2024.04.01 登録
[ 奈良県 ]
たまたま今日が仕事休みだったことに感謝!
リニューアルオープンの初日に行ってきました!
リニューアル前に来たことが無かったので比較することは出来ませんが、個人的にはかなり良かったです😊
以下良かったポイント
①サウナバッグを置くスペースがしっかり設けられている
これ、自分の中ではかなり重要です。
いいお風呂だなぁって思ってもコレがないと立ち回り方が分からなくなってしまうんです
②サウナが大きい!そして開放感抜群!
サウナは2種類あります。
・ロウリュサウナ(24人くらい入れます)
大きいガラス窓が開放感抜群です。窓の向こうに見える小高い丘の家からこっち見えるんじゃ🫣
サウナ出たところにシャワーが2つ、すぐ近くに水風呂もあるので動線も良いです🙆
・バレルサウナ(4人までしか無理っす)
オシャレなやつ😳バレルサウナは入ったことなかったんでどんなんか興味津々で入ろうとしましたが、オープン初日もあって満員ばっかりで中々タイミング合わず。
3回目でやっと入れました。しきりに扉が開くので温度はそんなに高くならない所は残念な感じでしたが😓
バレルサウナは外風呂にあるので、出たところにシャワー&1人用の水風呂!
コレも特別感があって気持ちよかったです🥴
温度さえ何とかなれば😂
③雨が降っても外気浴!
今日は天気が不安で途中から雨かなって思ってたんですが、天気もちました
ただ、屋根がしっかりあるので雨が降っても外気浴楽しめます。椅子の数は座るのが5脚。寝そべる用のが2台やったかな。そこそこお客さん多かったですが難民にならずでした。屋根があっても露天の開放感はしっかりあって良かったです😆
内気浴出来そうなスペースもしっかりあるので使い分けれます。
④お風呂の数も充実
炭酸風呂、電気風呂、1人用の風呂など種類は多かったです。特にこの電気風呂が少しピリピリするのかなって思ったら、ボッコボコにヴァイブスされるので要注意。
コレはこれでありよりのありでした😁
⑤家から近い
今までサウナに行きたくても割と遠いところしか無かったのですが、車で行きやすい所に出来てくれました。
帰りはすぐ近くの商業施設ラスパでドンキなどお買い物もしやすいのも◎
ということでまたちょこちょこ行くと思います😊
[ 京都府 ]
あっというまに1月が終わってしまった。
アンニョンハセヨって前に言っただけでなんとも忙しなく毎日が過ぎていってしまう。
先週は急に熱が39℃まで上がったのでインフルかと思ったらしっかり扁桃炎でした。
体も快復してきたのでサウナで疲れを癒したいと思い、雨が降るなかでしたが行ってきましたよ、スッカマ源氏の湯。
ここは前にも行った事がありましたが、今回はスッカマという岩盤浴みたいな奴から楽しんでみました。
前に韓国のサウナが微妙でしたが、このスッカマはとても熱く、気持ちのいい汗がかけました。
ちょうど焼き上がり?出来立ての高温スッカマも試せて一通り楽しめました。
延羽の湯みたいに漫画も読みながら出来たら最強なんでしょうが逆に集中出来て良かったのかもですね。
お風呂の方もここの導線がめちゃくちゃ完成されてるのか、水風呂、サウナ、ととのいスペースまでが全て使いやすいのが◎。すっ、、好きです。
ただ一つ残念なのがスーパー銭湯あるあるですが、決まってうるさい子がいることです。最初から耳栓装備で行ってたんで少しはマシでしたが、気持ちよく過ごせました😊
サウナのトップページの所に150度って書いててワロタw
アンニョンハセヨ!
2025年初サウナは韓国から始まりました!
昨日から2泊3日で韓国に家族旅行で来ています。
韓国に来るのは今回が初めてです。
ホテルのシャワーが狭くてシャワーカーテンが無いスタイルでトイレが水浸しになるのもあって、サウナを調べるとなんと徒歩1分くらいの所に発見したので2日目の今日行ってきました!
