2022.01.10 登録

  • サウナ歴 3年 2ヶ月
  • ホーム 城東温泉 岩木天望の湯
  • 好きなサウナ サウナストーンたっぷり嬉しい セルフロウリュたのしい 水風呂は深めのが良き サウナは90~100℃ 水風呂は14~16℃が理想
  • プロフィール いろんな場所でととのいたい。 心拍数的160→70→90がサイクル 150施設突破めでたい🫠
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

あんころもち

2025.02.11

3回目の訪問

久々

祝日夕方はなかなか混んでる

サウナはしっかり熱くて
やっぱり素晴らしい🫠

水風呂はもう少し冷たかった気がするけど
人多いからなのか、

ずっと水風呂蛇口で滝行してる子供もいたから
そのせいもあるのか…親しっかりして🫠

つぼ湯はもう少し温度上げてもいいと思う

内湯の熱湯も今日はぬるかったような。

野菜は安いのでオススメ


高安遠藤稀勢の里はほんとに来たのだろうか…🫠


また!

続きを読む
36

あんころもち

2025.02.09

1回目の訪問

大和温泉

[ 青森県 ]



ずっと気になってたところ

割と評判がいいこちら
実際どうなのかと思ったら大当たり🫠

大人400円
ドライヤー20円、アメニティなし、タオルなし

趣たっぷりの受付

・お風呂
これぞ銭湯的な造りで浴槽は1つ
人工超音波泉的なやつ、かなり深め
熱さはまぁまぁだけどお湯たっぷり

奥にジェットバス付き寝湯×2
タイムリゾート思い出す…🫠

・サウナ
100℃前後、ストーン対流式、テレビなし、
L字、片側2段、4~5人、5分砂時計×2つ
温度計とストーブはMETOSっぽい
マットはないけど小さめのまな板みたいのがある

サウナ室は比較的新しめだけど
釘が出ているところが下も横も多々ある
触れると火傷するので注意🫠

まな板は初めてだけど小さめなので
マイマットは必須かも

とはいえ狭めなのにしっかりストーブなので
かなりしっかり発汗できて満足🫠

・水風呂
温度計なし、体感18℃以下くらい、
バイブラなし、蛇口(羊)開放、
基本一人、ぎり二人、そこそこ深め

・休憩スペース
基本的にはないので、お風呂の縁か脱衣所で



ちょうどいい温度差で気持ちよくサ活できる🫠
東京下町の銭湯思い出した。

家の近くなら最高なやつ

また今度!

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
10

あんころもち

2025.02.08

3回目の訪問

土曜昼過ぎ

ここはいつでも老若男女

お子様サウナーも多々見られるけど
子供の方がマナー良くてなんとも言えない🫠

今日は外も天気が良くて気持ちいい

徐々に人が増えてくるけど
サ室では皆サッカー見てたな

緑茶風呂はほのかに緑茶

ゆったり楽しんでリフレッシュできた…🫠

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
39

あんころもち

2025.02.02

1回目の訪問

サウナ飯

沖館温泉

[ 青森県 ]



来週の愛でたいで
青森シリーズ開幕、1発目がこちらと聞いて🫠

青森市までなかなか来ないので
なぜこんなところへと思ったら
とくさしさんのオススメらしい🫠

入り口男女別の昔スタイルだけど
同時に入れば二人分一気に払うのもできたぽい

大人480円、タオル・アメニティなし
ドライヤー別で1台だけ設置あり

コインロッカーもすこしあり

後に愛でたいで見たとおり御影石がきれい

・お風呂
変わった造りのお風呂
T字とその両脇下に一つずつある感じ
中央バイブラ、手前ジェット、奥ふつう
クセのない温泉で温度もちょうどいい感じ
水風呂隣には打たせ湯が2つ、強め

・サウナ
記載95℃、表示95℃以上、遠赤外線ストーブ
2段、テレビあり、8人くらいかな
土曜夕方前、まぁまぁ混んでる
マットなし、温度計/12分計あり
木が熱いのでマイマット持参おすすめ
なぜか湿度もあって確かにセッティング◎

・水風呂
2種類、温度計なし、バイブラなし、蛇口開放
右側冷ため、左側ぬるめ
何も書いていないので
最初温度違うの気づかなかった🫠
冷たい方でも体感20℃弱、
ぬるい方はかなりぬるい🫠

