女
- 108℃
サウナチャンスin
夕方の公園遊びを任せてチャンス到来。
土曜日は近隣の銭湯柄休みのためか、まさかの入り口でロッカー待ち。すぐ入れたがチャリ族がドバドバ出てくる。
とはいえ中も人が多い。ここは日曜が休みだが片っぽの銭湯はそんなに混んでなかったが、、、5類に向けいよいよ混み出してきたのか?
サ室では常連と若者の会話で賑わう。会話は今後の5類解禁でマスクが自主判断になり世の中は混乱するだろうと言う見立て。今でも電車でくしゃみしたら睨まれるのにどうなる事か!と息巻いてお話しされてるが、そもそもこの狭いサ室でベラベラ喋る事についてどういう了見なのか是非意見を聞きたいと思いながら良い感じに昇天。
今日の混雑でこのサ室は定員6名という事を理解した。
男
- 120℃
- 18℃
【玉の湯】
ずっとずっとイキタイに入っていた玉の湯。周辺にはよく来るものの、なかなか足を運ぶことはできず。でもやっぱり来たい!ってことで広島旅行の夜行バス乗車の前にこちらへ。
正面から建物を見ただけで、「あ、知ってるやつ」となる。Twitterなどでよく拝見していた。見るだけでいい気持ち!
入浴料と貸しタオル代を合わせた520円を支払い中へ。清潔感があり明るいフロントや脱衣所が心地よい。PayPayも使えます!
身体を洗い湯船へ。関西といえば熱い深湯。やっぱりこれ。この4年間近くで熱い湯船が本当に好きになった。お隣は浅めのバイブラ湯。腰掛けられる深さもゆっくり入ることができる。足を伸ばして入る広いお風呂はやっぱりいいなあ。
長めに入り、のぼせて来たら水風呂へ。羊ちゃんとライオンそれぞれから水が流れる。京都銭湯にしては深めで広めな水風呂。2人が余裕で入ることのできるサイズ感。外気温が低いからか少し冷たく感じたが、さすが安定の京都クオリティ。熱った身体をしっかりと冷やしてくれる。完全にリセット、というか、もはやこれだけでもいい。
サウナは浴室つきあたり。5人サイズ。座面は新しく、背板に傾斜がついているのが嬉しいポイント!温度計は120度を指す。しっかりと熱いが、ストロングと言った感じでもないので、割と入りやすい。JAZZも流れている。壁面のぐるぐるな模様が水風呂の吐水口の羊の角を連想させ、なんだか不思議な感情に。じんわりと熱が伝わってくる感じ、やっぱり石の壁が好き。
常連さん同士も仲がいいようで、ほっこり。圧倒的アットホーム銭湯、玉の湯。市営地下鉄東西線の京都市役所前から徒歩圏内という最強立地にも関わらずなぜ今まで来なかったのか、後悔後悔。
京都に大好きな銭湯がまた一つ増えました。京都銭湯、ありがとうございます。
男
- 120℃
- 17℃
- 2017.11.24 21:07 赤迷彩
- 2017.11.26 23:47 赤迷彩
- 2017.11.27 18:36 赤迷彩
- 2017.12.08 10:57 赤迷彩
- 2018.02.12 13:22 赤迷彩
- 2018.08.11 21:18 肉太郎
- 2018.08.11 21:19 肉太郎
- 2018.12.10 22:56 kobuta
- 2019.07.13 22:33 週末サウナー
- 2019.10.29 20:47 たちばな
- 2019.11.03 17:37 たちばな
- 2020.01.20 13:22 ホザンナ
- 2020.01.20 13:24 ホザンナ
- 2020.01.20 13:29 ホザンナ
- 2020.01.26 00:00 ダンシャウナー
- 2020.01.31 22:30 ホザンナ
- 2021.11.12 19:02 ふんどしヒロシ
- 2021.12.15 11:17 ふんどしヒロシ
- 2022.05.16 11:42 こーや
- 2022.06.15 08:09 みーちん٩( 'ω' )و
- 2022.10.16 11:41 ほっぴー
- 2022.10.27 13:55 たつ兄
- 2022.12.14 00:15 うめだJAPAN
- 2023.01.11 07:01 みやびん
- 2023.01.12 13:46 みやびん
- 2024.10.12 18:14 RT♨️🥩🍺🙆
- 2024.11.15 20:45 みやびん
- 2025.01.03 18:53 みやびん