朝ウナ
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
弘前にてイケメンムシクルーズ風な後輩と毎年恒例の年末振り返り会2021年を行う事もあり、タイミングよくホテル予約も出来行ってまいりました!
チェックイン早々にさっそくサウナへ直行。訪れた皆様のコメントにもありましたサ道を発見し興奮度が上昇♨️
まずはしっかり清め湯船堪能し、サ室へ!
サ室は広々、サウナタオルがびっしり敷かれ温度湿度ともに、今週の心ない会議でやられた心が整われました。
水風呂もいい温度具合のキンキン感、露天風呂で外気浴も最高のまま夜は1セットで整い、夜の繁華街へ。
朝は6時起床し、朝はヤクルトがお出迎えされしっかり飲ませて頂きました!
3セットで心身ともにしっかり堪能しました。
贅沢なサ活ライフもたまには良いなぁと余韻に良い休日が過ごせました!
男
-
93℃
-
18℃
岩木桜の湯 ドーミーイン弘前
○:ドーミーインクオリティー、露天の整いスペースが広い。
X:個別のサウナマット、サウナタオルが無い。
ーーー
施設区分:ビジネスホテルの大浴場
料金:宿泊者のみ利用可
ーーー
<サウナ評価:4>
温度:95度
室内:2段のドライ max8名
テレビ:あり
ロウリュ:なし
時計 あり
サウナマット:共有タオルマット。個別マットなし。
ーーー
<水風呂:4>
2名が入れるくらいの広さ。深さもそこそこあり。
温度:16度
バイブラ:なし
ーーー
<外気浴:4>
屋外:整い椅子4 内オットマン2
屋内:1
ーーー
<その他>
アイスキャンディー無料サービスあり。(もちろん『夜鳴きそば』あり、笑)
コインランドリーあり
ーーー
<泉質>
3
ーーー
<雑感>
出張初日。午後から深夜まで仕事だったので、まずは昼食。ポンコツさんに教えてもらった地元の美味しいラーメン屋さん麺屋 謝にむかう。とにかく煮干しが凄い!スープの色が煮干し色。(^^)美味しかったです。
夜遅くにホテルに戻り、速攻でサウナ。
清潔でサウナ温度、水風呂温度の環境は流石のドーミークオリティ。さらに他のドーミーに比べて屋外スペースが広く快適でした。

男
-
93℃
-
16℃
青森県民宿泊キャンペーンを利用して
いってきました。
5,000円引き。
2,000円クーポン付き。
16時半イン。
駐車場は満車で、向かいのコインパーキング
利用しました。
とにかくサウナメインなので
受付を済ませ館内着に着替え
早速10階の岩木の湯へ。
もう辺りは暗いので温泉内は
間接照明で薄暗くいい雰囲気です。
体を清めサウナへ。
6人ほどの広さ。テレビあり。全部にマット敷いてあり94度。背中側にある
ボナサウナでした。
あつい❗最近のサ活では経験のない
ボナサウナ。
3分ほどで汗がにじみ出て9分で退室。
すぐとなりに水風呂。水温計の表示は
15度。浅めの水風呂でも足を伸ばせて
快適。
そのまま露天へ外気浴。
雪見外気浴。
辺りは暗いので岩木山は見えませんが
雪降るなかでの外気浴いやー最高‼️
夜ご飯(サ飯)を食べに街中へ。
しかしどこ行っても満杯で断られ
結局1時間待たされ
焼肉冷麺中道へ。コロナも落ち着き
お客さんちょとづつ戻ってきたのかな?
あくまでもサ活メインなので
生ビール1杯だけ。安くはないけど
美味しくていただきました。
今回のドーミーイン弘前のサ活。
1回目17時
サウナ、水風呂、外気浴×4セット
焼肉冷麺中道
2回目21時
サウナ、水風呂、外気浴×3セット
夜泣きそば😉
3回目5時半
サウナ、水風呂、外気浴×3セット
朝食バイキング
4回目9時
サウナ、水風呂、外気浴×2セット
ほいどたかって入りすぎ?
ととのいました~~~✴️


『弘前の極上サウナ』
仕事終わり、職場の後輩サウナーと来ました。
ずっと来たかった施設です。
気持ち高鳴らせ浴場へ。
#浴室
明る過ぎず暗過ぎず。
程よい明るさ。
ビジホなのに天然温泉。塩素臭さも無く気持ち良い(´-`).。oO
#サ室
ボナサウナ。
イメージ、下から熱が来るのかなと思ってましたが後ろから熱が上がって来る感じでした。
藤崎の西豊田温泉みたいな感じです。
思ってたより湿度が無く、温度も92,3度位。
ちょいストロング。めちゃくちゃ良いセッティング。
#水風呂
18℃。
とても気持ち良い。
外気浴楽しみたいので、各セット30秒程。
#外気浴
足掛けもある椅子が2脚有。
ととのい椅子も2脚有。
涼み処へ椅子1脚有。
個人的には足掛け有椅子が優勝。
この時期外気浴そこまで楽しめないかなと思ってました。
気温は2℃でしたが、めちゃくちゃ楽しめた。
3セット堪能。
極上のととのいを感じました。
四季を感じたいサウナ施設です!


