対象:男女

梅の湯

銭湯 - 東京都 調布市

イキタイ
321

オロポ大魔王

2021.06.30

2回目の訪問

水曜サ活

サウナ8 水2 外5
サウナ10 水3 外7
サウナ12 水3 外5
サウナ10 水4 外3

ととのいました!!!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 20℃
22

サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

20時入店。102度のサウナは湿度が低いのか長居できてしっかり発汗できる。

歩いた距離 1.2km

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 25℃,22℃
22

オロポ大魔王

2021.06.24

1回目の訪問

歩いてサウナ

出張から帰宅し速攻で!


受付のお姉さんがなかなかの無愛想なので
Mの方はそこも含めて
ととのうかもしれません
(申し訳ありません)


102度もあるのに、
入りやすいここのサウナは、
おじいちゃんたちがまぁしゃべるしゃべるw

若い子達の方がよほどマナー守ってる、
というか今コロナ禍なんだから
密室会話は控えてくれ!w

水風呂が20度台なのですごく気持ちいいが、少し冷たさが物足りないと感じる時もある!

それは僕が最近サウナに目覚め様々な施設で揉まれているからこそ、
水風呂が少し物足りない、
それもまた良いのだ!

サ10 水3 外5✖️4セット

2日ぶりに帰宅してプロテインガツっと飲んで
また明日から頑張るぞ!

と思えた本日のサウナでした。

※受付のお姉さん、最近は帰る時にありがとうございましたって言ってくれるようになりレベルアップしてます
そこを楽しむのもここのいいところ!

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 25℃
23

ツルルン

2021.06.17

1回目の訪問

今日は梅の湯へ
業務用スーパーと駐車場が共用なのでとても広い。車で来るには便利です❗️
サウナは専用のバスタオルを腰に巻いて入って下さいということでバスタオル入りの袋を渡されます。
これまた専用エリアがあり、洗い場と棚、檜風呂がサウナ利用者専用でした。
水通しをして水分を拭き取り、しきたりにしたがってタオルを腰に巻いて入ると銭湯ならではのサウナの光景が……
温度等は申し分ないし、マットも敷いてあるし、テレビもあるのだが……
誰一人腰にタオル巻いてねーじゃないか〜💢
マットをのけて直に座ってる奴もいるし、無法地帯です。
こうなれば意地でもタオルを巻いてサウナにいるしかない。汗もマメに拭き取り自分の世界に閉じこもります。(一応新参者ですので💧)黙々とサウナを味わってると番頭さんによるマット交換。特に注意もなく、こういう世界なのだと割り切ります。
時間が経つにつれタオルを巻いた方も増えてきたのでひと安心。
水風呂は22℃ほどでしたがぬるいとは感じませんでした。
休憩は露天風呂エリアに腰掛けるスペースがあります。設備は非常に良い場所なので三鷹調布近辺の方には便利な場所です。
会話から推察するに深大湯と利用者はかぶっているようです。距離的にも近いですからね。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 24℃,22.5℃
24

モリソン

2021.06.03

1回目の訪問

調布市深大寺の住宅の中にある銭湯。
大きな煙突が立っているのが特徴的。

15時営業開始と同時に行ったところ
多くのお年寄りの方が開店待ちで並んでいた。笑

中に入りサウナ付き入浴券を購入。
バックを渡されサウナ用の大きなバスタオル付き。

銭湯にしては広々としており
サウナ利用者は専用の洗い場スペースがあり
とても良かったです。

サウナ室に入ると温度計は100度を指していたが
少しそれより低い気がした。
だが、しっかり汗をかくことができました。

露天スペースは石段の椅子があり
空が綺麗に見えとても心地よかったです。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 22.5℃
5

DJ水風呂

2021.04.23

3回目の訪問

ボッサボサのボサノヴァだった髪の毛をどうにかするべく仕事終わりにチャリをかっ飛ばして桜新町のcloutさんにてカットをお願いして、今回も素敵に仕上げて頂いた。

それから当然のように駒沢大学前のおか本さんでチャーシュー麺チャーシュートッピング(ダブルチャーシュー)を頂いてから、テイクアウトでチャーシューを1本発注してしまうというコンボをかましてしまった。完全に無意識だった。

帰りは千歳烏山辺りの開かずの踏み切りに翻弄されながらも、久しぶりに行ってみようと思い1年ぶりの調布健康センターこと梅の湯へ。


知らないうちに閉店時間が22:15分になってしまっていた。15分設定なのはお店の優しさのような気がする。
いつものサウナ利用者専用スペースに入ると檜風呂のいい香りが鼻腔をくすぐって、香りを楽しみながら身体を洗ってからサウナ室へ。

久しぶりに入る梅の湯のサウナ室はやはり1年前と変わらずおじさん達の憩いの場となっていた。
入り口には会話禁止の注意書きがあったものの、室内のおじさん達は時事ネタを中心に会話に花が咲いていた。


マツコ有吉の怒り新党を観ながらおじさん達の会話が耳に入ってくる。

「緊急事態宣言がまた発令されるそうだが、なぜ今日からではなく25日からなのかっていうと、明日24日には某都民ファ○ストの会のパーティーがあるかららしい。緊急って言うならテメエたちでそんなことやるなっつう話だよな」
「休業要請一覧を見たけど、だいたいパチ屋が入ってねぇんだよな、どう考えても密だろあんなもん」
「業界団体から圧がかかってるんだよ、飲み屋の団体も何か言ってやれよ」

など、ここには書けないようなことを真剣に話し合っていらした横で私は有吉さんと夏目さんとマツコさんの奇妙な三角関係にほくそ笑んでいたのだった。


おじさん達も去り静かなサウナ室で3セット蒸される。無理やり足したような3段目も座りづらくていいね。個性だね。
水風呂は25度を指していたけど、23度くらいかな。
入ったことないけど、浴室には所狭しと様々な種類の湯船があり、さすが健康センターの名に恥じない。すっきりさっぱりとして上がった。

近隣だとどうしても深大湯に行ってしまいそうになるけど、住宅街にひっそりと佇む梅の湯もいいよね。また来ます!


チャリで走った距離:40kmくらい

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 24℃,22.5℃
40

おなら1

2021.04.23

1回目の訪問

【サウナ利用者専用スペースが素晴らしい、梅の湯】
 銭湯はしご2軒目は、深大寺の森の中にある梅の湯。立地的には陸の孤島というべきか、しかし駐車場40台。自転車だから関係ないけど。
 下駄箱横で券を買う。サウナ付きで670円。下駄箱の鍵を預けると、ビニールバックを渡される。中はバスタオル。聞くとバックはサウナ室の横に掛けてバスタオルを巻いてサウナに入るのそう。
 脱衣所には普通のサイズと大きいサイズのロッカーが。鞄がデカイから有難い。大塚製薬の自販機も有りエネルゲンが!イオンウォーターもあるけど自分はオレンジ派です。
 浴室に入ってキョロキョロすると右手にサウナ専用の区画が。入ると檜の良いにおい。檜の湯船とカランが4つ、水風呂とサウナが。湯船とサウナ室の間に引っ掛けがある。
 ビニールバックに飲み物入れておけば、サウナ、水風呂、水分補給が直ぐに出来て素晴らしい。
 檜の浴槽はかなり新しい感じ。

#サ室
 低めの3段詰めれば9人ぐらいか。銭湯サウナとしては広い。サ室は97度としっかり熱くて嬉しい。床板と背もたれの板は新調された感じで木の匂いがして気持ちいい。TVは音デカイ。バスタオル持って入っている人あまり居なかった、、20時頃で常に4人程度いる感じ。

#水風呂
 サウナ専用部分にバイブラ付きのと、通常浴室内にも水風呂が。かなり贅沢。サウナ専用の水風呂の方が広くてバイブラのお陰で気持ちいい。

#ととのい
 1.2セット後はサウナ利用者専用スペースのカランで座っていたが、散策して発見!外気浴が出来る。露天風呂の横に4人は座れるスペースが。見上げると月が見えていい感じ。これは最高にととのう。欲を言うならシャワーなり桶があって椅子を流せればいいかな。

銭湯利用者とサウナ利用者がしっかり分かれていて凄く入りやすく、なんか贅沢な感じだった。

続きを読む
33

mooooko

2021.04.16

2回目の訪問

歩いてサウナ

空いていてサ室の出入りが少ないせいなのか、なんとなく前回よりもサ室が熱い気がした。
それでも明らかに95度もないと思うが。

どうしてもぬるいという方は、薬湯+檜風呂ブーストがおすすめです。

程よく冷たい風が吹いてるので露天での外気浴が最高過ぎた。
ここは、昔ながらの煙突を見上げながら休憩できるってのが良い。

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 18℃,16℃
55

ほほめ

2021.03.30

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

mooooko

2021.03.18

1回目の訪問

【たまには新規開拓してみた】
ご近所の昭和レトロな銭湯に本日ピットイン。
サウナ代200円バスタオル付きでサウナー専用エリアがあるというサウナーフレンドリーな施設だった。

#サウナ
外の温度計によれば95度。だが本当にそれだけあるのか疑わしいが優しい熱さが良い。
サ室内は温度計なし。思ったより広い。
マットは敷かれていないので、マイサウナマットあるいはケツに敷くタオルを持参されたし。

#水風呂
サウナー専用水風呂と浴室内の2箇所。
サウナー専用は体感16〜18度程で広々と入れる。
浴室のはおそらく体感18度〜19度。

#休憩スペース
思ったよりも広い露天エリアにととのい椅子2台あり。

#風呂
これがかなり充実している。
各種ジェットバスに電気風呂に歩行風呂まであり。
本日の薬湯は嬉しいことに健美泉なる漢方薬湯。実にエエ香り。
そしてサウナー専用エリアには熱い檜風呂がある。
サ室の温度がもの足りない方はこちらでブーストかけてから蒸されるのが良いかと。

全体的に年季が入ってはいるが、このレトロ感がなぜか落ち着く。
これでご近所の選択肢が広がったと思う。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 18℃,16℃
59

ほほめ

2021.03.16

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

kiyomaru_kz

2021.03.09

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

まんまる

2021.03.06

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 24℃
9

ほほめ

2021.03.04

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

2021.02.28

1回目の訪問

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

まめじゃないので全然投稿してませんが、週四くらいでととのってます。
初めて行ったよ梅の湯さん。調布駅から歩いたら遠かった。風が気持ち良い季節だね。

こちらは地域密着銭湯!というかんじ。地域のおばさまがたくさんいたよ。
薪でお湯を沸かしているということで、煙突からもくもく煙が上がっていて施設に入る前からワクワクしました。煙突ついた銭湯は初めてなのでテンションあがる。
予想以上にお風呂が充実。バイブラバスたくさん。薬湯も。あの匂い好きなんだよね、、癒される。露天風呂もあったよ。

入浴料金にサウナ料金200円をつけると、サウナ利用者専用スペースに入れます。専用の洗い場もあってかなり充実。そしてこのスペースにある檜風呂がとにかく熱くて〜〜!!熱くて〜〜!!45度くらいありそう。わかんないけど。檜風呂からの水風呂を繰り返し、そこからのサウナ4セットで完璧に整いました。サウナ室は暑く、水風呂は冷たく、外気浴の風が気持ちいい、、気持ち良すぎて無になった。露天風呂から見える煙突がまた雰囲気あってよかったです。贅沢な時間の使い方だなあと思いました。
また必ず再訪したいです。

続きを読む
25

全然全然

2021.02.25

1回目の訪問

久しぶりのサウナー♨

ほんとは毎日イキタイんだけどなぁ~…
今日は昔ながらの梅の湯さん!

オープンが15時~ということで本日は有休
をいただいてのサウナー!
15時~だと並んでる人もいて込みそうなので16時~こんにちは!

この煙突からの煙が入る前からドキドキワクワク!
最近はこの煙突煙あまりみないからいいよなぁ…
さっそくのれんをくぐろう!

この銭湯のオイニーって本当にいいよなぁ!
この柔軟剤でないかな?

まずは恒例のしっかりと身体を清めてと!
ここはサウナーは別の領域の扉が!

サウナーだけの領域ってのもまたいいですな!
しかもサウナー領域の扉を開けると檜風呂に水風呂!
これはサウナー専用のサイコーなステージだ!

温度も丁度いぃ!
1セット
12×1×5
2セット
12×1×5
3セット
12×1×5
だったかなぁ?

今日もサイコーな整いができたなぁ…

まだ早いから今日はこのフワフワな状態で一杯やろ!

どんな時にも感謝の気持ちを忘れてはいけないね(●^o^●)

続きを読む
13

カラーひよこ

2021.02.24

2回目の訪問

水曜サ活

1年ぶりくらいだろうか、隙間時間にお邪魔してきました。ここの良い点は浴槽が深いところ。水風呂はそうでもないんだけど。好きな漢方生薬湯もあるし、露天もいい。地味にローテーション入りさせたい良銭です。
以前この近くに住んでたけど、位置的にどの駅からも太い道路からも遠いんよね。でも今思えば、自転車で行ける範囲に湯守の里、深大湯、千代の湯と揃ってる銭湯サウナに強いエリアだったんだな〜 🐤

続きを読む
39

ベケニズム

2021.02.23

1回目の訪問

近所のもう一つの銭湯サウナへGO!
一般的な脱衣所。
浴室に一歩入ると、一般的な洗い場に、多様なお風呂。
特別室感が有る扉を引いて入ると、檜湯と水風呂とサウナ室。
サウナは、100℃だけど湿度が低め。
カラッとしたサウナだすな。
ちょっと、おじさんジモティのペチャクチャ喋りが耳障りかな。
外気浴は、露天風呂スペースで。
今日は少し寒い…
でも露天風呂に足を浸からせながら外気浴できるのは◎

総論。セカンドチョイスとしては、
アリだと思いました。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 20℃
20

💦じっくり4セット。

2021.02.20

1回目の訪問

いやはや、ナメてました笑 梅の湯さん
100〜102℃で推移するサウナ室は10人入っても何てことない位の広さ。今日は常に4、5人程度で。銭湯でこの広さにはビックリ。
水風呂は24℃くらいで優しい。2箇所。個人的には露天風呂前の方がサウナ横より若干冷たく好きな感じ。いつもより長く入りました

14分×3セット
12分×2セット
水風呂×5セット

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 20℃,24℃
29

ハゲタコ

2021.02.05

1回目の訪問

昨日某世田谷のサウナに行こうとしたら車を擦ってしまい断念。
失意のまま迎えた今日はいつもの友人A氏と近所のここへ。
常連さんが多く、あったかい雰囲気でパワーチャージ。

続きを読む
21
登録者: DJ水風呂
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り20施設