2022.01.10 登録
男
[ 愛知県 ]
名古屋サ旅
念願のウェルビー栄
事前にサ道を鑑賞して予習はバッチリ🫠
昨日のフジと比べると若干歴史を感じる内装
カプセル利用者は入り口が違うので注意
1階にロッカーとカプセル
階段で2階にはサウナと食堂
新しめの3階はサウナシアター、休憩スペース、bar
・お風呂
ちょうどいいくらいの温度のお風呂が1つ
サウナ室の足湯に繋がっている🫠
ところによりバイブラもあり
・サウナ
高温サウナ
ストーン対流式、座席は左右に分かれる
右側にはテレビあり、寝られる椅子が3つ、2段、1人用3段目
テレビの音は指向性スピーカーにより周りには聞こえない
左側は3段、テレビなし、足湯席あり、1人マット
素晴らしいセッティング、右も左も楽しい🫠
サ道でみたあの空間そのままでした🫠🫠
森のサウナ
ストーン対流式、テレビなし、右側3段、左側1段
セルフロウリュあり(1~2杯まで)、1人マット
右側は座面がストーブより高い位置にある
いわゆるフィンランドサウナ🫠
過ごしやすく心地良いけどロウリュで体感がグッと上がる
・水風呂
円形の方、体感12℃くらい、深め、バイブラなし
しっかり冷たくて夏に嬉しい🫠
広めの方、寝椅子、ととのい椅子×2脚が沈んでいる
体感30℃くらい、深め広め、冷々交代浴できる
これは初体験、椅子があるだけでこんなに面白いとは🫠
冷凍ルーム クールダウンできるけど寒すぎない感じ
・アイスサウナ
扉二重、外気マイナス、水は冷たすぎて何℃かわからない
こちらもサ道でみた通り、覚悟して臨んだけど
数秒なら入ることはできて、思ったより優しかった🫠
・休憩スペース
水風呂の間に寝椅子やインフィニティチェアのスペース
奥に森のようなスペース、こちらの方が広くて椅子いっぱい
まぁまぁ混んでてもどこかには座れた🫠
サウナ界のゴッドファーザーが造った最強施設
存分に堪能させていただきました
冷たい麦茶や冷たいおしぼり、天井シャワーやかけ湯など
随所にあるサウナーへの心遣いが嬉しい施設でした🫠
次回はサウナシアターも体験したい🫠
[ 愛知県 ]
名古屋サ旅
夜に空港についてバスで栄へ
名古屋の初サウナはこちら
かなり前に愛でたいかなにかでイキタイしていた施設
今回は人生2回目のカプセル利用
エントランスから高級感のある内装
清潔感もあって年季を感じさせない🫠
・お風呂 地下4階
気持ち小さめの浴槽が4つ程、
それぞれ少しずつ温度・広さ・ジェットバスなどに違いがある
趣のある名前もついていて面白い🫠
ただもう少し温度に差があってもいいかも、
・サウナ
漢のサウナ
90℃、ストーン対流式+遠赤外線×2台、テレビあり
コの字、広々、3段、オートロウリュ+風あり
定期アウフグースあり、サウナマット使い放題
ハットかけあり、温度計/12分計あり、小窓あり
かなり良いセッティングで湿度と温度が良いバランス🫠
熱いけど呼吸はそこまで苦しくない感じ
運良くアウフのタイミングに出くわしたけど
急いでいたのと若干緩めのクルクル系だったので
2曲目で退室してしまって申し訳ない🫠
木漏れ日サウナ
上段88℃くらい、ストーン対流式、テレビなし、4段
温度計/12分計あり、マット使い放題、ハットかけあり
オートロウリュ+風あり
こちらもちょうど良いセッティング
オートロウリュは15分45分予定だけど少しずれてるので注意
風がすみれ並に強くてびっくりした🫠
亜熱帯スチーム
55℃くらい、テレビあり、寝椅子あり
かなり緩めぬるめで、友達ゆったりとかなら良いかも
・水風呂
深海の水
12.4℃、バイブラなし、気持ち深め、3~4人
かなりきりっと冷たい、素晴らしい🫠
浅瀬の水
21.4℃、バイブラなし、気持ち深め、4~5人?
冷々交代浴できる、これまたちょうど良い温度
超音波流水バス
びっくりするくらい広い温水プール
滝があったり打たせ湯的なところがあったり
水流も強めにまわっている感じ
左右奥には隠れ家的ジェットバス、休憩にもオススメ🫠
・休憩スペース
ととのい椅子、寝椅子、ゆらゆら椅子、インフィニティチェア
各種取り揃えている感じ、滝の裏には風が吹く椅子スペースも
久々にしっかりととのった感じがした
時間なくてさっくりと思ってたけど
少しの時間でも大満足だった🫠
※服はただ置くと取られるので
鍵付きロッカーに無理やり入れるのがおすすめです🫠
男
[ 東京都 ]
初
気になっていたこちらに弟と
お盆終わり、かなりの人🫠
共立リゾート系列なので無料サービスも充実
ジム、プール、バー、エステなど楽しみも色々
・お風呂
内湯 寝湯×2、日替わり湯(今日は青い風呂)、打たせ湯
露天 浴槽1つ、つぼ湯×2つ
14階だけあって眺望がすごい🫠
千客万来や万葉倶楽部も向かいに見える
夜は夜景爆発🫠、ゆったり眺めたい景色に人は絶えない
・サウナ
100℃、ストーブ見えない、テレビなし、2段、10人以上
ビート板あり、温度計/12分計あり、良さげなセッティング
座面からまっすぐに大きな窓があって眺めが最強🫠
夜はもちろん夜景🫠都会を感じる嘘みたいなサウナ🫠
・水風呂
16℃、バイブラなし、広々、深さ普通
サウナとの温度差素晴らしい🫠
・休憩スペース
露天に椅子×2脚、あとは縁に座る人ばっかり
脱衣所にベンチや椅子、ベランダ的なところもあるので
うまく活用すれば色々できそう
夜も朝も楽しめる贅沢な大浴場サウナだった…🫠🫠🫠
男
[ 東京都 ]
初
たまたま行くことになったこちら
施設自体新しいのか、全体的にきれいでスタイリッシュ
日帰り入浴1500円
タオル大小、アメニティ付、ドライヤー無料
築地のいいとこにある割に悪くない値段
・お風呂
白湯熱さ普通、炭酸泉体温くらい
お風呂があるだけで嬉しい🫠
・サウナ
METOS iki、100℃前後、テレビなし、L字、3段、
温度計/12分計あり、マットあり+使い捨てタオル敷くパターン
広々きれいで10人は余裕で入れる
スタッフロウリュが定期的にあるけど撹拌しないので
3段目は火傷するくらい熱くなります🫠
空間を扇ぐだけでもやった方がいいあれは
できればオートロウリュも希望
・水風呂
15〜16℃、バイブラなし、温度表示あり
深さは普通くらいだけど、気持ち広めで2~3人いける
表示より冷たく感じた🫠
・休憩スペース
内湯にととのい椅子×6脚?+足置きあり
そこまで混むこともなくわりと座れた
久々の都会サウナ
温度差バッチリであまみもしっかり🫠
炭酸泉で落ちそうになるくらい良かったです🫠🫠🫠
男
男
[ 青森県 ]
初
ずっと気になってたこちら
大人350円激安
タオル・アメニティなし、ドライヤー30円5分
シャワーも温泉🫠
・お風呂
中央に浴槽があって大小区切られている、どちらも温泉
どちらも蛇口が開放されていてオーバーフローぎみ
大きい方はまぁまぁ熱い
小さい方はかなり熱い、体感44℃とかそんな感じ?
噂通りの激熱風呂で最初は30秒が限界🫠
サウナ後は多少入っていられたけどそれでもすごいこれ…
・サウナ
ストーン対流式、100℃前後、2段、テレビなし、
マットなし、4人ギリくらい、温度計あり
年季入ってるけど十分熱くてしっかりしたサウナ🫠
・水風呂
バイブラなし、体感20℃以上、一人用
蛇口がないのに割とすぐいっぱいになってる
熱いお風呂とサウナなので水風呂があるだけで嬉しい🫠
・休憩スペース
特にないので、洗い場に椅子か、脱衣所ベンチ
風が吹くと気持ちいい🫠
色々考えなければかなりコスパのいい施設
熱いお風呂に入りたくなったらまた来ます!
男
男
[ 青森県 ]
風呂の日
2時間350円
スタッフさんの団扇アウフを2回いただく🫠
そろそろここの水風呂ではぬるい季節
それでもゆったりゆっくりできて大満足
帰り際あのスタッフさんの笑顔に癒やされました🫠
また!
男
[ 青森県 ]
久々のいわき荘🫠
今回は早起きに失敗して9時に到着
でもそのおかげでこの時間が空いてることがわかった🫠
宿泊のお客さんが帰って、
日帰り朝風呂のお客さんも落ち着く頃なのか、
今回まさかの1時間貸し切り🫠🫠🫠
一人でゆったり温泉とサウナを堪能できました…🫠
ただこの時期、色々な虫さんがいらっしゃるので
苦手な方は、露天はもちろん内湯もかなり注意🫠
気候は良くなってきたけど
違う方面の弊害が出てくる、なんともいえない時期ですね🫠
サウナも水風呂もいつも通り最高だったけど
しばらくはおやすみかな…
男
[ 青森県 ]
初
まだ行ったことのないところを探してこちらへ
佇まいからして趣たっぷり昭和レトロ🫠
大人380円!すごい!
ドライヤーは男性10円でかなり長く使える
・お風呂
中央にある浴槽が、仕切りで3つに分かれていて
ジェットありで湯口ありのところ、水で埋められるところなど
温度はちょうどいいくらいで温泉は無職無臭
気持ちつるっとしてるような気もする🫠
・サウナ
92~94℃、遠赤外線ストーブ、テレビなし、L字、片側2段、
10人くらい、温度計あり、12分計(止まってる)、砂時計×3つ
マットなしなのでマイマット必須
意外に広々サウナで温度計もなかなか🫠
12分計のおかげで時が止まっているような異空間
・水風呂
温度計なし、体感20℃、バイブラなし、深さ普通、3人くらい
サウナ出てすぐなので動線はバッチリ🫠
蛇口のホースが水に浸かってる、身体に当てるとちょうどいい
・休憩スペース
基本的にはないので、内湯洗い場の椅子か脱衣所で
脱衣所の天井のくるくるが心地よい風を生んでる🫠
初めて来たけど思ってた以上に素晴らしい施設!
露天があればなお嬉しいけど、380円でこれはなかなか🫠
またぜひ!
男
[ 東京都 ]
久々のかるまる
今回は朝サウナ
朝は蒸サウナ、薪サウナやってないのね
それでも十分楽しいかるまる
サウナ初めての友人には
サンダートルネードはハードル高かったみたいだけど
アクリルアヴァントははいれてた🫠
セッティングの良いサウナはやっぱりいいね
GW最終日はあいにくの雨だったけど
良いスタートが切れました🫠
男
[ 山梨県 ]
初
GW2日目
非常に天気がよく晴れ渡った本日
富士山をくっきりはっきり眺めることのできるこちらへ
夕方に向け徐々に人が混みすぎてきているけど
多少まだマシな時間に入れたのかな🫠
・お風呂
入り口2階に温泉、露天があって
階段下って大きな岩露天、ぬるめの洞窟風呂、奥に炭酸泉
温泉はちょうどよい温度だけど、
富士山を眺めすぎて長風呂になるとのぼせるので注意🫠
とにかく綺麗で荘厳な姿に見入ってしまう…
・サウナ
80~90℃、ストーン対流式、テレビなし、2段、5人
マットは敷きっぱなし、温度計/12分計あり
狭めなサ室の割に温度はマイルド、もう少し湿度ほしい🫠
時間によっては待ち発生注意
スチームサウナは今回入らなかった…🫠
・水風呂
約16℃、バイブラなし、露天にあって
富士の天然水(湧水)を使った素晴らしい水風呂
深さも気持ち深めで、水の柔らかさが最強🫠
・休憩スペース
露天にととのい椅子×2~3脚あったかな
外との間にベンチも1脚、露天の縁もオススメ
今回はサウナというより
その名の通り眺望が素晴らしかった!
貴重な体験をありがとうございました🫠🫠🫠
(途中水止まったのも面白かったです🫠)
男
[ 山梨県 ]
初
山梨で初サ活かもしれない
比較的新しめの施設、義父と初サ活🫠
レンタルタオル館内着つけて1人1800円
岩盤浴は+500円だったかな
1階は休憩スペースと食事スペース
おしゃれでまぁまぁ広くて車の割にそこまで混んでなかった
・お風呂
内湯に温泉、炭酸泉、ジェットバス。
温泉にはなぜか大量のアヒル🫠
露天のほうが広い、岩風呂温泉、つぼ湯、寝湯
温度はどれもちょうどいいくらいで気持ちいい🫠
・サウナ
METOS イズネス×2台、テレビあり、4段、広々、30人くらい?
温度計/12分計あり、窓あり、マットありのビート板あり
30分に1度1台オートロウリュあり、サウナハットかけあり
さすがの強ストーブ2台で湿度もバッチリ
下段にいてもしっかり蒸される良いセッティング🫠
・水風呂
14℃、バイブラなし、広々、5~6人くらい
温泉と地下水を混ぜているらしく、温度の割にきつくない
水の柔らかさを感じられる良い水質でした🫠
・休憩スペース
内湯に椅子×2脚、露天にイズ×2脚、寝椅子×5脚くらい
畳に寝れるスペースが5人分くらい
寝湯も休憩に使えそうな感じなので色々あり
サウナ人口の割に休憩スペースはそこそこ埋まってるので
どちらかというとゆったり休む人が多いのかもしれない、
あととにかく西日がすごかった…
色んな意味でのハットサ活
ちょっと諸々失敗したかもだけど
総じてすごく楽しめました🫠
また🫠
男
[ 青森県 ]
ジムサウナ
今日はじっくりサ活🫠
外気はまだ少し肌寒いけど
その分しっかりサウナで蒸されるように
ここのサウナは、外に普通の椅子、寝椅子、ぬる湯
内湯に椅子、寝椅子、一段高いところの床に木の枕で寝る
これだけ休憩の選択肢があるからすごい🫠
体調やテンションに合わせてゆったりと
🫠🫠
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。