新規訪問サウナ678軒目
渋い作りの銭湯。
脱衣所から出られる縁側と庭がなんとも雰囲気ご良い。
壁には立派な富士山。
そしてその下にヨーロッパの湖畔のような絵。
アニメに出てきそうなバンビも描かれていて、和と洋の良いとこどりみたいになってる。
サウナに入ると遠赤ストーブがうなりをあげている。
温度計は90℃ちょい、少し肌がひりつくタイプのサウナ。
しかしさすが遠赤の力、5分も入ってるとなかなかの発汗。
タオルしぼりオジサンがいたのは不運だったけど…
水風呂は温度計壊れてたけど20℃くらいか。
バイブラもあるので気持ちがよい。
休憩は縁側のベンチに座り、池を眺めながら。
塀で囲まれてるけど、近くのビルの外階段からは丸見え。
しかし風が気持ちよいのでそんなことはすぐに気にならなくなった。
〆はお風呂につかり、ふたたび和洋合作の絵をながめる。
女
-
88℃
-
20℃
男
-
95℃
-
29℃
#サウナ
浴室入って左手の奥まった所にあり、広すぎず狭すぎず落ち着く◎
2段式6人がけ、一人当たりのスペースは狭め。
タオルは敷いてあるがマットの貸し出しはないので、気になる人はマットなど持参した方が良いかも。
温度は96°前後
#水風呂
サウナの目の前にあり、バイブラ付きで2人入れる。16°~程度
#休憩スペース
縁側か脱衣所。
縁側は3人がけのベンチ1席、脱衣所はベンチとイスが2〜3席。
外は開放感がありかなり気持ちいい、中でも扇風機があるので風浴びることはできる。
日常的に利用されてる風の方が多く、雰囲気はまさに下町の銭湯。
サウナ室、水風呂が奥まった場所にあり何となく落ち着ける◎動線も良い◎
サウナ280円はありがたい、サウナ目当てだと少し物足りないかも。
男
-
96℃
-
16℃
男
-
100℃
-
20℃
ゴールデンウィーク最終日は地元の新規開拓。
近くに大きな団地?があるからいつも地元の人たちで賑わっていると思われる銭湯。
営業時間が短く毎度タイミングが合わず行けなかったのでちょっと嬉しい。
外観とは裏腹(自分の勝手な想像)に中はかなり清潔感があり、お店の人も笑顔で優しそう。
料金はサウナ込みで800円、安い。
脱衣所も昔ながらの雰囲気残しつつもかなり綺麗。なんせ風通しがとても良く気持ちいい。湯上がり後は脱衣所でまったりも全然ありだな。
浴場の壁は銭湯らしい絵が描かれているが、ところどころ剥がれていて年季を感じる。
お風呂は3種類で全て40℃超えている。座風呂は足元かなり深いので注意。薬湯は漢方臭強め、自分は好き。
お目当てのサウナだが、普段どうかわからないが想像以上に混んでてびっくり。1セット目から待ち発生。。サウナ自体は100℃超えないくらいの遠赤外線。2段構造でかなり狭い印象。サウナマットあったほうが良いかも。。年季入ってるからそれなりの独特なにおいとかするのかと思ったらサウナの良いにおい。うん、好きだ。
水風呂、20℃で普通な印象だが絶えず注水されているので常に新鮮な感覚で入れる。特にサ室から出てすぐに桶で頭から水かぶる時の爽快感が良かった。
外気浴は縁側で。風通しが良くてこれは良き良き。
目を瞑って静かにととのったー。
しばらくぼーっとした後に縁側の目の前の池を眺めてたら1匹の亀が泳いでる。まったり餌探してるようだ。一通り散策したら器用に石に登ってまったり。
なんだか癒されたー。
3セット目からは浴場の椅子サ室に持ち運んでくる人とかストーブの真ん前でタオル干す人とかちょっとカオスだったけど、設備としては申し分ない感じだった。
また空いてる時に来れたら良いな。
明日からは仕事頑張ろう。
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/ybJuLW0EDsds0Y3SKJS9wzFujih2/1714999000793-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/ybJuLW0EDsds0Y3SKJS9wzFujih2/1714999211546-800-600.jpg)
男
-
96℃
-
20℃
奇跡の理由
なんでここのサ室は空気循環が良くて温度も安定してるんだろ?🤔
壁にかけられたサンエンジニヤリングの温度計は96℃をさし続けている
吸気/排気口が取り付けられた壁を見てみる
??…あ!! 浴室ではなく外から直接の換気になってるのか👀
浴室からボイラー機器がある場所に出る扉があり そこは外になってる!
