対象:男女

音の花温泉

温浴施設 - 奈良県 生駒市

イキタイ
264

haaa

2024.07.07

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

たたたた

2024.07.07

5回目の訪問

サウナ飯

チェックイン

煮魚定食

続きを読む

たてかん

2024.07.07

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
11

haaa

2024.07.06

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

TD

2024.07.06

1回目の訪問

サウナ飯

0930 IN
1200 OUT

投稿忘れ、、

友人のおすすめで初訪問。
海鮮丼が有名と聞いていたが、入ってすぐ左手にマグロのカマが売っている。

「なんじゃこりゃああ(゚Д゚#)」

お風呂屋さんの海鮮丼、のイメージだったが、海鮮丼屋さんのお風呂に来た気分。

お風呂は弱アルカリ性温泉♨️。
アルカリ成分が肌の古い角質層をとってくれる、いわゆる美肌の湯。

サウナは6人からつめたら8人くらいのサイズ。温度、湿度ともに良し(๑•̀ㅂ•́)و✧

休憩処が少なかったけど、諸先輩を見習って内湯の縁で休む。

1100過ぎにお風呂を出て飲食スペースに移動。
メニューも海鮮推し。
お客さんも多い。

今日は1500円の海鮮丼を食べてみる。
( •̀ω•́ )و✧ウマイ

味も良いし、コスパも良い。

これは地元で人気出るよなー、と思いつつ退館。

今日も良いサウナ頂きました。
感謝の合掌(-人-)

海鮮丼

コスパ良し

続きを読む
4

K

2024.07.06

1回目の訪問

サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:15分 × 3
合計:3セット
アメニティ類は無いから諸々持参!給水機&ドライヤーとかはあったよ〜!!!!!
中はお風呂3水風呂1サウナ1

露天風呂入ってるとトンボとかが飛んどきたりして、大阪のサウナとかでは考えられへん笑自然を感じた〜これもええポイントやと思ってる。

サ室の隣が水風呂なので導線🙆‍♂️外気浴は風通し良く気持ちが良い、、ただ!!外気浴で使用する椅子はほんま洗い場に置いてる普通の椅子ね!あと整いスペースは無いから整い場所を自分で探さなあかん笑笑
常連さんかな??露天風呂のでっかい岩があってそこに寝転がって外気浴楽しんでた🤣自分も体験してみたが良き。

サウナ専門の大型施設しか行ったことがなく、なんかこういうガッツリ地元の温泉!みたいなところでサ活すんの初めてやったからどうかなーと思ってたけど結構良かった!!!!♨️
外の大きい露天風呂はマジで風通し抜群で気持ちええんやから整いスペース作って、ええ感じで外気浴できるようになれば、今でも人多いけどもっっっっと人多なって繁盛すると個人的に思ったなぁ。

もう場所は自然いっぱいで大好きなんで!ここでさらに最高の整いができれば…今後に期待✨✨本日もGOD chill🧖

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 16℃
17

Saya Mat

2024.06.30

1回目の訪問

15:00ごろ訪問。

食堂で腹ごしらえしお風呂へ。

お風呂や洗い場は中と外、両方にあり広々。
サ室はギュウギュウに詰めて8人。
整いスペースはなく、外の洗い場でぼーとするか露天の岩に座るか。

日曜の夕方だったこともあり、ファミリーがかなり多い。。。
脱衣所も待合所も混雑。

泉質はよかったのでお風呂メインで行くのはいいかも?

続きを読む
2

まサ活

2024.06.16

1回目の訪問

道の駅行った帰りに寄ったところ

大当たり!

サウナは1セットだけだが、(笑)
2段で6人ほどで満員かな?
サウナ室では音楽(J-pop)が流れている

水風呂は個人的に好きな温度!

ここは何より露天風呂が凄まじく広い!!!

とろとろの温泉で気持ちよくなれました!

そして何故か,奈良の山中なのに海鮮が人気だと??

ほんまかいな


ほんまです。

分厚すぎる海鮮美味い。
マグロは一頭買いだそうです。

おすすめは海鮮丼!
食ってないけど(笑)こんどは海鮮丼!

