対象:男女

うるぎ温泉 こまどりの湯

温浴施設 - 長野県 下伊那郡売木村

イキタイ
42

ずんだ

2024.12.08

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

かじかの湯臨時休館から魂の4施設目
温泉は相変わらずとろとろアルカリ泉でよし
お風呂の種類もバイブラ、打たせ湯、寝湯、露天とレパートリー豊富
サウナはジャジャ馬ストーブのせいか一回目96℃アツアツサウナ、2回目92℃いい感じサウナ、3回目89℃マイルドサウナといった感じだった
水風呂は表記22℃だったが絶対もっと低い
露天もあり、外気浴チェアも充実していて砂利の敷いてある庭で整うことができた
また来たい

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 22℃
27

ちゃー坊

2024.12.01

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

りゅうじ

2024.10.28

1回目の訪問

今、キャンプにきていて。こちらで汗を流してきました。なぜか利用者がほとんどいなく貸切状態でと、と、の、い、ま、し、たε-(´∀`; )。山なので外気浴していても肌にあたる空気が非常に冷たくて気持ちよかった。

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 25℃
20

Shugyoso

2024.10.20

1回目の訪問

サウナ飯

初訪問。
自分の勝手なイメージで、「狭いのかな」と思っていたものの、良い意味で裏切られました。 
内風呂が4種類、露天風呂1種類と非常に充実。
湯の質もトロトロで気持ち良かったです。

肝心のサウナは90℃超でほぼ安定。
温度以上に暑く感じました。
水風呂は約20℃くらいとめちゃくちゃ冷たいわけではないですが、今日は外の気温が10℃くらいなのでそこまで気になりませんでした。

家からの距離は遠いですが、かなり好きな温泉でした。
また時間がある時に来たいなぁ…!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
サIN:18:00

サウナ: 8分× 3セット
水風呂: 1分× 3セット
休憩: 5分× 3セット
合計: 3セット

大雅飯店

焼肉定食

このボリュームで1,000円以内。最高。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 20℃
27

サ傷を背負うオレンジ

2024.09.27

8回目の訪問

ゴルフのついでにやってきました
 
水風呂の温度が限界突破してました。
以前はもっと冷たかったのに何があったの??🧐

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 28℃
37

しらやま

2024.09.21

1回目の訪問

サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:名古屋市内に比べて外気浴が断然気持ちいいです。
水風呂はややぬるめで、主浴槽は、とろみのある温泉で、露天風呂も素晴らしいですよ!

続きを読む
14

たか@三重

2024.08.25

3回目の訪問

また山奥へ😅やって来たのは
長野県売木村にある村営温泉「こまどりの湯」さんです。盆シーズンに来訪した宿題投稿です。

毎度の「シールラリーゆらん」消化目的の来訪。何度か来ている南信州ですが本当に陸と孤島と思う様な辺境の地😅とは言え沿線国道はかなり道が良くなりアクセスは難なく行けるようになりました。

平日オフシーズンなら貸切率も高い施設ですが流石の盆シーズンと言う事でそれなりに混み合ってました。こんな賑やかな「こまどりの湯」さんは久しぶりです😅車ナンバーも地元はほぼ居らず関東系ナンバー多め😅

サウナは然程混み合っておらず快適空間☺️年季入った電気対流式ヒーターで程よいアツアツ空間🤤シンプルに気持ちいいですね。

水風呂は30℃とかなり温め。ゆっくりクールダウン⤵️しました。ととのいは露天の離れに椅子あるんですがチルドレンに占領されてました😅ので空きスペースでゆったりしました。

混雑はしてましたがのどかな雰囲気は変わらず。なんか良いですねー。

サウナは3セット。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 30℃
177

コバ

2024.08.15

1回目の訪問

サウナ飯

ドライブのついでに寄りました。
気持ちよかったけど、水風呂はもっと冷たくてもよかったかも

そばの城

ざるそば

うまし!!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 30℃
3

K.

