2021.10.02 登録

  • サウナ歴
  • ホーム
  • 好きなサウナ 休憩スポット重視、できれば畳でゴロンとできるとこがある施設が最高。
  • プロフィール 気付けば小学生2人の母親。 podcastでラジオしたり、noteでエッセイ書いたり。リンクから飛んでみてね。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

T-person 亀山

2024.12.30

4回目の訪問

音の花温泉

[ 奈良県 ]

2024年〆サウナでござんした!
なんやかんやで年間いちばん行った温泉ちゃうかな。
まったくサウナイキタイ投稿してなかったけど

何年か前に大晦日に行ってものっすごい混んでたのでそれ以降は大晦日を外してるんだけど、やっぱり混んでました(笑)

ご飯も忘れずに撮るぞと思ってたのに気付いたら半分食べてました。だって美味しいんだもんー。今日は鉄火丼!

16:30くらいに脱衣所に入って、18:00くらいに食事。

ご飯食べ終わるころに、「お風呂上がった方はロッカーキー返却お願いします〜」と言われてたので、ロッカーがなくなるほど人が押し寄せてるんだなーと思いました。(私は音の花ヘビーユーザーなので、食事前にそれを見込んで風呂から出てすぐにロッカーキー返却してます(キリッ) )

サウナで「高速は空いてたんですけどね〜」「夫が音の花にどうしても行く!というので」と会話されてる方がいて、やっぱり人気だなーと思いました。

わかる、わかるよー!年末の〆に入りたくなるよね、音の花は!美味しい海鮮で〆たいよね!!

というわけで、堪能してまいりましたー。
〆サウナって言ったけど、やっぱり明日もどこかに行くかも。。

来年はもう少しマメに更新できればと思ったり思わなかったり・・・

風呂やサウナのことだけ書けるゆるい日記で、縛られなくって書きやすいのがとてもよいですね、ここは。

それではみなさまよいお年を!

続きを読む
14

T-person 亀山

2024.11.16

2回目の訪問

サウナ飯

この日は水族館デーとのことで、アヒルのおもちゃがいっぱいあって自由に遊べる日でした。子どもは大喜び。おかげでいつもより長めに風呂もサウナも楽しめました。サウナ90度、水風呂17度。自動ロウリュは1時間毎に。久しぶりにゆっくりサウナしたなー。汗だくだくで気持ちよかったです。

お好み焼き

誰かの家のような雰囲気。価格もリーズナブル。美味しかったです。トッピングのチーズが大きくて嬉しかった

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
6

T-person 亀山

2024.09.14

3回目の訪問

サウナ飯

音の花温泉

[ 奈良県 ]

今日は早めの16:00に音の花温泉着いて、入り口ですでに空いてる感を実感。風呂もガラガラで、17:30にレストランに移動してもすぐ座れてすぐに食事も出てきて、少し時間早めるだけでこんなにもゆっくりできるのかー!と、痛感。風呂もご飯も最高だった。次回以降も16時に音の花着を目標に出発やな!ということになりました。今日は甘海老のにぎりも食べたよ。モチモチで美味しかったぁ。

まぐろユッケ丼とざるそば

家族みんな大満足。ご飯が美味しいお風呂屋さん最高!

続きを読む
13

T-person 亀山

2024.08.03

1回目の訪問

阿万海海岸海水浴場からのゆーぷる。こちらは我が家の定番の海。混んでないし、魚も見えるくらいには綺麗だし、シャワーもあるしでなかなかオススメです。

こじんまりとしたお風呂だけれど、水が良いのが、疲れがめちゃんことれるので好きです。

夕飯もこちらで。お風呂上がりにはジェラートも楽しんで、よき1日となりました。

夕日が綺麗だった〜。

続きを読む
17

T-person 亀山

2024.07.15

1回目の訪問

久々に当日に投稿。
21:00過ぎにin。この時間は初レベルだったので、そのおかげかガラガラでものすごいゆっくり過ごせて最高だった〜〜〜

風の湯は数年ぶりだったけど、以前は炭酸泉なくて、日替わり湯だったはず。総じてパーフェクトなスパ銭では?となりました。

サウナ良し、水風呂良し、内風呂も良し。良しばかり。ひよこの人形が大量にぷかぷか浮いており、時間帯のせいか誰にも構われずシュールに浮いていて可愛いかった。

女風呂の塩サウナはドアが壊れててキッチリ閉まらない状態で、そのおかげでぜんぜん熱さは無く(笑)しかし塩はサラサラタイプのやつで、私好み。ムワッとした部屋の中でじんわり汗をかく岩盤浴寄りな感じでした。

