男
-
16℃
男
-
94℃
-
16℃
26泊目。
静岡の桜湯サウナさわやかコースから昭和町に戻りひとっ風呂。ぬる湯とサウナを軽く。それにしてもソファひとつ減ったのがとにかく痛い、ベンチでは何かが足りない。
翌朝は休日のため女性シフトでいつもより男湯は30分短い、だがこういう時は何故かいつも止まっている水風呂がかけ流されているんだよね。
熱湯で自然ジャグジーを楽しみ水風呂で背浮き。硬めのソファで7リズム、朝から2セットしっかり、立ち上がりたくなくなった。ここの熱湯は完璧なサウナと思う。
有料の朝食(無料との差異は焼き魚と小鉢)がなくなったのは悲しくてしょうがないけど無料朝食をしっかり頂く、うまい。
腹ごなしに中央道昭和バス停まで歩き帰路に着いた。

男
-
19℃
急遽休みにしたものやることなく、ふとホテル昭和の空きを見たところ、空いていたので悩んでいたら、茨城のフォロワーさんからDMもありライドオン。
16時位に入浴も洗い場が使われた痕跡がなく、どうやら一番風呂のようで顔が綻ぶ。
ドバドバ温湯でグダグダした後にサウナへ。
ああ、この汗が完全に乾いた後にじんわり火照ってしっとり来る感覚久々だわぁ。カラカラサウナのこの瞬間が大好きだ。
じっくりクールダウン後に、間髪入れず熱湯ドボン。2セット目もこなした後に扇風機内気浴をば。
沈むソファーがなくなっておりましたが、脱衣籠並びのソファーで9リズム。
3セット目も入った頃には他のお客も。
さて、呑みに行こうか。
......
23時半ころに待ち合わせしており就寝前の入浴へ。
1セット後に内気浴をしていると扇風機設定を覗き込むお方が。
Hさんですか?と声をかけるとまさしくでした。性癖を知り合っているツイッターならではの出会いでしたね(笑)


まず初めに、昨日サ活をチェックインで済ませたのは気に入らなかったからじゃないんですよ!ただただ眠くて・・・ どんなに気に入っていても、夜は電池切れるのが早くて宿泊サウナはチェックインのみなのが普通なんですw むしろメチャクチャ満足してます。
安心してください、なっつるこさん!!
山梨サ旅1泊目のお宿はこちら。外見も中身も名前の通り。
よく「昭和感が〜」って言葉を引用したりウリにしているところを目にするけど、それに胡座をかいてませんか?ってところも正直ある。ただ、ここは違う。昭和の本当にいいところが凝縮された優良施設。
女性はチェックインの際、パジャマか浴衣を選べてシートパックを一枚サービスでいただける。地味に嬉しい。
浴室のこの感じ、北海道の川湯温泉にちょっと似てる。源泉掛け流しの温泉は、ほどよい熱さで大変気持ちがいい!泡があるのかないのか分からないくらいの繊細さが、また健気でいい感じ。
サウナ室がまたThe 昭和!これでもかってくらいのカラッと感。女性客自体少なそうだけど、サウナ利用者もほぼ皆無なんじゃないかな。広いサ室を贅沢に貸切。
水風呂も広めで贅沢な掛け流し。昨日の鷹の湯もそうだけど、この富士山水系の水ってやっぱり一味違う気がする。
冷凍室は内側がまるで業務用冷凍庫。中央に椅子が鎮座していて、レイアウトはまるでサウナラボなんだけど、あちらのフィンランド感に対して純日本、それも昭和感丸出しなのが愛おしい。
浴室内では特に休憩スペースが設けられていないので、その辺に適当に腰を下ろして一休み。
EVがないのと入浴時間が男女で分かれているため、その辺は注意が必要。朝は入浴のみ。
朝ごはんは和洋ブッフェスタイル。どれも美味しそうで、ついつい取りすぎちゃう。幻のお米と呼ばれる武川米に納豆と生卵をのせ醤油をたらし、上から丸美屋のかつおふりかけをかけて食べる。絶品!
お部屋もシンプルながら空気清浄機はあるし、何より清潔でキレイ!電話がダイヤル式なのが、またエモい。
ホテルの方の対応も、親切でホッとする。福島のスパホテルあぶくまみたいに、地元の温かさを感じつつも丁寧な接客。また泊まりに来たいな〜。
お天気もいいので、キレイな富士山が拝めそう。予定していた一つがお休みみたいなので、これからどこか検討しなきゃな〜。


富士鷹の湯を出て、ひげダルマご夫妻と4人で晩ごはん。近くの米えにしというお店で、水・米・地野菜・出汁に拘った定食屋さん。看板に偽りなし、そのどれも上質で、付け合わせの生クレソンから初めて感じた味わいと香り、安くはないけどその価値を感じた。
僕は牛タン焼定食にしたのだけど、旨味を凝縮した焼き加減であまりの美味しさに驚き、5枚しかないのが惜しくて、いつもならシェアするのだけど今日はナースに黙って全部食べてしまいました笑。それ位美味かったってことで。肉増しにしておけば良かった。
サウナ談義は尽きないけど、名残り惜しくもご夫妻とお別れ。目的地の甲府へ向かいます。これまで山梨の宿泊は山中湖や北杜だったので、甲府に泊まれて感慨深い。今日のお宿はホテル昭和。先達のサ活に導かれ、即決でここにしました。
その名の通りの昭和感、飛騨高山の常宿・臥龍の郷を彷彿とさせるレトロなツイン部屋。大好物であります。浴場が男女時間交代制で特に女性は1時間半しか割当てが無いので、立寄りは諦めて20時に入館して良かった。
今夜の男湯は22時からで、一番乗り。年季の入った渋い浴場、ど真ん中に鎮座する源泉温泉の神々しいこと。泡が身体に纏うアツ湯、とても良い。95℃のサ室は案外広くて10人は座れるので落ち着いて入れた。カラカラ感がハマり良く、単体ではそこまで大発汗はないけども温泉との組合せ抜群。
そしてこちらの水風呂もドドッと掛け流しで、体感18℃あたりで温泉サウナとの三位一体感が素晴らしく、サ旅の宿泊サウナには最適。サウナ水風呂の感じはどこか豊田サウナプラザにも通じる感じ。あそこも泊まるには良いだろうな。
宿泊サウナは軽めになることが多いのだけど、回を重ねるほど良くなっていき結局ガッツリ5セット、温泉合わせ技で水風呂は10回も浸かったのでした。ここにして良かった!







男
-
96℃
-
17℃
男
-
96℃
-
22℃
男
-
19℃
三連休の最終日、唯一のお休み🤗🤗🤗
一度は来てみたかった「ホテル昭和」へ15時ちょい過ぎにIN🚘⛲
早速、浴室へ🏃🏃🏃
洗体してサ室にIN。余り熱くない🧐🧐🧐76℃。徐々にサ室温度上昇⤴️⤴️⤴️スタートだからか🤔
水風呂🚰はそんなに冷たくはないけどマイルドで良い👍👍👍
水風呂🚰の横には冷凍室の呼ばれる部屋がある🧐まさに業務用の冷蔵庫のような造りで中に椅子🪑が置いてある🧐水風呂と交互に入ってみたが良かった⤴️⤴️⤴️
17時過ぎると浴室も増えてきてサウナ利用者もちらほら🧐
だけど、サウナハットとサウナマットを使ってるは私のみ🧐何だか新鮮だった😃
5セットして外出🏃🏃🏃
もう一度サ活したがったが酔って寝てしまい💤💤
起きた時は0時過ぎていた🤣🤣🤣







男
-
93℃
-
19℃
おはようございます(*´∀`*)
昨日書くのを忘れていましたが、大浴場の利用時間がちょこっと変更になっていました(各時間5分短くなっているのは、男女入れ替わり前の点検や準備の時間かな?と思われます。)
そして朝風呂は、女性のスタートが30分早くなって7時半からに!これは嬉しい✨
7時半ちょい前に、朝風呂を終えただんなさんと合流して朝食。今日も武川米TKGや旬の果物など、シンプルですが美味しい朝食をいただき大満足🥚🍇🍈
食後にそのまま大浴場へ。
サウナと冷凍室は利用できませんが、源泉風呂と水風呂の交代浴でぽっかぽか。体中あまみだらけ。
利用者は数名だったのでのんびり過ごせましたが、そろそろ出ようかな…とシャワーを使っていた時に入ってきた方が、湯船に浸かりながら歯磨きしはじめて2度見3度見…👀家のお風呂じゃないんだからちょっと考えて欲しい🫠
さて、3連休2日目。今日も暑くなりそう💦
昨日見られなかったので、今日は富士山見られるといいな〜(*´ェ`*)🗻


女
-
17℃
- 2019.11.12 23:13 koro
- 2019.12.01 12:51 ダンシャウナー
- 2020.10.13 16:18 サムライジョージ
- 2020.10.14 17:33 サムライジョージ
- 2021.01.09 11:42 みやざわよしのり
- 2021.01.09 11:54 みやざわよしのり
- 2021.01.09 12:48 みやざわよしのり
- 2021.01.09 14:12 みやざわよしのり
- 2021.01.17 01:32 宇田蒸気
- 2022.12.10 22:09 はま@山梨サ活倶楽部
- 2023.03.31 20:29 キューゲル
- 2023.10.13 21:26 しげちー
- 2024.12.28 12:59 SO-RI
- 2025.01.29 12:39 fkh