男
-
104℃
-
16℃,18℃
残業時間社内でトップだよと今日警告されたので久々に16:30に仕事を切り上げて日の出おふろセンターへ。
スタンプラリー後に絶対再訪したかったここ。
本当にここ良すぎますね。川崎で流行らないで欲しい銭湯No.1です。
サウナ室は104℃とかなり熱く7分で心拍数150計測。水風呂は19℃と17℃で、夏場より露天スペースの水風呂は冷えてました。外気浴するもよし、休憩室でマッサージチェアに座りながらととのうのもよし。
無料のスチームサウナも足元だけ異常に熱くなるし、高知の高砂湯みたいな設備に似てるしポテンシャル感じる優良スチームサウナです。
合計4セット。1140円で至福の時間を過ごせました。サウナ室で本読む常連みたいな人は何セット入ってるんだっていうくらい何回もサウナ入ってますね。
男
-
104℃
-
17℃,19℃
日の出おふろセンター
2022.11.13 (日) 神奈川県
銭湯サウナへ♨️
本日は課題を早急に終わらせ、サウナへ向かう。銭湯サウナに最近ハマってるのは、銭湯サウナは、冬に近づくにつれて水風呂の温度が低下する傾向にあるからだ!!
ということで、本日は「日の出おふろセンター」さんを訪問。料金は1160円と超銭湯価格だが、640円分サウナコースに余分に支払う価値は存分にあると感じた。
タオルやドライヤー、歯ブラシ、マッサージ機等が無料で使えること、空いているドライサウナと水風呂、ヒノキ風呂、電気風呂が快適に使えることなどなど。これは休日に来るのはアリですな😋
サウナは100℃超えくらいで、大量のサウナストーンから熱が発せられている。天井と座席の距離が近いので、最上段に座るとかなりジリジリと熱さを感じられる。どこよりも乳首が痛い!8〜10分程度蒸されて水風呂へ。
水風呂はサウナコース側と銭湯側の合計2つある。サウナコース側は、20℃程度とややぬるめ。これからの季節どんどん下がることが予想できる。銭湯側は18℃設定と、好みの温度だ😍じっくりと身体を冷やし、癒される。
休憩はサウナコースの脱衣所にあるソファや、銭湯側の露天風呂で。高音サウナと水風呂の温度差で完全にぐわんぐわんである。
合計3セットを終えて帰宅。帰宅途中、遠藤町の交差点で事故が発生。私には特に被害はなかったが、ドライバーが心配だ。偶然その場に警察がいたので、事故車の破片撤去などはスムーズに行われていた。安全を祈るばかりである。
歩いた距離 0.5km
男
-
106℃
-
18℃,20℃
男
-
106℃
-
18℃,20℃
男
-
45℃
-
18℃
男
-
106℃
-
18℃,19℃
#フロ周年スタンプラリー
#銭湯巡り
41/69
こちらは大師サウナコースは
専用ルーム、専用洗い場に浴槽(檜風呂・電気風呂)、専用露天水風呂にサウナと豊富なアメニティがあり
特別待遇が味わえます🧖♂️
※男湯のみ
だけど銭湯コースでも
無料のスチームサウナや食塩泉露天風呂等もありいたり尽せり♨️
サウナは100℃程のストーン対流式で広々しているのでゆったりと蒸されます🔥
こちらのサウナも漫画を読んでいる方が殆どでした📖😁
気が付いたら10分程蒸されて
水風呂へ〜
ん〜〜昔はもっと冷たかった記憶だったけど今回は20℃程〜🧊
でもここの水風呂の深さではなく広さは個人的にベストなんだよなぁ🫠
ふぅ〜フィニ〜ッシュ⭐️
#いーいー湯ーだーなっ
#お世話さまでした
#みんな違ってみんないい
#銭湯
#公衆浴場
#日の出お風呂センター
#大師サウナコース
#サウナ
#サウナイキタイ
#温活
#サ活
#ととのう
#専用ルーム
#水風呂
#電気風呂
#食塩泉
#スチームサウナ
#銭湯男子
#銭湯女子
#サウナボーイ
#サウナガール
#銭湯好きな人と繋がりたい
#サウナ好きな人と繋がりたい
#内から健康に
#銭湯サイダー
#sentou
#sauna
#publicbath


男
-
45℃,100℃
-
22℃,22℃
近場の銭湯埋めるか〜と、チャリこいで15分!
川崎奥地までやってきました😄
券売機で大師サウナコースを選択!1100円ほどだったかな?
なるほどvip浴室みたいなところに通されて、バスタオルやあかすりタオルにシャンプーボディーソープ、歯磨きひげ剃りもあって、ロッカールームもなんかいいやつなのね〜!ぜいたく☆
#おふろ
サウナコースも普通の大浴場と行き来できて、そちらは大きい浴槽に座りマッサージジェットと、結構深めの全身ジェット
露天塩温泉もあり、えっこれサウナコース専用でもいいのではと思うくらい露天温泉の質がいい。太っ腹!
サウナコース専用で電気風呂と木のお風呂あり
サウナコースの兼ね合いもあるが、露天までの道のりなど街銭湯にしては広さを感じる造り👍
#サウナ
サウナコースでなくとも、なかなか熱めのミストサウナを楽しめる!50℃くらいかな?アチアチミストはすぐに汗出るよ
サウナコースはドライサウナも使える。温度は108℃!サ室ひろびろ!しかも2段あるのでかなりくつろげる。客は他に3名いたがみんな横になったりあぐらも広々なので居心地がいい
12分計もデジタル表記。あまり見たことないので新鮮だ
#水風呂
露天水風呂と、サウナコース限定の少し冷たい水風呂あり
露天水風呂、ウワサによるとチーラー無しなので冬場が楽しみですね😄
温度を少し変えた設定にしてるぽいので、それぞれ使い分けると良いかなと〜
#休憩スペース
浴室内にイスこそないが、サウナコースの人たちは皆、身体をふいてバスタオル巻いて脱衣所のソファーでくつろいでいた!
サウナがとても気持ちよかったので、ここから家に帰る途中でラーメン食べて、そのまま帰宅して12時間も寝ちゃったよ…😄

曜日時間:月曜15時
混雑具合:まあ空いてた
ロッカー:なっがいロッカーあり
サウナ代:640円、大概のものあり
石鹸洗髪:備え付けあり
川崎駅からバスでまず浮島に向かうが、途中から大雨で途方に暮れる。天気予報を信じて折りたたみ傘すら持ってこなかった。浮島バスターミナルには何も売っていないどころか人すらいない。しばらく雨宿りをしてやり過ごす。幸いすぐに止み、むしろ屋根のあるところでの雨で助かった。その浮島町から殿町、小島町をテクテクして日の出おふろセンターへ、ここは川崎の銭湯ではこれまで最も訪れている。
大師サウナコースは15時口開けかと思ったら、休日は11時から銭湯エリアと共に開いているらしい。既にまあまあ人がいた。からっからのドライサウナは常連たちが思い思いのスタイルで蒸されている。持ち込みも自由っぽい。
16度の水風呂に体を浮かべれば、天井の窓から空が見える。夜なら水面に浮かんだ自分が反射する。脱衣所のフックにかけられているサウナキーを取り、サウナエリアから銭湯エリアに移動。外気浴はこちらにある。露天にも水風呂があるが、こちらはまだぬるかった。日の出おふろセンターは冬の夜がベストかしらん。
歩いた距離 13.1km

男
-
45℃,106℃
-
22℃,16℃
- 2018.09.29 21:46 みやざわよしのり
- 2018.10.08 21:05 みやざわよしのり
- 2018.10.20 17:16 ダンシャウナー
- 2018.11.05 20:40 宇田蒸気
- 2019.10.21 22:03 masarutti
- 2020.04.11 16:10 🦙
- 2020.04.23 07:01 ܼ
- 2020.05.06 21:57 ܼ
- 2020.12.08 16:35 1t
- 2020.12.12 16:46 黒猫のうるる
- 2021.04.07 23:25 🦙
- 2021.04.11 01:02 🦙
- 2021.06.21 18:33 🦙
- 2022.02.26 21:48 デューク
- 2022.02.26 23:05 デューク
- 2022.09.18 12:32 Finnish HC
- 2022.09.27 22:29 しげちー
- 2022.11.13 17:41 Finnish HC