・休憩スペース
基本的にはどこかの縁に座るスタイル
もしくは広めの脱衣所で🫠


久々に開拓した施設
まだまだ色んなとこがあってサ活楽しい

またいつか🫠

MATCH

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
12

あんころもち

2025.01.19

1回目の訪問



札幌2泊目はこちら
久々にセルフロウリュしたいなと思いまして🫠

もともと日帰り入浴もやってたのか、
造りがサウナ施設っぽくて懐かしい感じ

男女は階が別れてるけど、
露天には中から登って行ける

・お風呂
天然温泉、塩泉らしい、広々熱めが1つと炭酸泉
露天は色の違う温泉、岩風呂とつぼ湯×2つ

この露天が問題作。
気の遠くなるほど果てしない階段を登り
辿り着いた者だけが楽しめる仕組み。
床暖がきいているので冷たくはないが
そもそもの距離が遠い…🫠
ただ登るたびにちょこちょこ
鼓舞してくれるメッセージが書かれているので
なんとか頑張れる感じにはなっている

・サウナ
Kuuma Sauna 野性的な灼熱空間
82℃、ストーン対流式、テレビあり、暗め
4段!、マット敷きっぱなし、温度計/12分計あり
セルフロウリュあり!(2杯)ウォーリュ可

ストーンはセラミックかな?、割と多め
ラドルは木製で浅め、でも2杯で十分熱い

かなりいいセッティングで
文句なく蒸される良いサ室🫠

手作りらしい荒々しさは
暗さであまり目に留まらない

集中できるいい空間だけど
テレビがあるのがもったいない感じ
どっちかにした方がいいのに🫠

あと欲を言えばビート板とハット掛けもほしい🫠

・水風呂
地下水、13℃らしい、
体感もかなり冷たいのでそれくらいかな
バイブラなし、2人くらい、深さ普通
しっかり洗髪すれば潜水も可みたい

きりっと冷たく柔らかいいい水でした🫠

・休憩スペース
内湯にととのえ処あり
大きめの椅子とバケツ、洗い場が背もたれ側
バケツは足置きにしても水を入れてもいい
背もたれ側のシャワーは冷水を頭にかぶっても
椅子を洗うのに使ってもいい
色々凝ってて面白い🫠
足にバケツは初めてで意外と良かった🫠

露天にもベンチや椅子があったり
階段の踊り場に椅子があったり
外気浴もそこそこできるけど
距離があったり寒かったりで今回はほぼ内気浴🫠


昨日の夜と今日の朝
2回ともしっかり良いサ活ができました🫠

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 13℃
41

あんころもち

2025.01.18

1回目の訪問



ANNEXに泊まると
こちらも利用できるとのことで
せっかくなので朝サ活

・お風呂
内湯 広めのお風呂とぬるめの炭酸泉
炭酸泉あるの嬉しいと思えるようになってきた🫠
露天はつぼ湯とヒノキ風呂、どちらもほぼ一人用

・サウナ
92~98℃、テレビなし、ストーン対流式
こちらは大きな電熱ストーブに
大きめのストーンがゴロゴロと🫠
2段だけど狭めで4~5人くらい
マットは敷いてあって、ビート板もある
ヒノキの巾着があって森林浴できる?
しっかり熱くしっかり発汗できて良いサ室🫠

・水風呂
温度計なし、体感18~20℃、1~2人
バイブラはないけど弱ジェットが左から1本
昨日に比べてぬるめの水風呂だけど
朝の身体には負担かかりすぎずちょうどよい🫠

・休憩スペース
内湯には椅子なし、露天に椅子+足置き×2つ
冬の朝の外気も格別…🫠


昨日も今日もサ道の音楽担当のとくさしさんの
音楽がかかっていて素晴らしいととのいだった…

🫠🫠🫠

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
42

あんころもち

2025.01.17

1回目の訪問

初札幌

安定のドーミーイン
遅めのチェックインからの
お風呂とサウナは旅の疲れに染みる…🫠

・お風呂
内湯 広め×1 温度普通、バスタブ×2
半露天 岩風呂 気持ち熱め
温泉ではないけど広いお風呂は気持ちいい🫠
露天のが熱めで外気との温度差◎

・サウナ
98℃くらい、テレビあり、ストーン対流式
小さい電熱式ストーブ×2台、L字、2段
サウナマット敷いてて、ビート板もあり
ヒノキの巾着が吊るしてあって良い香り
温度計/12分計あり、温度は表示より体感熱め