2024.08.15

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サ活のおばちゃま

2024.08.13

1回目の訪問

2泊3日のキャンプも無事に終了
朝から撤収作業で汗ダラダラ………キャンプ場横の川に初めて足つけたら天国でした
グルシン水風呂に匹敵する水温
あぁぁ全身浸かりたかった(笑)

そんな帰り道で初めての温泉こまどりさんへ寄ってみました
スタンダードな公衆浴場って感じのお風呂屋さんでした

サウナは95度前後
少しドライでしたがゆったり5セット楽しめました
昨日入れなかった分も取り戻すかの勢いで水風呂も堪能
29度くらいなので少しぬるいかなと思いましたが水風呂あるだけありがたいと思ってしまいました(笑)

そしてやはり長野県
外気浴が本日も最高でした(笑)

続きを読む
80

ちゃー坊

2024.06.16

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

あおき

2024.06.11

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

湯治。
大きな施設ではないけど清潔でまとまった感じで好印象。
カラカラのドライサウナは汗かいてる〜って実感があって良いですね。水風呂はぬるめなので長めに入る。外気浴は木漏れ日や鳥の鳴き声など、自然を感じられてとても気持ち良かった。
温泉はすべすべ系かな?堪能させてもらいました。

続きを読む
22

さうなのん

2024.05.18

1回目の訪問

恒例の登山後の温泉+サウナ。

うるぎ温泉こまどりの湯、さんに立ち寄りました。

サウナ室は84℃表示。
座る位置によって随分温度が異なる。
ストーブの真横が熱め。

水風呂の温度計は22℃を指していたがもっと冷たいだろう(18℃くらい?)。

何よりが外気浴が最高。
木立の日陰で椅子に座る。
この日は心地の良い風もあってちょうど良い感じ。
窓が開け放たれた開放的な浴室内での休憩もゆったりできて気持ちが良い。

サウナ→水風呂→外気浴を3セット。
この日は時間がかなりあったので休憩かなり長め。

最後は露天と中の温泉を堪能。

時間にゆとりを持って滞在するのは良いものです。
登山の疲れも吹っ飛びました。

こまどりの湯さん、ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 22℃
7

うっちー

2024.05.12

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

まっきー(・〜・)

2024.05.06

1回目の訪問

■サウナ室
種類と温度:
ドライ 85-98℃(けっこう温度にムラあり)

形状や広さ:
L字型2段(上段4人、下段2人くらい)

メモ:
窓大きめで外から混み具合が確認できる。
サ活しながら外の緑も見えて良い気分😋
サ室内のタイマーが壊れていました。

■ととのい環境
水風呂:
そこそこ冷たい
2人入れる

外気浴:
ととのいイス2脚
長いす2脚

水分補給:
サウナ正面に飲用水の蛇口あり

■温泉
内湯は大浴槽と打たせ湯、ジェット+ジャグジー、寝湯
露天は岩風呂

■その他
脱衣場:
すべて100円リターン式ロッカー
げた箱はコイン要らない透明なロッカー

メモ:
露天風呂はこじんまりしていて、砂利のスペース多い。ここにととのいイスたくさん並べてみたい😏

■今日のひとこと

サ活始める前に来たことのあった、こまどりの湯。
その時は、お盆のタイミングで、芋洗い状態だった記憶。
たしか近くにキャンプできる場所があって、その人々が入浴に来てる感じだったような。

GW最終日の夕方なら、地元の人くらいしか来ないでしょ!と予想してのサウナチャレンジ😙

風呂自体もほとんど人いなくて、10人会ったかな?くらいの感じでした。笑

サ室も空いていて、自分のペースでのんびりサ活が捗りました😀

外気浴に誰もいないので、ととのいイスをスルーして・・・
露天スペースのすごく奥の方にある、誰も行かない感じの長イスを贅沢に独り占めさせてもらいました🫠
ゴロンと横になって、新緑のモミジと空を眺めつつのととのい、癒やされます🫠🫠

水量のすごい打たせ湯も好きだし、露天風呂も半身浴で座れる平らな岩が良い感じに設置されていてとても好きです🙂

続きを読む
43

アヒリュ隊長

2024.05.04

1回目の訪問

サウナ飯

チェックイン

鶏の唐揚げ定食

柔らかくてジューシー。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 22℃
143

Aiko Watanabe

2024.05.01

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

み🐾

2024.04.28

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:6人くらい座れるサ室。外にはイス1.ベンチ2。
温泉とろとろ♨️

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
9

ちゃー坊

2024.04.14

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ハルス

2024.03.31

2回目の訪問

会社の人達と売木村の昔高森に登りました。いやー初心者向けとはいえ結構な山でした。
それから、こまどりへ。

①サウナ8分→水風呂30秒→休憩5分
②サウナ6分→水風呂30秒→休憩5分
③サウナ6分→水風呂30秒→外気浴3分

サウナ室すごく混んでました。
外気浴も椅子がなかなか開かず…
ですが。登山の疲れも取れて満足です。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
22
登録者: あか
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設