対象:男女

湯処 ゆの花 (長湯温泉 かじか庵)

ホテル・旅館 - 大分県 竹田市

イキタイ
341

ビン坊

2023.05.19

21回目の訪問

おお!インフィニティチェアは修理されて復活!良かった!
しかし今度はサ室のドアのガラスに亀裂が発生したとの貼り紙が。
一難去ってまた一難。かじか庵を守る為には我々利用者も一挙手一投足、丁寧に利用しなければ。

続きを読む
15

風呂タイム

2023.05.17

5回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:今日も温泉には入らなかった。
(これって贅沢?)

続きを読む
24

本日はこちら。

ここは大分県では珍しくセルフロウリュがある施設。
日曜日の昼間は比較的に空いています。
今日も私を含めて6人ほど。
記憶が定かではないのですがこちらのロウリュ以前は2杯までとかだった気がするのですが今日見ると一杯までになっていました。

水風呂も温泉、ほうじ茶ロウリュも気持ち良かったです。

サウナ3セット

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
45

ビン坊

2023.05.14

20回目の訪問

3脚あったインフィニティチェアが2脚に。壊れちゃったのかなぁ。荒い使い方する人チラホラ見かけたからなぁ。

続きを読む
19

ビン坊

2023.05.11

19回目の訪問

貸切状態はもちろんサイコーなんだけど、先客さんが居るとサウナ室がバッチリ育っていてこれまたサイコーなんや…。

続きを読む
21

ナシオカ

2023.05.07

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

せせせのせせせ

2023.05.06

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ジャグサウナー

2023.05.05

1回目の訪問

サウナ飯

「古くからのセルフロウリュサウナのDNA」
GWサ旅最終日は帰りながら大分を巡ることに🚗
まずはREBUILD SAUNAから山を降り、更に山を越えて竹田の長湯温泉に♨️
一昨日宮崎巡りでライドオンしたすきむらんど温泉かじかの湯に次ぐ歴史を持つセルフロウリュサウナを擁するこちらにライドオン🤗
まずは受付にてご挨拶して館内を観察🧐
風情のある旅館併設で、宿泊してじっくり楽しむのもよさそうないい雰囲気😊
観察を終えて浴室にイン♨️
しっかり洗体して、まずはこちらのウリである温泉を味わうことに😁
浴槽には一面、大量の湯の花がビッシリと😳
ここまで温泉成分が濃いとは🤯
また浴槽では珍しい底入れ底出し方式を採用しているために大量に湯の花が残るとのこと😁
また加温、加水、循環、消毒は一切なしで源泉掛け流しとこだわっていて、これはおんせん県大分の中でもかなりハイレベルなのでは🥰
温泉を存分に満喫したところでいざセッションへ🔥
サ室入口横にスチールラックがあり、上段にはビート板が置かれていました😉
更には中段に洗い場用の小さいプラ椅子が💺
洗い場には別の椅子があるので、これはサ室用なのか…🤔
よってサ室に持ち込み座面の嵩上げに使用🤗
セルフロウリュ可とのことでサ室に入ってすぐにラドルとバケットが完備😃
また室内にはセルフロウリュの説明書きがあり、日本ではセルフロウリュサウナはかじか庵とニュージャパンSPA GRANDEのみと記載📝
すきむらんどかじかの湯も古くからセルフロウリュサウナがあり、真偽の程は定かではないものの、ただ一つ言えることが🤔
かつて大阪難波に君臨し、数多くのサウナ施設に影響を与えたと言われ、今や伝説となったニュージャパンがこちらにも影響を与えていたということ🤯
かじか庵にも先見の明もあったでしょうが、改めてニュージャパンが偉大な施設だったということを思い知り、惜しまれつつサウナストーブの火を消してしまい4年、その前に行っておけばと後悔しました…😭
サ室は2段座面で6人程収容、室温は90°C弱で熱源はストーン式ストーブ🔥
ストーブ前の上段、ポールポジションに着座し早速ロウリュ🚰
石がしっかり鳴いて蒸気が上がり、ハッカの香りが室内にゆっくり広がり、ジュワーっとストーンにかかったロウリュ水が蒸発💨
香りは何とほうじ茶🍵
ほうじ茶の香ばしい香りがサ室にゆっくり広がり体感温度が上昇🤩
また、上がった蒸気がなかなか抜けずに熱さが長くキープ😆
洗い場用椅子で座面を嵩上げしたこともあり6分でアツアツに🥵
しっかり暖まった後はサ室の隣にある地下水の水風呂へ😋
温度計はなく体感18°C程ながら

地鶏そば

地鶏とごぼうが入った素朴で優しい一品🍜

続きを読む
56

seiji

2023.05.04

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
0

蒸也

2023.05.04

1回目の訪問

この度縁がありかじか庵へ

セルフロウリュウができるとの事でめちゃくちゃワクワクしながら施設へ。

洗体を済ませ浴槽へ
炭酸温泉特有の温度で長時間入っていられる温度加減。ずっと入っていたかったが時間制限があるため長く入れず
次回来た時は是非とも長く入りたい。


サウナ室へ
5人ほどはゆったり入れるが、MAX8人ぐらいは詰めれば入れそうなサウナ室。
温度はしっかりと88~89℃付近をキープ。
ロウリュウをして頂いて、なんと蒸気まで拡散してくれる常連さんに遭遇。
個人的にはありがたかったです笑
人も多くなくゆっくり入れる良い時間帯でした!