さすがのドーミーインクオリティ、素晴らしい🫠

・水風呂
通常16℃のところ、今は13~15℃に調整中
バイブラなし、つぼ湯、1人か入れて2人
12時超えてのこの温度はかなり効く🫠

・休憩スペース
内湯に椅子×2脚
露天に椅子×2脚+足置き2台
冬の札幌の外気浴はしびれる…🫠


期待を裏切らないドーミーイン
とても良いサ活ができました🫠🫠🫠

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 14℃
25

あんころもち

2025.01.08

3回目の訪問

水曜サ活

仕事終わり

疲れた身体を癒やしに久々のわにかむ

今回はうぐいす

サウナはおじ様方の集会所
強めの津軽弁が飛び交う中、
来る人来る人全員知り合いの勢い

サ室は年季入りながらもしっかり熱く、
深めの水風呂もキリッと冷たい

そして反則の雪景色外気浴🫠

半月も輝いていて
気持ちもリフレッシュ…

最近頻度高くて
いいスタートダッシュ決めれた感じ

またぜひ🫠

続きを読む
46

あんころもち

2025.01.06

6回目の訪問

久々の友人と一緒に

運良くスタッフアウフにも遭遇

ここの優しい水風呂は
疲れているとき染みる…

窓を開けると激冷たい外気
それもまた素晴らしい🫠

皆でサ活もまた違って楽しい。

続きを読む
24

あんころもち

2025.01.05

2回目の訪問

おおびらき温泉

[ 青森県 ]

2回目

久々🫠

サウナ初め

おおびらきは
サウナあつめ、水風呂冷ため
温度差がしっかりしてて良い🫠

たしかマットなかったなと思って
タオル2枚持ってったけど
それでも微妙だった、マイマット必須。

水風呂は井戸水らしく
温度は一定で体感16℃くらいかな

潜らない頭洗わないって書いてるのに
マナー悪い人はいつでもどこでもいる

ここは人気なだけある施設だけど、
遠いのと、年季入り過ぎなのと、
マット敷いてほしいのと、休憩場所ほしいのと
露天スペースあれば、より素晴らしい

家族風呂あんなにあるのに
満杯なのすごいね…

今度は食堂も試してみたい

またいつか!

続きを読む
15

あんころもち

2024.12.15

4回目の訪問

久々の朝風呂いわき荘!

朝の雪道を慎重に運転してやっと辿り着く⛄

安定の濃い温泉
快適サ室
激冷た水風呂
雪の外気浴

すべて期待通り🫠

今回は若干サウナが
ぬるかったような気がしたけど
何回も入ってればしっかり発汗する

岩木山の雪解け水は抜群の冷たさで
恐らくシングル🫠

露天の岩風呂では
うまいこと寝湯できる場所を発見したし
今回も良いサ活ができました🫠🫠🫠

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
43

あんころもち

2024.12.08

5回目の訪問

おうち焼肉のあと、
身体を清めに父とからんころんへ

貸し切りが良かった記憶だったけど
やっぱり温泉もサウナもちょうどいい🫠

夜、外は雪
露天は雪見風呂

寝湯から椅子置き場になった場所で
冬の休憩、水風呂入ってれば意外と大丈夫🫠

ゆったり温まれて幸せでした🫠🫠

続きを読む
9

あんころもち

2024.11.30

1回目の訪問



今年2度目の吹雪の中、
ビッグイエローを堪能したあと、
冷えた身体を温めにこちらへ🫠

グランメールの系列店、
こちらにもいいサウナがあるらしい
日帰りもやっているのはありがたい🫠

大人480円、日帰り入浴はアメニティ持参
ドライヤーは無料で2台あり

・お風呂
あつ湯はかなり熱めで嬉しい🫠
ぬる湯はもっとぬるくてもいいかも、1段深いところは下に石が転がってて深いので注意
露天は水軍の寝湯、化石温泉?らしい、舟型。
雪の中の露天は格別🫠たまに晴れるのも良き…

・サウナ
110℃、ストーン対流式、テレビあり、L字、
片側2段、マットなし、温度計あり、
かなり年期の入った木なので注意🫠
良い温度でしっかり発汗、上段は5,6分で十分かも

・水風呂
温度計なし体感17℃、バイブラなし、蛇口大解放
とても横長で8人くらい余裕で入れる
1段下は深さもまぁまぁあって素晴らしい🫠

・休憩スペース
中にも外にも椅子はなし、
露天の船の縁がオススメ🫠雪の中の外気浴最高…


久々のサウナになってしまったけど
温度差もあり、雪もあり、最高のサ活になった🫠

今度はゆっくり泊まりに来たいな

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
17

あんころもち

2024.11.03

1回目の訪問



宿泊者限定なので
近くなのに行ってなかったサウナ

帰ってきて1年経って念願の初サウナ🫠

ドーミーイン系列はサウナに力を入れている
八丁堀は2回行った、とても良かった
今回も期待してしまう

・お風呂
内湯が1つ、ちょうどいい温度の温泉
ところどころねぷたがあって風情ある
露天は岩風呂、紅葉がお風呂に浮かぶくらい近い
温度はこちらもちょうどいいくらい
もっと熱くてもいいかも
津軽三味線の音色が心地良い🫠
最上階なので岩木山も眺められる。