そうか💡新鮮な外からの空気による循環になってるんだ!!
いわゆるフレッシュエアー😁
銭湯サウナあるあるの嫌な汗の臭いの残りもないのは新鮮な空気の循環が大きいのだと気付いた
サ室自体は年季入ってるのにしっかり空気循環することで清潔に保たれてるのかぁ💡(年季の理由にサ室内のスピーカーは壊れたまま😂)
湿度は扉開け閉めの時の浴室から入ってくるから この手のサ室なのにカラカラにならず密かに湿度が含まれてるし 居心地バツグン👍
砂時計を2回返して10分がちょうどいい☺️
計らずして生まれた奇跡のサ室なんだと思った
からのバイブラ水風呂→日本庭園を見ながらの縁側ととのいの導線も良き◎
脱衣所の扇風機も2カ所あって風を受けながらの休憩もできる👍
ここは背中を預けて座ることが出来るから縁側が埋まってても充分気持ちいい☺️
大島でも西大島は東大島より多少お育ちが良いエリアだと勝手に分析してるので😁 客層は硬派でありマナーも良い
コレがサ室の清潔度が保たれてる理由でもあるんだなぁ
お風呂の温度は江戸っ子仕様の熱さ🥵
ご主人やお母さんも江戸っ子の気難しさと気の良さのバランスがよいとゆーか愛しやすい😁
脱衣所で流れてる有線の曲がまたいいんだ😁
扇風機の風に吹かれぼーっとしながらホントここは良い銭湯サウナだなぁと思った☺️
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:aa419081-1fc5-c767-fd0e-5aafa792ba46/post-image-1842-128994-1714826320-jEP0mYCb-800-600.jpg)
男
-
96℃
-
20℃
サウナ:8〜10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:5分 × 3
ここ最近☂️に恵まれている水曜日😅
🚴も乗れなく、遠出する気にもならないので
久々に久の湯でサ活🧖
先ずはバイブラ浴槽にて下茹で♨️
熱めで良い感じに温まる👍
さてお久しぶりのサ室…こんなに明るかったっけ?
上段右角の座面に着席…ケツがアツっ🔥
そういえば最近マットある施設ばかり行ってたからマイマット持っていくの忘れてた💦
頑張って少し耐えてたら熱さがやわらぎ何とか落ち着いて座れてられます😅
ストーブの音がやや気になりますけど、良い感じに💦が吹き出してきます👍
水風呂は温度高めですが、今日はこの位で良かったのでじっくりと浸かってクールダウン。
ベンチでゆったり休憩、しっかり3セットいただきました👍
男
-
97℃
-
20℃
- 2017.12.22 22:38 むー兄
- 2019.06.05 23:22 水ブロンソン(白いムーミン)
- 2019.06.18 20:31 makoto
- 2019.07.23 00:06 ܼ
- 2019.11.02 02:23 SUNUO♨️🍶
- 2019.12.28 09:56 きょんすけ☆スーパーノヴァ
- 2020.08.03 17:00 ゆけむり
- 2021.03.06 19:50 サウナ ヒベイロ
- 2021.05.04 17:16 よちよちさうな
- 2021.09.28 21:16 T.T.GARAGE(ふくらはぎ)
- 2022.03.07 12:12 現象
- 2022.07.26 06:30 たつ兄
- 2022.10.16 00:44 Blue Sunflower
- 2022.10.16 00:46 Blue Sunflower
- 2022.10.25 23:01 たつ兄
- 2023.04.17 20:14 T.T.GARAGE(ふくらはぎ)
- 2023.07.30 20:11 ゆぼくん
- 2023.10.11 16:39 けそ