風風の湯
温浴施設 - 京都府 京都市
温浴施設 - 京都府 京都市
はっじめて〜のFUFU NO YU(・ω・)!フッフゥ
平日の晩、みんなのサ活をサラリと読んだら評価が分かれてるっぽかったので期待せずに来たよ(・ω・)
で結論から…(・ω・)
自分は結構いい施設だな〜と思いました。全体的に品があるんだなあ(・ω・)
こちらはスパ銭だけど規模がちっさいよね。まあ嵐山だもんね。内湯が2つ、露天風呂1つ、水風呂、サウナ、ミストサウナ。特に露天スペースが白山湯ぐらいの規模感だなと思った。
そんな銭湯サイズぐらいの小ささだけど、サウナが露天スペースにあるお陰で見事な動線が出来ててちょっと笑ってしまった…(・ω・)
サッウナーは人数制限3名だったけど、混んでなくて普通に入れた。サウナ室もちっさい。制限なくても5人ぐらいしか入れない。温度は90度でちゃんと熱かった。
サッウナーの中、アロマの残り香なのかなんなのか柔らかい匂いがする…で、ずっとBGMのオルゴールが流れ続ける…(・ω・)まるで病院の待合室の様な落ち着き。12分ぐらいじっくり入る…(・ω・)
水風呂も岩造りでお高級でござる…(・ω・)結構冷たい
水風呂すぐそばのベンチは幅が狭くてお尻が冷える素材なんだけど、こんな見事な動線なので導かれる様にお座りになります。。
もうそこそこ寒いけど、そのまま外気浴でととのう。人も少ないし、お庭も素敵で圧迫感がない。空が広くて星が見える。風が冷たいけど、身体が謎の暖かいベールで守られるゾーンに入れた。
はにゃーん…(・ω・)
なんというか…お金もっちのサウナーの個人邸にお邪魔して、サウナと水風呂と外気浴頂いてる気分だった。そんなパーソナル感があった。
行った時人が少ないかどうかが、いい施設かどうか感じる分かれ目なのかしらね、、(・ω・)サウナ混んでたら入れないかもしれないもんね。うーむ(・ω・)
ミストサウナは誰もいなくて寝っ転がってた。天井の水滴の粒が大きくて美しかった。たまに落ちてきて、また水蒸気になる。サウナは循環の中に入った気分になるから良い。
男女共用休憩スペースでは受付で売ってるカップラーメン食べたり出来る。アイスとかスナック菓子とか、地方限定のカップ麺とかも置いてた。公式サイトに載ってて詳細が謎だった「カフェのデリバリー」のメニューも卓上に置いてある。こんな感じ。休憩室の雰囲気はめっちゃゆるかった。
水風呂なしでサウナでしめて出る。帰りは夜風が気持ち良かった。嵐山の駅通ったら人通り全然なくて謎のダンジョン感があった。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら