対象:男女

音の花温泉

温浴施設 - 奈良県 生駒市

イキタイ
265

Taisei

2021.09.06

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ITERA

2021.09.05

8回目の訪問

いや〜良かった。
水風呂きもちよーい。

サウナいつもなんの有線なんだろうか。
あんまりしらん歌流れてる。
自分が知らんだけかな。笑

続きを読む
5

T-person 亀山

2021.09.04

1回目の訪問

月1回はファミリーで行ってる音の花温泉。こちらはサウナのドアに「お子様入室禁止」がないので、子ども達も入ってます。長女が"ととのい"を初めて体験したのがこちら音の花温泉でした。

こちらは温泉もすごく水質が良くて、入った瞬間にわかります。湯がとろーりとしてて、肌にまとわりつく感じ。


内湯より外湯の方が熱いです。外湯の脇に椅子が幾つもあるので、休憩スポットにばっちし。緑が多くて景色もよく、昼に行っても夜に行っても風情があります。

温泉&サウナも大満足ですが、音の花温泉はなんといっても食事の旨さ!海鮮系は間違いない!何を食べてもウマイ!コスパ良すぎる!私はだいたい鮪丼や海鮮丼、鮪ユッケ丼など。子ども達はミニうどんやお子様ランチなど食べてます。

毎度ご飯を楽しみに車を走らせます。地元の人達はお酒を楽しんでいて羨ましい。

温泉目当てや、食事目当てのお客さんが比較的多い気がします。なので、わりとサウナは空いてます。サウナーとしてはそこも嬉しい。

2020年〜21年の年末年始にかけては、お年玉キャンペーンで10000円で入浴券22枚(有効期限無し)の販売をしてて、それを買いました。通常大人800円なので、かなりお得だったと思います。来年度もお年玉キャンペーンやってくれるのかなーと楽しみにしてます。

そうそう、入り口の横で道の駅みたいなかんじの八百屋さん?もありますよ。いちおう毎回覗いてます。たまに買います。

続きを読む
3

田中 智己

2021.08.28

1回目の訪問

砂時計が取り外されていたので、サウナ室で流れている曲3曲分の時間入った。水風呂は17.18℃くらい。外気浴は露天風呂のスペースで椅子に座って。これを3セット。最高でした。

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 17℃
21

わらび山

2021.08.27

1回目の訪問

BGMの音量とセレクトが史上最強におかしいサ室。

またもやTVなしのサウナにイキタイと検索してHIT。
TVが無ければいいのにと思うことは幾度もあったが、ここは違った。

生まれて初めてサウナにはTVがあった方がいいんじゃないかと思った。

J-POPとは聞いていましたが、セリフ多めのアニソンとボカロが、途中に何故かコブクロが結構な音量でなってました。
今日はそういう選曲だったのか、いつもこういう選曲なのか…また行って確かめるしかないですね。

サウナで笑ったのは…某施設のアロマロウリュウで甘いピーチの香りに当たってくだばった翌日に激甘のウォーターメロンの香りに当たった時以来かもしれん…。

サウナ出てすぐの水風呂も体感16℃〜17℃くらいかな?気持ちの良い冷え具合。
外気浴スペースには十分な数の椅子💺と岩🪨でととのいスペースも申し分ない。

そして併設のレストランですよ。
活気がすごくて、メニューも豊富。
食券の買い方もメニューではなく、金額別で買うという方法も独特。
今日は10食限定の御膳を頂きました。マグロカツとマグロステーキ(牛ステーキと選べる)、うどんと刺身も付いて1,500円。安い。もずくも美味い。
こっちも美味しかったけど、それ以上に妻が食べてた中トロ丼を一口貰ってめちゃめちゃに美味かった…。
奈良でこんなに鮮度のいい生魚が食べれるなんて素晴らしいの一言。

(BGM…適当に自然音とかにしとけばいいのに…ボソボソ)

ちなみに近所のホームセンターダイキにも産直市が入っててココも魚の品揃えすごいです。
風呂入って、山なのに美味い魚が食えて、変だけどいいとこだな〜。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17℃
30