売店も充実してて、変わったジュース・ご当地ものの飲み物などがたくさんあった。子どもが好きそうなお菓子も置いてたりで、子ども連れは特にゆっくり過ごせるスパ銭ではないかしら。

サウナ、ほんま気持ちよかったわ〜
TVでははじめてのおつかいが流れていた。

21時以降ってあんなに空いてるのね・・・
他のお風呂屋さんもそうなのかな。
だとしたら今後も21時以降のサウナに行く日を捻出するメリットありまくりのありやな。

続きを読む
14

T-person 亀山

2024.07.07

4回目の訪問

【塩サウナプチ事件】

久々に投稿。色んなとこちょこちょこ行ってたけど、昨日はちょっとこれまでと違ったので記録に。

塩サウナ。

温度計壊れてる!?と思うくらいの熱気でびびった。通常塩サウナは、ドライサウナよりも涼しくて(個人的に)箸休め的な、もしくは翌日お肌がとぅるんとぅるんになるのでそのために〆に入って帰る、くらいのつもりで、昨日もそのつもりで入ったらこれがまぁこれまでに感じたことのない熱気で。

塩サウナ内には誰もいなくて、私の後に入ってきた方が「!?熱ッッッ」と言って40秒くらい座っていたもののすぐ出ていかれてその後帰って来ず。異常に熱いのは私だけではないと感じた。

何分いたのか分からんがもちろん箸休めにはならず、もう無理っ!てなって外に出て塩を落とすためのシャワーへ。しかしここにまで熱気がこもっており、呼吸するたびに熱気が口内を覆う。(これは、し ぬど!!!)と、大急ぎで塩を落としてやっとこさ外へ。

夏日だったから、塩サウナの建物自体が熱くなってたんだろうか。灼熱だった。水風呂に飛び込んでゴロンしてみずきの湯を後にした。なんだったんだ。昨日(7月7日)みずきの湯で同じ思いをした人おるんだろうか。あんなに熱いのなら、昨日は塩サウナオンリーにしてもよかったなぁ。空いてたし…

ちなみに塩サウナでは人がいない限りソーラン節を踊って汗を沸き出すんやが、とてもじゃないけどソーラン節はできなかった。椅子も、手に掴んだ塩も、桶も、塩を流す用の水もすべてが熱かった。すべてが。しかし温度計は80度だった。謎すぎる。コナンくんばりのミステリー。謎すぎて、記している。

17時イン、18時半に出て、夕食はお決まりの王将。18:50に飛び込むと3組待ちですぐ通された。ちなみに19時過ぎから急に混みだしあっという間に待ってる人でぎゅうぎゅうに。王将は18:50までにすべりこむべし。子どもらもすぐに夕飯にありつけて満足。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
6

T-person 亀山

2023.12.31

3回目の訪問

大晦日ですね〜
ちなみに昨日は奈良の音の花温泉行ってました。
久しぶりにリアルタイムできちんと投稿します。

2023年ラストサウナはみずきの湯でした。
17時〜18時半まで。
風が強かったんだけど、そのおかげでととのい度が凄かった〜よかった〜すごくよかった〜

炭酸泉、電気風呂を堪能してから
8分サウナ、水風呂、外気浴を×2
塩サウナ、外気浴を1
最後に炭酸泉の寝湯で温まって出ました。

夕飯、王将をあてにしてたら閉まってた〜
ここで大晦日を痛感。
丸亀製麺行こか〜言うてUターンするも
閉まってる〜。
やばいやん!なって焦る我々
(子どもらのお腹すいたコール)

丸源ラーメンが開いてて(神〜)
なんとか食にありつけました。
丸源、とても空いていた。

みんな大晦日でゆっくりお家でお蕎麦かな。
今年もあと数時間。
来年もサウナ楽しもう〜

続きを読む
18

T-person 亀山

2023.12.30

2回目の訪問

音の花温泉

[ 奈良県 ]