男
-
93℃
-
18℃
男
-
93℃
-
16℃
男
-
93℃
-
16℃
朝は9時からサウナ。昨夜同様ほぼソロで快適に蒸される。テレビはNHK、先日他界した瀬戸内寂聴さんの特集に見入った。2年前、縁あって京都の嵯峨野にある寂庵を訪れたことがあるだけに、かなりショックなニュースだった。たくさんの教えを授かったことに感謝しかない。
所用の後、14時から弘前公園を2時間散歩。紅葉の盛りは過ぎたが、葉を落とした枝の姿もまた美しい。春夏秋冬、弘前公園はどの季節に歩いていも自然の美しさと歴史の重みを教えてくれる。最高だ。
16時すぎに部屋に戻り、熱いコーヒーで身体を温めた後、快適な館内着に着替えて10階の岩木桜の湯へ。
今夜はとても混雑していた。
複数の団体客と賑やかな子連れの方々。内湯でもサ室でも露天風呂でもしゃべるしゃべる。感染者数が激減し、弘前も旅行客が増えてきたのだなと実感する。
わが静かなととのいを確保すべく、休憩は屋外だが完全個室の涼み処と内湯のととのい椅子を併用。これが気持ちよすぎて寝落ちしながらととのいの極地に至る。
ドーミーイン弘前、愛して止まない。




男
-
93℃
-
16℃
嵐の金曜日。と言えばHOUND DOGの名曲だが、今日の津軽はぶ厚い雲とどしゃぶりの雨。岩木山なんてまるで見えはしない。
だが、陰鬱で哀愁漂う晩秋も個人的に大好きな季節なので、気分は高揚している。物悲しいメロディが満載のRIOT「THUNDERSTEEL」を聴きながらドーミーイン弘前へ。今回も青森県おでかけキャンペーン利用、格安で2連泊。
最近は所用や家庭菜園のため忙しく、10日ぶりのサウナ。ずっと身体が「汗を流したい」と叫んでいた。ようやく、心置きなく汗腺に仕事を与えることができる。
★サウナ室
18時すぎに入室。ほぼソロで4セット。ボナサウナは93度。
テレビはABA(青森朝日放送)。18時代はローカルのニュース番組で見入ってしまうが、19時代は苦手なバラエティ。思わず目を閉じて蒸される。
ああ、汗が止まらない。「愛が止まらない」と歌ったのはWinkだったか。
★水風呂
マイ水温計で15.9度。完璧な水温コントロールはいつ来ても最高だ。
★外気浴
肌寒い。これまでのように能天気に外気を浴びるわけにもいかず、外気浴3分、内湯のととのい椅子で10分の休憩。
内湯は湯けむりとオレンジ色の照明で幻想的な雰囲気に包まれており、静寂の中で物思いにふけりながらゆっくりと浮遊感を味わう。最高だ。
部屋に戻り気象庁HPのアメダスを確認すると19時の外気温は4.6度だった。来週には里でも初雪の予報だ。
一部の方に報告です。
9月に札幌で受験した資格試験の結果が昨日発表され、結果は一次試験不合格でした。3科目受けた中、鬼門だった日本史は合格、残り2科目は余裕のつもりが不合格。この1年勉強を重ねた日本史が合格だったのは最高の喜びですが、他は戦略ミスでした。来年は日本史免除、不合格だった2科目突破のため、2位以下のプロ野球球団のように悔しさをバネにこれから1年精進します。来年秋、また札幌に滞在できる理由ができました(笑)。受験の際はあたたかいお言葉をいただき本当にありがとうございました。この場を借りてお礼申し上げます。

男
-
93℃
-
16℃
朝早くに起き、バタバタと引越し準備をこなして、時間に余裕が出来たので、予定よりも早い新幹線で弘前へ。
転勤による、新居への入居は11日からなので、荷捌きの体力などを温存する為、前日に青森へ。
地元仙台のドーミーイン仙台港では日帰りで散々お世話になっていたが、宿泊は初なのでウキウキが止まらない。
18時過ぎにチェックインし、近場のコンビニで食料を調達!
気付いたら、19時半前。さあいよいよ仙台以外のドーミーインへ初潜入!
まずは引越し疲れで汗ばんだ身体を流し、内湯へ。
後から入る露天もそうなのだが、天然温泉故か温度高めで気持ちいい☺️
サウナは宮城では少ないボナサウナ。
タワー型2段で6人もいれば満室な広さ。
この日は自分を入れて2人以上にはならなかったので快適😆
コンディションとしては、宮城の施設と比較してしまうが、香りは富谷の極楽湯に近く、カラカラ度は仙台コロナの湯に近く、鼻の穴がいたくならない感じ。
10分居るとしっかり発汗する。TVはあるが、音量低めなので無音派にはいいかも。
水風呂は掛け流しで、海神の湯よりは広いし深い。
外気浴スペースは露天風呂有り。
BGMはねぷたのやつなのかな?新鮮でついつい長居したくなる。
露天風呂は44℃くらいで熱いの苦手な人は長く入っていられないかも。
4セットし、晩酌をいただき、ドーミーインでは念願の夜鳴きそば🥲
あっさりなので、飲みながらでも全然重くない!
おかわりしたいけど、無料サービスだから1人1杯までだよね😅
疲れたので、早めに寝て明日の引越し荷受に備えるぞ😪😪

