女
-
89℃
▸最初にお断りをさせていただくと、過度な期待をしない状態で是非行ってもらいたい「個人的に超おすすめ」な施設なんです!
▸確かにサウナ室は狭くて温度もマイルド寄りかもしれませんし、水風呂は天然水かけ流しではあるものの一人用の釜型のものしかありません
▸でもなんといってもこちらの素晴らしいところは外気浴なんです🍃
▸サウナ→水風呂→外気浴という抜群の導線になっているのですが、外気浴の椅子に座ると目の前には小振りな竹林が広がっているんですね
▸水風呂から出たら体を拭い、木製の椅子(これがまた良いんです)に座ると、竹林からそよそよと風が流れてきて体を包んでくれます
▸風が吹くとき、笹の葉が擦れ合う「さささ……」という可愛らしい音が鳴るのですが──その音がまあ癒やされること癒やされること🎐
▸体で風を感じながら、同時に耳でも感じるのです🤤
▸竹林の目の前で外気浴をしたことはこれまで無かったのですが……これは是非、各地の施設で流行ってほしいなぁ。ホントに気持ちいい演出なんです!
▸風が体に当たる2秒前──竹林の奥の方から笹の葉が擦れ合う音が徐々に聞こえてきて、「あ、来る……」と期待をしていると「ふわっ」とやさしく吹き抜けていく
▸この耳からはじまる外気浴がとにかく絶品なのです🥴
▸繰り返しになりますが、あまり大きな期待はせずにふらっと訪れてみてください
▸竹林もこぶりなものなので、あまりハードルを上げすぎると「なーんだ、こんなもんか」となってしまうかもしれません
▸ちなみに、施設全体は木材で作られています。木組みというのでしょうか
▸露天スペースには一人用の木製の浴槽が3個備えられており、源泉かけ流しになっています
▸この浴槽がまた良いんですよね🌸
▸他の浴槽とは程よい間隔が取られているのと、完全一人用なので、他の利用者さんが気にならないんです。完全なパーソナルスペースを味わえます
▸これまでこの施設には朝、昼過ぎの2回だけしか来ていませんが、どちらの時間帯もガラガラでした
▸夜は混雑しているというサ活も見かけましたので、ここを味わい尽くすには人のいない時間帯の朝~昼がおすすめかも知れません
▸少しサ室のBGMの音量は気になるものの、水風呂→外気浴のときに竹林から聞こえてくる「風の音」が耳に心地良すぎて、一気にととのいの世界に没入出来るはずです
▸いまでも、あの笹の葉が擦れ合う音が耳に残っています
▸是非、期待しすぎずに一度は訪れてほしい施設です☺
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:96c45316-3f48-4280-8ce4-2aa9d56fbc90/post-image-2340-102404-1652317008-kYy3gu5L-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:96c45316-3f48-4280-8ce4-2aa9d56fbc90/post-image-2340-102404-1652317109-llVKOXIb-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:96c45316-3f48-4280-8ce4-2aa9d56fbc90/post-image-2340-102404-1652317134-S8jHIUmL-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:96c45316-3f48-4280-8ce4-2aa9d56fbc90/post-image-2340-102404-1652317149-j2NuS3D5-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:96c45316-3f48-4280-8ce4-2aa9d56fbc90/post-image-2340-102404-1652317161-8n61gb4x-800-600.jpg)
男
-
90℃
-
14℃
男
-
94℃
-
16℃
男
-
96℃
今日も講習会後のサ活。皆生方面にも行きたいけど、コロナ自粛としよう😢
#サウナ
久しぶりだったのでどんな雰囲気か忘れてた。え?露天に出るんだったっけ?とちょっと探した(笑)
下段3人、上段4人くらいのこじんまりサ室😊 もう少し暗めが好みだけど、テレビ無しで、オルゴールのBGMが心地いい😃🎵
温度は84~88℃だが、しっかり発汗する。湿度があるのかな?
常に3人入ってる感じだけど、休憩挟むのは私だけ。12分×3 今日は長く感じなかった。マイルドだから?
#水風呂
冷たい❗️1セット目はビビって、かけ水だけでやめて休憩😓 2セット目温度計で測ると、15℃の少し上❗ 四季荘並みじゃん❗️何とか30秒×2 😅
#休憩スペース
つぼ風呂タイプの水風呂のすぐそばに椅子が2脚。寒いからバスタオル巻きたいけど、荷物を置く棚が内湯の奥なので、戻らなくてはならず、動線が悪い😵💦
3セット目は荷物をサ室近くに置かせてもらった。目の前の竹の雰囲気と、風で時折鳴る風鈴の音がランプの光と合わさって、風情たっぷり!😌💓
ささっと3セットだったけど、早めに切り上げるのもスッキリするね。最近ついつい欲張って、5セットとかしてしまうからね😅
水風呂が冷たくて、気持ちのいいサ活でした🙆 泉質も鉄分たっぷり、これぞ天然!て感じでいいな❗️☺️
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:f562bce9-569e-429b-b082-81cc3e04a9b6/post-image-2340-38475-1645878960-JtuBTaq9-800-600.jpg)
女
-
88℃
-
15℃
無事に出雲大社参拝もでき、帰るまでに少し時間ができたので駅前のらんぷの湯さんへ伺いました。
ドーミーインとの並びで本当に駅前です。この立地は素晴らしい。
入浴料770円、タオルは購入か別料金にてレンタル。
平屋の古民家風の建物で天井が高く大きな梁が組まれた味のある建物。店名の通りお風呂場の照明わ始め至る所にランプがあり温かく幻想的な雰囲気。
大きな窓から外の竹林が見え、外光が差し込み、開放的で心地よい浴室は、檜風呂の内風呂、露天に一人用檜風呂が3つ、サウナと水風呂は露天と全体的にコンパクトな造りです。
サウナは小さめの二段ベンチ。最初80℃でぬるめでしたが人の出入りが少なくなったら、暫くして90℃まで上がり良い感じになりました。古いながらもあちこちメンテナンスがされていてサウナマットも清潔で嬉しい限り😊
水風呂は一人サイズの丸浴槽で温度計がなくて温度は不明ですが比較的温度は高めの体感でしたが外にあり、今日はそこそこ寒かったのでこれくらいが丁度良かったです。
水風呂脇の椅子のほか内風呂の檜風呂の縁で休憩も気持ちよかったです。
温泉も鉄含有の癖のない泉質で入りやすく身体が芯から温まりました♨
駅前でこのポテンシャルはすごいです!
出雲のパワーを全身でいただけましたー。
ありがとうございました!