「今年のサウナ納め」
筑豊サウナーの先輩みーちんさんのリクエストで今年は北九州に舞台を移した大晦日サ巡り😁
おとぎの杜を後にし、2軒目にして今年のサウナ納め🥹
一昨年3月に新規オープンした北九州スパ銭の新星のこちらをチョイスし、今年のサウナ納めをすべく、1年8ヶ月振り、久々のライドオン🤩
まず受付にてご挨拶してから浴室にイン♨️
洗い場にて軽く洗体したところ、シャワーヘッドが全てRefa✨
受付でも販売されていましたが、この高級シャワーヘッドを備えるとは素晴らしい👏
すり替えによる盗難の被害に遭う施設があるとTVニュースでも報じられましたが、どうかこちらにはそのような不届き者は現れなければと願います🙏
洗体を終えお風呂へ♨️
やはりこちらも大晦日ということで多くのお客さんで賑わいを見せていました😊
特に目に付いたのは露天のイベント湯👀
なんと炭酸泉が新設👏
よく見るとシルキー風呂と炭酸泉が週替りで味わえるシステム😆
人気の高い炭酸泉が週替りとは珍しい🤔
お風呂を味わったところで、肌をツルツルにして汗を出しやすくするため塩サウナからスタート🧂
座面の下がライトアップされるお洒落な雰囲気😆
温度は70℃と低めながら湿度はしっかりあり、サンバーニングの遠赤ガスストーブの真横でスタンディング🧍
お風呂を楽しんだのがいい下茹でになり、しっかりアツアツ、塩を溶かして肌をツルツルに✨
2セット目はドライサウナ、14時半のオートロウリュへ🔥
おとぎの杜のメインサウナと同じく、鉄板の上にストーンが山盛りの横長の大きなストーブ、その奥の壁に巨大な金属製のいちょうの湯の代紋…もといロゴマーク😂
これには先輩も圧倒されていました🤯
予想通り多くのお客さんで、入口前でスタンディング🧍
ライトが点灯、ストーブが照らされてオートロウリュ発動😁
ストーン間近の二股ノズルから1分置きに10秒ほどの放水が3セット😁
水量も多く室内は一気に激熱に🥵
入口正面で、お客さんの出入りで外の風が入ってきましたが、ちょうどオートロウリュが発動したのでちょうどよかった👍
3セット目は15時の熱波へ🔥
サ室内の人数が多くて二回に分けて行われることに🤯
早目にサ室に入っていて熱くなっていたのと、確実に上段を確保することを狙って一旦出て2回目にインすることに😄
一回目の熱波が終わり、上段奥に着座💺
後から入って来た方に何と北九州サウ仲間の柴サウナーさんが🤯
偶然‼️偶然‼️
離れたところからご挨拶し、程なく熱波開始🔥
こちらで高齢者が長湯で倒れる、救急搬送されることが相次いでいるのでしっかりと水分補給をという注意喚起の口上の後に熱波スタート🤩
ジョウロでロウリュし蒸気を上げ、そこから下段から順に、




にけんめー
2022年にオープンしてまだ真新しい施設。水巻いちょうの湯にらいどおーん♨️
特別料金1320円🤑
館内はピカピカ。
たまにあるいちょうのタイルがいい感じ。
まずは内湯でちょろく温まる。
塩サウナ
てんこ盛りの塩が柔らかくて良き。これまたちょろく塩が溶けてきた頃にでちゃう。
メインサウナ
ストーン式3段。満席で入口付近で立ちサウナしてる人多数。3回噴射されるオートロウリュがめちゃんこ良かったよ!
ラストはスタッフ熱波🔥
元気の良いスタッフさんが1人で2回にわけてロウリュ。わいは2回目に入ることに。熱波の質がどうのとかではなく年末にすごく気持ちの良い熱波を受けれたことがすごく幸せだった。
ジャグさん今年もありがとう!
個人的にも関西から関東に引越しして、いろんな別れや新たな出会いも多数ありました。
この場を借りて皆様に感謝をお伝えいたします。
酔いお年を〜🍺٩( 'ω' )🍺و
あ、サ飯は381してるのに〆切りで379なってる。
たしか昨年も同じ感じだった。だからか。。。












男
-
72℃,92℃
-
22℃,16℃
男
-
72℃,92℃
-
22℃,16℃
女
-
85℃
-
18℃
ここも福津から車で30分ちょっとの距離なので、初訪問。
平日の入浴料は880円だが、水巻町在住で65歳以上なら300円なので、ご近所の常連さんも多く、あちこちで挨拶や話し声が聞こえるものの、比較的皆さん大人しく利用されている印象。
内風呂に続いて塩サウナ室があり、サ室は外にあるので、予洗いの後、まずは露天風呂で下茹でしてからサ室へ。
温度計は92℃を指しているが、30分ごとのオートロウリュの余韻か、最上段の4段目はなかなかの熱さで、8分ほどでしっかり発汗。
外に出ると、横には冷水風呂、前方には水風呂があるので、まずは水風呂に入ってみたが、体感22℃ほどの生ぬるさで物足りず、冷水風呂へ。
こちらは体感15〜16℃でしっかり冷たく、デッキチェアでの外気浴で1セット目から昇天。
2セット目は70℃の塩サウナでじっくり蒸され、3セット目はオートロウリュを堪能。
露天の壺湯や寝湯、室内のアスレチック風呂や電気風呂も楽しんで、大満足な遠征サ活日となった。


男
-
70℃,92℃
-
22℃,16℃
- 2022.03.27 12:46 snb9
- 2022.03.28 07:09 柴サウナー
- 2022.03.28 17:54 赤大好きJunjun
- 2022.03.28 20:42 ワニ子
- 2022.03.29 11:01 ととのいさん
- 2022.03.29 11:07 ととのいさん
- 2022.03.29 14:35 ととのいさん
- 2022.04.03 18:15 ジャグサウナー
- 2022.04.07 07:44 柴サウナー
- 2022.04.11 07:13 柴サウナー
- 2022.04.14 21:30 柴サウナー
- 2022.04.18 07:22 柴サウナー
- 2022.05.01 12:56 ラピン・クル太 a.k.a.ちゃうおじ
- 2022.05.16 20:45 ととのいさん
- 2022.06.20 20:32 UMP
- 2022.06.25 20:40 UMP
- 2022.11.07 12:15 けけぴ
- 2023.03.27 16:16 キューゲル
- 2023.11.07 18:11 いつき