男
-
100℃
-
23℃
サウナジャンキーになってしまったのか?
一昨日に鳩の湯に行って、今日もサウナのことしか頭に浮かばない…
昨晩のタイガースのヤクルトとの引き分けで優勝の可能性が極めて低くなり、テンションがだだ下がり
最低限のメール返信などをして、午後はサウナに行こうと心を決める
も
アサヒトレンド21は臨時休業と知る
ならば、初めての境南浴場かな?
ネット観ると、ここも臨時休業
ならば、10月1日の台風の日にサウナ探して行くも臨時休業だった梅の湯かな
クルマで向かって初めて入ってみました
どなたかが投稿されていたように無愛想な受付の姉さん(^^)たしかに
靴箱札は31(掛布)とチケットを渡してバスタオルをもらう
サウナキーはないの?と訊ねるとサウナ袋持ってる人は別の部屋とのこと
成る程!別室で檜風呂が待ってくれてた
身体清めて、檜風呂をいただく、佳しだわ~
#サウナ
に入ると台風の日に深大湯で見かけた方々が…
ここも常連のたまり場で皆さんよー喋ること(笑)
テレビも少し音が大きくて…
入り口直ぐに座るもぬる?い?
森乃彩のオートロ熱波に馴れすぎてしまったのか??
何分居ても平気すぎる??
・15分?
2セット目からは常連さん無視して上段に座るとそこそこ蒸されますね。よかったです~
・12分×3
#水風呂
水がいいです、素晴らしい
温度は25℃?表示ですが、体感20℃位に感じる
広くてサイコーの水風呂です
#休憩スペース
露天風呂の側に石張りの腰掛けスペースがあります
4人は腰掛けられそう
これは有難い!
夕方になるにつれ、空も暗くなって来る
昭和の雰囲気が残る梅の湯、自宅から一番近い銭湯かもしれない
クルマとめる所もたっぷりあり有難い
サウナがもう少し熱くて、もう少し🈂️室のお喋り抑えてくれるとサイコーなのにな
でも、🈂️ブームの前からの常連さん達にとっちゃあ、銭湯はコミュニケーションスペースなのだから
昨年から息子に教えられて🈂️知った新参者は大人しくしとくかな…大人だから

男
-
21℃,25℃
21:20in
神代湯とか丘の湯とか季乃彩とか色々迷ったんだけど、梅の湯さんにお邪魔させてもらうことにした。ただ22:15までしか営業してないことを知らなかったので選択としては失敗だったかもしれない。
そんなわけで1時間以内にカタを付ける超短期決戦になってしまった。
色んな施設に行く弊害で下足札の扱いとかを忘れがち。確かココは一緒に下足札も渡すんだよなーってふわふわしながらチケットと共に提出する。その動作がぎこちないからだろう。女将さん的なお姉さまに「初めてですか?」って毎回聞かれる。きっとそんなことはないんだろうけど、初めてか聞くとき毎回若干機嫌悪そうに見える。初めての人用の説明が疲れちゃってるのかもしれない。3回ぐらいは来てると伝えると少し表情が緩んだ気がした。
中は結構混雑してる。そのため一般エリアは素通り。即座にVIPエリアに移動する。VIPエリアにもカランがあるのでそちらでお清め。清め終わるとヒノキ風呂のあつ湯を2杯ほど掛け湯。拭きあげてからサ室へ。
相変わらず最初は熱く感じない。けど梅の湯さんのサウナはボディブローだと言うことを知っている。最初は何ともないけど入れば入るほど熱さが溜まっていく。途中でいくら水風呂や休憩を挟んでも後々になってしっかりと効いてくる。
ただ今日は超短期決戦なので少し不安だった。ボディブローが効きはじめた直後に終了時刻になってしまったが思いのほかちゃんと満足できた。
ラストにヒノキ風呂。つかの間ゆっくりさせてもらって水風呂でシメ。誰もいなくなったVIPエリアでしっかりと拭きあげてお風呂をあがる。
銭湯ってなんか風情があって、大体どの施設に行っても満足して帰ってくることが多い。単純に銭湯が好きなんだと思う。なのでもう減ってほしくない。近場に銭湯がある人は是非とも足繁く通ってもらいたいなー。
そしてお風呂上がりに飲んだファンタグレープ。あれは世界で一番美味しい飲み物だ。

男
-
90℃
-
22℃,22℃
最近ちょっとご飯を節度を持って食べる生活(ダイエットというほどでもないゆるさのダイエット)をしているのだけど、お寿司が食べたいと突如思ってしまい幸いにも車も空いてるし回転寿司の予約もできそうだし。ということで風呂道具持って外出。
どこ風呂にする?わたしの提案はいつものスパ銭。オット氏からいくつかの銭湯。いいね、久しぶりに。というわけで21時20分に到着し券を買い中に入ろうとすると22時15分までとの張り紙。最近通常営業に戻してる所が多いのでぬかりましたが、後には引けぬ。50分勝負。
サウナ客は女性はわたしだけのようで貸し切り。サウナ客用洗い場で清めてヒノキ風呂へどぼん。
今日は時間が短いからこのヒノキ風呂の予熱が大事。温度が高いのですぐ表面があちあちになる。
そこからサウナへ。
バスタオルを引いてゆったりさせていただきました。何もないけどちょっとテレビの音が大きい。ヒーターなのでカラカラかなと思いきや意外と湿度もあって汗もかける。
水風呂。やわらかいからかずっと入っていられる。
こじんまりしてるけど空が抜けてる露天風呂の外気がすき。
そんな感じで2セット。
