対象:男女

風風の湯

温浴施設 - 京都府 京都市

イキタイ
245

オフロスキー

2021.02.12

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ちゃんちん

2021.02.10

1回目の訪問

水曜サ活

ドライブの〆に訪れた。
サウナと水風呂に入ったが、
熱さと冷たさに慣れていなかったり、
しっかりと外気浴をしなかったので、
整いを知ることなく終わってしまった。

続きを読む
0

kxntxrxw

2021.01.04

1回目の訪問

鈴虫寺経由の新年初サウナ🧖‍♂️
デッキチェアがなくなってましたが、
露天の岩場でバッチリととのいました。
漫画読みたかったなぁ

続きを読む
21

のりお

2021.01.01

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
28

やまちん

2020.12.30

1回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

木村スタンダード

2020.12.28

2回目の訪問

サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:

トレラン帰りにこちら!
ランニング後はととのいにくいって分かってるのに、ついついサウナを3セット決めてしまった。。。

サウナ利用のお客さんは自分だけ。ソロサウナとしてのびのび使わせてもらいました!

続きを読む
20

みやびん

2020.12.25

1回目の訪問

阪急嵐山駅を出てすぐのスーパー銭湯。微妙な入泉料金と営業開始時間に足が遠のいていたが、ドーミーイン系列であると知ってしまった事で訪問。

入口の券売機の操作に戸惑っていると、フロントの方から「シニア券は右上のボタンですよ」と声が掛かる。まだシニアの年ではないのでショックを受ける。でもこれから歳をとるに連れて徐々に慣れるのだろう。

浴室の洗い場に入ると、桶と椅子が木製だ。気分が高まります。個別に横の仕切りがあるのもドーミーインと似ています。

浴槽は、嵐山温泉・シルキー風呂・白湯の3つ。露天にある白湯の入口には、ドーミーインには必ずある謎の石柱があり、更に気分が高まります。

サウナは露天にあります。ほぼ全面ガラス張りのドアを開くと、正面にストーブがあり、左にひな壇があります。下段は2人・上段は3人座れますが、マットが敷いてあり3人制限中。室内は露天が見える小窓もあり明るいです。温度は90℃ちょっと。テレビは無く、露天と同じオルゴールBGMが流れています。天井はちょっと残念な造り。

水風呂はサウナを出てすぐ右にあります。形が特徴的で、鉄アレイで型を取ったかのように、2つの円形水風呂が真ん中で繋がっています。最初はゴレンジャーのアカレンジャーを連想しました。

休憩スペースは露天にベンチが2つあります。時折風がピュッと吹き通り木々が大きく揺れる様を眺めます。

サウナは人気があり常に3人入っている状態。なのでベンチで待機していて、誰かが出てきたら中に入ります。何とか3セット実施。

脱衣場にてサウナ制御盤を見つけて、じっくりと観察させて頂きました。

食事処やリクライナーはありませんが、畳敷の休み処があります。サ活メモ作成の為に中に入ると、老若男女の方々で大賑わい、端っこに着席して作業します。アルコールやおつまみを持ち込まれて、ちょっとした飲み会状態で、だんだん賑やかになってきました。

退館時にイベントカレンダーを見ると、今日はシルバーデイでシニアの方は料金半額。いろんな意味で納得致しました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
55

蒸し子🔰

2020.12.24

1回目の訪問

再訪希望度★★☆
(これぞ京都 足りないようで丁度よい系お風呂に認定)

snowpeak嵐山に買い出しがてら、じゃらんの期間限定消費で初 風風の湯。
最近水春ばっかりだったので、なんだか狭いなーとぼんやり。。
内湯2種に、ややうさぎ小屋臭のミストサウナ、露天風呂、水風呂、高温サウナ…
事前口コミで賛否両論分かれると書いてあったが、わたしは否だなと半分見切りをつけつつ高温サウナへ。
90度とは思えないじんわり心地よい熱さ。
温度と音がとてもよい…
サウナ出てすぐの水風呂、タイマーないやないかと思いつつ入ると、とっても冷たくて気持ちいい!控えめに言っても最高。
外気浴はリクライニングないのか、とガッカリしつつ、
ベンチに座ってぼんやり…
白く淀んだ冬の空、葉の落ちた桜の木、自分から立ち上る湯気、心地よい音楽…あれれ、なにこれ、悪くない。

