今月2回目のホテル昭和。
嫁さんのフィアットの窓が上がらなくなったためディーラーへ持って行き、担当さんの薦めで試乗させてもらったりして16:00チェックイン。
すぐに着替えて浴室へ。
浴室には6人程。
カラカラのサ室。今日は最上段でスタート。
サ室は僕含めて4人が出入りしていた。
サウナハットを被っていると、
「そのサウナ帽はやっぱあると違うんですか?」
と、長い髪を結んだ60代半ば程の紳士に声をかけられた。
色々と話を伺うと、横浜から来てゴルフ帰りの宿泊との話だった。
かれこれ話が弾み、気づいたら浴室にはサウナに出入りする4人だけ。
横浜から来た紳士のおじさん、都内からきた眼鏡のおじさん、牧丘に住んでいる酒好きおじさん、そして僕の4人で水風呂に浸かりながらゴルフの話、塊泉、スパランの話、ホテル昭和の話、色々と盛り上がった。
誰かが、「ここ(ホテル昭和)、夜になると暴走族がうるさいんですよねえ」と言った時、
横浜から来た紳士のおじさんは「夜は若者が頑張っていますね」と返した。
その一言から紳士のおじさんが持つ器の広さや人生経験の豊富さが垣間見れた。
そのくらい心に余裕を持てる人はかっこいいな〜
カラカラサウナからの水風呂を3セット
高温炭酸源泉からの水風呂は4セット
夕食後
カラカラサウナからの水風呂を3セット
高温炭酸源泉からの水風呂は?セット
夜中の貸切風呂(45分)
サウナの余熱で1セット
高温炭酸源泉からの水風呂は1セット
今日の扇風機、
設定は【リズム6】若しくは【リズム7】
これこそザ•パーフェクト
なにより高温炭酸源泉からの水風呂、そして扇風機で完成される黄金体験。
嫁さんには今年の誕生日はホテル昭和の宿泊を…とその場でお願いした。
嫁HealthLandは高温炭酸源泉からの冷凍室が調子良いらしい。
来月はありがたいことに忙しいので来れないが、再来月の予約の日まで、ソファから見える扇風機の景色をiPhoneの壁紙にして生き抜こうと思う。
朝風呂が楽しみ…
ホテル昭和最高!!!



男
-
95℃
-
18℃
1000回目のサ活はこれまで行った999回の中で最も好きな施設にすると決めていた。北海道から九州まで様々な施設に行った。その中でなぜここなのか。一体ここの何がそんなに好きなのか?改めてまとめてみた。
・気泡浴(熱湯):44℃で泡がブクブク出る温泉など自分は他では聞いたことがない。これは温泉の良さはもちろん浴槽形状にも秘密があると思う。肩まで浸かり体の周りに舞う泡に集中しながら5分。これこそ完全なサウナではないかとさえ思わされる、日本最高峰の温泉。
・昭和サウナ:カラカラドライ。肌の水分が一度乾燥しツルツルになる。熱いのに強制換気(?)のためか異様に呼吸しやすい。キャパに対し入る人が少ないので汗で湿度が上がることもなく安定した低湿。
・水風呂:掛け流しで広い、手足を伸ばせる。人も少ないので頭をつけて浮かぶチャンスも多い。耳まで浸かる時の没入感がたまらない。
・脱衣所休憩:体を拭いて速攻タオル巻きか浴衣でソファに座る。扇風機は7前後のリズム。これが至高すぎる。室内が故の年間通した安定感、トータルでこれを超える休憩はあるのか?施設提供の麦茶を飲むとさらに最高。
・混雑具合:ホテルは満室が多いが浴室は多くて6人くらい。サウナ室、水風呂は余裕のキャパ、熱湯は取り合いになるが、サウナで待てば問題ない。問題は扇風機、この恐ろしさが広まると(広めてるのだが)取り合いになって困るなぁ〜ということで譲り合って休憩しましょうw
・地域環境:国道に近いので暴走族がうるさい。盛んな地域だけにしょうがないけど。
ともかく今日も最高すぎた。まずは1クール、さて2クール行くか。
まぁ、理屈はともかくここには何か自分の心に響くものがあるんだよな。
ここを超えるサウナはどうすれば作れるのかいつも考えている。
最高すぎる。
とにかく最高すぎる。
旅行支援&リクルート様からなぜか進呈されたポイントを使っての宿泊。
2人で4320円。
2000円のクーポンも2枚貰える。
国とリクルートに感謝…
チェックインを済ませたら浴衣へ着替えて足早に浴室へ。
カランからも温泉が出てくるので初手から気持ちが良い。
洗体を済ませたらサウナへ。
95℃のカラカラ寄りではあるが、なぜか居心地が良い。
熱々のシャワーで汗を流し水風呂。
水風呂も半端なく気持ち良い。
変化をつけ冷凍室へ。
室内で身体を拭きあげたら至高の内気浴。
扇風機は【リズム 6】で。
身体をそっと撫でるような風、リズムの間隔が絶妙。
1セット目から昇天。
その後3セット。
そして温冷交互浴。
高温天然炭酸温泉からの水風呂は身体が締まる感覚がたまらない。
そこからの至高の内気浴。
2時間近く楽しみ一旦あがりました。
やはりここは山梨の宝だ。

男
-
95℃
-
17℃
本日も満室御礼。浴室は多くて2人。
今日はサウナが96℃かつかなり温まっている仕上がった状態だった。背もたれが張り替えられ、座面に新しいヒノキのスノコが敷かれており気持ち良い。皮膚の水分が一度乾くカラカラ感がたまらない。そこからの水風呂と脱衣所休憩。扇風機は先客ありのためこのセットはソファだけ。
次は本命の高温スパークリングでの気泡浴。人が入ってない時になるべく白く泡が出る位置に吐出口を持ってくるのが肝心(?)、肩まで浸かり体にまとわりつく細かな泡を心を無にして眺めて欲しい、しばらく経った頃ブクブクと体から大きな泡が発生してくる、その刺激を楽しみながら5分くらい経ったら頃合い、水風呂で大の字に浮く。そこからの脱衣所ソファ休憩7リズム設定は本当に無敵だ。大地のパワーを直接受けるとはこういうことか、厚みが違う。どこでどうやって発電したかわからない電力で温めるサウナでは太刀打ちできないのではないかと思いはじめた。
男
-
95℃
-
16℃
15:00チェックイン。この時間帯は男湯なので急いで浴室へ。
サ室は北欧を彷彿とさせる暗さ、石壁。
カラカラで小さなテレビがある。
不思議と息苦しさがなく、居心地も良い。
2段目10分。
浴室中央にある高温湯で汗を流し水風呂。
18℃あたりだろうか。水が柔らかい。絶妙。
外気浴スペースはない。
しかし外気浴スペースを超える内気浴ができる。
脱衣所だ。
これがマジで優秀。
ソファにバスタオルを敷き、扇風機の設定を6リズムに設定。
ソファの座り心地、身体を優しく撫でるような扇風機の風、時計のチクタク音。
完璧。パーフェクト。
1セット目で仕上がった。
途中、ちょいちょい現れる扇風機前で体を拭くダンディな初老男性達をのおこぼれ風を浴びることになったが全然良い。
2セット目は水風呂の代わりに-40℃の冷凍室。
これは正直微妙だった。
3セット目は1セットと同じ。
この時点で満足していた。
しかしここからが本番。
温冷交互浴からの極上内気浴だ。
真ん中の高温湯。体感44,5℃とかだろうか。
暫く浸かっていると背中に炭酸の泡を感じる。腕にもきめ細かい泡、そして温泉の鉄臭。
炭酸を感じて1,2分くらいしたら水風呂。
水風呂をあがるとびっしりとあまみ。
身体を拭いて脱衣所極上内気浴。
ここでも扇風機は6リズム。
身体内側からの熱、外側は熱くない。撫でるような心地よい風。柔らかいソファ。時計のチクタク音…
完璧すぎて恐ろしい。
その後、
高温→水を3セット後、休憩
同じく高温→水5セット後、休憩
扇風機の設定も色々試していたらあっという間に17:30。
18:30〜 ワイン会
元バイト先のレストラン。
2次会はちょこっと参加。
いつもなら3次会までいるが早めに切り上げた。
22:00〜24:00は男湯の時間だから。
ホテルへ戻りサウナ2セット。
極上内気浴。設定7リズム。
0:00からは40分の貸切風呂を予約していたのでひたすら温冷交互浴と極上内気浴。
扇風機の設定は6or7リズムが至高。
もちろん朝風呂も2時間堪能。
無料朝食が充実している。500円プラスで煮物、豆腐ハンバーグ、納豆等付くセットは絶対頼んだ方が良い。
豆腐ハンバーグの味付けが最高。武川米が食べ放題。
従業員さんは親切丁寧。ホスピタリティに溢れている。
文字数制限でここの魅力が伝えきれないのが残念だが、間違いなく山梨ナンバー1。
とにかくオススメ。来て後悔することはない。保証できる。




男
-
90℃
-
18℃
おはようございます(*´∀`*)
宿泊からの朝ウナ…はなし。
朝はサウナ室と冷凍室は稼働していませんのでご注意を。
今日は6時〜8時までが男性。8時〜9時まで女性が利用できます。
武川米の美味しい朝ごはん(無料!)を食べたいので、だんなさんには早めにお風呂を出てもらい7時半から朝食。サラダやウインナーやゆで卵、ミネストローネなんかもあって嬉しい。イチゴやすいかやぶどうなどフレッシュな果物が必ずあるのもとても嬉しい🍓✨
ササッと食事を済ませてそのまま大浴場へ。
数名利用客がいましたが、皆さん源泉と水風呂の交代浴。水風呂が冷たすぎずじっくり入れる温度なのがまた良い🚰
サウナに入っていないのに今日も体中あまみだらけ。よーく温まったので部屋に戻っても汗が引かず困ってしまいました。笑
5連休も残すところあと2日。富士山には不穏な笠雲が掛かっているけれど、楽しく過ごせたら良いな(*´∀`*)✨



5連休3日目。
数日前から暇さえあればじゃらんをチェックしていたら、ホテル昭和さんにひと部屋空室が出たのを発見!すかさず予約🎊
最近ヘビーな食事が続いているので生しらす丼食べたいねぇと、田子の浦漁港に寄ってみる。
車は意外にもサクッと停められたけれど、食堂の券売機はびっくりするほどの行列。
さすが連休だねぇ…と断念して道の駅富士でお蕎麦の昼食。はからずも由比産の桜えびの天ぷらも食べられて満足🦐✨中部横断道経由で甲府を目指す🚗
途中の道の駅に立ち寄ろるつもりでしたが、どこも駐車場待ち。甲府までの間にゆるキャン△の聖地が沢山あるのに、運転手(だんなさん)はゆるキャンに全く興味なしで全部スルー。四尾連湖行きたかったなぁ(;´Д`)💦
結局どこにも寄れず甲府に到着。車の温度計は30度を指していて暑い!アイスくらいタベサセロォォー(# ゚Д゚)‼️とお店を検索すると、《氷菓》さんがすぐそこにあったのでより道。
バニラアイスも果物のジェラートもすごく美味しかった〜(*´∀`*)🍨
美味しいアイスに心満たされホテル昭和さんへ向かう。
サクッとチェックイン手続きを済ませて部屋へ。大浴場の利用時間は土曜日と同じで15時〜17時半までは男性、17時半〜19時が女性の時間。
さっさと浴衣に着替えて浴室へ向かうだんなさんを見送り部屋でうとうと。
時間ギリギリまで温泉とサウナを堪能してだんなさんが帰還。次は私の番✨
茶色い丸タイルの床に白いタイルの壁。サ室の壁の輪っかも変わりなくいい味わい。
