尾久ゆ〜ランド熊野前
銭湯 - 東京都 荒川区
銭湯 - 東京都 荒川区
荒川銭湯すごろくスタンラリー。2巡目終了。
一番人気のゆっポくんアクリルキーホルダは、品切れ、もしくは品薄の銭湯さんが多くなってきた模様。
一巡目とは違う銭湯にしたくて、サ無し銭湯メインにfinishは、25時まで開いていてよかった尾久ゆ〜ランドさん。
店主さんに「おめでとう!」と2回も言って頂き、嬉し恥ずかし、夜中の銭湯サウナ♪
コンプリ時、アンケートを提出するが、アタフタと手でギザギザに切ってしまい、アタタ、ゴメンナサイしたら、丁寧にナイフで綺麗に切ってスタンプ面を返してくださって、ホント優しい😢
ビル銭湯で、一階と三階が日替わり。本日はお初の一階。
雰囲気はディープ、独特な感じ。音楽機材が至る所にゴロゴロ置いてある。以前、湯活で何回か伺っていて、確かお店の方が音楽好きで、ライブとかイベントを開催していた記憶が。
サウナ利用者は一人用の黄色マットをフロントで頂けるのも嬉しい。
ゆ〜ランドさんは、コロナですぐにお休みになってしまい、夏まで休業が続き、ドンドン減り続ける荒川銭湯から、また一つ、銭湯の火が消えちゃうのではないかと、かなりヤキモキしていた。
再開後、久しぶりの訪問だが、多分、風呂イスとか、カランのシャワーも?綺麗になってたので、新調したのかな。頑張ってるなあと。
サウナ室は85度、湿度ムンムン。テレビ有。2段で8人位入れるかしら。まろやかな16度の水風呂、半露天の風が吹き込む外気浴。アラアラ、こんなに気持ち良かったっけ?
露天にある、湯島ちょこさん作の富士山のでっかいペイントを見ながら、清々しい気持ちに。。。
夜中に開いていてくれて、本当に有り難い。感謝🙏✨
全体的に、ご常連感は強めだけど、サウナの場所とりなどは無く、浴室も広々、お湯やお水は井戸水汲み上げとのこと、快適でした。
以前お邪魔した、3階は外気浴スペースが工場感あり、テントサウナができるほど広かった記憶が。今も、あのままなのだろうか?
確かめに、またお邪魔したい。
荒川銭湯、コロナが長引き、きっとコストやお掃除と毎日格闘してるハズ。ソンナコンナを感じた銭湯巡り。荒川だけじゃ、ないけれど。。。
どうにか踏ん張って欲しい!
女
どいかなさん、そう同じ思いです。最近はどこも空いてて、素人目にも大丈夫かなと思ってしまいます😢リモワのせいで夜型になり、イカンですね。。。
れさわさん、行動力とパッション、よく言われます😚先輩にアンタそれだけじゃ駄目なのよ、と言われたことを思い出しましたw でも治りませんね。まん防開けに是非。それまで、れさわさんもお家の方も皆元気で過ごせますように🙏
NORIさんの周回遅れにならなくてよかった。野崎浴場も行ってる!あそこも渋くて好きです。向かいにこじゃれたカフェができましたね。尾久ゆ〜ランドは行ったことないんですが、工場感のある外気浴はそそられますねぇ。
現象さん、2巡トンありがとうございます🙇流石、お詳しい!野崎浴場前のBATTERYさん☕夜の徘徊時は閉まっていて行けてません😢ゆ〜ランドの外観はビルそのもので写真が撮れず。3階外気浴はマジで工場感、無駄に広くてスペース活用の妄想が広がります。
wendyさんのアイタタ尾久😁尾久銀座商店街の近くにあるゆ〜らんどは、ビル銭湯で、どこか寂れているけど妙にアットホーム。オシャ女子は見かけないけど、お若い男子は、チラホラいらして、この雰囲気がかえってcool?!
2巡目されてたのですね〜。㊗️コンプリート!👏👏👏このキーホルダーはかなり可愛いです😍 そして銭湯、本当にこれ以上無くならないで欲しい、激しく同意です😭!
まねきさん、2巡トン🙏✨荒川なら構えなくても、すぐに集まってしまうw 本当はサ無し、藤の湯さんで締めてサウイキ逃れるつもりが、ゆっぽくんが切れてるとのことで延長戦に😅ゆっぽ人気はパナイ!対抗して次はキモッポキーホルダーに決まりね😉
TOMOKOさん、ゆ〜らんどさん、行ったことがあるのですね。サウナの湿度が前よりあがった気が。ここは井戸水汲み上げだし、無駄に広いスペースで、外気浴できます😊サ室の匂いが仄かにあった気がしますが、タオル巻スタイルでクリア。独特の雰囲気が妙に脳に残ります!
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら