対象:男女

出雲駅前温泉らんぷの湯

温浴施設 - 島根県 出雲市

イキタイ
270

リード

2022.08.28

1回目の訪問

歩いてサウナ

夏休みで出雲大社へ!宿泊は大浴場のないビジネスホテル。サウイキで検索すると徒歩圏内に発見!しかも天然温泉だと!嬉しい😊
サウナはドライで定員5人。最初は貸切状態で後半常連さんらしき方がいらっしゃいました。
水風呂は、温水プールかってくらい温くて、しかも一人しか入れないので、周りとのタイミングを見計らいながら…
水風呂温いけど、休憩イスが竹林の中にあって、気持ち良い風が吹いてgoodでした!
サウナに入るようになって、旅行の楽しみが増えました✨

歩いた距離 0.5km

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 22℃
7

京香

2022.08.19

1回目の訪問

ひろき風呂が最高でした。
サウナもしっかり暑く、外気浴スペースも竹に囲まれて凄くロマンチック✨

落ち着いていて雰囲気もとても素敵な場所でした。またリピートしたい!!

続きを読む
0

tsukasa

2022.08.12

2回目の訪問

気持ち良かった〜人多かったけどなんとか竹林拝みながら外気浴出来て良かった+°しっかり汗かいて、温泉も最高でしたわ。

サウナ 7分
水風呂 40秒
休憩 5分
2セット

サウナマットが無いので持参した方が良い✍🏻

続きを読む
18

もじ

2022.08.12

1回目の訪問

サウナ:5〜7分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:
電車まで時間が空いたので、ふらっと寄ったら想像以上に満足できた。
木の香りのする内風呂。屋外は竹林。1人用浴槽が3つ。サウナは小さいが、温度は結構高かった。水風呂は1人用の釜、狭いので温度は上がりやすいか。休憩スペースには、木の椅子と足置き用の切り株。風鈴と竹林と蝉の音。
そこまで混雑もしておらず、自分のペースでゆったりできた。

続きを読む
15

蒸ジャワ族

2022.08.06

1回目の訪問

歩いてサウナ

夜行列車で出雲駅到着後、駅前のここにそのままイン。
館内には同じ便で到着したと思われる数組だけ。
寝台で揺られた身体が温泉でゆっくりほぐれて気持ちいい。
静かな環境と露天エリアのそよぐ竹林が清々しい施設。
元気出して朝から観光に向かえます。

#サウナ
サウナまで入ろうとする人はいず、ずっと貸切。
平均的なサウナ。汗と共に移動の疲れが抜けていく。朝ウナ最高。

#水風呂
意外や本気の冷たさ。

#休憩スペース
浴場内に整い場所はないけれど、露天エリアが気持ちいい。
ロビーに畳スペースあり。

歩いた距離 5km

続きを読む
17

石男

2022.07.13

1回目の訪問

帰るまで時間があったので、駅前温泉のらんぷの湯へ。

中は全体的に狭めで、落ち着いた雰囲気。駅前にしては良質な温泉が出ている。
サ室はコンパクトで、カラカラ91~94℃。水風呂は1人しか入れない壺水風呂。しかも、水温高め。人が多い場合は、タイミングを上手く計らないと入れない設定。今回はあまり混雑なく、待たずに入ることができた。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 20℃
45

tsukasa

2022.07.03

1回目の訪問

ランプの湯も人が増えてきた。

サウナ 7分
水風呂 40秒
休憩 5分
3セット

やはり竹林を眺めながらの外気浴は最高///

続きを読む
1

のらんぼじゃ

2022.07.03

3回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ:7分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:4分 × 4
合計:4セット

安定のらんぷの湯
土日、夕方で、混んでるだろうなと思ったが
サウナは余裕で入れました。
今日も利用者のマナーは最高
おしゃべりなしで落ち着きます。
コロナが増えてきてるので、嬉しい。
ホームサウナ化してきたので
思い切って回数券を購入(¥6500/10回)
すると、サービス期間だったらしく
1回分の無料券がもらえました。
やったー!!
あと10回行けることが心のゆとりになり
下段の低音でもゆったりととのえました
また行きます!

歩いた距離 2km

続きを読む
16

のらんぼじゃ

2022.06.21

2回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ:7分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:6分 × 4
合計:4セット

やっぱり、らんぷの湯は落ち着きます。
平日の夜でしたが、サウナ利用者は私含め2名ほど、、空いてて、静かで、いい空間です。
前回は明るい時間に来たので、隣を走る電車の音や、車の音も聞こえていましたが、夜は心地よい風と、駅のホームから聞こえる発車メロディがエモさ満点。
最高にととのえます!

歩いた距離 2km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
8

pooh

2022.06.19

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

地下天国

2022.06.19

1回目の訪問

歩いてサウナ

「超コンパクトサウナシティ出雲」

駅半径300mでほぼ完結するサウナシティ、4軒目はらんぷの湯。

父の日ということで露天に緑茶風呂あり、シャンプーはフィードの椿系。
浴室内のらんぷと荒い木構造がいい味を出している。竹林も爽やか。

サ室はコンパクトで銭湯サウナのよう。始めに温冷交代浴でアップしていたときは自然の音がとても気持ち良く感じたが、1セット目の外気浴から裏側で大きな機械音とポンプの音が連続的に鳴り響き、自然音が掻き消されてしまっていたのが残念。

サ室マットはビショビショになっていたが4セット目は交換が入りよかった。サウナマナー違反お化けのポスター、「汗飛ばしピチャラー」「身体掻きむしりキング」「汗塗り壁」も是非加えて欲しい。笑