Googleの口コミではアカスリやマッサージの勧誘が強烈と書いてあって怖かったので受付まで韓国語が少し分かる妻に着いてきてもらいました笑
地下2階まで降りたところのディープな場所でしたが、大泉洋やアントニオ猪木など有名人も訪れた事があったようです。
そんなこんなで受付に到着するやいなや、
普通に日本語で話しかけれます、
『アカスリはしないのー?』と勧められましたがまた今度ねーと普通に断れました。
口コミにあったような強烈な勧誘って事は無かったのでそこは安心です。
受付を見届けてくれた妻とはお別れして、全く知らぬ異国の地でサウナにチャレンジしてきました。
サウナは2種類、ドライサウナとスチームサウナ。
ドライサウナは90度くらいを示していましたが湿度が低いのか全然暑さを感じず、スチームサウナの方が暑くて気持ちよかったです。
水風呂はというと水道水をそのまま入れてるような感じやったので、日本より寒い今の韓国ではおそらくグルシンだったのかクソ冷たかったので30秒が限界でした、あとはヒモで引っ張ると天井から冷たいシャワーがスゴい勢いで降り注ぐのもありました。
整いスペースは木の枕で寝そべるスポットがあります。ただ、ここは水捌けが全く悪いので常に背中が濡れたままという感じです。
うーん、全体的には悪くは無いんですが、、季節的に合わなかったのかサウナが緩くて水風呂がキンキン過ぎるのは難しいですね。
やっぱり日本のサウナは良いなと心から思えるそんな貴重な時間にもなりました。
ただサウナ以外はめちゃくちゃ楽しい😊
明日も美味しい韓国グルメを食べたり買い物したりして明後日から仕事という現実を直前まで忘れたいと思います!
本年もよろしくお願いします🙇
[ 奈良県 ]
今日は早朝から妻が仕事で出掛けてしまいましたが、朝からランニングをしてお昼ご飯どうしようかなって思ったその時『良い事思いついた!』という事でご飯のめちゃ美味しい音の花温泉に来ました。
いつもは第一駐車場は停めれないくらいいっぱいですが、11時くらいで早かったからか停める事ができました。
ここはなんといっても露天の広さが特徴ですを
めちゃくちゃ広い!
ととのいイスは無いんですが、岩場にゴロンというワイルドスタイル。
最初は慣れませんでしたが、数回行ってると逆に心地良さを感じます。
岩の上に寝そべっていると飛行機が真上を通過していきました。
全は一、一は全
私もこの地球の一部なんだと思ったり思わんかったりでしたが気持ちよく過ごせました。
ちょうど3セット終わったタイミングでおしゃべりおじさん達の集会が始まったんでタイミング良かったです。
[ 奈良県 ]
2日連続のサウナ!
この日は朝から地元のマラソン大会で友達と一緒に走り終わった後、ラーメン食べてから行ってきました。
この日はサ活史上初めての事件が起こりました。
体を清めてサ室前のサウナハット掛けにサウナハットをかけて、すぐ前のお風呂に浸かりながら今からサ室に入る他のお客さんを見ていると、
『あ、同じサウナハットかぶってるなぁ』って人を見かけました。そう思ったのと同時に自分が掛けたサウナハットが無くなっていました。
思わず急いで風呂から上がって、
『ちょっと、それ僕の奴ちゃいますか!?』
『あ、サウナ用のなんだ』と意味不明なことを言われてすぐに返してもらいましたが、知らんオッサンにかぶられるという不快さを与えられました。
多分、ご自由にかぶってくださいとか思ったんでしょうかね。って、そんなサウナあるのか?
ちょうど昨日一緒にサウナ行ってた友達ともサウナハット掛けってパクられないか心配って話をしてたところで、自分は今までそんな心配はしてなかったんですがサウナハット掛けはもう使いたくないなって思いました。
そんなこんなありましたが、この日急遽サウナ行くって決めて行ったのでアウフグースのイベントを知らなくて行ったのですが、グランドサウナ心斎橋のkazさんでした。
8月に宿泊で行った時に受けた事があって良かったのでコレはラッキーでした✌️
スポーツの日にちなんでスポーツを題材にした映画の曲に合わせてのアウフ。
ウィーウィルロックユーのドンドンパッのパッの部分にタオルがバサっとなるのが見ていて気持ちよかったです。
[ 京都府 ]
1ヶ月ぶりのサウナ!
友達2人と行ってきましたよ、ルーマプラザ
三連休の中日ということだけあって京都も人がいっぱいでした
こんな所にって場所に急にルーマプラザが出てくるのでビックリでした
サウナは内風呂のフロアにあるのと、階段を登って外に出たところの二箇所、塩サウナも加えると三箇所あります。
さらに階段を登ると京都の街並みを一望できるお風呂もあったりと充実しています。
整い椅子も充実していたのでお客さんは多かったですが難民にもならず、
内風呂のサウナで1セット、露天の方で3セット、締めに塩サウナを1セットと合計5セットもしてしまうくらい最高でした(^^)
[ 大阪府 ]
休みやったので朝からランニングを済ませて
どこかサウナに行きたいと思って行ってきました。
休みとはいえ、仕事関係の電話が15時に掛かってくるのが確定していたので、もはや整わない案件確定でしたが数日前から湧いていたサウナイキタイ欲が抑えられず13時前に到着。
さっそく体を清めあつ湯でお湯通し、13時のオートロウリュに間に合いました。
巨大なサ室で正面ど真ん中にテレビ、それを挟むように左右をサウナストーブというレイアウト。
階段上になっているので好みの温度の場所を選べるという感じです。
毎時0分と30分にオートロウリュがあります。
0分が左、30分が右と他の人の投稿で見ていたのですが、サウナハットを被ったサウナーが入って右手の最上段に数人居てたので逆やったのかと思い、そのサウナーの間に座りました。
そしてオートロウリュ発動!
あれ、めっちゃ遠い方でピシャピシャなってますやん
しっかりテレビに向かって左側でした。
0分左、30分右というローテーションでした。
サウナはかなり高温で最上段はかなり激アツ。
入って3分くらいでApple Watchはオシャカになってました(この後無事に復活)
ロウリュ出てる側の最上段やったらかなり熱いんやと思います。
そして水風呂、温度表示は13度弱でしたがバイブラの効果か、かなりしっかり冷たかったです。
外気浴、ココは写真で見た時から外気浴がかなり広そうと思っていたのですがホントに広くてイスの数と畳で寝転べるところ(トドスペース🦭というらしい)
があって快適でした。
ただ、天気が良すぎたせいか屋根が届かない所から日光が降り注ぎ汗をかくくらいの暑さでした🥵
場所によっては伊丹空港に着陸?離陸していく飛行機が結構近い距離で見れるのが楽しいです😃
そんなこんなで3セットとスチームサウナをして、終了。
お風呂も種類豊富で全部は入りきれなかったんですが綺麗で、お客さんも静かでマナーの良い方ばかりでした。
無事に15時の電話を受けてミッション完了。
やっとビールが飲めるぞー!
[ 三重県 ]
妻がインスタで見付けて気になっていたという四日市温泉お風呂cafe湯守座に一緒に行ってきました。
せっかくなんで宿泊もと思いカプセルホテルでゆっくりしてきました。
ここは女性専用のカプセルホテルもあるので一緒に楽しめます。
あと四日市といえば名物トンテキ!
去年にもトンテキ食べに車で行ってきました。
去年はイベント出店で臨時休業だったトンテキ屋さんも行けて、アウトレットをぶらっとした後にいよいよ湯守座へ
『現代の芝居小屋』というコンセプトで作られた施設のようです。
実際に大衆演劇も毎日やっているそうです。この日は時間が合わなかったので見れずでしたが、ちょうどビンゴ大会の時間だったのでビンゴも楽しんでからいよいよ入湯。(ちなみにビンゴは当たらず、ビンゴカードは上限枚数限りなく購入できるそうなんで地方の豪族がすさまじい枚数を展開しておりました。)
サウナ室は2つあります。
ドライサウナ、セルフロウリュも楽しめるフィンランドサウナ(これ言い方合ってるのかな?)
毎日19時にはアウフがあったようでしたが、うっかり失念してしまい晩はタイミング合わずでしたが、朝風呂も7時からアウフやってる分受けれました。
泥パックも無料で楽しめたり、スタッフさんの旅行日記みたいな新聞も浴室内に掲示されて面白かったです😊
すぐ横の鳥貴族で飲んで帰ってすぐ寝てしまいましたが、お風呂も色んな種類があり、漫画を読んでゆっくりしたりとても居心地が良い所でした。
帰りは三重県内のみに展開されているおにぎり屋さん桃太郎で『こういうのがいいんだよ』的な朝食を食べて帰宅。
また来たいなと思います(^^)
[ 大阪府 ]
土曜日は仕事でしたが翌日の朝から心斎橋で用事あるのでグランドサウナ心斎橋のカプセルホテルを予約していました。
正直楽しみ過ぎて仕事が手につかんくらいでした。
なぜなら人生初のカプセルホテル。
そして、サウナで気持ちよくなってそのまま飲んで食べて床に着く幸せを味わいたい😆
(いつも気持ちよくなった後車の運転が多いので正直怖い😱)
18時頃に仕事を終えてバスで心斎橋まで、道中高校野球を見ながら続きが気になりながらタイブレークのタイミングでチェックイン!
