのかな。頑張ってるなあと。

サウナ室は85度、湿度ムンムン。テレビ有。2段で8人位入れるかしら。まろやかな16度の水風呂、半露天の風が吹き込む外気浴。アラアラ、こんなに気持ち良かったっけ?

露天にある、湯島ちょこさん作の富士山のでっかいペイントを見ながら、清々しい気持ちに。。。
夜中に開いていてくれて、本当に有り難い。感謝🙏✨

全体的に、ご常連感は強めだけど、サウナの場所とりなどは無く、浴室も広々、お湯やお水は井戸水汲み上げとのこと、快適でした。

以前お邪魔した、3階は外気浴スペースが工場感あり、テントサウナができるほど広かった記憶が。今も、あのままなのだろうか?

確かめに、またお邪魔したい。

荒川銭湯、コロナが長引き、きっとコストやお掃除と毎日格闘してるハズ。ソンナコンナを感じた銭湯巡り。荒川だけじゃ、ないけれど。。。
どうにか踏ん張って欲しい!

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 16℃
41

Masafumi Fukuda

2022.02.21

1回目の訪問

1階と3階にあり、日替わりで男女が入れ替わります!
この日は(奇数日)3階が男子。

○サウナ
10人くらい入れる広さ。
温度や熱さは完璧!それ以上になんだか心地よく落ち着く気持ちいいサウナ!
私が今まで入ってきたサウナの中ではベスト3には入る!

○水風呂
こちらもグッド!冷たすぎて長く入れない、なんてこともなく、ちょうど良い!
井戸水でさらに気持ち良し!

他に内風呂が2つあるが、とにかく広い!

全体的に独特な雰囲気がクセになります!

それと、1階にある休憩スペースが素敵!

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 16℃
16

i

2022.02.21

1回目の訪問

歩いてサウナ

ひさしぶりの初めてサ活。

荒川銭湯のスタンプラリーで。
尾久ゆ〜ランドさんは実は昔からわりと銭湯まわりでは有名で、名前はきいたことがあったのです。
入りやすくていいよーっていう感じの噂で。

ただなんとなく歩かないと行きづらそうだな…
というのと、初めて銭湯に行く時にはそれなりに緊張もするので(いろいろあるのです)、疲れている時は新規開拓を避けていて。
どちらかというといくつかのお気に入りをくるくるまわるのが好きなわたしとしては久しぶりの初めて銭湯。
1階と3階の日替わり。(奇数偶数日で男女入れ替え)

女湯は今日は1階。
賑わっている商店街を抜けてやってくると、そこには広々としたお風呂♨️
洗い場が広く、これだけ広さがあると使いやすい。

身体を洗ってお湯に浸かると、熱くて柔らかいお湯に蕩ける。
あ、荒川区の水…🤤
近隣の千代の湯さんの水質とよく似ている。
このあたりの水は入った時に独特の柔らかさを感じるお湯で。
お風呂に入ると、思わず、気持ちいい…と声が出る。

サウナは遠赤のよくあるストーブ。
86度。
2段の椅子。
ちょっとぬるいかなと思いきや、そんなこともなくて。
入っているとちょうどよく汗が出る。
地元のお客さんが入っているものの、今日のサウナはみんな黙浴。
12分入って心地よく汗をかいた後、目の前の水風呂(16度)へ。
動線がいい。
温度計は16度だけど、18-20度くらいに感じる。
やわやわの水で出られなくなる。

しばらく水に浸かって露天で休憩。
壁の上から風入ってきて🍃ほどよい心地よさ。
壁にはペンキ絵。
露天はちょっとした庭みたいなスペースになっていておもしろい。

ひさしぶりに初めて銭湯に来たけどたまにそういう新規開拓すると新鮮な気持ちになっていいな。

次回は3階を狙ってこよう。

歩いた距離 0.3km

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 16℃
35
登録者: なつまるQ
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設