対象:男女

養老温泉 ゆせんの里

温浴施設 - 岐阜県 養老郡養老町

イキタイ
896

青田

2025.05.14

1回目の訪問

キャンプとサウナのコラボでした

続きを読む
0

サウナ特命係長

2025.05.14

1回目の訪問

汗蒸幕(ハンジュンマク)にラドン房 岩盤浴の仲間なのかな この雰囲気にやられた

続きを読む
20

Nori-P

2025.05.13

52回目の訪問

今日は養老ゆせんの里。18時半頃に到着。
1ヶ月半振りぐらいの来店となった。
今日も空いている。男湯全体として5名程度。
サ室もほぼプライベート。
880円は値段高めなんだと思う。
そんな中でマイペースサ活6セット。
仕上げは高温風呂。
思いの他、整えた。84でスーパー!

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 16℃
12

shingo-sauna

2025.05.10

2回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:高速に乗り、ちょっと先のこちらへ!高温サウナ&源泉かけ流しが最高です。キャンプサイトも併設されているのでキャンパーの方、使い勝手良さそう!

とんかつ みなみ川 瑞穂店

とんかつランチ 味噌ダレ

味噌ダレ押しのトンカツ屋さん

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
30

な汰

2025.05.08

1回目の訪問

サウナ飯

仕事で岐阜に来たので、せっなくなら1泊❣️ということで足を伸ばして養老まで来ました❣️
やっぱり空気が良いと整い方が違うな😫
サウナ92℃だけど本当にそんなあるかな?ってくらい
入りやすくて快適でした!
露天風呂にリクライニングの整い椅子が3つもありました🙌温泉も♨️最高(*`ω´)b
個人的にはここは岩盤浴よりサウナですね!
食堂にオロポ有り

春御膳(だったかな?)

20時ラストオーダー

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
7

みずじろう

2025.05.08

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナ後のビール🍻

2025.05.06

5回目の訪問

サウナ飯

GW最終日は安定のゆせんの里

10分、8分、6分の3セット、整ったァーーー!!

ヒッコリーウエスト

ハンバーグ

にくにくぅー

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 17℃
28

junk

2025.05.06

2回目の訪問

火曜11時訪問。
キャンプ宿泊後に2セット。

雨の中の撤収で冷え切った体に温泉・サウナが沁み渡った。

テントでの宿泊は今回が初めてであり、サウナのテレビから流れてきた「何でもないような事が幸せだったと思う」というフレーズがやけに耳にこびりついた。

明日からGW明けで日常に戻っていくが、こういう日を大事にしたい。

続きを読む
14

くま

2025.05.05

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

あごわさび

2025.05.04

2回目の訪問

サウナは熱めで、ビート板もあっていいです
水風呂も比較的入りやすい
何よりも外気浴が最高で、天気もよく少し風があったので、太陽の温かさと風の涼しさを味わうことができました

続きを読む
2

との

2025.05.03

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ゆるとと

2025.04.28

1回目の訪問

サウナ飯

掛け流し温泉♨️熱いサウナ🧖‍♂️天然水風呂💧そして超巨大な汗蒸幕ドームがスゴい‼️😆
立派なホテルで、棚・イス・机などの調度が高級感を醸しています🪑✨

日帰り入浴プランは2種類あり、本館のサウナ+温泉は880円♨️
それに加えて別館の「温熱療法館」も利用できるプランは2500円✨
今回は、さらに1500円のお食事も付いて4000円➡️3300円の平日限定プランを利用しました😄🉐

サウナは100℃🌡️対流式ストーブ🔥
セルフロウリュは掛けすぎによるストーブ破損歴があるらしく、NGとなったそうな😢
それでも素で100℃あるので、ロウリュ無しでも十分な熱感です😊
テレビあり📺2段ベンチに白黒シマシマのサウナマットが4枚ずつ、計8人座れます🦓サ室前に正方形のウレタンマットあり🟦

水風呂は地下水掛け流しなので年中温度は一定で、体感16〜7℃ほどと冷たい😆

露天にはととのいイス3脚、アディロン3脚、デッキチェア3脚🪑
正面が緑のお庭でいい眺め🙂🪴🌲

デッキチェアに体を横たえ、空を見上げる😶
木々の緑も、鉄塔の紅白も、黄昏は等しく黒に染めてゆく…🌳🗼
おいしそうな薫香が鼻腔をくすぐる。そういえば隣はキャンプ場だったなぁ🍖あ〜…気もちぃ🤤

温泉の成分は一般家庭の浴槽における、入浴剤66袋分に相当するという高濃度❗️人の体の浸透圧と釣り合うため、刺激が少ない等張性の温泉です♨️
金泉のような茶色で、ほんのり鉄分の香り☺️
こんな貴重な泉質を掛け流しで楽しめるというのだから堪らない🫠

定食は3種から、今回は春定食をセレクト🌸
天ぷらに、お造りに…舌もととのう🤤

以下は温熱療法館も利用される方向けです😌
受付はサウナの本館とは別の、別館フロントにて💁‍♂️
別館2階の浴室も、温泉掛け流しです♨️

低線量ラドン療リペア☘️
ラジウム鉱石のホルミシス効果がある温室。少し暖かい部屋で温熱陶板の上に1時間ほど寝転びます🛏️

五色岩盤浴
部屋の隅4ヶ所から常に熱湯が噴出⛲️多湿が保たれている熱めの陶板浴🪨

養老汗蒸幕(ハンジュマク)🔥
超巨大なドーム型のサウナ😳正直、この構造物の下で蒸されているという事実に感銘を受けるほど、立派なドームとなっています🥹
温度は110℃と非常に熱く、床には一面フカフカの黒いカーペットが敷き詰められています🐏

給水は、ウォーターサーバーの冷水と、常温のラドン水💧

温熱療法館プランなら、フィットネスルームも利用可能🚴‍♀️
卓球やビリヤードも利用できるので、友達連れやカップルで来るのもアリですね👫
もちろんホテル宿泊者はこれらを利用できます😊👍

隣がキャンプ場なので、車にテント積んで、アウトドアを楽しんだら日帰り温泉サウナと洒落込むのも楽しそうだ🏕️🧖‍♂️

春御膳

えび天🦐マグロ🐟茶碗蒸しなどなど✨ 見た目も上品で、味も旨し😋

続きを読む
269

なおき

2025.04.27

1回目の訪問

サウナ飯

先週末は風邪をひいて38℃の熱を出していたため、2週間ぶりのサウナ!
せっかく行くなら新規開拓ということで、ゆせんの湯へ。
行く道中や現地も山がわーっと広がっていて、窓を全開にしてドライブでき気持ちいい。
現地はオートキャンプ場もあったりといいところ。
13:00ごろに入ったが、日曜日にも関わらずサ室はガラガラで貸切状態。
ここのサウナは入口すぐにヒーターがあり、奥は細まっていてTVがある作り。
1セット目は奥の方に座る。
んー、あまり熱くないタイプのサウナかと温度計を見ると100℃近くあり、熱いはずだが熱く感じず・・・なぜ?
ロウリュ禁止で湿度が低いから??
結局、自分としては長めの12分入室。
その後、屋外の整いスペースで温かな日差しに誘われウトウト。
2セット目は少し混んでいたので、入口側へ。
入口近くだから、入口の空気が出入りしてさっきより熱くないからどうなんだろうと思いきや・・・体が赤くなるほどの熱さ!
なるほど、奥ほどヒーターの熱が届きにくく、普通は温度が低くなりがちな入口のほうがヒーターの熱が直できて熱いのね。
出入り口は温度低いという先入観に囚われてました。
その後の3セットはアチチで8分ずつ。
天然温泉も硫黄と鉄の匂いがする濃い温泉で良かった~。

たみと

天重ざるそば

ゆせんの湯も良かったけど、近くのこの蕎麦屋を発見したのが今日の一番かも。そばの輝きと喉越しが👍️

続きを読む
42

pepsi

2025.04.27

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

養老公園の帰りに寄り道♨️
サウナ始める前には来たことがあったけど、サ活としてはお初でした✨

室温も最適で、外気浴が最高でした😀
息子と2人で楽しみました😊
また来ます🎵

続きを読む
28

まさ

2025.04.27

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:20分 × 4
合計:4セット

一言:2025年20回目のサウナ!
   はじめてのゆせんの里。
   サウナ室は乾燥してて、長くいられる感じ。
   全体的に年齢層高めで、
   静かな空間が良かった☺️
   外気浴も心地よく、大満足です!

たみと

牛すじ丼セット

道中、看板を見つけて立ち寄ったら大正解! 十割蕎麦だけど、喉越しがよく、そばの香りも楽しめました。

続きを読む
22

ペンペン

2025.04.23

2回目の訪問

すきまサ活
温泉 カラカラアチアチサ室 水風呂 雨上がりの外気浴 気持ち良い👍
何より、誰もしゃべらず静か☺️

続きを読む
118

スー®︎

2025.04.23

5回目の訪問

はしこ2軒目も久しぶりのゆせんへ。
アイソトニック温泉に浸かりたくて。
そしてカラカラアチアチのサウナと。
外気浴で気持ち良く寝落ちしました。

サウナ 10.9.9.9分 ④

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
33

mo-ri-pi

2025.04.20

1回目の訪問

サウナ飯

日曜日だから空いているとこ狙いで。

サウナはスパアルプスと似たいい香り。
湿度はもっとあった方がいいかなー。

養老だから養老サイダーやらグッズが色々あった。
ガチャもサウナガチャいくつかあり。

星人サウナって初めて見た。

養老サイダー

養老サイダーシャーベットを添えて。これは初めて見たな。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
48

岐阜のサウナ部部長

2025.04.18

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

2025.04.16

6回目の訪問

サウナ飯

いい天気でなのでゆせんの里

18:50入
半年ぶりだけどいつも通り水飲みの水道は出しっぱなし
セルフロウリュがなくなって2回目になるけど前回も書いた通りこっちのほうがいい、オーソドックスなドライで及第点
というかサウナが温泉にあうようになったと思う、3セットすませてから〆に温泉入ると染み込む感じがした
土曜に訪問した下呂温泉の幸乃湯もオーソドックスなドライだったし良い温泉があるならサウナは主張しすぎないほうがいいと思った、とは言っても及第点と言えるくらいはあってほしい
閉店時間出

じん

A定食 串どて2本

続きを読む
31
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設