【富士山へ】
富士山に登る前日は、いつもこのサウナに来ている。儀式のようなもの…というわけではなく、富士山駅周辺に宿をとることが多いから、自然とここに来るわけだ。
今年の富士山は家族で山小屋泊。じっくり時間をかけて登る富士山は初めてだ。どうなることやら。
ここのサウナの良いところは、来るたびに、少しずつ良くなっているところが見つかるところ。今年は、サ室に香太くんが導入されて、良い香りのサ室になっていた。特に上段真ん中付近はドアの開閉で空気が動いて、ヒノキの香りがフワッと香る。
富士の伏流水がベースの水風呂も気持ちよく、外気浴はテラスになっていて涼しく爽快だ。
JAFカードで100円引きになるのでお忘れなく。自分は今回、初めて忘れずにJAFカードを持ってきた。ただ、かわりにフェイスタオルを忘れて200円でタオルを買ったのは、また別の話し。
以前は少し汗の匂いが気になるサ室だったけど、改善されていて嬉しくなった。
男
-
94℃
-
15℃
男
-
100℃
-
12℃
女
-
90℃
-
16℃
私、千葉県から車に自転車積込みまして
今日は、河口湖サイクリングして来まして
からの、疲れた我身に
リラックス出来ると言いましたら
「サ活」で御座います
ですから、向かいましたね
「リゾートイン芙蓉」
先ずは、汗と雨で濡れた我身を
洗い清め
さぁ、行こうか!
サウナ10分、水風呂1分、2セット目から休憩入れ
5セット
外気浴整いスペース
こちら様には、富士から舞い降りる
心地良い微風堪能出来ます
あぁ。。。
私は、整いチェアーに座り
富士山山頂目掛け
「サウナトランス」
リニアに乗ったかの様な
最高な「整い」頂けましたね。。。
こちら様、富士登山客様に愛される
宿泊施設で御座います
有難う御座います
最高な、整いに感謝致します☆☆☆
※チャリ。。パンクしましたね。。
明日の予定変更し、パンク修理してからの
忍野八海からの、サ活
向かわせて頂きます。










男
-
102℃
-
17℃
男
-
90℃
-
22℃
毎回年1のキャンプで訪れる泉水。
彼女曰く、女性側のサウナ/浴室は
・テレビが点いている
・アロマ香る
・サウナ室広い
・壺風呂っぽい水風呂(キンキン)
・男湯と同じく露天に大イス5脚
らしい、、
男性側はというと
・テレビ有るが点いていない
・アロマ香らない
・サウナ室広い
・水風呂広いが入浴率高いのでキンキンではない
・露天相変わらず最高
といった感じ。
女性側の方が良いポイントあるって珍しい、
しかも近隣と比べて入浴料が安い(900円)。
ぜひオススメしたい。
ちなみに岩塩風呂の内壁にフックが5つ付いてたけど、
あれサウナハットかけなのかな...
迷ったけど、サウナハットから水滴が
湯船に垂れてたら絶対嫌なので使いませんでした😅

男
-
90℃
- 2018.04.01 18:06 YANA37
- 2018.04.06 20:09 YANA37
- 2019.10.03 06:30 seysoh
- 2020.01.20 20:29 ようこ
- 2020.03.07 22:02 たけぽん
- 2020.03.30 12:49 週末サウナー
- 2020.04.26 14:01 ぱぴぷぺぽんた
- 2020.05.22 21:00 ぱぴぷぺぽんた
- 2020.05.23 12:31 ぱぴぷぺぽんた
- 2020.07.18 13:24 t0m00m0r1
- 2021.11.07 09:47 ダンシャウナー
- 2023.01.15 00:08 タクヒョン
- 2023.04.30 23:14 のん坊
- 2023.07.08 12:17 さうにゃー
- 2023.08.04 23:44 Finnish HC
- 2024.09.27 00:36 あり