本日は京都駅からちょっと西に歩いた西大路駅の近くにある7メートルプール水風呂でお馴染みの洛陽湯さんへ。
新興住宅街のど真ん中にありますがちゃんと古くから地域の方に愛される京都の町銭湯です。
洗い場はかなり多く、使える場所が少ないのは京都銭湯あるある。
サウナ室内は広々としており、ゆったり座って11人くらい。
かなりデカいストーブの上にテレビがあり入口上のスピーカーからハッキリと聞こえます。
音響設備はかなりええもの使っている感じが最高ですね。
サウナ室の奥が三段になっており上段は京都ストロングスタイルサウナですので10分でびしゃびしゃです。
札幌の月見湯みたいなイメージのもっと広い版かな。
座って天井に手が届くので本当に上段です。
サウナマットは用意がありますので不要。
サウナ室を出てすぐに小さな水風呂がありますが全く誰も入ってません。
なぜならそのすぐ横に7メートルの巨大なプールのような水風呂がありますので常連の方も含めみなさん水風呂ダイブしております。
完全に泳げます。
ここのプールでぷかぷか浮かんでいるだけでそれだけで整えます。
さて、水風呂の横に外へのドアがあり手前にブクブクの水風呂と表には温水プールくらいの温度の浴槽とまわりにフラットを含め7脚のイスがあり外気に吹かれながら最強リラックスできます。
となりのマンションの廊下が見えるのはご愛嬌。
ここは京都の公衆浴場なので490円で全て使えますが①ストロングサウナ②3つの水風呂③広々とした外気浴を味わえますので ここにいる傍からあれ?ここってスーパー銭湯だっけ?と間違うほど素晴らしい施設でした。
普通の銭湯セットはご持参ください。
あと、場所柄ちょっとやんちゃな男の子達が多い事が気にならない方は最高のサウナ銭湯です。
嫌な方は早い時間にインするといいかな。
それとサ室が混み合う時が結構あるけど なぜだからここは5分以内のショートサウナーの方が多いので回転が早くちょっと待てばすぐ空きますのでご安心を。
絶対また来ます。


京都は京都市南区の洛陽湯さん。15:40チェックイン。西大路駅から3分くらい。
高校の前にある銭湯。前の道路は駐車禁止になっている。
フロントでは優しそうなお母さんがお出迎え。脱衣所に入ると広々して明るい。露天エリアが見えて、露天エリアは温浴施設みたいな感じで、銭湯には全く見えない。
サウナは広めの3段。温度計が壊れているが、90℃くらいかな。3段の銭湯は京都では珍しい。凄いなぁ。
湿度はやや高め、輻射熱は適度にある。じっとり熱いサウナ。気持ち良いねぇ。
水風呂はサウナの近くに小さな半円形の水風呂があるが、露天の近くに5mプールのような巨大な水風呂がある。18℃くらいかな。軟らかい肌触り。こりゃ凄い。気持ち良いねぇ。
露天エリアが広くて、これまた凄い。椅子が3脚、リクライニングが2脚。緑も沢山あり、ゆったりできる。気持ち良すぎて、ちょっと寝てしまった。
16:50チェックアウト。じっとり熱いサウナも気持ち良いが、プールのような巨大な水風呂と銭湯とは思えない広々した露天スペースは、凄いの一言。凄く気持ち良かったです。京都の銭湯スゲェなぁ。

街銭湯♨️探訪
外気浴スペースのある京都の
古き良き街銭湯
番台で直接490円払い
男湯のれんをくぐると
広めの更衣スペース
シャンプー石鹸等はありません
比較的広めの浴場スペース
サウナはこじんまりだが温度は高め
なぜか、街銭湯にありがちな
ジョイントマットのサウナマット
水風呂は冷たさに欠けるが
まろやかでじっくり入れる
ちょっとしたプールくらいの
大きさでかなり広め
外気浴スペースには円形の
お風呂の周りにチェアやベットが
配置され街銭湯にしては
開放感がありこちらも広め
週末の京都の夜、スーパー銭湯
どこも混雑してるので街銭湯が
まだゆっくりできる
※写真はネットより抜粋
サウナ:7分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット








男
-
95℃
-
20℃
行ってきましたよ
京都銭湯めぐり洛陽湯
平日の夕方は地元常連のおじいさんで賑わう
京都の銭湯は知る限り湯船の種類も多く
ちょっとしたスーパー銭湯並み
こちらも電気風呂やらジェットやら
水風呂はプチプールやし露天風呂は北欧のドゴールの湯を彷彿とさせるプチドゴール
ととのい椅子も8脚 これが490円也の銭湯?
素晴らしい! サ室もしっかりアチアチのストロングスタイル 湿度も程よく良い汗かけます
おそらく室温計壊れてるっぽいけど皆さんの
言われる92℃ぐらいなのかな?
プール並みの水風呂も表記はないけど20℃ぐらいか…
サウナ10 水風呂2外気浴10
3セット 外気浴が緑に包まれて気持ち良き
京都銭湯めぐりはまだまだ終わらないなぁ



男
-
92℃
-
20℃
梅雨のシーズンに入りましたが、京都市内はすっきりした晴れ模様の1日でした。というわけで久しぶりにプールで泳ぎたくなりやってきました。
①旭湯と洛陽湯のどちらが水風呂が広いか、ちょっと調べたくなりました。
②露天にある白椅子に座った写真を仮に撮ったとして、「北欧に行ったよ」と言ってもわからないんじゃないかと思いました。鳩が出てきたらますますわからなくなるような気がしました。
③17時台のサウナ室では「報道特集」が流れてまして、増税メガネさんが登場した途端、サウナ室にいた方が一目散に出て行ったように見えました。私も顔を見たくないので出て行きたかったですが、サウナに入ったばかりでしたのでやめました。
ありがとうございました。軽く京都駅のIKEAで買い物して帰りました。夏の元気なご挨拶でした。ありがとうございました。