マッサージも受けて仮眠できて旅の疲れを回復できました😊

歩いた距離 0.2km

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
20

ラミネム

2022.06.14

1回目の訪問

続いてらんぷの湯へ。
名前の通り、そこらかしこへらんぷが。
夜は木を基調とした浴室とも相まって幻想的な雰囲気。
サウナ室と外気浴スペースでは、どこかの会社の集まり?の若者軍団が盛り上がっていた。
どこどこから来ましたとかサッカーしてましたとか7〜8人くらいで、はじめましてもいる感じ。
これから一緒に仕事をする仲間としてみんな仲良くねという感じでなんかホッコリしました。

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 20℃
9

タイガー

2022.06.14

1回目の訪問

地元に帰ったついでに駅前のらんぷの湯に行きました。サウナも水風呂も狭いが、どちらも温度管理は絶妙です。外気浴の時にナメクジが足につきましたがそれくらいの田舎

続きを読む
11

しげちー

2022.06.14

1回目の訪問

出雲駅前にある日帰り温泉施設

駅前ながらも露天エリアは竹林に囲まれていて風情があります。良い雰囲気。
サウナはコンパクトな座面2段の対流式。結構熱い。水風呂は樽型の1人サイズ。水風呂から出ると水位が半分まで減り、上昇するまで多少の待ちが発生するのが少し残念。館内はコンパクトながらも畳の休憩室があるのは嬉しい。

温泉もあり電車待ちの間なとの短時間利用がオススメ。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
32

のらんぼじゃ

2022.06.11

1回目の訪問

サウナ:8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:6分 × 4
合計:4セット

サウナイキタイ!と思い
地元で1番近所のらんぷの湯へ。
何度か来たことあるので予習済み。
サウナはソーシャルディスタンスもあり
MAX5人まで??
狭い室内ながら、衛生的です。
私が訪れた時は常時入れ替わりで3人ほど
入ってました。
サウナを出たらすぐ右に水風呂!
そして外気浴用の椅子が2脚
ゆったりと竹林を見ながらの外気浴、
気持ちいい微風と、竹の葉がされる音が最高でした…。

続きを読む
19

処之助

2022.06.02

3回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:ここのサウナは狭いが温度が高く感じてて気持ち良い
   水風呂も冷たすぎず長く入っていられる
   JRのアナウンスを聞きながらの外気浴もとても地分がいいです

続きを読む
12

まらかり

2022.05.27

1回目の訪問

竹林での外気浴が最高

続きを読む
24

ザラスタ

2022.05.17

1回目の訪問

源泉。
田舎の静かな場所で入る露天風呂。
サウナは最高。
人も少なく快適。

続きを読む
6

Charcoal

2022.05.16

1回目の訪問

歩いてサウナ

近くの山でトレラン後にととのい。
平日昼間っからサウナする人は他に居なかったです。
狭いけど温度も十分。水風呂の温度は不明。

水風呂、外気浴をしてると目の前の竹林のタケノコがニョキニョキと生えてるのが見えて、掘りたくなった。笑

電車は見えないけど、ホームに入ってくる音とアナウンスが聞こえてくるので、鉄道好きの方にもおすすめです。

歩いた距離 8km

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
31

まこたろ

2022.05.12

1回目の訪問

▸最初にお断りをさせていただくと、過度な期待をしない状態で是非行ってもらいたい「個人的に超おすすめ」な施設なんです!

▸確かにサウナ室は狭くて温度もマイルド寄りかもしれませんし、水風呂は天然水かけ流しではあるものの一人用の釜型のものしかありません

▸でもなんといってもこちらの素晴らしいところは外気浴なんです🍃

▸サウナ→水風呂→外気浴という抜群の導線になっているのですが、外気浴の椅子に座ると目の前には小振りな竹林が広がっているんですね

▸水風呂から出たら体を拭い、木製の椅子(これがまた良いんです)に座ると、竹林からそよそよと風が流れてきて体を包んでくれます

▸風が吹くとき、笹の葉が擦れ合う「さささ……」という可愛らしい音が鳴るのですが──その音がまあ癒やされること癒やされること🎐

▸体で風を感じながら、同時に耳でも感じるのです🤤

▸竹林の目の前で外気浴をしたことはこれまで無かったのですが……これは是非、各地の施設で流行ってほしいなぁ。ホントに気持ちいい演出なんです!


▸風が体に当たる2秒前──竹林の奥の方から笹の葉が擦れ合う音が徐々に聞こえてきて、「あ、来る……」と期待をしていると「ふわっ」とやさしく吹き抜けていく

▸この耳からはじまる外気浴がとにかく絶品なのです🥴


▸繰り返しになりますが、あまり大きな期待はせずにふらっと訪れてみてください

▸竹林もこぶりなものなので、あまりハードルを上げすぎると「なーんだ、こんなもんか」となってしまうかもしれません


▸ちなみに、施設全体は木材で作られています。木組みというのでしょうか

▸露天スペースには一人用の木製の浴槽が3個備えられており、源泉かけ流しになっています

▸この浴槽がまた良いんですよね🌸

▸他の浴槽とは程よい間隔が取られているのと、完全一人用なので、他の利用者さんが気にならないんです。完全なパーソナルスペースを味わえます


▸これまでこの施設には朝、昼過ぎの2回だけしか来ていませんが、どちらの時間帯もガラガラでした

▸夜は混雑しているというサ活も見かけましたので、ここを味わい尽くすには人のいない時間帯の朝~昼がおすすめかも知れません

▸少しサ室のBGMの音量は気になるものの、水風呂→外気浴のときに竹林から聞こえてくる「風の音」が耳に心地良すぎて、一気にととのいの世界に没入出来るはずです

▸いまでも、あの笹の葉が擦れ合う音が耳に残っています

▸是非、期待しすぎずに一度は訪れてほしい施設です☺

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
1002
登録者: サウシュウ
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設