対象:男女

出雲駅前温泉らんぷの湯

温浴施設 - 島根県 出雲市

イキタイ
272

Yoko

2021.11.13

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ゆまっくす

2021.11.12

1回目の訪問

サウナ飯

□12時in

サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

到着したら早速目の前にドーミーインが!
行きたいなあ…。泊まらないと入れないもんなあ…。
さてさてらんぷ隣接の神門で豪華な週替わり御膳を頂き、
いざらんぷの湯へ。

浴室内はらんぷのあたたかいオレンジの灯りで雰囲気◎
古民家の様な浴室の造りで面白い。
この振り切ったコンセプト好きだ。

露天には竹林を見ながら入れる一人用檜風呂が3つ。
駅前なのにこの竹林…出雲恐るべし。

サウナは95度表示だが、体感的には物足りず。
水風呂も優しめで、ととのえず。残念。
でも雰囲気が良かったし、
全てのお風呂が温泉でいい感じなので、
お風呂メインならいい場所だなと思います。
3時間運転がんばって帰りました🚗

週替わり御膳

お米がおいしい!

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 20℃
27

あすぱら

2021.11.12

2回目の訪問

サウナ室では以前来たときにはなかった妖怪のチラシが。マナーは大事ですね。
お風呂を含め、とても気持ちよかったです。
※サウナ室の扉は最後までしっかり閉めないとちゃんと閉まらないので初めての方は注意です!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 20℃
43

ひらけん

2021.11.08

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

小郡…でなく新山口から「スパおき号」に乗車して出雲市で途中下車!
前から気になっていたらんぷの湯へ!
サウナ室が狭い・水風呂ちと温い以外はとても素晴らしい施設です!
なんといっても駅前と思えない外気浴! 竹林が素晴らしい! これは心地良い!
温泉も本格的で肌がスベスベ!
結果的にまた来たくなる素晴らしい施設でした! サンライズ下車した人は全員らんぷの湯に直行ですね!

歩いた距離 0.2km

カフェレストいずも

生姜焼き定食

名物出雲そばより豚の生姜焼きですよ漢は

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 20℃
33

kotaro

2021.10.31

1回目の訪問

#サウナ

#水風呂

#休憩スペース

続きを読む
35

オッチー

2021.10.17

1回目の訪問

サウナ飯

私用で出雲へ。

下調べ無しで
近くにあった、らんぷの湯へ。

駐車場がむちゃ広いから、
スーパー銭湯系かと思いきや、
和モダンスタイルの銭湯♨️

名前の通り、らんぷ一杯。

脱衣場もカゴ的なスタイル。
鍵付きロッカーもあったので、そちらを使いました。

洗い場やお風呂もそんな広くはないが、キレイ目でした。

サウナは5人定員。
ある程度時間かけて蒸されるタイプでした。
テレビはなく、オルゴールメロディー🎵

じっくり蒸されて、いざ水風呂へ!

ツボの1人専用水風呂😅
これはタイミング大事なやつ。

休憩しながら、出入り見計らって、
サウナ⇒水風呂⇒サウナ
てな感じしないといけないっすね。

さて帰ろう。

そういや、気付けば200サ活でしたw

ざる蕎麦定食(蕎麦大盛)

季節を感じる定食の栗ご飯 しじみ汁と漬物も良かった✨

続きを読む
82

27

2021.10.12

1回目の訪問

出張で泊まったホテルの横にサウナと立地は最高でした。
中に入ると全体的に木材で建てられており雰囲気がとても好きでした。

サ室は狭くて多くても5人まで。

水風呂は瓶のようなところで肩まで浸かれました。

また出張で行く機会があれば行きたいです。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 20℃
1

m҈o҈

2021.10.10

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

しげき

2021.10.08

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

タロシンスパ

2021.10.05

1回目の訪問

中国地方サ旅15軒目。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 20℃
0

Sea

2021.10.05

1回目の訪問

中国地方サ旅11軒目。
ドーミーインとも出雲市駅とも目と鼻の先。
券売機で現金で入浴券購入。タオルはマイタオル。
浴室は空いている!
ランプなだけに浴室の雰囲気がオレンジのライトでオシャレ。静かで良い。
内湯の檜風呂。独特の香り。これがこの地域の温泉かな?
露天にも同じ水質の温泉が。2つで温まってからサウナ室へ。
貸切。オルゴール?の音楽が流れていて落ち着く雰囲気。汗しっかりかける!