・サウナ
ボナサーム、95℃前後、テレビあり、2段、8人
温度計/12分計あり、サウナマットあり、
ビート板あり、ハットかけ・メガネ置きあり

温度の割に居心地良く、なのにしっかり発汗する
1段目でもいい汗かけるサウナ、
今回は7分1セットくらいだったかな
さすがドーミーインと言えるサ室🫠

・水風呂
16℃、バイブラなし、広め、2~3人?
水は都度自動補充されるシステム
サ室の横で動線もバッチリ、ちょうどよい冷たさ

・休憩スペース
内湯には椅子なし、露天に椅子+足置きが4セット
3つはガラス張りの外向きなので景色も楽しめる。
脱衣所から入る涼み処?もあって、こちらは一人用
小さいお庭に椅子が置かれていて、
天井が四角く切り取られてる。星出てたら最高🫠

個人的には一人用スペースが素晴らしすぎた…


期待に違わぬ素晴らしい施設!
日帰りかなんかでお風呂利用だけできたら
ホントに通うからどうにかして欲しい!

またぜひ!!

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 16℃
15

あんころもち

2024.11.02

2回目の訪問

久々の花の湯

朝風呂 400円
ドライヤーも無料、2個ある

空いてるかと思いきや7時でもまぁまぁ混んでる

お湯はつるつる、熱さもちょうどいい
朝からいい気持ちです🫠

電気風呂故障中だったど元からあんまり入らない

内湯のぬる湯はあんなにぬるかったっけ
冷々交代浴できるレベル、よかった🫠

サウナも温度はまぁまぁなのに
かなりしっかり発汗する。
むき出しの遠赤外線ストーブが良い威力🫠

上段でも下段でも満足できる。

水風呂はぬるめだったけど
これから雪降ると冷たくなるかな

露天のベンチは金属製なので注意

秋というよりもはや冬の風が心地良いけど
まだ外にいられるくらい。ちょうどいい🫠


とても良い1日の始まりでした。また🫠!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
49

あんころもち

2024.10.30

36回目の訪問

久々のジムサウナ

今日は人も少なくて快適

露天のぬる湯で寝ちゃいそう…

続きを読む
13

あんころもち

2024.10.21

2回目の訪問

西豊田温泉

[ 青森県 ]

2回目

安定の300円、驚安の殿堂

今日のお風呂表示は42.4℃

スタッフの方がお客さんに
熱くないか聞いてたのが印象的、
日によって変えてるのかな🫠

奥の洗い場に仕切りがあるのも嬉しいところ

今日もサウナは激熱。表示よりかなり体感熱め
ボナのオートロウリュにも
3セット目でやっと遭遇🫠
19分にあったから20分ごとだったっけ
オートロウリュ後はさらに激熱。こりゃすごい

座面は多少浅め狭めだけど
人が少ないのでうまく座れば大丈夫

水風呂はまだ体感18℃くらいかな、
これからの冬に期待ですね🫠

とはいえ温度差バキバキでかなりグラグラ🫠
脱衣所ベンチに扇風機でふわふわした

久々のサ活は心がリフレッシュする
またぜひ🫠🫠🫠

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
45

あんころもち

2024.10.06

1回目の訪問

大坊温泉

[ 青森県 ]



行ったことのない施設を探して

大人1人450円
タオル別、アメニティ別、ドライヤー10円
値上がりしてこの値段みたい、ちょい割高

造りは西豊田温泉やときわ温泉に近い感じ

・お風呂
中央に1つ、半分大きめが42℃半分小さめが44℃
熱い方はかなり熱め、素晴らしい🫠
温泉は無色透明、香りも強くない
気持ちつるっとしてるかな?

・サウナ
90℃、テレビなし、ストーン対流式、2段、
基本2人、つめれば4~5人(むりかも)
マットは4月に廃止になったみたいなので
マイマットあれば持ってきましょう。
狭めのサ室でしっかりストーブなので
体感90℃よりかなり熱め、すぐ汗出ます🫠
壁の石はまぁまぁあれとして、
座面の木やその周りが年季入りすぎ🫠
若干のアンモニア臭も気になるところ🫠

・水風呂
体感18℃くらい、1人用、蛇口開放、バイブラなし
冬になればもっと冷たいんだろうな🫠

・休憩スペース
基本的にはなし。洗い場空いてればイスで、
脱衣所空いてればそっちのベンチで🫠


久々のサ活
なんだかんだいい感じにグラグラしました!

🫠🫠🫠

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
36

あんころもち

2024.09.25

35回目の訪問

ジムサウナ

今日はお風呂も含め少しぬるめ?

続きを読む
11

あんころもち

2024.09.18

34回目の訪問

テレビがあるとついつい長くなってしまう

今日は少し遅い時間だったからか
サウナも風呂も人多かったな…

続きを読む
14