男
- 106℃
- 17℃
大口案件を乗り越え、体はバキバキ。特に肩こりが酷すぎてえずくレベルだったので、奥さんにサウナイキタイと言った所オススメされて訪問。
下駄箱はベタに37(木札)をとり、番台のおばちゃんにお金を払い、先ずは体を清める。100均で仕入れた小さいバスケットにシャンプー類を詰めていたのでいつもの様にササっと体を洗う。
洗った後は今回は湯治目的! なので電気風呂へ。フルパワーだった為ジョジョの様な格好になるも、この時点で肩こりがだいぶ楽に。
次はサウナ。ここのサウナはドライ、ボナ、ラドンミストがあり、ドライは高温! と有ったので先ずは入ってみる。温度は110℃程。超暑い。ベテランのおっちゃんも、刺青入ったにーちゃんもみんな10分が限界。時間は砂時計(5分)で確認。
水風呂は売りの滑り台つきプールと、そこそこ冷たい水風呂があり、楽しそうな子供たちを見たからか、沸き立つ童心に還りたい気持ちを抑え、大人しく水風呂→内気浴。ここは天井が高いので外気は無くともしっかりととのえる。
次はラドンスチーム。ストレッチしているおじさんを見て自分もストレッチ。暑すぎないので室内の暑さは柔らかめだが、座る位置によってスポットのミストが直撃する。この後も水風呂→内気浴。
この時点で今日はととのえるかな? と思い高温サウナへ。頑張って上段...と思ったがヒリつく暑さ。8分程で退出。この時点で目にした阪神の中継で甲子園球場が大雨=こっちも雨と気付き、まだゆっくりするかと内気浴を短時間で切り上げ。
せっかくだからとボナサウナに入ると、これがまた激暑! 流れる演歌で時間を数える事を奥さんから聞いていたのを思い出し、2曲聞いて退出。汗がボトボト。演歌は3まわしあるので長かった(余談)
ここにきてガッツリあたたまり、しっかりととのった後はおかわりの高温下段8分で終了。
結果的に
サウナ×5
高温10分、ミスト6分くらい、高温8分、ボナ11分くらい、高温8分
水風呂×5
内気浴×5
体を拭いて着替えた後入口の休憩室でマッチをごくごく。
ワンコインでこのクオリティはヤバい。肩こりも無くなったし湯治完了。奥さんに感謝。勿論また行く。
男
- 106℃
- 17℃
サウナ:10分×2、8分×2
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
水風呂に滑り台あるらしいよ!!と主人に薦められてやってきました三興湯。
一度入ればここだけ昭和で時間が止まってしまったのうなノスタルジックな佇まい。
靴箱、ホール、番台、脱衣所、張り紙に至るまで年季を感じますが、とても清潔感があります。
浴場も洗い場の水圧の強い固定シャワー、全面タイル貼りの浴槽とイメージ通りの『THE 昔の銭湯』にわくわくしながら身体を清め、クリニックバスで身体をほぐしていざサウナへ。
ラドンスチームサウナはむわっとしっかり蒸気を感じ、温度もそこまで高めでもないのにしっかり汗をかいてヌルヌルになれます。
ラドンスチームサウナの隣の遠赤サウナは12分計等がなく流れている演歌で大体の時間を把握していました。
階段を上がったサウナが一番熱く、コチラには5分計の砂時計と温度計がありました。テレビを見つつ談笑する常連さんの奥様方に交じってグワグワ汗が吹き出します。
そして楽しみにしていた水風呂!!
滑り台がある方はお子さんも入れるようにかなりぬるい温度となっています。
たまたま1度だけだれも居なかったので滑り台を滑りましたが、他の皆さんのレポ通り予想以上にスピードは出るし着地時もなかなかな水しぶきが舞いました。
これは楽しい…けど温度がやはりぬるいのでいそいそもう1つのひんやりとした水風呂へ。
こちらは深さがかなりあってしっかり身体を冷やせる上に、水質も柔らかい感じがして気持ちよかったです。
空いていたチェアに座って、少し開いた天井からのふわっと入る風と周りのお客さんの声に打たせ湯の音を聞きながらとんでもなく気持ちいいととのいを体験させていただきました…!!!
