男
-
90℃
-
18℃
「古くからのセルフロウリュサウナのDNA」
GWサ旅最終日は帰りながら大分を巡ることに🚗
まずはREBUILD SAUNAから山を降り、更に山を越えて竹田の長湯温泉に♨️
一昨日宮崎巡りでライドオンしたすきむらんど温泉かじかの湯に次ぐ歴史を持つセルフロウリュサウナを擁するこちらにライドオン🤗
まずは受付にてご挨拶して館内を観察🧐
風情のある旅館併設で、宿泊してじっくり楽しむのもよさそうないい雰囲気😊
観察を終えて浴室にイン♨️
しっかり洗体して、まずはこちらのウリである温泉を味わうことに😁
浴槽には一面、大量の湯の花がビッシリと😳
ここまで温泉成分が濃いとは🤯
また浴槽では珍しい底入れ底出し方式を採用しているために大量に湯の花が残るとのこと😁
また加温、加水、循環、消毒は一切なしで源泉掛け流しとこだわっていて、これはおんせん県大分の中でもかなりハイレベルなのでは🥰
温泉を存分に満喫したところでいざセッションへ🔥
サ室入口横にスチールラックがあり、上段にはビート板が置かれていました😉
更には中段に洗い場用の小さいプラ椅子が💺
洗い場には別の椅子があるので、これはサ室用なのか…🤔
よってサ室に持ち込み座面の嵩上げに使用🤗
セルフロウリュ可とのことでサ室に入ってすぐにラドルとバケットが完備😃
また室内にはセルフロウリュの説明書きがあり、日本ではセルフロウリュサウナはかじか庵とニュージャパンSPA GRANDEのみと記載📝
すきむらんどかじかの湯も古くからセルフロウリュサウナがあり、真偽の程は定かではないものの、ただ一つ言えることが🤔
かつて大阪難波に君臨し、数多くのサウナ施設に影響を与えたと言われ、今や伝説となったニュージャパンがこちらにも影響を与えていたということ🤯
かじか庵にも先見の明もあったでしょうが、改めてニュージャパンが偉大な施設だったということを思い知り、惜しまれつつサウナストーブの火を消してしまい4年、その前に行っておけばと後悔しました…😭
サ室は2段座面で6人程収容、室温は90°C弱で熱源はストーン式ストーブ🔥
ストーブ前の上段、ポールポジションに着座し早速ロウリュ🚰
石がしっかり鳴いて蒸気が上がり、ハッカの香りが室内にゆっくり広がり、ジュワーっとストーンにかかったロウリュ水が蒸発💨
香りは何とほうじ茶🍵
ほうじ茶の香ばしい香りがサ室にゆっくり広がり体感温度が上昇🤩
また、上がった蒸気がなかなか抜けずに熱さが長くキープ😆
洗い場用椅子で座面を嵩上げしたこともあり6分でアツアツに🥵
しっかり暖まった後はサ室の隣にある地下水の水風呂へ😋
温度計はなく体感18°C程ながら







この度縁がありかじか庵へ
セルフロウリュウができるとの事でめちゃくちゃワクワクしながら施設へ。
洗体を済ませ浴槽へ
炭酸温泉特有の温度で長時間入っていられる温度加減。ずっと入っていたかったが時間制限があるため長く入れず
次回来た時は是非とも長く入りたい。
サウナ室へ
5人ほどはゆったり入れるが、MAX8人ぐらいは詰めれば入れそうなサウナ室。
温度はしっかりと88~89℃付近をキープ。
ロウリュウをして頂いて、なんと蒸気まで拡散してくれる常連さんに遭遇。
個人的にはありがたかったです笑
人も多くなくゆっくり入れる良い時間帯でした!
時間が無い中でも4セット行いました
1セット目:サウナ12分/水風呂:2分/外気浴:5分
2セット目:サウナ12分/水風呂:2分/外気浴:5分
3セット目:サウナ15分/水風呂:2分/外気浴:10分
4セット目:サウナ20分/水風呂:5分/外気浴:15分
※インフィニティチェアも初体験し
家にも欲しいと強く思いました笑
最後は2人だったためかなり追い込んでしまいました。。。
人生初のかじか庵。
控えめに言って最高でした!!
温泉の効果もあり超スベスベになりました。
また機会があれば必ず行きたいと思います!
大阪から旅行で来られた方と意気投合し
少しお話も。。。
素敵な旅になりますように✨✨✨
男
-
90℃
-
17℃
男
-
88℃
-
18℃
男
-
92℃
-
18℃
- 2017.12.28 17:09 Aqutpas (株式会社アクトパス)
- 2018.11.21 18:27 ぷりか
- 2018.11.23 11:50 ぷりか
- 2019.07.21 00:44 ぷりか
- 2020.12.23 17:43 あり
- 2021.08.31 21:16 湯らんど 2021~
- 2021.12.25 01:54 さほ触手🐧
- 2021.12.25 02:05 さほ触手🐧
- 2022.01.16 21:29 ビン坊
- 2022.04.23 18:30 ベジータα
- 2022.06.23 18:58 サウナ貴公子
- 2022.08.07 21:27 サウナ貴公子
- 2023.03.21 17:29 ビン坊
- 2023.03.21 17:33 ビン坊
- 2023.05.28 23:46 ヴィヒタバヤシ🌿
- 2023.06.29 15:38 平成おじさん
- 2024.04.18 21:48 ビン坊
- 2024.11.11 11:52 ワニ子