女湯の時間にはシャンプーを4種類用意してくれてあるので今回もティモテをお借りする🌿
シャワーを使ってまずは源泉の湯船へ。細かい泡が体中にまとわりついてツルツルする。ふふふ…と小さくほくそ笑みつつじっくり浸かる。
水風呂を挟んでサウナ室へ。敷物がタオルから黄色いマットに変わっている!座面が古くギシギシする所があったけれど、その上に新しいスノコが敷かれていて木の良い匂いが室内に漂う🌲
温度計は93度くらい。最上段で12分蒸されると汗だく。水風呂チャポンのあとで入る冷凍室はキンキンに冷えていて、もう最高✨
ここはサウナも良いけれど、温泉が大好きなので水風呂との温冷交代浴もたっぷりと。全身あまみだらけになり、あっという間に1時間半が終了。お肌すべすべ✨
コロナ禍の間は撤去されていた脱衣所のドライヤーも1台復活してました。Panasonicのナノイーで嬉しい(*´∀`*)✨









女
-
92℃
-
18℃
ここの前を毎日通っていた頃、最高のサウナや温浴施設を求めてあちこち行くようになった。300以上の温浴施設に行き、1000回近くサ活も書いた。だけどまさか目の前に温浴施設の一つの結論があったとは夢にも思わなかった。幸せなんて身近なところにあるけど気づかないものなんだろう。
今日は事前に草津温泉にも行ってみた。熱湯はなかなかのパンチ力、水風呂もぬるめで気持ち良く良い温泉だった。田中収教授の山梨トライアングル大地コロシアムというパワーワードも見れた。
そして仕上げはここの高温スパークリング。サウナでクールダウン(?)を交えつつ扇風機7リズムとソファで完全体になった。ここにしかない外気浴を超える室内浴。
しかしこここそ大地コロシアム最強の勇者で間違いない。

山梨サ活倶楽部の部長激推しの温泉ホテルにチェックイン。
浴室に入ると蒸籠臭。硫化水素は含まれていないらしい。カランのお湯も温泉っぽい。鉄味を感じる。
ここはなんといっても炭酸泉が熱め。いまどきの炭酸泉は炭酸が留まるようにぬるめで、お湯の投入口も炭酸が抜けないように水面下にあるのが普通。でも、ここはジャバジャバ状態。それでも泡付きが良い。なんなんだろうなあ。
サ室は94度くらいでカラカラ。なにより良いのが人がいないこと。金曜の19時前後、サ室内には誰もいない。それどころか浴場に私だけのタイミングも長かった。
ここの決め手のひとつが脱衣所の扇風機とのことで、「リズム」の「7」を選択。これが予想以上に良かった。他の設定も溜めしてみたのだけれど、部長オススメのリズム7が良かった。この扇風機欲しいw
外気浴のかわりに脱衣所のソファで「リズム7」、私もオススメ。
朝のサウナはやってないので要注意。
男
-
94℃
- 2019.11.12 23:13 koro
- 2019.12.01 12:51 ダンシャウナー
- 2020.10.13 16:18 サムライジョージ
- 2020.10.14 17:33 サムライジョージ
- 2021.01.09 11:42 みやざわよしのり
- 2021.01.09 11:54 みやざわよしのり
- 2021.01.09 12:48 みやざわよしのり
- 2021.01.09 14:12 みやざわよしのり
- 2021.01.17 01:32 宇田蒸気
- 2022.12.10 22:09 はま@山梨サ活倶楽部
- 2023.03.31 20:29 キューゲル
- 2023.10.13 21:26 しげちー
- 2024.12.28 12:59 SO-RI
- 2025.01.29 12:39 fkh