女
-
84℃
-
17℃
明日からまた連勤がはじまるので、
なかなかサウナに行けなくなるなぁ、と。
ということで、ひなたの湯へ。
のんびりとサウナ室でマツコの知らない世界を鑑賞。
今日はクレープ特集だった。
生地がもちもちからパリパリに進化しているんだとか。
それで具体的に全国のどんなお店にそんなクレープがあるのか、というとこで、
水風呂、外気浴へ。
で、サウナ室に戻ろうとしたら、
なぜか満席。
俺はパリパリクレープが気になってるのだよ。
席が空くまで炭酸泉に浸かる。
なかなかサウナ室が空かない。
ようやく席が空いて、続きを観たら、
高円寺のクレープ屋さん、そしてその後にインソールの特集。
えっと、高円寺もインソールも興味ない。
…見逃したところはティーバーで…。

男
-
91℃
-
17℃
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット
雨の中次男三男と3人で来浴。
雨なのもあって予想より人が少ない。
サウナも湯船もゆっくり入ることができました。
久々に来ると、整い椅子の配置や屋根の数などマイナーチェンジが色々あって、進化していってるなぁと感じました。
一番びっくりしたのは帰る18時過ぎには入場制限がかかっていて、待ちが発生していたことです。
自分のホームサウナが人気になるのは嬉しいけど、設備は進化しても広さは変えられないので、嫉妬にも似た少し複雑な気分になりました。
ただ、数年前は寂れていって経営大丈夫かな、回数券早く使わないと途中で閉店したら大損だなって思う時代もあったので、その時に比べれば贅沢な悩みです。
入場制限に巻き込まれないように時間を考えてまた来ます。


男
-
90℃
【鉄道マニア、細分化され過ぎてて、もはやどんな◯◯鉄が出てきても信じちゃう説】
昨日のサ活です
新大阪駅から徒歩15分のはずだが、線路逆側から向かってしまい結果30分以上彷徨ってやっと到着😮💨
マンションの中にある温浴施設ですか😁
エレベーターで最上段9階にあがり、いざっ🏃
館内食事兼休憩処には足湯もあるんですね😁
滞在9:30-10:50
★浴室
地下800mからの天然温泉使用😁
内湯は温泉
露天には温泉、つぼ湯、ラムネ湯
★愛でたいポイント
太陽サンサン☀空が近い露天スペース
少し狭さはあるが、明るく解放感は抜群ですね
(楽天地スパ+カンデオホテルズ)÷2=ひなたの湯 といった雰囲気です😁
★サウナ
ビート板有り
ストレート2段で定員11名かな
TV有り暖色灯明るめ室内
横長室内で奥にストーブ設置
ストーン対流式90℃。
対流がちと弱いせいか、サ室手前側に座れば浴室の湿度を感じ、奥に座れば近いストーブからのカラカラの熱さが味わえます🙋
★水風呂
循環式で体感15℃程の四角い浴槽
膝程の深さ
普通に入って4人、足伸ばして2.3人
しっかり冷たい水風呂用意は嬉しいですね😉
★休憩
浴室はイス無し
露天はイス1脚、アディロンダック3脚(オットマン付き)、チェアベッド4台
露天BGMはオルゴールで程良きだが、若者集団がそれ以上のボリュームでおしゃべりしてる😥
ゴォォォ!
おぉ、飛行機がビュンビュン近くを飛んでいる🧐
ビュュュン!
新幹線の動きも、この露天からすりガラス越しに丸見えじゃないか🤭
私はととのいながら鉄道を眺める「とと鉄」を名乗ろうかと思います🙋
出張や大阪旅の帰り、新幹線に乗る前にこちらに足を運んでひとっ風呂というのも良いのではないでしょうか🙆








男
-
90℃
- 2018.05.02 12:31 rryouu
- 2019.04.05 10:11 みやざわよしのり
- 2019.04.06 02:21 なにやま何太郎
- 2019.05.19 23:59 サウナママ@サ女会管理人
- 2019.07.13 08:49 みり
- 2019.11.03 20:05 みやびん
- 2020.03.03 08:00 サ室の中だけサウナスポー
- 2020.04.11 11:11 ミーのカー
- 2020.04.11 11:13 ミーのカー
- 2020.04.16 13:52 LKメトロ
- 2020.05.06 10:51 ミーのカー
- 2020.05.22 18:45 ミーのカー
- 2020.07.17 11:23 蒸太郎@大阪サウナー
- 2021.04.25 17:48 LKメトロ
- 2021.05.30 03:12 LKメトロ
- 2022.11.08 18:54 サウナスキw
- 2023.04.09 18:36 ぽれぽれさん