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 18℃
19

Emi🐍

2024.06.11

1回目の訪問

サウナ飯

☎︎温泉 内湯2種
①広い大浴場
②バイブラ激しめの湯

どちらも深めで肩までしっかり浸かれる

☁︎露天風呂
とーっても広い!!
屋根付き
吹き抜ける風が気持ちいい

段差なし
緩い傾斜を下っていく歩行スタイル

端に数カ所鋭くない岩があり半身浴可能

貸切状態が何度かあり独り占めできる贅沢

奥に女性側のみヒノキ風呂あり

☎︎サウナ
ドアに【サウナ】や【SAUNA】などの主張なし
女性側は入って左側のこのドアなんなん?がサウナです
2段、4人くらい収容 この日はお2人だけでまったり
TVなし
J pop BGM
ビート板に畳が張り付いた個人的に好きなマットあり

ドライと湿度の良いとこどりな熱さ
5分くらいの砂時計一つ⌛︎

ドアが閉まる時一瞬サウナ室揺れます
そこも愛らしい♡

少し熱めのお湯からサウナに入ると綺麗なサラサラ発汗✨

☎︎水風呂
広くてちょうどいい冷たさ

締めは温冷交代浴がオススメ

噂のご飯もとても美味🤤大満足!
次回、売り切れていた音の花御膳リベンジ

日替わりお刺身定食

お刺身はもちろん、お米、赤出汁、ナムル全て美味¥1,500

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
30

暇人

2024.06.08

1回目の訪問

18:30〜20:00
2セット
露天風呂が広くて気持ちいいです。

続きを読む
16

シラカバsun

2024.06.05

2回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

平日休みの今日。趣味で挑んだ試験も終わったのでお気に入りのサウナ施設『音の花温泉♨️』へ。

今日は水曜日、1000円→500円のサービスデーでした🈂️
お得な日は混みがちですが、気にならない程度。
自販機でイオンウォーターを調達し、浴室へ。身を清めて熱々温泉で下茹でした後、いざサウナ室へ。
混んでる。
唯一空いているストーブ前のスペースに座らせてもらう。BGMは宇多田ひかるのtravelingでスタート。うんうん、湿度もあって熱々でじわじわ心地よい。テレビもなくストーブのストーンを愛でながら熱さを味わう。気持ちいいわあ。
蒸された後は、水風呂じゃぶん。
そこから、お気に入りの露天スペースへ。
これこれ。だだっ広い一続きの露天風呂。その縁の椅子や岩に座ってそよ風にうたれながら外気浴。ここの外気浴が最高に好き。
そこから露天風呂でしっかり全身あたためて。
音の花温泉は泉質はトロトロよし。温泉の温度高め。高台にあるから、少し離れた山⛰️の木々を愛でることができます。
奈良ではNO1ではないでしょうか♨️

ゆっくり10-12分を4セット堪能しましたとさ♪

500円でこの満足感は反則です。
今日は素敵な時間をありがとうございました。

Yamazou bakery

甘夏と人参ラペのサンドand自家製あんバターサンド

友人の友人のお店。ハードなパン。素材の良さを活かした上質なパン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
23

タジヤマ ヒコヤス

2024.06.01

1回目の訪問

今年も早いものでもう6月です。
6月スタートの一発目として行ったのは音の花温泉

用事で近くを通ったので急遽サウナチャンス

ここは少し前にサウナデビューする前に何となく行ったことのあったきりでとにかく露天が広いという覚えがあったくらいでした。

入るのに1,000円と奈良の界隈では高めの金額ですが、シャンプー、リンス、ボディソープは備え付け無しなんで要注意。

ととのい椅子は1つもなく、露天の岩場に座ったり地面に寝転がるというワイルドスタイル。
これはこれで良いとは思いましたが、自分には椅子がある方が好みですね。

サ室は有線が掛かっていて体感早く時間が過ぎていった気がします。

あと、今日は時間の都合で食べれてませんが、ここは海鮮料理が美味しいらしいです。

続きを読む
10

shige

2024.05.27

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
20

ワンビ

2024.05.26

1回目の訪問

本日は初めましての音の花温泉へ。
生駒方面へ行くことがあったのでその帰りに寄ってみたのだが思わぬ収穫。
とても広々とした浴場と露天風呂で地域の人たちが集まる憩いの場的な空間でもあった。
サウナは有線なのか音楽が流れていて、テレビなどはない。少し汗の匂いが充満していたが、問題なく温まる。隣の水風呂に入って即外気浴へ。
ととのえるようなイスなどは置いてなかったが、地べたにサウナマットを引いて至高のととのいへ。
天気も良く、景色の良い露天は非常に落ち着ける。
とにかく広さが特徴の良い銭湯だった。
施設内には、食事処も併設されていて昼からビールを飲んで楽しむ団体や家族連れなど人間味のある空間になっていてとても印象が良かった。奈良の山の中なのに寿司や魚料理が名物になっていたのが不思議。
そこまでお腹は減ってなかったので、帰りにパックの鯛めしを買ったのだが、これが300円の美味さと安さではないほどクオリティが高かった。
こういう収穫があるから風呂巡りはやめられない!
また来よう。

続きを読む
3

正義の味方

2024.05.20

1回目の訪問

サウナは温度も高く湿度もグッド
水風呂はもう少し冷たいほうが良いが気持ち良く長時間入れる
熱湯があれば最高

続きを読む
26

うーゆ@中坊

2024.05.18

2回目の訪問

サウナ飯

【鼓腹撃壌】
チョー久しぶりの投稿をする中坊、
うーゆ母からもらった回数券で🎫
学校と塾の合間訪れたのは音の花温泉さん、♨️
実はうーゆちょっと前にも学校後に訪れていたのだが
その時は食堂が夜8時までと知らず満腹未遂😭
そんなこんなリベンジすべく到着!