髪の毛乾かす時間もないのでバスタオルを肩にかけるスタイルで退出。
そこに世界一美味しい飲み物のファンタグレープ。悪魔的な味。
そういえば梅の湯さんの周りは梅の湯商店街あるよね。その昔近所の人たちは銭湯にいって周りで買い物して生活していたんだろうな。やっぱりいいな、銭湯。
夜風も気持ちよかった〜
女
-
92℃
-
17℃
深大寺でサウナ
母の実家が深大寺至近だったこともあり、
幼少期にはよく家族で遊びに行ったものだ。
神代植物公園、その周辺の公園。幼少期の思い出の場所である。
大人になるとその公園に訪れることも無くなっていた。
自転車で行ける距離なのに、深大寺蕎麦をたまに食べる以外、
特段行く予定もない日々を過ごしていた。
サウナ―になるまでは。
深大寺周辺にサウナがある。
それを突き止めてからは早かった。
深大寺蕎麦をほおばり、植物公園散歩で腹ごなし。
いざ梅の湯へ。
今日の私は一味違う。
幼少期思い出補正で大分おセンチモードになっている私は、
すでに整う準備万端である。
いや、正確にはすでに整っていたのかもしれない。
自転車でほど走ると、趣のある煙突が。
渋い。
外観はまさに町の銭湯。
身体を清めて、まずは浴室内散策。
生薬湯、座り風呂、電気風呂、寝ころび風呂、炭酸風呂、ウォーキング風呂、水風呂。
サウナ利用者向けエリアには、檜風呂、サウナ用水風呂、専用洗い場
そして露天風呂エリア、外気浴スペース
いやいやいや、めっちゃあるやん。
なんという至れり尽くせりな装備。
これはもうどうやったって優勝やん。
サウナは100℃を示すも、湿度のせい?遠赤効果?
肌がチリチリする熱さではない。
優しい熱さで、じんわりと蒸されていく。
10分もすれば大量の汗が噴き出てくる。
水風呂は20℃越えのこれまた優しいセッティング。
バイブラのおかげでそこまで温さは感じない。
優しいサウナには優しい水風呂が相性が良い。
ホムサに近いセッティングだ。
そして休憩。
秋の風を全身で受け止めたい。
・・・・
・・・・
気持ちええぇぇえ。。。
天候・気温・風 全てが最高の休憩を演出。
涼しい風が優しく体をさらにクールダウン。
顔がほころぶ。数分寝落ちした。
ととのい椅子は無い。けどそんなの関係無い。
石のベンチで十分。
深大寺の豊かな緑から運ばれてきているのかどうかは定かではないが、
そんな気がする風で、身も心も十分すぎるほどリラックス。
個人的ノスタルジックサウナに認定。
また来ます。
男
-
100℃
-
25℃
男
-
100℃
-
24℃,25℃
アンニュイな浴室とは打って変わり、
サウナゾーンがヤバくてエモくて最高でした。
もう、言葉とか説明とか、
もう、いいや。ってなる。
公衆浴場とは思えぬサ室の広さ。
ベンチのゆったり加減。
座面はアツアツで座るのもモジモジしちゃう。
水風呂は化粧水ですか?
なに、このとろとろ具合。
休憩の露天で見上げる煙突の大きさよ。
こんなにふもと近くから見たことない。
女湯は人がまばらだから、貸切のタイミングだったのもあって、もう、あまりの贅沢さに笑いが込み上げてきた。
サウナに入れなくても、220円を払って交互浴するだけでもいい。
一度こちらの世界に足を踏み入れたら、もう、480円の世界には戻れないなぁ。
男
-
102℃
-
25℃
- 2017.11.27 12:23 DJ水風呂
- 2017.11.27 13:34 DJ水風呂
- 2018.03.04 05:04 さうな姫(桜餅)
- 2018.03.04 05:07 さうな姫(桜餅)
- 2019.02.26 21:29 週末サウナー
- 2019.03.16 06:54 いかのおすし
- 2019.06.02 11:09 ひろさ
- 2020.04.04 18:01 DJ水風呂
- 2020.04.30 20:45 ランナー二郎
- 2020.06.10 22:53 ひろさ
- 2020.06.10 22:57 ひろさ
- 2020.06.10 23:08 ひろさ
- 2020.07.07 15:31 ひろさ
- 2020.10.22 22:39 ミッキー山下
- 2021.01.17 06:41 ゆけむり
- 2021.05.09 18:31 しみっち
- 2021.09.08 07:29 冷え性どうにかならんか
- 2021.09.08 07:33 冷え性どうにかならんか
- 2022.09.12 08:13 goya21
- 2022.10.15 11:55 goya21
- 2023.02.23 23:29 goya21
- 2023.04.07 23:55 goya21
- 2023.04.24 12:27 goya21
- 2023.06.20 21:26 冷え性どうにかならんか
- 2023.07.31 14:22 goya21
- 2023.08.20 22:18 goya21
- 2023.09.08 20:30 goya21
- 2023.11.04 21:25 gogoyuyo
- 2024.03.30 19:54 goya21
- 2024.08.04 22:09 goya21
- 2024.09.01 22:21 ブラボーけんたろう