対象:男女

男女入れ替え施設

さがら子生れ温泉会館

温浴施設 - 静岡県 牧之原市

イキタイ
130

hirosmz_

2022.11.03

1回目の訪問

サ室90°C
TV無し、けっこう明るめの照明
サ室退室時、座っていた場所を掃除する水切りワイパー兼モップ的な道具で、皆さん掃除して退室していました。

水風呂は気温もあってかやや冷たく感じましたが、15℃までは下がってないかな、といった体感温度でした。

露天風呂まわりに、ととのいいすやベンチあり。

天然温泉がいくつかあって、楽しいです。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
18

すなぎも

2022.11.02

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

すなぎも

2022.10.26

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ヒャダの妻

2022.10.26

1回目の訪問

サウナ飯

はじめての
子生まれ温泉
暖かい

トロッとしたお湯
常連さんも

ヒャダ妻 おばあちゃん達に話しかけられてほっこりした短歌

味わい亭

らーめん

豚骨スープのらーめんでした

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
65

濃くイキタイ

2022.10.18

53回目の訪問

今日は補助券もらえるサービスデーということでさがら子生まれ温泉に行きました。

会社から帰ってでしたがいつもよりちょっと早めに着いてサウナ2セット。1セット目終えた時は外が雨土砂降りで内気浴。2セット目は霧雨程度だったので外気浴。

残業になりそうだったけど頑張って定時で終われて良かった。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
41

カカ

2022.10.17

2回目の訪問

いい湯だなぁ(*´Д`*)アビバノンノン

続きを読む
99

すなぎも

2022.10.13

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

WR’S

2022.10.09

1回目の訪問

今日のサウナは子生まれ温泉♨️
券売機で入浴券買って550円で4時間入れる。
半券を受付に渡して残りは退出時に渡す仕組み。
結構綺麗な廊下を通っていざ浴場入室。
ロッカーは100円リターン式で広さはまあまあ。
服を脱いで浴場に入ると小さめの湯船が3つあり、いずれも年配の方々が鮨詰め状態。内風呂は入る隙間もないくらい混んでたので露天風呂で湯通し。若干ヌルッとした泉質だけど嬉野には及ばない。
身体を温めてサ室へ向かう。
サ室は20人用を12名規制。貸出マットが12枚しかないのでマットで人数を規制してる感じ。
常に12名くらい入ってるけど規制されているのでサ室内は混雑している間はなし。待ちも気にならないレベル。サ室の温度は90℃。熱く感じないけど発汗は良く、12分キッチリ入れる。
水風呂はぬるめで小さく浅い。でも気持ちいい。
外気浴スペースには椅子が5脚とベンチがひとつ。
横になるスペースが無いのは残念。
キッチリ3セットしてかわり湯のセラミド湯で〆にして終了。
近所のおじいちゃんたちの憩いの場ですね。
アットホームな温泉でした♨️

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 23℃
21

カカ

2022.10.08

1回目の訪問

サウナチャンスアゲイン!
暇ができたので本日2件目へハシゴです。

さがら子生まれ温泉は お湯が良いんです。
サウナも良いけど『お湯』が良いんです!

ゆっくりダラダラと 外気浴や水風呂を挟んで 風呂全種類 制覇してみた。

サウナ:合計:4セット
変わり湯×1
源泉露天風呂×1
源泉かけ流し風呂×1
源泉内風呂×1

いい湯だなぁ(*´Д`*) あびばのんのん
リラァーックス!!

続きを読む
51

すなぎも

2022.10.07

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

つの ゛

2022.09.29

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

湯らり♩

2022.09.25

1回目の訪問

初訪問!
建物の雰囲気が良くて
いいお湯でした((*´∀`*))

温泉もサウナも水風呂も、総じて温度はぬるいです。
けど、水質が良くて優しくほっこり。
サウナは他店だと通常座面にひいてある大きなサウナマットがなくて全面が木製のまま。
そこに貸出しの個人用サウナマットを持って座ります。
サ室用に水切りの道具がおいてあるの初めて見ました。
女性側は誰も使ってなかったけど、男性側は出る直前に自分の座面を水切りしてる方がいたそうです。
ほほー。

大雨の中でしたが露天風呂も堪能して、
サウナ3セットしっかりとといました♪

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
47

こうあみ。

2022.09.24

1回目の訪問

旅行先でサウナ🧖‍♀️
サウナが広くて人が少なかったので、快適にくつろげました。
温泉も大変よかったです。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
17

たけぞう温泉

2022.09.23

44回目の訪問

チェックイン

続きを読む

濃くイキタイ

2022.09.22

52回目の訪問

昨日のサ活です。

サウナに入ったら檜の香りがしたから特別アロマとかやっているかと思ったけどいつも通りでした。イスの一部を張り替えた様子もないしなんだろう。いつもよりいい感じでした。

