男
-
96℃
-
16℃
女
-
94℃
男
-
96℃
-
15℃
■セット内容
•サウナ10分x3set+2set
•水風呂1分x3set+2set
•外気浴5分x3set+2set
■費用/滞在時間
•ホテル利用 ¥16,000(1泊/素泊)
•18:00-08:30(翌)
■概要
共立メンテナンス系が手掛ける日本屈指のビジホサウナ系列、ドーミーイン。そのチェーンの中でも、東京都心では稀な”天然温泉つき”が最大の特色のホテルが江戸名残の水路沿い、八丁堀にある。「行ってきましたよ、亀島川温泉 新川の湯 ドーミーイン東京八丁堀。」同グループはビジホの常識を覆す本格大浴場&サウナを整備。昨今のサウナブーム以前から”ととのう”心地よさに注目してきた、時代の先駆者。
#昔ながらのコンパクトドライサウナ
L字1/2段の格納式ボナサ室。1段目の座面の広さの工夫が素敵。ドーミーイン系は電気式かつ熱源が見えない格納系ストーブが主流な印象。ロウリュはできないが、熱さ/湿度十分の95度前後。ヒノキの香材が吊るされてた。終始誰もおらず、完全貸切。TV有りで、真っ黄色のサウナマット、昔ながらのサウナ、という感じ。
#露天水風呂
露天スペースに水風呂があり、しかも温泉の水風呂。冷たさも十分。サウナ―がどれくらいの温度の水風呂を求めているか分かっている。流石ドーミーイン。
#露天外気浴
天然温泉の露天風呂スペースに外気浴スポットがある。外気浴チェアは5台と、以前行った北海道・小樽のドーミーインと比べ、かなり充実。サーキュレーター扇風機も整備されてる至れり尽せりぶり。
総論、ビジホとは思えない素晴らしいサウナパフォーマンス、過去のドーミーインでも最高クラス。「新川の湯」は弱アルカリ性の天然温泉で、地中1,500メートルから汲み上げているそう。内湯と露天風呂とあり、疲労回復などに効能あり。築地の家から退去後、一時利用したが、近所にこんなハイクオリティサウナがあったとは…。出国までの1週間、可能な限り堪能します。
■Pros/Cons
•良い点
-95度前後のL字型格納式サ室、6名、TV有
-15度前後の水風呂
-露天風呂に外気浴スペース有(外5台、内2台)
-サウナ用ビート板あり
-アメニティ充実
-冷水機あり
•気になる点
-特に無し
■SUBARA OPI
95





男
-
96℃
-
15℃
女
-
98℃
ラビスタをあとにして、銀座ブラブラしながら丸の内のナンバーシュガーに寄ってチェックイン。
荷物を置いてすぐに大浴場に。
ロッカーキーは1つ抜けていたけど浴室内には誰もおらず、ちょっと怖い😰
女性側は水風呂ないのが気になりつつ本日2回目の洗髪洗身を行い、露天のシルキー風呂で温浴。
露天は、シルキーと普通のお湯の壺湯があり、その先にイス2脚。
壺湯には雨掛からないけどイスのところには屋根なし、出窓みたいな感じ?
雨掛からんように人がいなかったらイス移動させようなどと考えながらサウナへ。
こじんまりしていてテレビなし、ヒノキのアロマの香りはドーミーやラビスタ共通。
ここも今回訪問したすべてのサウナ同様にア・ツ・イ。
温度計は96℃を指している。
朝ウナにあちこち歩いて発汗よくなっているのか、ものの3分ほどで大汗、5分ほどで出る。
シャワーを浴びて露天のイスを雨のかからない場所に少し移動して休憩をする。
風で雨粒が時々当たるのもよき。
雨が気温を下げてくれているので、水風呂なくても不服なく過ごせそうだ。
あるに越したことはないけど、なくても乗り切れる。
1時間弱で3セットし終了したが、結局サウナは入って来られる方いらっしゃらず貸し切り状態。
外出から戻り22時頃に再び大浴場に行ったが、やはりサウナは貸し切り状態であった。
結構入浴してる人いたのになぁ〜。
サウナ98℃まで上がってた。


女
-
98℃
- 2018.01.14 00:10 SaunaCamp.
- 2018.01.14 00:13 SaunaCamp.
- 2018.01.14 00:15 SaunaCamp.
- 2018.05.13 23:49 宇田蒸気
- 2020.01.13 09:23 ともぞー
- 2020.03.22 09:04 まっくす
- 2020.06.12 14:30 panam
- 2020.08.28 03:08 テマちゃん
- 2020.10.13 06:34 さらみ
- 2020.10.26 00:25 ダンシャウナー
- 2020.12.12 07:58 T.T.GARAGE(ふくらはぎ)
- 2021.03.05 13:21 hiro
- 2021.09.03 18:33 温泉道楽/食道楽/飲道楽NY
- 2022.07.03 11:40 たぬきくん
- 2023.02.03 21:42 キューゲル