カプセルホテル到着後に決着を見届ける。
サウナは3種類。
対流式ストーンサウナ・塩サウナ・薬草スチームサウナと三種類ございます。
サウナ―必見!!
露天スペースに外気浴☆ととのいスポット☆をご用意!
日頃の疲れやストレスをゆっくりと発散してくださいね♪(HPから引用)
外気浴があるのか!
内気浴も要所要所にととのいイスがあり、しっかり考えられています。
19時半頃からいざサウナへ!
ちょうど20時にkazさんのロウリュを受ける。
サカナクションの新宝島とセントレイに合わせてタオルでのロウリュ。
プロフィールに元自衛官と書いてあっただけにとても力強く心地良いロウリュでした。
塩サウナも初体験。
ナニコレ、お肌がツルツルになったような気がする。
とても気持ちよかったです。
21時から野中咲良さんのロウリュ
19時からもやっていたそうですがドンチャン騒ぎだったとのこと。この回はゆっくり目だったのかな?
けど、灼熱でした。最後まで受け切りました。
スチームサウナにあるGS砲も体験。
これは圧倒的な風を受けるというもの、スチームサウナでもかなりの熱さが気持ちよかったです。
翌朝、これを書いている今は朝ウナ上がりです。
朝も8時からあっきーな。さんのロウリュ
タオルがクルクルクルクル、イリュージョンのように回ります、凄かった😳
その後ホテル内でこういうのがいいんだよ和食を食べていよいよチェックアウト。(高校野球の名残かチャンネルはプリキュア。プリキュアを見ながら飯を食うオッサン達😆)
とても満足度が高かったです。
晩は外気浴でドラクエ達が何組か居ててペチャクチャ喋るのだけ残念でしたが施設はとてもよかったです。
個人的には浴場までの通路、塩サウナとスチームサウナ入口らへんに3脚並んでいるととのいイスの真ん中!ここが最強スポットです。
水風呂からの近さ、扇風機にあたり続けれる、給水スポット近い、真ん中を陣取るのでドラクエをシャットアウト。と、攻守に隙の無い場所がありました。朝に気づいたのが残念ですが、また行きたいって思える素敵なサウナでした。
[ 奈良県 ]
今日はお墓参りに行ってからのサウナ
外はアツアツですが中でゆったりできるのが良いですね^ ^
昼の2時くらいに来たのですがやたらと若い子が多かったですね、あのくらいの歳の頃は銭湯といえば訳も分からんままサウナ→水風呂→サウナ→水風呂という地獄のようなループを繰り返してましたね。
その頃イスに座って休憩するという概念が無かったので今思えば危ないし勿体無い事をしてましたね😅
4セットしましたが1回だけイスに座れず洗い場で休憩することになりましたが気持ちいい時間が過ごせました。
[ 奈良県 ]
中々行けなかったですがようやく8月初サウナ。
お盆休みからなのか近くでやってたお寺のイベントなのかかなり人が多かったです。
そのお寺のイベントに行こうとしてたんですが、駐車場が全く空いてなく激並びだったので早い目にあすかの湯へ。
サウナは30人くらい入れるそうですがそれでもほぼ満席になるくらいの混雑っぷりでした。
ととのい椅子はかなり多く設置されてるので難民にはならなかったですがほぼギリでした。
ここまで多いのはこの辺ではゆらら以上じゃないかな、
スーパー銭湯行く時は耳栓常備してたので騒音はシャットアウトしてました。耳栓していて良かったー!