友達と毎年恒例の日帰り旅。
11時にご飯食べて、少し休んで13時頃からお風呂へ。

電車でのんびり音の花楽しみました。

サウナはちょっと温度低めに感じました。
外気浴できるようなイスがもう少し増えたらサウナーのお客さんももっともっとファンが増えるように思うなぁー

外の洗い場(シャワー10本くらい並んでるところ)が、あまり人が利用してないのでこのスペース何か活用できひんのかなーなんて思ったりします。同じ人いないかな。

しかし毎度ながら最高の泉質と美味しいご飯に満足満足であります。

サウナは通常より混んでたように感じました。年末だからかな。夜はもっと混んでただろうなー。

続きを読む
2

T-person 亀山

2023.12.02

2回目の訪問

この日は尼崎キューズモールで行われたぶぶぶバザールに一箱古本市で出店していました。

みずきの湯&夕飯は王将!が決まってたので、朝からワクワクでした。みずきの湯は電気風呂が充実してて、あとは休憩チェアーもたくさんあるのが良きですね〜

クリスマス時期で、2021年に書かせていただいたアドベントカレンダーの記事も久しぶりに読んでみました。時の流れは早いですね。後28日で2024年ですものね。

サウナイキタイのHPを開かなかった年月の間も、たくさんの方がイイネ!やらトントゥやら送ってくださっててありがたく懐かしい気持ちです。トントゥって何やっけなぁ。調べます。

亀山も元気にしております。
ここの皆さんもサウナを楽しんでいらして何よりです。実はポッドキャストもしています、亀山。リンクからInstagram→Spotifyにぜひ遊びにいらしてくださいね。

続きを読む
5

T-person 亀山

2022.07.18

1回目の訪問

サウナ飯

屋内プールに併設されてるサウナ。
昼間はプールで冷えた体を温めに入る大人・子どもがいたりしますが、それでも少なめ。ファミリーに人気なホテルのようで、サウナメインの方はほぼいなかったです。

水着とラッシュガード着てサウナ楽しみました。男女一緒に入れるので、プールの見守りを夫婦で交代でしながら入りました。何気に旦那と初めて一緒にサウナに入って、旦那のサウナ姿を見るのがなんかおもしろかった。静かにちゃんとサウナしてるやん。あ、ちゃんとととのってるやん。って感心した(笑)
(旦那は私のすすめで1年前にサウナデビューした人なので…)

サウナと大浴場は23時まで。1日海を満喫した子どもらは爆睡、旦那も先に風呂を済ませて部屋に残ってくれてたので21:45くらいに1人でサウナへ。なんと貸切ー!!(嬉)

大浴場を利用してる方はいましたが、この時間にプールには誰もおらず、初めてサウナも水風呂も独り占めという贅沢時間を過ごせました。水風呂は温度計なかったけどかなり冷たかったです。体感ですが、16℃くらいかと。

子どもらのことを考えずに、こんな時間にゆっくり1人でサウナ入ることなんて初めて。旅行でサウナって最高ですね。家事せんでいいし、部屋行けばすぐ眠れるし。

こちらのホテル、ご飯も美味しくて色々と行き届いていて、とてもいい旅になりました。サウナ併設のホテル、必須だなー!!なんせゆっくりできる!子連れには嬉しいこと尽くしです。大満足!

鰹のタタキ

人生イチ美味しかった。そして分厚さはんぱない(笑)おかわりし放題!

続きを読む
24

T-person 亀山

2022.07.01

5回目の訪問

以前ガラガラくじで当たった入浴無料券+岩盤浴無料券を持っていざ1人祥福!朝9:30にin

先に岩盤浴行きました。祥福初岩盤浴。じんわーーーり汗をかくかんじです。途中漫画休憩挟みつつ(コウノドリ読んだ)2時間くらいはのんびりしてたかな。

そのあと2階に上がってサウナへ!岩盤浴でも暑いな〜思ってたけどやっぱりサウナは段違いに暑かった(笑)しかも先に岩盤浴してたせいか、滝のように汗が流れるーーー。ぼとぼとこぼれ落ちる汗。デドックス感。

塩サウナでは金曜日泥パックのサービスだったけど、スタッフの方が「みなさんで分け合ってお使いください」って言ってくれたのに常連であろうおば・・・奥様達が我先にとつかみ合い、とてもじゃないけど分け合えてなかった・・

