対象:男女

アートホテル石垣島 にいふぁい湯

ホテル・旅館 - 沖縄県 石垣市

イキタイ
169

クメ

2023.04.28

6回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 17℃

Hayato Kitatani

2023.04.26

1回目の訪問

久しぶりの投稿。
ログインIDを忘れていて、アプリ入れたものの…って状態になってました笑

石垣島でダイビングして、髪パッサパサになったのでどうにか宿までに風呂に入りたい、と調べたら良さげなサウナがあるじゃないですか!

入ってみると、9人くらい座れて、温度も100度越え、水風呂は穏やかーな16度くらい?のずっといられるような温度。

さいこーーーーに気持ち良くなってから、外気浴スペースは無いのでシャワーの椅子に座ってだらんと。

緊急で行って石垣島で激整い。
次の日のアイランドホッピングが捗りました😊

ホテルに付随しており、そのホテルもフロアで演奏があったり、良さそうだったので、次はそこに泊まろうかな!

続きを読む
11

(*ΦωΦ*)

2023.04.24

2回目の訪問

早い時間にいけば波ゆっさ子供もおらずのんびりすごせた しかし脱衣所の床びっしゃなのでしっかり足元を掬われぬよう確認しながらつま先のみで歩く必要あり

続きを読む
19

hii-san

2023.04.18

1回目の訪問

8分 x 4回 , 久しぶりの105°サウナ気持ち良かった!

続きを読む
17

A.H

2023.04.13

1回目の訪問

今日は旅行で石垣島に来ました。
宿泊先のホテルのサウナがこちら。
かなり年季の入った昭和のベテランサ室です。
そして温度も110°前後のストロングスタイル。
湿度も程よくあり、汗が吹き出ます。
また水風呂も温度はやや高めですが、水質が良く、悪くないです。
ただ、整い椅子はなく、またサウナマットもあんまり交換はされていないようでした。
でも逆に昨今のサウナブームに惑わされるいい感じに昔からのものが存在しているようなサウナでした。
外には外気浴ができそうなスペースがあったのでそこが開放されることを願いたいですね!

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 20℃
15

ジャスティンボーア

2023.04.13

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 18℃

ベアクロー

2023.04.09

1回目の訪問

1日カヌー&シュノーケリング後は、日本最南端のサウナに入るためにアートホテル石垣島 にぃふぁい湯さんへ。
日帰入浴は2000円と少々お高め。

サ室は110℃、ストーブはメトス製、
水風呂は18℃前後。外気浴はなし。
岐阜でいうと、ふじの湯に近い塩梅。

石垣島トライアスロン開催日ということで、トライアスロン終わりの人もチラホラいるのもあり、一時サ室は満員になることもあったが、
ほぼ待ちなくは、4セット回して、
昨日も行った居酒屋に行って、
オリオンビールでリセット完了。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 18℃
30

カツ丼さん

2023.04.08

1回目の訪問

原付きで120km走ったあとだったから気持ちよかった。
ちょっと高い。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 20℃
0

石垣島トライアスロン前日

ホテル宿泊でなくても使えるお風呂
外気浴は無いが天井高く、ゆっくり整える

もっと石垣島にもサウナがあったらいいのになー

石垣島 ぎょうざ家心心

アグー豚の塩餃子

テイクアウト可能

続きを読む
2

2005年に新婚旅行で降臨した石垣で初の自己主催セミナーを開催後に、参加者と最高の酒を呑んだ後(後半は炭酸水のみ)に、22:30ごろから23:00(閉店時間)まで集中して3セットクリアッ!

外気浴はないものの、やけつくいき(ドライサウナ)と腰までのヒャダイン(冷水)からの浴室内でのボーッと座る感じで心地よいラリホー(睡魔)はゆったりとした時の流れを感じました♪🧖‍♂️
次回降臨時はゆっくりと1時間コースで堪能します🎶

続きを読む
7

baka_bon

2023.04.06

1回目の訪問

サウナ飯

月曜から八重山諸島をあっちこっち回っています。先週の日曜もサウナに入れず、さすがに間が空いてキツくなってきたのもあり、石垣では数少ない日帰り入浴ができるアートホテルさんへ。¥2,000はバカにならんけど必要経費です。笑

サウナは熱め、水は若干ぬるいけれど、節水など大変な沖縄の中ではクオリティ高めで、なかなか良い施設でした。ドライヤーやフェイスケア用品も整っているし、ここが石垣であることを考えると文句言えません。日焼けがとんでもないので、温浴はパスしました。

つる商店 ~とぅばらーまとてぃびちのお店~

牛テール煮 他

とんでもなく良い店でした

続きを読む
17

けいちろ

2023.03.24

1回目の訪問

サイクリングツアーで石垣島なら「日本最南端のサウナに入らねば!」ということで、スケジュールの合間に息子と楽しんできました。
ホテルサウナの日帰り入浴でしたが…サウナは110度近い高温で、水風呂もチラーで(常夏の石垣島の割に)19度台に保っており…外気浴が出来なくても(整備したら作れそうですが…)凄くととのえました。
給水器もあってアメニティも充実していて快適でした!

