対象:男女

うるぎ温泉 こまどりの湯

温浴施設 - 長野県 下伊那郡売木村

イキタイ
42

2022.06.10

1回目の訪問

出張で、チャンスとばかり
ギリセーフで入湯♨
20:00閉店で19:28入店
速攻洗体しサ室in
先客一人いて94℃
退出後96℃まで行きましたが
閉店数分前、ストーブ切ったのか
90℃まで⤵
時間あれば5~6セットは余裕の
かんじでした!

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 20℃
15

ハルス

2022.05.05

1回目の訪問

連休最終日ということで、行ったことない場所にしようと、来ました。

洗い場は狭いですが、お風呂は充実してます。

サウナ室はちと狭いですが…

サウナ10分→水風呂30秒→外気浴5分の3セット

外気浴用のととのい椅子が砂利の上にあるので、歩くと痛いです。まぁ足ツボマッサージと思えばいいかw

3セット目のサウナに入っていたら、オッサンが何を思ったのか、水を思い切りサウナストーブへバッシャーン!
オイオイオイオイオイオイ⁉︎
水かけちゃダメなタイプのストーブやないかい!
壊れても知らんぞ…

ととのいも半減です…

上がって、自販機に来てみればオロナミンCはあったもののポカリ売り切れ…(T_T)
仕方なくアクエリアスとリアルゴールドでアクリを作りました。
お。アクリも美味いじゃん^_^

いろんな人がいるなーと思いました。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 20℃
26

たか@三重

2022.03.20

1回目の訪問

売木村にある村営の公共日帰り温泉施設です。国道沿いですが標高1000mの峠を挟んだ集落にあり陸の孤島に来た様な場所にあります。

施設はクアハウス型の施設で、浴場はコンパクト規模ながら多種多様な浴槽があります。高台にあり露天からは山々が見渡せパノラマ景観ですが、湯に浸かると空しか見渡せません(*´ω`*)
温泉は無色透明のツルッとした炭酸水素塩・塩化物泉。

サウナはテレビBGM無しの集中タイプ。外側からジワジワ温まるタイプで長く入れます。コロナ対策で3名制限でした。
水風呂は冷た過ぎず長く入れるタイプ。多分井戸水掛け流しで柔らかい感触。

くつろぎは露天に椅子とベンチがありますが、砂利先にあり足ツボマッサージしながらたどり着く形になります( ´∀`)

辺鄙な場所にあり、平日なら貸切状態になる事もある穴場温泉かなと思います。

シールラリーゆらんにて再訪。
サウナは3セット。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 19℃
29

サ傷を背負うオレンジ

2022.01.22

3回目の訪問

サウナに炭酸水を合わせるチャレンジ!
 
いつもの通りサウナ入る前にいろはすを買おうとしたら、ここの施設には伊藤園の強炭酸水が売っているのに気づきました。
 
天然水ではなく炭酸水で水分補給するとどうなるのか??
気になって今回試してみました。
 
結果としては、サウナの後なのに天然水ほど染み渡る感じもなく…
美味しいんだけど、胃が炭酸で驚くのかな?
天然水の方が良さげでした。
 
これからはいろはすに戻ります。
 
サウナは98度前後で、水風呂は16度と冷ため。
幸せでした。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 16℃
33

サ傷を背負うオレンジ

2021.11.28

2回目の訪問

平谷峠でスピンしかけた…
昼間かつ雲ひとつない快晴でしたが、山頂は温度が低く影になっているところは昼でも凍ってるんですね…
愛知方面から来られる方は注意してください。
 
そんな心臓がバクバクした状態で到着。
サウナで心が落ち着きました。
室内の温度は96度から80度を確認。ぶれすぎじゃないか?と思いましたが原因はわからず。
 
水風呂の温度は備え付けの温度計で17度くらい。
泡立ってたけど、何が設備を変えたのかな?酸素風呂みたいな
 
そして外へ。
前回来た時は夜だったので敬遠しましたが、日が出てる時は外が気持ちいいですね!
雲ひとつない快晴、真っ青な空!どこからか聞こえる鳥の声に耳を傾けつつ、ベンチで寝転んで日向ぼっこ。じわじわと焼かれる感じがする一方、足元にふく風が足やお尻をひんやり冷やします。
素敵。

起き上がった時、タオルがしゃりしゃりしており凍っていたみたい。考えてみればさっき路面が凍っててスピンしかけたんだから寒いですよね
 
極寒の凍りつく寒さの中で、タオル一枚でベンチに横たわり寝転がる。書いていて狂気じみたことをした気がします。

見方を変えれば、夏場にクーラーをかけた部屋で鍋を食べる、冬にガンガン暖房を焚いた部屋でアイスを食べる、に通じる贅沢なことなのかもしれません。
 
帰りは道に気をつけて帰ります。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 17℃
28

サ傷を背負うオレンジ

2021.11.07

1回目の訪問

今日はこまどりの湯へ
 
国道151号線が新野の道の駅から愛知県との県境付近まで工事のため通行止めになっていて、売木村を迂回する必要になった関係で同村に向かう車が多く、同村にあるこまどりの湯も混雑してるかなー?って思いましたが、そこそこの混み具合ですんでました。
いつも通り、ほとんど県外ナンバーです。
 
ここにくる途中、外気浴用の椅子がいろいろあったの思い出して、トトノイイスにしようか長椅子で寝転ぼうかわくわくしてました。

サウナはまだ3名の入室制限がありますが、今日はサウナーが少なく待つことはなかったです。
それどころか、小学生のサウナーがいて、とうとう小学生にもブームが来たのかと感心しました。
サウナの外で、その子のお父さんらしき人が心配して、「我慢せずでてこいよー」「何度も入らなくていいじゃん」「もう帰ろうよ…」とサウナー小学生に声かけてるのをみて面白かったです。
普通は逆ですよね笑
サウナの温度は人の出入りで大きく変わりました。最大98度、最低86度を確認しました。
 