男
-
95℃
-
15℃
別に泊まる必要もないのにサウナに行きたいがためにドーミーに。
まずチェックイン後即1発目。いや、もう本当にいい。サウナも体感はアッツアツだし水はキンキン。16度で普通なのかもしれないが、普段入り慣れてないから痛いくらい。そして外気浴。夜は水風呂しっかりだと流石に肌寒いけど、眺めがとにかく素晴らしい。夕闇の岩木山。窓に向いてるととのい椅子にじっくり座って休めていく。あぁ…いい。外気浴外気浴言ってるけど、サウナの熱さもなんだかんだ重要なんだろうな。全てが揃ってる場所、なかなかないものな。
4セットしっかり。いやー、心地よい疲労感を感じる。
その後サ飯。近くの食事処ふぁーすとへ。昔弘前生まれ弘前育ちの先輩に「弘前はカツで〆るんだね」と教わった店。カツ丼が人気な様子だが、カツカレーも食いたい。でも……と、結局トンカツ定食。美味い。シメではないがビールも頼む。お腹いっぱい。
少し休んで深夜に軽く。酒も入っているので心臓に注意しながら1セットだけ。外気浴は星を見ながら…曇っているけど。
せっかくなので着替えた後涼み処に入る。これもまた良い。バスタオルを膝掛けに。体がポカポカしてくる。あー…これは……寝れるぞー!!!
というわけで寝過ぎ。9時過ぎから活動開始。おぉ朝からサウナーが。流石。
やや水分不足を感じ、長く入れない。水も冷え冷え。えぇ、昨日より冷たくない?気のせい?
そして外気浴。あー、夜もいいけど朝の方が岩木山しっかり見えていいわぁ。登ってみようかな…なんて気持ちにさせる。うーん!いい!夜は気づかなかったがあまみもしっかり出ている。いやーいいな…住みたいな……
今日も結局4セット。最後は本当に軽く流す程度にして外で風を感じる。いい。いいよ。
その後部屋でゆっくりして11時ギリにチェックアウト。最高でした。

【北東北ぐるっと旅②】
泊まりからの朝ウナ。
ドーミー弘前のお風呂に関しては、サ室、温泉♨️共にレベルの高い設備でしたがやはりここの特徴は露天かなと思います。
かなり広い露天には岩木山ビューの休憩椅子も2席。良い天気で岩木山が綺麗に見えればそれだけでトトノウ?かも知れません。
ただ、昨晩はすでに日も落ちて景色も見えない中でのサ活。その上ザーザー降りの雨の中でのサ活で、何故か露天に屋根が全く無い(積雪の関係?)ので、冷たい雨に打たれて外気浴どころでは有りませんでした。
せっかく、かっこいい津軽三味線のBGMが露天に流れていたので休憩でリラックスするにとても良い雰囲気だったんですけどね。
今朝は雨も止み、1セット目には中腹まで厚い雲に覆われていた岩木山も、2セット目以降は山頂まで雲が晴れてその姿を拝むことができました!!
しっかり熱いボナサウナのサ室でじっくり蒸され、きっちり冷たい水風呂で冷やした体を岩木山を眺めながらクールダウン。
おかげで今朝は露天を満喫できたかな?
ただ、今朝はそれよりも大事件発生‼️
3セット終えて部屋に戻ろうとサ室横に置いていたサウナハットを回収しようとすると、行方不明。。。サ室内に忘れたかと思って探すと、私のサウナハットを被っているおっさんが。。。。
気が動転して一旦サ室でましたが、、もう一回サ室に戻りそのおっさんに自分のサウナハットだと指摘すると「あっ!御免なさい!!だって、、、」
Super Saunnerのサウナハットにニコちゃんマークとおかめインコ(ルチノー)のアップリケが付いたサウナハット(同様の物を3つ所有)はkimoの個人所有物です。
レンタル品とかでは有りませんので勝手に使わない様お願いします。
ほんとびっくりしましたよ。
さてと、朝ウナ済んだらホテル周辺をちょっと散策して弘前駅からリゾートしらかみに乗り込みますよ!
サウナ:6-7-8分
水風呂:2分 × 3
合計:3セット
歩いた距離 1km








男
-
94℃
-
15℃
- 2018.07.16 09:37 YANA37
- 2019.05.21 14:03 Water Bath Lovers
- 2019.08.29 16:15 Shikanik
- 2019.12.05 19:59 gg
- 2021.03.07 19:24 Mazo Itoh
- 2021.04.10 21:25 Mazo Itoh
- 2021.05.03 17:15 ゆもみ
- 2021.08.04 10:16 uk|madsaunist
- 2021.08.17 10:22 Mazo Itoh
- 2022.01.31 21:17 Mazo Itoh
- 2023.03.10 19:20 キューゲル
- 2024.01.08 22:37 ガイちゃん