メモ

2021.08.22

39回目の訪問

チェックイン

続きを読む

押満 三魂

2021.08.21

2回目の訪問

いつもの先輩サウナー夫妻が奈良にお越しになるということで、ランチ含めて音の花温泉にご招待。
J-pop有線がかかる独特なサウナを堪能頂きました。

じっくり3セットの後、周りの生中の空きジョッキをうらめしそうに見つめながら、海鮮系ランチを食べました。
次回ドライバーを熟考のうえ、夜の再訪を誓う面々でした。

続きを読む
16

hig

2021.08.21

1回目の訪問

サウナ仲間に誘われて初訪問
昼飯前に
サラッと3セット

サウナ 広くはないが出入りが少ないため結構汗だく
水風呂 ずっと入ってられる気持ち良い
外気浴 一人用椅子がいくつか もし寝転び椅子があれば完全寝落ち

昼飯はレストランの充実しすぎてる
海鮮メニューの中から
マグロカツ
海鮮巻
などなど

お土産に鯛の尾頭付き、わらび餅

続きを読む
31

メモ

2021.08.17

38回目の訪問

歩いてサウナ

仕事終わりに訪問

あいにくの大雨+平日で人が少ない
1回目サウナ6分水風呂1分
2回目サウナ8分水風呂2分

サウナ室で分かりやすい姿で瞑想している人がいたので、こっそり命名
ブッダさん😄

続きを読む
16

押満 三魂

2021.08.12

1回目の訪問

いつもと違うジムへ行こうと思い立ち、生駒方面へ。そのままジムでシャワーにするか迷った挙句、お風呂だけと思い音の花温泉へ…あれ、ここサウナあったっけ。ということで思いがけずに連サ活になりました。

内湯と露天との交代で計3セット
※サ室はMAX6名、88-90℃、J-pop有線、水風呂16℃(体感)

推しポイント
・温泉地のxxグランドホテル並みのお風呂の広さ
・詳細分かりませんが、水風呂の水が良い
・泉質は無色トロトロ化粧水系(露天の床も少し滑ります)
・外気浴スペースからの眺めが山!

なんといってもここの施設で有名なのはサ飯でしょう。何故か海なし県の奈良に海鮮メインのレストラン…市場から毎日仕入れておられるようです。夕方にさしかかったのでお客さんもたっぷりでした。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16℃
41

ITERA

2021.08.07

7回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ウエむら

2021.08.04

7回目の訪問

水曜サ活

水曜日はレストランが休み!くぅー 

最近チラーが壊れてたりとか、アンラッキーな事が多い

サウナは少し嫌な匂いがするので、なんとか改善して頂きたい。柔道着的な匂いを改善する方法ははたして。

はい露天はデカすぎー

内湯の湯が流れてくるところ、激アツー、水量少なくて、背中しか熱くならない。ヤケド一歩手前ー、オススメ

続きを読む
42

メモ

2021.08.01

37回目の訪問

チェックイン

続きを読む

メモ

2021.07.31

36回目の訪問

チェックイン

続きを読む

火男 a.k.a ひょっとこ

2021.07.28

5回目の訪問

水曜サ活

久しぶりにやってきました。

ここはやはり奈良随一の肌にまとわりつくような湯の質、誰が来ても間違いないですね。

この湯通しを経て、サウナをすると汗の出方が温度と比べて尋常ではありません。
ここはテレビがなく音楽(有線?)のみ、この環境作りは結構珍しいのではないでしょうか?

それどころか水風呂まで何故か超気持ちいい。
天然水とは聞き覚えがありませんが、そのレベルです。
個人的にあともう1〜2度、温度を下げてもらえればいいんですが、、、

また外気浴も素晴らしい、石畳がほんのり暖かく湯の滝のすぐそばでは空を見上げて休憩できます。

コロナが明けウォータークーラーが復活する日が来て欲しいものです。

余談ですがここのサ飯は魚が特に美味い、海なし県とは思えません。
今日は食堂が休みで残念、、

また来ます。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
24

まるさん

2021.07.23

1回目の訪問

サウナ8分✖️3
水風呂2✖️3

海なし県の奈良には思えないほど、魚が充実している。

まずはこれがはじめの印象。

入り口の水槽には鯛が泳いでおり、塩焼きが販売され、レストランは海鮮系の定食が目につく。

今回は我慢し、浴場へ。

かなり広々しており、露天風呂も広い。
おそらく100人入っても大丈夫。

サウナ室は6人がマックス。
中で流れている有線の音量がかなり大きく、自分的には少し残念。
また大事な水分補給ができない。
なぜかというと、コロナで飲料水を提供されておらず、しかも更衣室には自販機もなし。
たまたま清掃のおばちゃんがいたので、水どこかで飲めますかと尋ねると、買って来てあげるよということだったのでお願いする。
サウナでの給水は必須なので、更衣室には置いておいてほしい。

今度行く時は絶対にレストランへ行こう。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
23

kei

2021.07.22

1回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ8分→水風呂1分→外気浴5分を3セット

山のあと汗を流すために訪問
結構トレランの人多かったですが、午前中だったからか、比較的空いてる感じでまったり出来ました。

サウナ室は92度で、少し湿度はある感じだけど、すごく居心地が良く、仕事の後とかか頭がグチャグチャの時ならずっと入っていれそうな感じです。
山で汗を絞り出したはずなのに、しっかり汗をかけました。

水風呂は広くて、温度もいい感じなのですが、一番良かったのは、水風呂から大きな内風呂の向こうに外の開放的な緑の景色が見れることで、水風呂入ってるのに、すでに外気浴してる感じでした。

外には露天風呂と休憩用の椅子があって、雲が流れてるのを見ながらまったり出来て最高でした。

帰りに大きな鯛を焼いたやつを家のお土産に買って帰りました。塩が効いてるのでビールの肴に最高な感じです。

歩いた距離 10km

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17℃
42

ITERA

2021.07.18

6回目の訪問

久々でしたわ。

外あっついなー。風が気持ち良い。
サウナの横にすぐ水風呂あるのほんまにいいね。

続きを読む
25

メモ

2021.06.27

35回目の訪問

チェックイン

続きを読む

まサじん

2021.06.12

1回目の訪問

以前、この施設の目の前に里山があり、トレイルランニングをしていた頃(今はちょっとサ活が忙しい)、良く利用させてもらってました。

温泉が素晴らしい。走った後に汗を流して、水風呂でアイシングして、温泉で癒される。で、終了。
今、猛省してます。サウナを利用しなかったことを…。

まずは店前の第一駐車場は常に満車、止めるところが少ないため。よって、道路挟んで第二駐車場へ迷わず停車。

地域の野菜、果物や、生簀を横目に。入場。

券売機で入場券と、靴ロッカーキーを受付に渡して、ロッカーキーを頂きます。

※こちらは、シャンプーや石鹸はありませんので、もし持参していない場合は受付にて購入が必要。私はここのシャンプー、トリートメント、ボディソープのセットを常にバッグに忍ばせてます。

早速、脱衣からの身体を清め、湯通し。
ここは、露天風呂は奈良県最大級の大きさらしいですが、ほんと大きくて気持ちいい。
さてさて、サ室へ。
6名がMAX。温度は90度を前後。
有線放送がやや大きめで鳴り響いてます。施設内では、水のせせらぎや、風の音しか聞こえない素晴らしい施設なのにギャップ感じました。
時計は砂時計。私は時計をしているのですが、脈拍をチェックしてるのですが、皆さん結構早めに退室する印象です。

温度はあるものの、湿度がある好きなタイプです。じんわり汗をかき12分。
出てすぐ左手に1歩で水風呂。
掛け湯派なので、あと3歩の内風呂で掛け湯して、水風呂へ。
きもちーーーー。
たぶん、17。18度ぐらい。
柔らかい肌への接肌で、入る度に溢れて返る水量。いいわ。

そして、外気浴。
椅子は3つ。露天風呂を横目に、もうととのい始めてるので、足元注意。手すりもあります。

1週間ぶりなのか、ととのいが半端ない。この、水のせせらぎの音しか聞こえないスペース。動きたくない。このまま、ずーっといたい。そう思える体験ができました。

3セット頂きましたが、最後、露天風呂に大きな石があり、一つ、寝れるスペースを発見。
3セット目にお邪魔しましたが、やばい。やばすぎる。
ありがとうございました。

そしてそして、こちらサ飯がエグい。サカナを中心に料亭なみの料理を提供してます。寿司とかマグロかつ、鯛御膳。
入口に生簀があるのがわかる施設です。
今回は鯛御膳を券売機で購入しました。鯛のアラ煮、鯛の刺身、味噌汁、ご飯のセットです。
刺身は鯛の弾力感からの旨み。噛めば噛むほど甘味が出ます。アラ煮。お頭と尻尾部分ですが、甘辛の出汁が美味すぎる。部位によって、コラーゲンたっぷりの部位や、肉厚な部位あり。いい施設

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
49
登録者: Masahiro Handa
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設