日勤週の平日レギュラー銭湯を決める最終選抜の2店舗目。昨日は七福湯だったので間を置かず比べるべく連日イン。
昨日のボナサウナと違いこちらは遠赤外線式。「ここが背もたれです」と言わんばかりにすり減った木の壁がいい味出してます。
8分ほどで汗も十分、心拍数も十分。出ようとしたらお隣さんから「しきじ好きなんですか?」と、しきじタオル見て声かけいただきました。タオル効果で声かけられて嬉しい!が!!お兄さん、実は既に僕結構限界…限界突破でプラス3分アディショナルタイムいただきまして、1発目からぶっトビました(笑)マジで感謝しかないです色々と♪
水風呂は体感17〜8度くらい?やけど外気浴が七福湯より外の風が通るので気持ちいい。
いや〜甲乙付け難い…項目別評価だと
■サウナ:七福湯
■水風呂:七福湯
■外気浴:柴田温泉
■混雑度(空いてる度):柴田温泉
値段も距離も同等なだけに迷う…
延長戦でもっかい七福湯行くか…
男
- 92℃
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
今日は名古屋市南区遠征だったので、もう1湯は同じくディープスポット柴田の駅西、大同病院の前にある柴田温泉♨️へ。
こちらは駐車場がわかりにくくて、以前行ったことがあるという知りあいにここだよと教えて貰ってました。(愛知県公衆浴場のHPにある駐車場はもうないのでは?)
路駐も結構いました……
で、こちらは露天風呂がありました。雨☁️☔ だったけど🤣
内湯も熱めで電気風呂強め(笑)
サウナは100℃越えの銭湯系には良くある低湿系のサウナ。
これがさっぱりしてよいʕ ◦`꒳´◦ʔ
じっくり蒸されてととのった☝️
男
- 101℃
- 17℃
今回、愛知に来た目的がココなんです☺️
✨柴田温泉✨
5日、サウナピアを後にし、本日のお宿ウェルビー栄に荷物を置き、ウェルビーのサウナを入らず🤣柴田駅へ…すると…アレ⁉️LAさんだ🙌
って偶然ってゆうなの必然🤣も〜こんな三文芝居辞めましょう🤣って2人で柴田温泉IN‼️
洗体からのサ室IN‼️今回は湿度が結構な具合‼️それでも温度は100度✨LAさん的には
もうちょっと遅い時間なら温度は更にアチチ🔥
だけどって言うけど、萬斎には極上の気持ち良さ
LAさんに言われ、背中の背もたれの出っ張りに頭を預けると更にリラックスして気持ち良いサウナタイム✨こうゆうのは常連じゃないと知らない事だよね😊じっくり、静かに楽しむ柴田の
サ室は本当気持ち良いのだ‼️
そこからの、1人用と言って良い水風呂ザ〜ブンが極上の気持ち良さ🤤
そして‼️柴田温泉の醍醐味が外気浴☺️
見上げれば小さいながら、柴田の夜空✨そこから降りおりる風が心地良い☺️そう‼️これが
柴田温泉ならでは‼️
3セット目はいつもの1段目、ストーブ真横の
直火焼き席で😆炙られながら気持ち良く汗を流せる✨以前、ウナサさんが来た時、ココがお気に入りだったらしい✨
3セットし…柴田温泉の1番良い所😆
脱衣所から1歩で酒が呑める柴田食堂!
ビール🍺&味噌ニンニク&じゃこおろし で
乾杯🍻久々の再会で会話も弾み萬斎はビールを瞬殺しおかわり✨追加で明宝ハムという、愛知では有名なハムを頂くがコレがメチャ美味い😋
1次会を終え、大田川駅へ移動
次はLAさんが予約しておいてくれた海鮮居酒屋✨海宝✨さんへ☺️コース料理を準備してくれていて…その出て来る料理の凄さに驚く!
先ず、ブラックペッパーのかかったチーズ茶碗蒸し✨ブラックペッパーとチーズの風味と最高!
次に、牡蠣の天ぷら😆萬斎大好きなやつ🙌
フワッとジューシーな揚げ具合と牡蠣の旨みで
堪らない🤤
更に!生牡蠣に白子が一緒に提供🤤こんな贅沢な組み合わせ!中々ないですよ😭フワッとした
白子を口に含み生牡蠣をチュルン✨劇ウマ🤤
ほっぺ どころか顎が外れる美味さ🤤
更に刺し盛り✨鮮度抜群ヤベー美味さ🤤
そして、でたーー🙌ふぐの焼き物!