閉館15分前の放送がなり上がりましたがまだ入っている人がいたからゆっくり着替えていたらいつの間にか一番最後になってしまった。
まだここの蕎麦食べたことないからいつか食べてみたいなぁ

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
40

たけぞう温泉

2022.09.19

43回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 25℃

naoxなやつ

2022.09.17

6回目の訪問

お寺で四十九日法要を終え、親戚での食事をして、みんな帰っていった。一人になった。今の自分は孤独の時間が怖い。あぁ、巷の人は何を目的に生きているのだろうか。なぜ私は生きているのか。誰も必要としていない私は生きる意味はあるのか、結論は出ないままだ。

実家から車で数分。田舎にできた唯一の娯楽施設、さがら子生まれ温泉に行ってきた。

相変わらずお年寄りだらけ。若い人は昼間何しているのだろうか。

サ室ではサウナ9分×水風呂1分×外気浴6分の4セット。

外気浴は台風前で自然なそよ風が心地よかった。秋を感じた。

次来るのは冬までないかな。

BGM 「夏の終わりのハーモニー」井上陽水&安全地帯

続きを読む
14

ナンジョー

2022.09.11

1回目の訪問

サウナ飯

さがら子生れ温泉会館に初訪問。

10時の開店直後に入店、すでにサウナ室はなかなか盛況ぶり。

定員12人のサウナ室、みんな黙って蒸されてる。地元の常連の人たちがちゃんとルールを守るサウナ室。
温度計は90℃、昨日も90℃のサウナ室だったなそういえば。
ここでは座面の汗を拭って出るのがルールらしい。自分も真似してタオルで拭いておく。

水風呂はサウナ室に比べてやや小さめ。入りやすい温度の水風呂。
休憩は露天のイス。空見上げながら休憩。

サウナの後は温泉。ちょっとだけヌルヌルする塩化物泉。温泉らしい温泉。

サウナあがりに甘いものが食べたくなったので、近くにある森木農園へ。かき氷も美味しそうだったけど、新作のメロンスムージーをいただく。贅沢にメロンを使ったスムージー、美味しかったです。

森木農園

メロンスムージー

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 22℃
47

濃くイキタイ

2022.09.08

51回目の訪問

昨日のサ活です。

いつも身体を洗って変わり風呂に入るんですが昨日は「海洋深層水風呂」でした。入る前にこれをみて「海洋深層・水風呂」?ってなってしまった自分。足入れた瞬間温かい。そうですよね。区切る場所間違えました。サウナに洗脳されてます。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
29

ぺんぺん

2022.09.07

2回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

温泉メイン♨

空がスッキリしない公休日、様々な選択肢を熟考した結果、5月30日以来となるさがら子生れ温泉会館へ♨温泉にゆっくり浸かりたくて牧之原市まで足を伸ばした。

17時過ぎに到着し、4時間550円のチケットを購入。退館時刻の印字は閉店時間の21:00となっている。お腹はあまり空いていなかったが、信州直送の蕎麦をもう一度ということで今回はざる蕎麦の大盛りをオーダー。空腹でなくてもかなり美味い♪

満足してからの入浴♨今回も「愛鷹の湯」になった。身体を洗ってから露天風呂へ直行。相も変わらずねっとりとした素晴らしい泉質だ。そう、これに入りたかったのだ。十分に堪能した後、サウナへ向かう🔥

定員は前回と変わらず12名。気のせいかあまり熱く感じない。それでも10分しっかりと蒸される。さて、水風呂はどうだろう。

水道の蛇口から常時注がれている水だか、夏季のせいか前回より明らかに水温が高い💦体感だが20℃を遥かに上回っている。このシステムでは限界なのだろう。完全に物足りないが何故か割り切っている自分がいる。そして給水機も故障中である💣水分補給は黒酢ドリンクとは辛い・・・

内湯の源泉掛け流し風呂で頭を軸に足を伸ばし力を抜く。漂っている様で大変気持ちが良い🤤できることならずっとこうしていたい。人気のお風呂なので10分で我慢した。

変わり湯は海洋深層水の湯♨色が濃ゆい青だ。深い海の底をイメージしているのだろう。しかし凄い色である。

サウナを2セット追加したが、ととのうことはなかった。でも、温泉と食事のおかげで来て良かったと思っている。そう、ここではサウナはオマケで良いのである。無料の冷たいお茶を数杯いただく。

水道水の温度が下がったらまた来よう🌊

ざる蕎麦(大盛り)

信州直送のお蕎麦。安定の美味さ♪大盛りで830円。

続きを読む
41
登録者: あまぞうちゃん
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設