ととのい椅子ではリクライニングで足も伸ばせる物もあるんですが、
途中、お客様のお呼び出しでーす!ってスタッフの方が探し回ってて、そのリクライニングチェアで寛いでる隣の人が微動だにしなかったからか目の前に来て
『もしかして〇〇様ですか?』と声を掛けられていたのは気の毒でした😂
広くて綺麗な所だったので混み合うのもよく分かります。行く時は圧迫祭りに覚悟😅
[ 大阪府 ]
月1くらいで行ってる友達とのサウナ会、通称サウナ部
今日は阿波座にある湯元花乃井スーパーホテルに行ってきました
ここは今年の2月に改装されたそうで、改装前がどんなんかは知りませんが綺麗な所でした。
仕事の出張で他のスーパーホテルもちょこちょこ利用はした事があって大浴場があるのは知っていましたが、こんな風にサウナがあるのは初めてでした。
11時過ぎのオープン間も無い時間でしたが、男性の方は中々の混雑っぷりでした。
サウナは8席くらいかな、が殆ど埋まり水風呂は2名までなので出るタイミングが大事です。
初手はサウナの奥の方に詰めてしまい状況が分からず出てしまったので水風呂は入れず水シャワーという状況に。
このサウナには必勝法がある
サウナを出てすぐ左手が水風呂なのでサ室内では状況が見える所に陣取り水風呂へ急襲すること。
これこそ必勝法です。『今です』と諸葛孔明になりきりましょう。
ととのい椅子はベーシックな物が4脚とほか2脚は他で見た事がない陶器のタイル調のリクライニングチェアみたいな物でした。
興味本位で座ってみると優しく包まれる感じでしたが、微妙な保温状態というんですかね、生暖かい温度が保持されるようになっているようです。
気持ちは良いもののととのいたいって思うサウナとは相性が良いとは感じなかったので通常の椅子に戻りました。
あと、サウナ〜水風呂〜外気浴の導線も無駄のない流れで良かったです。
そして極め付けはアクリ飲み放題
実はアクリを飲むのはこれが初めて。
まさしく神ドリンクでした、めちゃうま〜
お風呂上がりの待合もハンモックがあったり、くつろげるスペースも充実してます、色んな気遣いが嬉しいそんな素敵なサウナでした。
[ 奈良県 ]
初めての熱波師イベント
前から気になってた奈良ロイヤルホテルのサウナに行ってきました。
長い間奈良に住んでますがこのホテル自体行った事無かったんで、中にこんなサウナがあるとは知りませんでした。
この日は仕事終わりからの21時、ぶんごさんのアウフを受けるために友達と集合
冒頭にも書いたとおり熱波師のアウフグースを受けるのは今日が初めて(なにけんさんのブロワーで乳首が焼け焦げそうになった回は除く)
早い目に着いてサウナグッズとか見ようと思って20時着で行きましたが、サウナグッズは全然置いてませんでした。
ぶんごさんのアウフを2セット目に受けるように調整。
この日はサウナハットを新調してベストサウナハットのデビュー
さらにサ室でも呼吸がしやすいようメッシュマスクもデビュー
かなり快適に過ごせるようになりました。
ぶんごさんのアウフとはいうと、かなりの激アツ
BGMに合わせてタオルの強弱
サビの部分来い!と祈ってましたがサビには当たらず😂
それでも良い香りと熱波に包まれて気持ちよかったです。新装備のおかげか、見事に耐えきりました。
ここはととのい椅子もロッキンチェアみたいな椅子があって持ち込みドリンクを冷やすようなクーラーボックスもあるうえに、ウォーターサーバーまで着いてるのでかなり充実した環境でした。
遅い時間にも関わらず思わず4セットしてしまいました。
[ 奈良県 ]
以前していた営業の仕事で何回も前を通ってたので前から存在は知っていたお風呂屋さん
今回初めて行ってきました
道中の住宅街では鹿が見れました
中々ここまで降りてくるのは珍しいと思うんですがどうなんでしょう
ここは駐車場があるんですが、道中の道路がめちゃくちゃ狭いので要注意です。今回はサウナに入らない妻に近くまで車で送迎してもらいました笑
お風呂の方はというと
サウナの高温っぷり(大蛇丸くらいあまみ出ました)
水風呂が優しく包んでくれる(軟水?)
最強すぎる動線
とくに動線は今まで入ってきた中でもナンバーワンではと思うくらいでした。
サウナ、水風呂、整いスポット全てが隣接しているので2歩以内に完結します
近すぎるが故に水風呂の掛け水が整い中にパシャパシャ掛かってくるのはありますが、これはしゃあない
サウナは1人一つずつ砂時計が完備
あまりに高温だったので入って3分くらいでApple Watchがダウンしたので助かりました。
お風呂自体はめちゃめちゃ良かったんですが、
水風呂潜るマンと整いスポットのプラスチックすのこにタンを吐くマンが居たのだけ残念でした。
でもそれを補うだけのポテンシャルはありました。
また行きたいです!車が行ければですが😂
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。