こちらはとても料金も良心的でワンコインでお釣りが来ますが、備え付けのソープ類が一切ないので忘れず持参する事をおすすめします。
またドライヤーが20円かかりましたが、毛量の多いロングヘアーの私は乾かし切れずタイムアウトしてしまいました。
持ち込みドライヤーも使えないので、女性でロングヘアーの方は心に留めて置く方がいいかもしれません。
それでも雰囲気と水風呂が本当に好きな場所だったので、暫く好んで通ってしまいそうです。
男
- 106℃
- 18℃
帰省で実家に行った帰りに30年振りくらいの三興湯へ
当時はお風呂は大好きだったけど熱いサウナは苦手だったので、気持ちは初訪問
こんなに広かったっけ?
そして30年経ってるのに綺麗に手入れされて昔のままだった事に驚き!
いつ行っても混雑していたけど今日の女湯は少なめ
(男湯はめっちゃ混んでた、と旦那)
石鹸等アメニティはないので持参またはフロントにて購入してください
お清め終わってまずは遠赤外線サウナへ
座面の下、ベンチの前面から熱が出てるって珍しいんじゃないでしょうか?
座ると足が熱いのであぐらで
足元から温まってまんべんなく熱が回って気持ち良い!
水風呂、、ちょっとぬるい(-.-;)
でもとても深いので長めに冷やすとちゃんと機能します
続いて階段登ってロイヤルサウナ
しっかり熱くて、たまに背もたれ奥からジュワジュワ音がするのは、蒸気がでてるのかな?
縞々で硬めのマットが敷かれていてビート板的なマットは無く、バスタオルを巻いて入って下さいという表記
(男湯側にはスポンジマットがあったらしい)
三つ目はラドンスチームサウナ
ラドン発生装置と、爆風装置で見慣れたパンカールーパー発見!!
女湯のスチームにしては結構な熱さで、しっかりあまみが出るレベル
結果3つとも大好きなサウナでした
お風呂も種類あってカランもたくさん
これでサウナ無料¥430って、近所にあったら家のお風呂に入らなくなっちゃいそう!
男
- 80℃,108℃
- 21℃
男
- 103℃
- 18℃
【結論】
家族になろうよ
【トピックス】
⭐︎寝つきが悪く陰鬱とした気分を吹き飛ばす、灼熱の遠赤外線サウナ
⭐︎昔ながらの大衆浴場は子供も楽しいプール付きで賑やか
⭐︎良くも悪くもザ尼崎、自由って素晴らしい
【内部(状態)】
◎なんだか晴れない気分×ほどよく空腹で整い準備万端
◎気になってた三興湯に来れて、かませイェイイェイイェイ
◎昼間からのサウナで気分上々↑↑
【外部環境】
◎プールで楽しく泳ぎの練習してる子供に大癒され、おじさんと家族になろうよ
◎ロイヤルサウナも遠赤外線サウナもいい高温ですぐにホクホクに。
▲サウナハットとか使う雰囲気じゃなくて持ち込めず(内部:マインド?)、サ室に長時間いれなかった
▲水風呂後の休憩スペースは少なめ。自分のペースでただただ整いたいだけのサウナーには不向きかも。
【打ち手】
恥ずかしくないように、目立たない色のサウナハットを買う
【総論】
目を覚ませ!と言わんばかりのアツアツサウナ、こじんまりとした丸型の水風呂は必然的にみんな輪になって向かい合う姿勢に。
流行りの小綺麗な温浴施設では疎ましがられる子供の声もタトゥーも、ここ尼崎•三興湯では家族の一員。
いつもより短めの3セットで久しぶりにまっすぐ歩けなくなるくらいやられた。今日はいい夢見れそう。
#サウナ問題分析 #サ析