2024.09.02 登録
[ 愛知県 ]
新規サウナ開拓ってことで、今日は津島のほうへ。
けっこう年季いった感じで1200円って強気だなーと思ったけど、サウナも館内着もタオルもドリンクも・・・etc使い放題なら安い!
サウナはサ室の中央にタワーサウナがドドンとあって、熱すぎずぬるすぎずのちょうどいい感じ。テレビの音は大きめ。
水風呂はちょっと冷た目で14℃くらい?
珍しく一日中土砂降りの雨だったけど、外のイスは屋根があってビシャビシャにならず良かった。
逆に目の前の露天風呂は雨に打たれながら入って、いい感じ。
最後の4セット目でいきなりオートロウリュで大量の水が上から降ってきて激熱🔥
今日は男湯がセルフロウリュじゃなかったので、今度は皆さんが書いてるセルフロウリュの方に入ってみたいな〜。
サ飯はローストカルビ丼。他の方の投稿で豚丼がおいしいって書いてあったので頼んだら売り切れ😭
[ 岐阜県 ]
週末、どこのサウナを新規開拓しようかと迷いに迷った挙句、探すのに疲れちゃって定番の新岐阜サウナへ。
高速使って三河の方へとも考えたけど、高速がetcのシステムエラーでえらいことになっているようなので、結果的に新岐阜サウナにしてよかった😅
まずは安定の山本さんの回。指一本でクルクル回すのは初めて見たかも。その時の山本さんの表情が晴れ晴れしていて、寡黙だけど努力家の職人気質な子だなーと。
その後は西野さん&松波さん。OBだそうで、たしかに昔見かけたことあるかも。パワー系のパワフルな熱波で良かった!左のほうで西山さん(だと思う)が息子を見守るような目で2人を見つつ、観客の反応も確かめながら参加していたのが印象的でした。経営者として自由演技の舞台を用意して若者を輝かせて、コミュニティの場を作り出すことができるのは尊敬です。
次は凪さん。物を取りにロッカーへ行くと、白装束の人が急にいてびっくり(凪さんでした)😲 ヒーリング系のサウナでした。
3つとも全部違った趣のアウフグースで良かった!
[ 三重県 ]
4セット
初詣以来、久しぶりに神馬の湯へ!
1セット目は最上段で8分。その後は外気浴。今日は21℃まで気温が上がるため、外気浴が気持ちいい。日差しが丁度よくて、体がポカポカして👍️
やっと外気浴が気持ちいい季節。
次はアウフグース。ちょうど4周年ということでアウフグースやってて、熱波姉妹さん。女性のアウフグースを受けるのは初めて。
ロウリュ1セット目は桜餅のいい香りのロウリュ。安定感のある方で、室内の熱気をガンガン撹拌。上手でした。
2セット目で、まさかのアロマ水を皆に吹きかけ!いい匂いで気持ちよかった。
ラストは躊躇なくバケツの水をすべて投入し激熱🔥けっこうドS(?)な感じでいいアウフグースでした👍️ 女性ならではのきめ細やかなサービスと、気を配った感じの良さで良かったです。
[ 東京都 ]
4セット
東京で幼馴染と会うついでに、初の東京のサウナへ!
ある方のおすすめに金の亀が載っていたので、ここに決定。
東海3県のサウナでドドンと駐車場があって広いサウナばかり行ってるので、こんな街場の中のビルにサウナがあるのは新鮮でちょっと驚き。
11:30に受付前の暖簾をくぐると、すでに5人の待ちが。どうやら一定数しか入れないため(下駄箱30個)、待ちで並んでる様子。とはいえ15分ほどで入場。
都会のサウナってこういう感じかと脱衣場の狭さに驚きつつ、サ室へ!
暗くてテレビも無く、静かでマナー良くていい感じ。上段に座ると天井が低いからかすごい熱さでいい感じ👍️
肌が白いから一定温度以上だと赤くなる体質で熱さのバロメーター代わりになっているのだけど、過去一の赤さかも🔥
そして生姜の水風呂へ。ちょっと冷た目で12℃くらい?
3階の整いスペースへ行く途中にドリンクコーナーがあり、まさかの生姜味噌汁と、生姜昆布茶が😲 これが汗をかいたあとの体に染みて美味いの何の。内気浴へ行く前に飲んで、次のサウナへ行く前に飲んではで、10杯くらい飲みました🍲
整いスペースは静かで暗くて風もいい感じ。ゴロンと寝転がれる柔らかい床が最高です。1人用の真っ暗な星空の整いスペースも良かった。
都会のビルにあるサウナだから湯船も無くて、スペースも狭いけど、そのデメリットをはね返すくらいの知恵が絞られた細やかなサービスがありました。
最後は1階で生姜焼き。すごいボリュームでした。セルフで食べれる謎の生姜の漬物(?)が美味しくて、家で作りたいくらい。
[ 愛知県 ]
3セット
初めてのゆるり。
他の方の投稿で近くのラーメン屋さんフラワーが美味しいと書いてあったので、腹ごしらえしてサウナへ!情報ありがたい。
着いたのが14:00ジャストで14:10くらいに入湯したので、14:00の回の紋次郎さんは無理か〜と思いきや、途中で入れてくれました。
10分経過しているので終わり際かと思ったら、まだ1セット中でびっくり😲
最上段に座らせてもらい、風を受けてると2セット目突入。すごい量のアロマ水をロウリュして激熱!
僕の中では今までで一番アチチ🔥でした。けど、すごくよかった!
その後は眠り湯でウトウト。ここの眠り湯って微妙に他より深くていい感じ。
[ 愛知県 ]
4セット
前回は外風呂が壊れて入れなかったのでリベンジ!
平日の16:00ということもあって、人も少なく👍️
まずは水風呂付きの暗くて落ち着くサウナへ。
静かに瞑想しようと思いきや、先に入っていた50代くらいの2人が水風呂で仕事がどうのこうのと大声でずっと会話。勘弁して。。。😭
しばらくしたら出ていってホッ😀 一人きりになって気兼ねなくセルフロウリュして激熱!
次にTVがあるほうのサ室へ。前は人が多かったからか温度低かったけど、今回はしっかり熱い。
サ室2つを交互に入って、外気浴→寒くなったら外風呂でまったりのルーチンがいいね。
[ 岐阜県 ]
4セット
久々に平日休み。平日休み=サウナも空いていて絶好のサウナ日和!夕方に恵みの湯へ
まばらに人がいて、ゆっくりサウナに入れました。最上段の3セット目でようやくいい感じの疲労感が出て、内湯での休憩が気持ちいい👍️
ここの内湯のイスにだらんと寝て整うのが好き😊 みんな静かでマナーが良いから恵みの湯はホッとできます。
お風呂上がって着替えていたら、学生の騒がしい治安悪そうな3人組が入れ替わりで入っていったので、ギリギリセーフ😅
サウナでお腹空かせて我慢したあとの唐揚げは最高!カレーが美味しいらしいので、今度食べてみようっと。
[ 愛知県 ]
4セット
道中にある如水で腹ごしらえしたあと、前回のリベンジで再度、湯吉郎へ!
今回は13:00時に来館。
前回は18:00くらいだったが、大学生&キッズで騒がしく、サウナ環境はいいのにな〜と思って残念だったが、昼間は全然違う!
皆がサ室では静かにする大人な方ばかりで、前回とは全然違う!前回は気づかなかったけど、サ室から外の景色が見えるんだね。とても良かった!
[ 愛知県 ]
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
リニューアルしてから初めての竜泉寺の湯!
他の方の投稿で大学生が騒いでいて治安悪めと心配していたが・・・12時〜14時に行って、日曜だったが順番待ちもなく程よい混み具合で、サウナ室は誰も喋っておらず、大人なサウナ空間で治安すごくいい👍
最初は内風呂のサウナ室に入って、ん〜あんまり熱くないな?・・と思いきや、30分ごとのバズーカロウリュで激熱!このバズーカロウリュに合わせたペースでサウナに入るのがおすすめです。
サ飯は館内でちょい辛まぜそば。味は普通。
締めに敷地内の生搾りオレンジジュースで、満足でした😁
[ 愛知県 ]
サウナ:8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:8分 × 4
合計:4セット
仕事で山を一つ越えて、体も精神も疲弊しきっているので揉みほぐしに行ったあと、2年ぶりくらいの湯吉郎!
土曜の19時ということもあって混んでるけど、サウナ室もキッズだらけ💦 こんなに子どもがサウナ室にいるのは初めて見た&治安悪め。
サウナはめちゃ大きくて、水風呂もサウナ室内にあり👍️外のととのいスペースも多くてよかった。
締めは施設内で台湾まぜそば🍜
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。