男
- 106℃
仕事帰りに、明田湯!
脱衣籠をロッカーにイン。
浴場はとてもコンパクト。
出入口の左手にサウナ入口あり。
浴場側に窓があり、明かりが見えます。
サ室前に水風呂。
とにかく狭いです。
かと思えば、小さい扉を抜けると、
サ室は少し広々。
対面式座面には
グレーカーペットが敷いてあります。
背もたれにカバーみたいなのがあって
気遣いを感じれました。
水風呂はライオンの掛け流し。
すぐに羽衣をまとえます。
逆サイドにも2つ目の水風呂!
濃紺タイルで引き締まっていながら、
壁面にはツーラインのガラスブロック。
ひび割れがいい具合に氷に見えて、
視覚的にも冷やされました。
柱の裏に掛け流しのライオン発見!
コッソリ感と可愛さがたまりません。
風呂椅子で休憩。
レトロタイルもイカしてます。
コンパクトながら
2つの水風呂を楽しめるお得な空間でした!
男
- 109℃
- 18℃,18℃
男
- 108℃
- 20℃,20℃
女
- 98℃
京都での定宿が取れず、サウナのないホテルになってしまった…
と思ったら近くにサウナ付きの銭湯が!
ホテルで入場券を買い、サービスのお風呂セットを借りる。
#サウナ
入った瞬間あち〜〜〜!100℃!
期待通り爆汗ですね。
テレビの位置が独特で、ほとんどの場所からは見られない😂
地元のおばちゃん達がおしゃべりを始めたけど、不思議と不快には思わなかった!
二人きりになると話しかけてくれたので、しばしの間会話。
旅先のこういうコミュニケーションもいいですね。
体感7分・10分・10分
3セット目ではどうやらストーブが止まっていたようで、90℃まで下がっていた。
湿度はしっかりあるのでこれはこれでよかった。
#水風呂
サウナの目の前の水風呂はおばちゃん達が好んでいたようなので、ライオンがいるもう1つのほうへ。
キンキンとぬるめの中間くらいで心地よい。
常に水が注がれているのがいいね。
#休憩スペース
脱衣所にあるイスやベンチにタオルを敷いてととのい。
いいポジションだと、ちょうどよく扇風機の風が当たる。
脱衣所ととのいあるあるだけど、のぼせていると思われておばちゃんに心配されてしまった😂
皆さんとても親切で優しい。
脱衣所ではワールドカップの話でもちきり、勝ち点についておばちゃんがおばちゃんに解説しているさまは面白かった。
風呂場のタイルのコントラストが美しい、こぢんまりとして古いけど、手入れが行き届いているいい銭湯でした。
壁にかかっていたカレンダーの言葉
「相手の立場になって考えることが最も重要」
女
- 100℃
- 17℃
いい夫婦の日にプチ家出🤗
今宵の宿は九条に。
東寺の紅葉ライトアップ目当てです🍁
お腹満たして、紅葉みたら、
もう一つの目的、サウナです〜💁♀️
アートなホテルから目と鼻の先の明田湯さんへ♨️
なるべく遅めの時間を狙って、22時過ぎIN💨
お風呂もサウナもこぢんまりしてますが、サウナは100℃で湿度も良き。
水風呂は1人用が二つある珍しい造り。17℃位。掛け流しではないが、水は柔らかいし匂いもしない。
2セット目に常連マダムが背後でジュジュっとロウリュかましとった。おかげで滝汗💦ありがとう。
8分×3セット。
京都も銭湯スタンプラリーやってるんですね♨️3つで応募ができるからハードル低めでいいなぁ😙
今日は20,000歩以上歩いたけど、サウナで〆て疲れも吹き飛びました🤗
気持ち良さサウナをありがとうございました🙏✨
歩いた距離 0.1km
女
- 100℃
- 17℃