悲しみ。

全然泥パックできなかった。

毎回あんなかんじなのかな。

あんな思いするなら自分で買って自宅でするほうがよっぽどマシやと思った。

大好きな祥福だけに、悲しかった。

気を取り直して1階でお昼食べて、帰りました〜。お風呂自体は空いてました。サウナも岩盤浴も。

続きを読む
15

T-person 亀山

2022.05.15

4回目の訪問

午後から用事があったため、初めて朝から祥福へ。日曜だけどやっぱり夜より空いてる〜◎

先月の来た時にもらった抽選券でガラガラ抽選ができる日だったので、子どもらに1回ずつひいてもらった。結果!入浴無料券と岩盤浴無料券が当たる〜!バンザイ!1回分でも全然嬉しい〜!岩盤浴はオフの日に1人でゆっくり楽しも。(笑)


塩サウナに設置される泥パックは水・金のみらしい。あれめっちゃ肌もちもちなるからめっちゃよかってんなー。金曜にくるぞー!

続きを読む
18

T-person 亀山

2022.05.13

1回目の訪問

雨の日、平日もあってかめっちゃ空いてた〜

割引使って1500円!
アプリで毎日コツコツためてたポイント使ってさらに200円オフの1300円で入館!

空庭温泉は色んな割引やアプリでのポイント活用でかなり安く入れると思いますので、事前に要チェックすべし!

久しぶりに子なしの1人でサウナ!
4ターンしてきました!
休憩用のチェアが充実してれば頻繁に通うだろうなぁ。ごろーんと寝転べるタイプのやつ。

タオル、バスタオル、靴下(たび)、くし等アメニティは超充実!化粧落としや化粧水・乳液はPOLAだし、なんせ館内綺麗だし。値段は高いがそれ相応だなと思いました。

Wi-Fiもあるし、1日ゆっくり過ごすには最高。

岩盤浴の方が人気なのかな。カップル多かった。次回は岩盤浴にも入ってみたいです。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 18℃
28

T-person 亀山

2022.05.04

1回目の訪問

水曜サ活

あすかの湯

[ 奈良県 ]

週1でサウナしてたんですが、ずっと投稿せずにいた…。なので久しぶりの投稿!

天川村へキャンプ行った帰りに。12:30頃入浴。真昼間のお風呂は久々だったので、めちゃめちゃ気持ちよかった〜!

サウナも5段!広くて優雅。炭酸泉の湯は檜風呂で、炭酸もシュワシュワ感が凄くてめっちゃ満足。アウトドアの疲れ、めっちゃ取れたー!


北投石(ほくとうせき/ぺいとうせき)って石が塩サウナにドーン!と置かれてて、その説明が「台湾の北投温泉で発見された鉱石で、世界でも3カ所しか見つかっていない稀少な石です」て書いてあったので、『台湾と日本と・・・あと1カ所はどこ!?いや知りたい!あと1カ所なら書いておいて欲しかった!!!!!!』と、激しく知りたくなりました。

あと1カ所は一体どこぞや・・・と気になる亀山であります。

ソフトクリーム290円でたっぷりドーン!でめっちゃコスパ良い〜!ミニサイズは190円でお子ちゃんにグッドサイズです!

続きを読む
16

T-person 亀山

2022.03.06

2回目の訪問

お久しぶりに。
いやーやっぱりここは水風呂がイイ。

スパ銭の割に空いてるし。

続きを読む
11

T-person 亀山

2022.02.20

2回目の訪問

サウナ飯

17:30頃に。かなり混んでました。サウナもけっこうパンパン。

併設のレストランもコスパ良くて美味しくてお気に入りなんですが、水風呂がちょっとうーん…。うーん。。

混んでるから故なのかな、、、

めっちゃ寒かったけど、サウナは気持ちよかったです。

土日限定ネギトロ丼

500円。+100円でネギトロ1.5倍!今回は1.5倍です!凄い量&うまい!