うん、何だろう、好きなお風呂とは違うのに、とても心地よい。
音楽と温度のセンスが抜群!
そして勝手に止まらない水圧強いシャワーも、風圧強いドライヤーもよい!
いや〜、すいません。半分つけた見切りは撤回。
定価(平日1000円)で来るかは別として、とりあえずとても良いお風呂でした。

ご馳走様でした。

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 17℃
72

ⓜⓘⓚⓘ

2020.12.12

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

2020.12.10

5回目の訪問

サウナ10×4
水風呂0.5×4
休憩5×4

今日はほぼ人がいなくてまあなんと贅沢なサ活だったこと…ここは導線が全部露天だから休憩が寒くて、本当は水風呂無しにしてかけ水だけするつもりのはずが結局水風呂入っちゃって休憩は内湯の縁でしたんだけど、めちゃくちゃアリだった。外気浴できるまではこれだ!
なんかここは観光地っていうのもあってかあんまり常連とかヌシとかの影を感じない気がする。うっかり鼻歌歌っちゃうぐらいに自分の世界入ってた(?)
でも強いて言うならサウナもうちょっと湿度欲しいな〜セルフロウリュなんてできたら極楽だな〜

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
20

Y

2020.12.06

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

まつや

2020.12.03

1回目の訪問

はっじめて〜のFUFU NO YU(・ω・)!フッフゥ

平日の晩、みんなのサ活をサラリと読んだら評価が分かれてるっぽかったので期待せずに来たよ(・ω・)


で結論から…(・ω・)
自分は結構いい施設だな〜と思いました。全体的に品があるんだなあ(・ω・)

こちらはスパ銭だけど規模がちっさいよね。まあ嵐山だもんね。内湯が2つ、露天風呂1つ、水風呂、サウナ、ミストサウナ。特に露天スペースが白山湯ぐらいの規模感だなと思った。

そんな銭湯サイズぐらいの小ささだけど、サウナが露天スペースにあるお陰で見事な動線が出来ててちょっと笑ってしまった…(・ω・)

サッウナーは人数制限3名だったけど、混んでなくて普通に入れた。サウナ室もちっさい。制限なくても5人ぐらいしか入れない。温度は90度でちゃんと熱かった。

サッウナーの中、アロマの残り香なのかなんなのか柔らかい匂いがする…で、ずっとBGMのオルゴールが流れ続ける…(・ω・)まるで病院の待合室の様な落ち着き。12分ぐらいじっくり入る…(・ω・)

水風呂も岩造りでお高級でござる…(・ω・)結構冷たい

水風呂すぐそばのベンチは幅が狭くてお尻が冷える素材なんだけど、こんな見事な動線なので導かれる様にお座りになります。。


もうそこそこ寒いけど、そのまま外気浴でととのう。人も少ないし、お庭も素敵で圧迫感がない。空が広くて星が見える。風が冷たいけど、身体が謎の暖かいベールで守られるゾーンに入れた。


はにゃーん…(・ω・)


なんというか…お金もっちのサウナーの個人邸にお邪魔して、サウナと水風呂と外気浴頂いてる気分だった。そんなパーソナル感があった。


行った時人が少ないかどうかが、いい施設かどうか感じる分かれ目なのかしらね、、(・ω・)サウナ混んでたら入れないかもしれないもんね。うーむ(・ω・)


ミストサウナは誰もいなくて寝っ転がってた。天井の水滴の粒が大きくて美しかった。たまに落ちてきて、また水蒸気になる。サウナは循環の中に入った気分になるから良い。



男女共用休憩スペースでは受付で売ってるカップラーメン食べたり出来る。アイスとかスナック菓子とか、地方限定のカップ麺とかも置いてた。公式サイトに載ってて詳細が謎だった「カフェのデリバリー」のメニューも卓上に置いてある。こんな感じ。休憩室の雰囲気はめっちゃゆるかった。


水風呂なしでサウナでしめて出る。帰りは夜風が気持ち良かった。嵐山の駅通ったら人通り全然なくて謎のダンジョン感があった。

続きを読む
22

木村スタンダード

2020.11.30

1回目の訪問

サウナ:12分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット

一言:

嵐山渡月橋の近くにあるスーパー銭湯(日帰り温泉)

観光シーズンではあるものの、平日のお昼と言うことでさほど人はおらず、浴室に7~8人程度。

肝心なサウナは90℃、普通の二段椅子の小型サウナ。おそらく通常時はマックス5~6人程度入れそうだが、ソーシャルディスタンスで3人制限。

水風呂はサウナの真横で、ちょっと変わっていて、五右衛門型の浴槽が2つ繋がっているような
形状、そしてめちゃくちゃ冷たい!!