水風呂はサウナのすぐ横にあります。
備え付けの温度計をみると19度。
夏来たときはもっと高かったような。室内の水風呂なのに、この調子だと冬はもっと冷えそう。

そして外気浴。
ライトアップされた庭を見ながらトトノイイスでリラックス。
露天の岩風呂に白いトトノイイス、そしてライトアップ。映えるな〜と思いつつ、写真撮れないから意味ないですよね
そんなこと思っていたら、体が冷えてきてしんどくなってきました。
ここにくる途中の温度計ではすでに10度切っていましたし、外気浴中はもっと低いでしょう。シングルの外気浴。水風呂より冷たい外気浴はあまり気持ち良くないですね…
昼ならいいんでしょうけど、日が落ちてからは避けた方がいいかも。
2回目以降の外気浴はサウナ横の室内のベンチで休んでました。
他の人も外に行く人は少なかったのでこれが正解でしょう。
室内だけど、換気のため窓が空いているのでちょうど良い温度で気持ちよかったです。
しっかりとあまみがでました。
 
お腹すいたので帰ります
(ここの食堂は昼しかやってないようで残念)

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 19℃
28

まさかつ

2021.10.17

1回目の訪問

2セット。
人数制限で3人まででした。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 25℃
27

k

2021.10.05

1回目の訪問


静かでマイルドな1時間をすごし
明日の山に備えます。

続きを読む
9

やきとりお

2021.10.02

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

D

2021.09.08

1回目の訪問

サウナ:7分 × 2、6分 × 1
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:先輩とプールで泳いだ帰りに🏊‍♂️
久々にミッション🚗練習したあと
寄り道サ活🧖‍♂️です
露天素晴らしき眺めで🖼
秋の風とともにトトノイました✨

続きを読む
36

GeorgeKazu

2021.05.04

1回目の訪問

サウナはコロナ対策で定員3名。外気浴が良かった。子供が水風呂で遊び放題だったのはいただけない。

続きを読む
12

たかさん

2021.05.02

1回目の訪問

めっちゃ混んでた

続きを読む
24

ラテちゃん

2021.05.02

3回目の訪問

浴室は混んでたけどサウナ貸切(笑)

サウナ10分
水風呂5分
休憩5分を4セット

水風呂温度26度で永遠に入れる笑笑

ととのいは出来なかったけど、
山の冷んやりした7℃の空気と景色が最高でした。

続きを読む
26

やきとりお

2021.02.06

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 20℃

ラテちゃん

2020.10.04

2回目の訪問

お気に入りのこまどりの湯。
久しぶりに行ってきました。
施設の故障(配管漏れ)で臨時休業、
コロナの移動自粛で近場で済ましていたけど…
やっぱりココの泉質一番好き。
美容液に浸かってる感じ。

今日はコロナ対策で、サウナ室は2名に限定されてました。
水風呂は23度。チラー無し。季節が進むと冷たくなる(笑)
サウナ10分
水風呂3分
外気浴5分を3セット。

久しぶりの森林浴はリフレッシュに最高でした。次は雪見風呂したいな。

続きを読む
21

ぶち@アマサウナー

2020.09.23

1回目の訪問

#サウナ #アマサウナー

ランナー招致に力を入れている売木村にてサウルス合宿に参加
がっつり追いこんでからのリカバリーに寄りました
少し水風呂がぬるすぎて、セッティングとしてはかなり残念ではありました
しかしながらサウナ利用者が皆無で、サウナ室と露天のベンチは快適に過ごせました
近くにも温泉がないようで競争原理は生まれずたぶんこのままなんでしょうね
サウナスリートとしては悲しみ
次回くるときはテントサウナ 持ち込み必須だ
またイキタイ

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 25℃
34

ぶち@アマサウナー

2020.09.22

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ケイト

2020.09.12

1回目の訪問

サウナ:8分 × 2
水風呂:2分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット

一言:

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 25℃
6

tsubasa

2020.08.16

1回目の訪問

ツーリング中に休憩、サ活を兼ねてライド。
物見湯産手形を使い400円で入館。
洗い場、湯船からのサウナへin
8人程入れる広さですが、現在はサウナ室内2名に人数制限していました。
連休中だからなのか?室温は84度とちょっと低め。
7分程入って水風呂へ、水温25度とかなり温め。
シャワーとも水温変わらなかったので水道水そのままなんでしょうね。
浴室内のベンチで休憩、網戸から入る風が気持ちいい。
その後も1セットとお湯を楽しんだ。
次回来るときは秋以降、水温が下がった頃に来てみたいです。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 25℃
37

エロ犬

2020.08.13

1回目の訪問

サウナ:10分 × 1
露天風呂: 10分 × 1
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:連休4日目、さくじつのほうもんです…
ステイホームな盆休み。
家族そろって県はまたぐが近場な「こまどりの湯」へ。
ココは食事がメチャウマなのです。
山奥にあるとは思えないぐらい海鮮モノが旨い。
最高に美味しかったです。

そしてサウナ。
サウナに嵌り出してからは初めてで久々の訪問だったのですが…
サ室に2人までのソーシャルディスタンス営業。
なかなか自分のタイミングでは入れませんでした。
水風呂もかなりのヌルメ。
夏場の屋外プールといった雰囲気。
やはりココは温泉施設でありサウナ目当てで行く場所では無いと思います。
でもトータルで楽しめました‼︎

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 20℃
31
登録者: あか
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設