時間が無い中でも4セット行いました
1セット目:サウナ12分/水風呂:2分/外気浴:5分
2セット目:サウナ12分/水風呂:2分/外気浴:5分
3セット目:サウナ15分/水風呂:2分/外気浴:10分
4セット目:サウナ20分/水風呂:5分/外気浴:15分
※インフィニティチェアも初体験し
家にも欲しいと強く思いました笑
最後は2人だったためかなり追い込んでしまいました。。。

人生初のかじか庵。
控えめに言って最高でした!!
温泉の効果もあり超スベスベになりました。

また機会があれば必ず行きたいと思います!

大阪から旅行で来られた方と意気投合し
少しお話も。。。
素敵な旅になりますように✨✨✨

続きを読む
9

とうま

2023.05.03

1回目の訪問

日本最古のセルフロウリュがあるサウナ。
アロマ水もめちゃくちゃいい匂い。
室内の音響も良き。

匂いが良すぎて、セルフロウリュしまくってたら、地元の主みたいな人に怒られた。
そののうんちくと、自己流の熱波を浴びせられ整いました。
外気浴スペースも最高。

続きを読む
0

ですです

2023.05.03

1回目の訪問

サウナ飯

セルフロウリュウ
ほうじ茶アロマ
セルフ熱波
いただきました

ほぼ貸切で3セット
GWドライブの疲れが
サラーっと排水口に流れました

流石、水が良いです
泉質良いです

ヒーリングミュージックが
まぁまぁの大音量で
コーンとかチーンとか
鐘がなる度にビクッとしました

出来立て豆富 湧水茶屋

揚げ出し豆腐

15分ぐらいです。豆腐うまいです。水も汲めます

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
58

marcy

2023.04.30

1回目の訪問

星空の下でととのった〜〜〜

インフィニティチェアもあり素晴らしかった。

続きを読む
3

すてっぷ

2023.04.30

1回目の訪問

ラムネ温泉館からこちらへ移動。
11時前でガラガラでした!
ほうじ茶セルフロウリュウ貸し切りで堪能😇
4セットしましたが、貸し切りでした!

続きを読む
21

風呂タイム

2023.04.14

4回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:ここのシャワーの水圧は持ってる手が疲れるくらいすごい。
あと、サ室の時計の秒針の動きが個性的。

続きを読む
9

キチキチ2世

2023.04.12

1回目の訪問

大分県内まだまだ未踏のサウナたくさんあるなか本日は竹田市へ
去年YouTube で見て大分に来たら行ってみようと楽しみにしていたかじか庵へライドオン!
炭酸泉と自称日本最古のセルフロウリュができる歴史ある施設でサウナイキタイ再開一発目としてふさわしいサウナだった😄

続きを読む
3

平成おじさん

2023.04.10

3回目の訪問

今日は休みだったので長湯温泉のかじか庵さんへ♨

久しぶりに行ったらセルフロウリュが柄杓一回までになってて、それに気が付かず二回目しようとしたら常連のおいちゃんに少し怒られました😅
おいちゃん、気が付かんやっただけやから許して😂

なんだかんだありつつ5セットこなしてととのう😇

その後の温泉内で広島から来たおいちゃんと色々と世間話してたとさ、めでたしめでたし🤣

合計:5セット

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18℃
84

ようとんおじさん

2023.04.02

2回目の訪問

サウナ飯

チェックイン

ラーメン隼 本店

豚骨味噌ラーメンチャーシュー5枚

枚ごとに値段が違うだけあります 美味しいです 餃子おいしかったです

続きを読む
3

本日はこちら。

以前行って良かったので再訪です。
昼のこの時間空いていて最高です。
お風呂はガラガラでしたがサ室は数人入っていました。
ロウリュの水はほうじ茶。
香ばしいいいにおいです。
途中で無くなったので交換してもらったのですか、次はミントでした。

外気浴も気持ちいい〜

サウナ4セット

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
35

ひしょうな

2023.03.29

4回目の訪問

サウナ飯

晴れ。
初の夕方かじか庵。
早い時間帯はほうじ茶ロウリュだが
この夕方はアロマ水のようだ。
独特のBGMと穏やかな気候で
癒された。

エノハ御膳

エノハの塩焼きと唐揚げ どちらも食べれるのが嬉しい。

続きを読む
21
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設