サウナ室から出てすぐに丸い水風呂。そこまで冷たくない。
外気浴。竹林と風鈴の音が気持ち良い。
じっくり外気浴、2セット。
空いてて快適。
ウォーターサーバーも紙コップで飲めて美味しい。

コンパクトな作りだけど、おしゃれで個人的に好き!

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 20℃
2

べーこん

2021.10.02

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

StA

2021.09.30

3回目の訪問

平日朝サウナの背徳感

続きを読む
29

タマちゃん

2021.09.29

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

イキタサナウイ

2021.09.25

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Gunsyu

2021.09.20

1回目の訪問

歩いてサウナ

山陰サ旅3日目②
ドーミーイン出雲を後にして、出雲に来たらさすがに行っておかないといけないだろうと出雲大社⛩に行ってきました。
その後、昼飯として出雲そば(割子そば)を頂いてから出雲市駅に戻ってきました。
電車🚃までの時間があったので、駅チカの温泉「らんぷの湯」へライドオン!
駅から近いっていいですね!

浴室に入ると、京都の庭園を思わせるような竹林が目に入ります😧
その前に濁った色の温泉成分豊かな温泉♨があります。
駅の近くですが良い景色と温泉♨ですね😌
さらに名前の通り、浴室内のランプも風情があっていいですね👍
身体を清めてサウナに入ります。
サ室はこじんまりとした感じですが、温度は98℃でじわじわと熱気が迫ってきます🔥
2段目でしっかりあぐらをかいて瞑想🧘‍♂
しっかり発汗します💦
12分蒸されて退出。
その後は隣の水風呂へ。
水風呂は壺風呂で1つしかないのが残念ですが、待ちさえなければ壺風呂好きの私としてはgoodです👍
温度は20℃程度ですが、常に水がかけ流しになっているので羽衣が自動的に剥がれいい感じ。
竹林を見ながらじっくり浸かりました。
外気温もそんなに高くなかったので結構冷えて気持ちよかったです🤤
そして横にある木の椅子で竹林を見ながらボーッと。
心を無にして癒やされます😔✨
庭園を見ながら水風呂と外気浴は最高ですね!
時間の都合上2セットで終了しました。

サウナ:12分 × 2
水風呂:2分半 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット

セッション後は、温泉♨を堪能。
鉄分が多そうな濁った色の温泉♨
露天には一人用の檜風呂🛁が3つ。
竹林を見ながら浸かります。
泉質も香りも良くとても癒やされました😀✨
駅チカにこんな温泉♨があるなんて最高ですね☺️
短い時間でしたがとてもいい温泉でした!

歩いた距離 6km

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 20℃
9

✳︎キンキン✳︎

2021.09.04

5回目の訪問

久しぶりに。
ここは温泉の質がほんと好き。
鉄っぽいにおいがしていかにも温泉に入っているという感じ。

サウナはこじんまりしてるけど、外気浴してる時の目に見える風景は
京都の老舗旅館
と感じるくらいの風情がある。
また来たい。


サウナ13分×3
水風呂2分×3
外気浴7分×3

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 20℃
6

あすぱら

2021.09.04

1回目の訪問

行って参りました。らんぷの湯。
車でお越しの方は駐車券を受付の店員さんに渡しましょう。2時間無料にしてもらえます。車の中に忘れないように!

下駄箱は37番をゲットし、いざ入浴。
まずは身体を清める。椿さくら系と炭系、2種類のボディソープ、シャンプー、コンディショナーが備え付けられている。炭の石けんで全身をきれいにしました。

まずは内湯で下茹。おそらく42℃くらい。
ヒノキ風呂の内湯は本当にいい香り。備え付けの炭石けんといい、この施設は香りを存分に楽しめる。
完全リラックス。内湯の底に丸みのある石が並べてある。足ツボを刺激されてこれまた気持ちがいい。
露天は41℃くらい。家の浴槽よりちょい広めで首まですっぽり浸かれる。

それではいざサウナへ。
1セット目 8分→2分→10分
2セット目 8分→2分→10分
3セット目 8分→2分→10分

サ室、風呂場、どちらもメロディー音楽が流れる。
サ室は5人まで。上段3人、下段2人。
1セット目、温度計は91℃。スロースターターなため下段でのんびり蒸される。水風呂は1人用のため他の人の出るタイミングを見計らってサ室出るのがよい。水風呂は20℃くらいと優しめ。サウナでしっかり蒸されればそこそこ整える。仕事終わりで疲れていた自分には負担も少なくちょうどよかった。洗い場のシャワーをMAX低くすると水風呂温度と同じになった。参考までに。
2セット目、3セット目はサ室の温度計は98℃。中に入っている人数や開閉の頻度で温度は多少前後するようだ。
サウナストーブは真っ黒なサウナストーン。湿度が低めなため、ロウリュできたら最高ですが、安全面考慮でロウリュは禁止。
休憩スペースは椅子2つに丸太椅子3つ。駅のすぐ裏、市の真ん中であるにも関わらず竹林が茂る。外気浴しながら眺めるにはもってこい。仕事の疲れをしっかり取ることができました^ ^

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 20℃
30

ちーにぃ@赤頭巾

2021.08.15

1回目の訪問

歩いてサウナ

中国地方サウナ旅🎒
〜天然温泉とサウナと竹林でととのわず〜

出雲大社参拝後に全国47都道府県サウナ制覇のピースを埋めるべく訪れました🧩

入口前に無料の温泉足湯があるんですね🦶🏻
これは旅行者にとって嬉しい配慮ではないでしょうか❕

下駄箱の鍵はしれっと37番をGETしていきます🔑
この下駄箱の鍵で37番が使われているかどうかでその施設のサウナーの多さが伺えるような気がします。

名は体を表すと言うように館内の照明がランプだったり至るところにランプが置かれていたりします🪔

浴室は全体的にこじんまりとしています。
温泉は浴槽の中が見えないくらいの濃い源泉で結構良かったです♨️

サウナの方は定員5名と小さめでTVはないタイプでセッティングはそこそこでしょうか🪵
どうもこの手の狭いサウナ室はこもる感じがして、あまり得意でないんですよね☹️

水風呂はそんなに冷たく感じられない水温です💧
定員1人なのでタイミングを図る必要があるのは難点ですね😓

露天には外気浴用に木のととのい椅子と木の丸椅子が2脚ずつ置かれており、皆さんそこでととのっていらっしゃいました🪑
露天の方には竹が植えてあって、竹林を見ながら露天風呂や外気浴できるのは良いなと思いました🎋

また、シャンプーに拘りがあるのか浴室備え付けのシャンプー類が炭シャンプーでした🧴
これは個人的にポイント高いです☝🏻

結果的に40分程度の滞在でサウナは2セット、最後は温泉▶︎水風呂の温冷交代浴で〆ました🧖🏻
いまいちサウナに集中し切れずととのいはしなかったものの、出雲大社を散策した疲れはある程度取れました😌

出雲駅前温泉 らんぷの湯、個人的には一度行けば十分かなという所感です😑

歩いた距離 0.15km

続きを読む
30

Wataru

2021.08.09

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
登録者: サウシュウ
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設