男
-
85℃
-
20℃,25℃
サウナ復活のインスタ見て、よし行くじょ!と出かけたものの、16時ごろ到着すると再度、女性サウナ封鎖❎になっておりました故、お風呂のみの利用となりました。
そんな日もあるさ~♪しょうがない。
しかし、お姉さんが『140円プラスしたら桧風呂エリア使ってもいいよ?』と言って下さったので、お言葉に甘えて、桧風呂エリアを利用させていただくことに。
サ活とは違いますが。忘備録として。
桧風呂−水浴び(浸からず)−露天風呂で半身浴を繰り返せば、案外整うものです。
最近お風呂で下茹でしただけであまみたっぷり出現するワタクシ。
(この場合もあまみというのかは、わかんないけども)
ソロ桧風呂は非常に癒やされました。
今日も良き幸せなお風呂でしたm(_ _)m
お肌スベスベ。
帰り道、幸楽苑🍜が気になったんですが、業スーで買い物しちゃったので次回食べようと思いました。
午後3時。銭湯が開く時間だなぁ。いざテクシー🙋♀
行くのだ、梅の湯さんヘ!
実は調布駅から歩く距離、柴崎の神代湯さんの方が短い。
でもポイ活兼ね三鷹通りをてくてく歩く。
途中青渭神社で参拝したり。かつてラジオアナウンサー時代、何度ここの渋滞情報を読み上げただろう深大寺五差路。
歩き倒したら、はい、梅の湯さんでございます。16時30分IN。
2セット目までソロでした。しかも、3セット目でお会いした方はサウナハットを着用されるほどのマナー抜群の淑女。
こういう方とご一緒したいものです。
桧風呂で下茹で後
12−1−7(外気浴)×3セット。
その後露天風呂と外気浴を幾度となく繰り返し。
『人を駄目にする露天風呂や〜』
今日は本当に幸せに最高に整いました。
ありがたや~m(_ _)m

20:32 IN
21:58 休憩所でサ活投稿中
カラン→エレキバス
→座ジェット→バイブラ
サウナコースの浴室はカランが4席。特別感があっていいですね。隔離されていて静かにゆっくりと使えました。
エレキバスは立ったまま入浴する珍しい深めだ。他に寝ジェットなどがあってキャパは十分。浴槽は年季が入っていて味わいがある。
→水風呂→サウナ
水風呂で水通しを。軽くバイブラがかかっていて優しい冷たさですね。柔らかな肌触りは軟水によるものなのか、地下水によるものなのか、掲示がないから分からなかったけど、気持ちいいから気にしない。
サウナは先客4人。L字レイアウトの3段でテレビ付き。今夜は日本シリーズをやっていて3セット目に出ようとしたらオリックスが勝利していた。温度計は100℃ジャストを指していたけれど、体感的には80℃台だ。発汗はスローペースだったのだけど優しい水風呂とのバランスが良かったです。
→外気浴(露天風呂)→岩風呂
露天風呂はほぼ無風。でも外気に触れられるのは有り難い。少し長めに、目を閉じて無になる。
→水風呂→木曽檜風呂→水風呂
木曽檜の浴槽に入ってみた。掲示の説明書きを読んだり深呼吸をしてみたり。身体に良さそう。
→サウナ→水風呂→あがり
今夜もよきサウナでした。

男
-
25℃
- 2017.11.27 12:23 DJ水風呂
- 2017.11.27 13:34 DJ水風呂
- 2018.03.04 05:04 さうな姫(桜餅)
- 2018.03.04 05:07 さうな姫(桜餅)
- 2019.02.26 21:29 週末サウナー
- 2019.03.16 06:54 いかのおすし
- 2019.06.02 11:09 ひろさ
- 2020.04.04 18:01 DJ水風呂
- 2020.04.30 20:45 ランナー二郎
- 2020.06.10 22:53 ひろさ
- 2020.06.10 22:57 ひろさ
- 2020.06.10 23:08 ひろさ
- 2020.07.07 15:31 ひろさ
- 2020.10.22 22:39 ミッキー山下
- 2021.01.17 06:41 ゆけむり
- 2021.05.09 18:31 しみっち
- 2021.09.08 07:29 冷え性どうにかならんか
- 2021.09.08 07:33 冷え性どうにかならんか
- 2022.09.12 08:13 goya21
- 2022.10.15 11:55 goya21
- 2023.02.23 23:29 goya21
- 2023.04.07 23:55 goya21
- 2023.04.24 12:27 goya21
- 2023.06.20 21:26 冷え性どうにかならんか
- 2023.07.31 14:22 goya21
- 2023.08.20 22:18 goya21
- 2023.09.08 20:30 goya21
- 2023.11.04 21:25 gogoyuyo