続きを読む

  • サウナ温度 109℃
  • 水風呂温度 19.5℃
14

mizuho

2023.03.19

2回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

サウナ:0分 × 0
水風呂:0分 × 0
休憩:0分 × 0
合計:0セット

一言:
石垣島に行く用事があって、6月18日の新横浜線開業に伴って新設された新横浜駅AM6時発の新幹線に乗り、名古屋駅乗り換えで中部国際空港から石垣島へ。
石垣島のこちらに伺いましたが、駐車場が満車(前回は余裕で停められました)。ずーっと探していると次のスケジュールが微妙になってきたので退散。残念、無念。最近こんなのが多い気がする😭😭

川平湾クルーズ、ちょうど満潮でイソギンチャク、クマノミ、カメ等が堪能できました。

高級石垣牛食べました。さすが石垣、美味しかったです^ ^

歩いた距離 1km

炭焼肉 石田屋。石垣店

特選 石垣牛おまかせ(特上サーロイン、特上ヒレ、特選ロース)

トロける。ウマイ。感動。接客も丁寧でしたし心に残るお店でした!

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 19.6℃
24

がばい蒸し男

2023.03.17

1回目の訪問

昨日の夜入ったのにマッサージ受けてたら投稿忘れてた。
ガッツリ昭和ストロングスタイル。100度越えの熱々。こーゆうの結構久しぶり。
水風呂は18度と表記してあるけど対流しているためかもっと冷たく感じる。
超軟水とやらで確かに水は柔らかく感じて気持ちいい。
ただ、休憩スペースは無くて浴室内か更衣室で休憩しなきゃなのが勿体無いところ。
サウナがばちばちに熱いのであまみはすごかった

続きを読む
21

わかの湯♨️

2023.03.15

2回目の訪問

サウナ:10分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:
今回は宿泊したので
また連チャンで入りました。😆
時間帯で人の混みようが半端無くて
前の日と違ってゆっくりは
入れませんでした😅

続きを読む
7

(*ΦωΦ*)

2023.03.15

1回目の訪問

観光ホテルの施設なので本当に本当に仕方ないのはわかっているの前提で、子供がサウナ出たり入ったりしてるの放置されてたり長い髪の毛を湯船に浸らせながら入っている子とか  湯船はぬるめでありサウナもぬるめ、水圧弱め水シャワーあたたかめ サウナ室内も家族でおしゃべり 脱衣所の床はびたびた 普段銭湯とか行かない人がたくさん来るだろうしマナーわかんないのも仕方ないとわかってるけど日帰り入浴1000円とか2000円払ってうーんってなってしまうので向いてないな

続きを読む
15

わかの湯♨️

2023.03.14

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
石垣島で
唯一日帰り温泉できる施設みたいです😊
女湯の方は水風呂が無い為
水シャワーしました😊
シャンプーリンスも
3種類ありました。
手ぶらでも行けます。
ただ大人2000円は
ちょっと高いかな?😅
宿泊者はタダです。

続きを読む

  • サウナ温度 45℃
23

Koji 1976

2023.03.14

1回目の訪問

サウナ飯

[沖縄県の謎]

沖縄県ってお風呂に入る文化がないようで町銭湯が3軒しか無いんですね。公衆浴場施設というジャンルですが。暑いしシャワーっすよね。そんな中、石垣島の貴重なサウナ併設ホテルの日帰り入浴可のスパに潜入。2000円。。。

湯船はいたって普通のお湯。寝湯3つは背中にトルネード水流。

サウナは8-10人くらい入れる。ストーブが170センチくらいの板で囲まれていて中が全く見えない笑 木にMETOSと刻印されていたのでブラックボックスの中はMETOSの何かなんだろう。

開閉で結構温度ダウンする。理由は出入り口に水風呂がありその地帯の影響を受けているのと、扉の開く方向が水風呂側でせめて逆だったら数度違うのに。

水風呂は今日の石垣島の気温とほぼ同じの19度でずっと入れちゃう。休憩椅子なのか高齢者向けの椅子なのかわからないのが1つあった。浴室内は20-30人いるのに関わらず逆椅子取りゲームかのように誰も座らないから座ってみた。

昨日、那覇を2-3時間歩きアジアンテイストを肌で感じ、歴史博物館で琉球文化を掘って、センベロ系の店で地元の人に捕まり色々トーク。今日改めて風呂・サウナを切り口に日本のディープさと沖縄を一括りにしてはいけない島独特の固有さを感じました。

ありがとうございました。

きたうち牧場

焼肉定食

石垣牛だったのかわからないけれど美味しかった。キムチ、味噌汁、ライス付で1500円くらい。

続きを読む
608

きよスパ

2023.03.13

2回目の訪問

アートホテル石垣島連泊サ活!
14分、13分、13分、3セット。
16:30オープンで混んでたね^_^

続きを読む
14

きよスパ

2023.03.12

1回目の訪問

アートホテル石垣島で宿泊サ活!
12分、11分、11分、3セット。
顔熱サウナ。朝ウナ出来ないのは残念😂

続きを読む
21
登録者: YGQ♨️
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設