ととのいイスはアルミのベンチが2つ、壁に沿ってセッティングされているので、最低限のととのいフォームは取れる(頭を壁に預ける格好で)

サウナ室と水風呂が露天スペースに設置されていて、今の季節人の出入りで結構涼しい風が入ってきてしまう。。。

サウナに本気は出していないものの、この好立地で温泉も入れるので「がっつりととのうぞ!!」って時じゃなければ良いかもしれない。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 12℃
25

小木曽 亜世

2020.11.29

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

小木曽 亜世

2020.11.29

1回目の訪問

嵐山観光後に訪問。

感染症対策として、サ室は3名まででしたが
待つことなく入れました。
サ室、水風呂が露天エリアにある好みのタイプ。

極上のととのいで旅を締め括ることができ、大満足です。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
18

伴造

2020.11.29

1回目の訪問

某アプリの温泉めぐりキャンペーンで嵐山温泉も対象だったので、
散策ついでにブラブラしに来たのですが、
せっかくだから温泉にも入るかとこちらにも立ち寄ってみました。

渡月橋の目の前というなかなかの立地。
建物も新しく、風呂場もきれい。
サウナは露天にあり、5人入れば満員になりそうな狭さで、3人までの入場制限がかかっていました。
温度はそれほど高くなく、ドアが1枚しか無いせいで、ドアが開く度に外気が入り込んでかなり寒かったです…。
ドアが開かずに5分ぐらい経ってやっと良い熱さになる感じ。
テレビは無く、落ち着く音楽がかかっていて、大きめの窓があり外が見えて雰囲気は良かったんですが。
ドアが2枚であったなら…。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
20

ゆのみ♨️

2020.11.23

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む
1

oharak

2020.11.20

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
24

ひがし

2020.11.17

1回目の訪問

よく行く天山の湯が臨時休業だったので、17:30過ぎに風風の湯へ。大人1000円。新しい施設という事で、見た感じは清潔感で溢れていた。駐輪場が分かりにくい。脱衣所はまぁまぁ狭い。洗い場の椅子は木で出来ており、お尻を洗った後に再び座ると、結構滑る。内風呂は2種類、どちらもぬるめ。露天も、ぬるめ。サウナは元々狭く、更にコロナの為定員3名。タオル交換式。90℃程。3名という限られた人数の為、入れ替わり等で扉が開くたびに下段に座ると若干の寒さも感じる。水風呂は2名専用。ととのいスペースはプラスチックの長椅子二つのみ。打たせ湯があったが、途中冷水が流れ、「おおっ…」となる。今回天山の湯が臨時休業の為利用したが、どうしても比べてしまう。圧倒的に、天山の湯の方が全てにおいて、好き。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
20

ぱーしー

2020.11.15

1回目の訪問

月曜日に有給取って三連休で京都に行ってきました。
最近節約気味だったのでひっさしぶりのサ活。
彼女がわざわざ京都のサウナについて調べてくれて嵐山に泊まった時に利用しました。

屋内にお風呂が2種類と露天にサウナ、水風呂、温泉が1種類でそこそこな広さ。

#サウナ
そこまで湿度は高くないけど温度が高めでしっかり暑さを感じられる。定員は5人くらいだけどこのご時世なので今は2人まで、ちょうどいいくらいの広さでした。
ただ同じタイミングで入っていた常連らしきおっちゃんが自由すぎてちょっと…

#水風呂
サウナの目の前に水風呂とアクセスが良好でしたが、かるまるでお湯で汗を流すということに慣れてしまった自分はわざわざ露天風呂の方までいって汗を流してました笑
この時期の露天水風呂はかなり刺激が強く声が抑えられなかったです…

水風呂は眼鏡の形をしていて定員は2人まで、サウナ利用者も少なかったのでゆっくり入れました。

#休憩スペース
露天にベンチが2つ、1セット目は一瞬ベンチに倒れ込んで視界のぐらぐらを楽しみました。すぐに体を起こしてボーッとしたあとに露天に入ると気持ちよさの余りうとうとしてしまった…
2セット目は普通に座って壁にもたれかかり足を伸ばして無心に、いろんなお寺を回った足の疲れがふっとびました。


京都旅行でまさかこんないいサウナに出会えるとは…調べてくれた彼女に感謝です。
旅行の合間にしっかり疲れが取れてよかったです:-)

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
1
登録者: ヲーカー
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設