身がフワフワ🤤更に!煮魚✨LAさんの好物らしく、本当に美味くて煮汁まで完飲🤤
大きなエビフライもサクッ&プリッ✨
〆は寿司🍣!も〜贅沢すぎる😭
これら全てLAさんにご馳走になってしまって🙇♂️
久々にLAさんと出会い、楽しい会話をして
やっぱり柴田温泉は自分も帰って来たい場所
LAさん本当に…ありがとうごさいました😌
男
- 17℃
新春セッション
神奈川のグルメサウナー“くいしん坊萬斎”さんは、柴田温泉をとても贔屓にしてくれている。過去に4度も訪問してくれているが、なぜかまだご一緒したことはない。
年末、年明けに来たいので営業日を教えて欲しいと連絡をもらった。いつ来るのか聞いてみると私の仕事初めの本日。それは流石に厳しいと断りを入れようと思ったけど、クビを覚悟でそそくさと早退。
明日、自分の席は無いかもしれない。
ということで17:00に柴田駅で待ち合わせ
昨年4月のサウナジャンボ以来の再会
貸切のサウナも楽しみながら3セット
シバター食堂で初の乾杯!
オニオンシーチキンは品切れ!けど代わりの味噌ニンニクとしらすおろし、明宝ハムが美味すぎ。黒梅酒ロックもGood!
そして私のお気に入りの居酒屋へ。
料理は彼のサ活の食べログでチェック!
萬斎さん!また来てくれてTHANKS!
仕事帰りの一風呂利用です。
名古屋市南区柴田にある銭湯です。シールラリー愛知ゆらん参加銭湯でしたので何度か利用あり。柴田駅から徒歩圏内、駐車場は施設前に縦列駐車で2台停められます。市営住宅の一部駐車場も停められ黄色コーンがある所となりますが、あちこち分散しておりお店に聞くか常連でないと知り得ない場所なのでほぼ停められない仕様でした😅
受付はフロント式。ロビーに軽食コーナーがあり湯上がり時にオロポ飲みながらご飯食べられます。これは珍しいですね😄
脱衣所はコンパクトな規模でドライヤーは有料でした。お風呂は名古屋銭湯ではあまり見かけない構成。仕切り壁側に浴槽、壁側に洗い場、奥側にサウナと露天の構成。浴槽は円形ジャグジーとジェットバスと電気風呂、サウナの前に水風呂、露天風呂がありました。
洗い場は固定式カラン中心ですが、手つきシャワーの箇所もあり、その内2台はリファファインバブルの高機能シャワーが装備されていました。石けん常備もあり洗顔フォームまであります。なんて豪華☺️
サウナは無料で利用できました。テレビ付きBGM無しの2段構造4.5名定員規模。八千代湯と同じく円形窓があり多分施工が同じなのかなと思います。オリンピア静寂のガス式遠赤外線ストーブでジワジワっと温まるタイプですが、パワーが強力で結構ベース熱いです。
水風呂はサウナ出た所にありほぼ1人用規模で丁度良い温度でした。くつろぎは露天に椅子が3脚ありスペースもしっかりある為、くつろげました。サウナ無料でしっかりとサイクルできたので、ここめちゃ良いですねー😄
あいち銭湯めぐり(46/57)にて昨日来訪。
サウナは3セット。
男
- 108℃
- 17℃
- 2017.11.25 01:20 ケムンパス
- 2017.11.25 01:22 ケムンパス
- 2018.02.08 22:21 ちゃんくに @CSC
- 2018.05.12 21:49 Nono
- 2018.09.20 22:34 日々のサウナ
- 2019.10.22 23:40 Nono
- 2020.01.31 22:57 焼肉三郎
- 2020.10.13 01:34 Nono
- 2020.11.11 20:58 Nono
- 2020.12.29 01:00 のん坊
- 2021.01.08 23:14 Nono
- 2021.01.08 23:15 Nono
- 2021.01.08 23:17 Nono
- 2021.01.08 23:42 Nono
- 2021.09.18 23:14 くろね子
- 2021.10.19 21:27 kentaro
- 2021.10.19 21:33 kentaro
- 2022.05.03 15:19 ミーのカー
- 2022.08.09 03:18 のん坊
- 2022.11.05 14:01 aji
- 2023.06.15 21:19 aji