続きを読む
18

T-person 亀山

2022.02.12

3回目の訪問

実に3週間ぶりの風呂&サウナ!!!というのも流行り風邪が我が家にもやってきて、自宅待機をしておりました。。。長かった。。。


家族全員で風呂を我慢していたので、自宅待機が終わったらまず風呂にいこう!!と、かなり期待値があがってました。

駐車場の混み具合とは裏腹に風呂もサウナも混んでおらず、ゆっくり過ごせました。

子どもたちもいつもより長く風呂につかりました。やっぱり久しぶりに広いお風呂で、くーっ!ってなるのは皆同じなんだなと思いました。

外の熱めの壺湯に入った後症状貧血のような症状に見舞われ、(久しぶりやし今日はサウナ無理せんとこ・・・)と控えめに1クールのみ。

いつもより短めの8分少々の後水風呂へ。3週間ぶりというのもあって、水風呂に入るのに勇気がいった。入ってしまえばこっちのもの、ととのいチェアーで至福の時間となりました。

その後塩サウナも覗いてみると、これまでにはなかった泥パック?が置いてあって、体と顔にもぺっとり塗りました。

最後に源泉の湯で温まり水風呂で〆!

泥パックのおかげで、肌もっちもちん!
コリャ最高だわ!
また祥福に来たくなるね!

夕飯も1階のレストランでいただき、久しぶりのサ活は最高の日になりました。

続きを読む
29

T-person 亀山

2022.01.23

1回目の訪問

なんばからすぐにあってアクセス良しなスパ銭。

コロナがまた流行り出してるのもあってか、空いてました。

ロッカー100円入れないといけないのがちと面倒かな。

シャワーが気持ちよかった!◎

大阪木津卸売市場が隣接しています。
館内レストランで夕飯にしましたが、魚介が美味しかった!

ととのいました!

続きを読む
22

T-person 亀山

2022.01.13

1回目の訪問

熱湯にしっかりつかってからのサウナ!水風呂に入ってる間、(これはととのう予感しかしない・・・)との予感的中、奇跡の1クールととのい(拍手!)


下がザリザリゴツゴツした休憩所でごろんと横たわる。ザリザリしてるからととのい半減かも・・・と心配していたが、これがよかった。

あれ・・?!私が・・・ザリザリの床と一体化するよおお・・・?!マトリックス状態だよぉ・・・私は・・・ネオだったのか?!ネオー!!!ザリザリと体が一体化するーーーー!!!仮想現実なのかこれはー!!!!と、先日見た映画マトリックスが見事に融合したととのいでございました。

今ならピストルの玉を指でつかめるでぇ〜〜〜〜・・・・とポヤポヤ瞑想してる時に冷たい風がヒヤッと体を突き刺し離脱。

熱湯に再度入ってぬくもりました。


夕飯は同じ敷地内のとりどーるへ。おいしゅーございました。

続きを読む
31

T-person 亀山

2021.12.30

1回目の訪問

サウナ飯

船岡温泉

[ 京都府 ]

今年の〆サウナになるかな?
もしかしたら明日どこかに行くかも??

さて、船岡温泉へ。
15時の開店とともに番台は長蛇の列!

外観も雰囲気あって、中も雰囲気あって、なんだか昔にタイムスリップしたような感覚。タイルが色鮮やかで可愛かった。

さて、20数年今まで1度も忘れたことのなかったお風呂セット(カゴにシャンプー等が入ってる)を船岡温泉に忘れてきたことに帰宅後に気づく亀山。

そしたらまさかの旦那もSay「お風呂セット、風呂に忘れてきてしもうた!」まじか(笑)なんちゅータイミング(笑)年末最後にととのいすぎたか〜〜〜

取りに行くには自宅からかなり距離があるので、船岡温泉さんに電話して処分してもらうことに・・・。

新しいお風呂セット一式揃えて新鮮な気持ちで2022年もサウナライフを楽しみなさいというサウナの神様のメッセージですねそうですね!!!!

というわけで、切り替えて前向きにいきます!!!

さらさ西陣

(手前)唐揚げセット、(奥)トルコライス

結構並んでて14時頃に遅めの昼食。ケーキも美味しかった!

続きを読む
23
4月
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2025
1950
1951
1952
1953
1954
1955
1956
1957
1958
1959
1960
1961
1962
1963
1964
1965
1966
1967
1968
1969
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
2026
2027
2028
2029
2030
2031
2032
2033
2034
2035
2036
2037
2038
2039
2040
2041
2042
2043
2044
2045
2046
2047
2048
2049
2050
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00
4月
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2025
1950
1951
1952
1953
1954
1955
1956
1957
1958
1959
1960
1961
1962
1963
1964
1965
1966
1967
1968
1969
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
2026
2027
2028
2029
2030
2031
2032
2033
2034
2035
2036
2037
2038
2039
2040
2041
2042
2043
2044
2045
2046
2047
2048
2049
2050
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00