しっかりレストランの時間を確認し、いざ参る⚔️
いつもと変わらず最初は露天から、
いつもの景色が見えるとこにポジショニング
うーゆはこの景色を見てる時が幸せでたまらない😌

そしていつも欠かさぬ地元客談話の盗み聞き
なんやら今日はゴルフ🏌️‍♀️に行ってきたらしい
一番うまいらしい?おっちゃん1がおっちゃん2に
教えていた!
やっぱり賑やかなのはいいね👍

ちゃんと盗み聞きもして、4セットしたうーゆ、
やっとメインの食堂へ、今日は前から気になっていた
ユッケ丼、中坊は大盛りにしたのだが、🍚
育ち盛りな中坊でもけっこうお腹が満たされる😋
食べたあとはジュースをがぶ飲みしてスッキリ
帰りの電車で寝たらもー幸せ😌
まさに鼓腹撃壌!

音の花温泉さんありがとうございました!
まだまだ回数券があるので
また訪れさせていただきます!

サウナ8分×2 5分×2
水風呂1分半×4

ユッケ丼赤だし付き

これでお腹いっぱいになれる ユッケがうま過ぎる😋

続きを読む
68

池露天風呂ー
ここはサウナが温度普通で音楽流れてるけど適温やし一曲終わるまで入れる

続きを読む
196

益荒男*

2024.05.11

1回目の訪問

サウナ:10分
水風呂:1分
休憩:10分


一言:
仕事終わりに寄りました!露天風呂広すぎました!

サウナはカラカラで良きでした!

続きを読む
20

𝕊𝕆ℕ𝕆𝕂𝕆

2024.05.06

1回目の訪問

サウナ飯

同僚に前からオススメされていた温泉。ちょっと遠いから、ゆっくり行きたいなと思っていたので連休最後に一人でとことこやってきました。

電車を乗り継いで生駒の方へ。
生駒線に乗ったのは初めてです。
竜田川って奈良にあったんですね〜。

東山駅から自然の中を歩きます。
竜田川にかかる熊白樫橋。ひらがなでは「くまかしばし」って書いてあります。
なるほど周りに生えてる木は白樫🌲
しろはどこいっちゃったの〜

脱衣所は人が多いですが、中はお風呂がとても広いので気になりません。
肝心の温泉は、無色透明なのにさわるととろとろ、肌に吸いつく不思議な感覚🫢
これは大好きな泉質👏👏👏
あまりにも温泉が気に入りすぎて、サウナそっちのけでひたすら温泉につかること一時間半⏳

露天にある檜の正方形のお風呂は、他のお風呂より少しぬるめでふちにももたれやすいので、時々休憩的にそこにも入ります。

サウナは結局温泉の合間に1セットだけだったけど、温泉であたたまって発汗しやすくなってて、そのあとの水風呂2分くらい入ってしまいました🤤

外気浴は緑をいっぱい感じながら。ときどき近づいてくる大阪にはいないくらい大きな蜂🐝を眺めながら、風にふかれて最高の気分。

たっぷり2時間弱もお風呂場でゆっくりして、上がったらカラカラの喉をビールで潤しました🍺
遠くは行けなかったけど、アルコールとカロリーはたくさん摂取したGWでした❗️

海鮮丼

お魚がおいしいと聞いたので。漬けマグロみたいなやつがとろけてた❤️

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15℃
54

2024.05.05

1回目の訪問

サウナ飯

温泉と食事の海鮮が最高という情報を
入手しやってきた!

天気も良く、露天風呂からの景色が最高すぎた☀️
サウナ後のトトノイスペースにぴったり👍
トトノイチェアがあるともっと良いな🥹

休憩で海鮮を堪能🐟
鯛のお造りと海鮮丼を贅沢にいただきました✨

後半戦もサウナとお風呂堪能して夕方頃まで居たな

GW真っ最中で夕方頃からロッカー内が
混雑しすぎてカオス状態😅

でも温泉とご飯が気に入って回数券購入!
次は平日に来たいな

駅近くのジェラートも美味しかった

タイのお造り

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
9
登録者: Masahiro Handa
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設