対象:男女

徒士の湯 ドーミーイン上野・御徒町

ホテル・旅館 - 東京都 台東区 宿泊者限定

イキタイ
384

けいこ

2022.09.04

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 100℃

みやざわよしのり

2022.08.30

2回目の訪問

サウナ飯

#サウナ
100度の高温サウナ。テレビあり。12分計あり。ビート板を座面に敷くローカルルール。ヒノキの香り袋からの良い香り。上段3名、下段2名が
ソーシャルディスタンスを意識した最大人数。サ室温度が調整され、入浴して体を温めてからサウナに入る「風呂ブースト」が不要になっていた。
サウナと水風呂を行き来し、体をビチョビチョに濡らして入る昭和サウナーが目立つのは相変わらず。客層が下町っぽい。

#水風呂
入浴時に表層がオーバーフローして流されたり、水風呂脇の手すりに手桶を掛けられて、入浴時のオーバーフローで手桶が流されなくて合理的。

水温計がハッピーメーターで、実測よりも3度低い水温を指していた。夕方〜夜に14度(=17度)まで水温上昇。朝方に11度(=14度)まで冷えていた。
ユーランド鶴見とかのガチ11度を経験していると、この水温計はウソと見抜ける。

#休憩スペース
以前は無かった休憩イスが内湯外湯それぞれに1脚ずつ設置されていた。休憩イスに着座しつつ、露天風呂の縁に足を乗せてディープリラックス。

#その他
風呂ブーストが必要だったサ室の温度が調整されたり、水風呂の水温が下がったり、休憩イスが設置されたり、座面に敷くビート板が設置されたり、
香り袋が設置されたりと「サウナでととのう!」に沿った様々な改善が図られていた。

下駄箱の他人のスリッパをパクるクソ客がいて、前回宿泊した時もパクられた事を忘れていた。他人のビニール傘を借りパクするメンタリティー
なのだろう。下駄箱に用意されているビニール袋に入れてロッカーに退避するが吉。

客ガチャでハズレの日を引いたと考えよう。

朝食

おにぎりは全5種類。軽めの朝食。

続きを読む
30

mochi

2022.08.29

1回目の訪問

サウナ:6分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

一言:ヒノキの良い香り、屋上のそよ風、狭いながらも良いサウナでした。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 11℃
18

(ほのかに)あわい

2022.08.27

1回目の訪問

安心安定のドーミーイン!

#サウナ
小さめだがホテルサウナなので問題ない。
しっかり熱くきちんと汗をかける。

#水風呂
一人専用。小さめだがホテルサウナなので以下略。
キンキンに冷えている。サ室の目の前で動線ヨシ。

#休憩スペース
こちらもコンパクトだが外気浴スペースあり。とにかく動線がコンパクトで良い。問題なくドーミー的なととのいへ…。

ご馳走様でした!

続きを読む
15

きりかぶ妖精のまる

2022.08.27

1回目の訪問

東京観光の宿に噂のドーミーインへ。
チェックイン早々ひとっ風呂浴びて夕食へ。

そして今朝、起きてしまったので朝風呂朝サウナへ。
都心のホテルなのでこじんまりとしつつも、100℃のサウナはそうそう見かけない強セッティング。ヒノキの香りの落ち着き空間を独り占めで贅沢な気持ちに。
そして水風呂、経験したことのない12℃はまさに冷水。氷水でキュッと締められる素麺の気持ちになった。
そして外気浴。風鈴と鈴虫サウンドの中、都会の喧騒もどこか遠く、朝焼けに映えるスカイツリーを眺めながらととのうのであった。
小さな大浴場は大きな武器であった。少数精鋭の設備をどれも3歩以内で。これまでのどんな温泉施設にも負けない心遣いがここにあった。
内湯はリンゴ風呂、期間限定冷感シャンプー等、気配りも上々。サウナに入らない人にもおすすめの宿だ。
湯上がりには乳酸菌飲料。これもサービスだ。夜にはアイスもあるらしい。

今日は外気浴で眺めたスカイツリーへ。3年ぶりの東京を満喫しつつ、疲れ果てたらまたこの湯へ。もう一泊するので、今晩もまた楽しみだ。

(8分-30秒 1セット)

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 11℃
36

りんりつ

2022.08.25

1回目の訪問

評判高い、ドーミーインへ初訪問
サウナは良き香りで快適空間でした。ただ、タイミングが悪いのか3人位の空間なので、ちょいちょい待つ事が。
4セット

続きを読む
10

オムライス

2022.08.24

1回目の訪問

上野エリアで宿泊とすれば、北欧一択ではあるのですが、
荷物等事情があったので、今回はドーミーインにしました。

こちらのドーミーインは建物は新しいのですが、
秋葉原を超えるコンパクト仕様となっており、
浴室のみでは地方のドーミーインの半分くらいの面積ではないのかと思ってしまいました。


#サウナ
コンパクト仕様です。
おそらく実質定員4名程度でしょう。
サ室自体は安定のドーミーインクオリティです。
熱く、乾燥しており発汗すごいです。

#水風呂
こちらもコンパクト仕様です。
キンキンに冷えています。


#休憩スペース
内気1、外気1とこちらもコンパクト仕様です。
朝晩それぞれ2セットづつ行いましたが、
うまく立ち回ればイスには座れます。

ここのドーミーインが一番コンパクトなのかと思いました。

続きを読む
2

Chonburi

2022.08.20

27回目の訪問

安定のサウナ宿泊。
会社近くで3杯飲んで、チェックイン。
今日は久々に夜鳴きそばならぬ夜鳴き豆腐。
スッキリで美味い。

女性客はちらほらと見かけたものの、大浴場は空き空き。
サウナはやはりソロサウナです。

サウナ7分✖️水風呂✖️整い  4セット

よき良き!
朝も入れるように頑張ろう。

今日は脱衣所の洗面台にアイス2本置きっぱなしで体を洗いに行ったおばちゃんがいたので、「アイス置きっぱなしですよ」と声をかけたら、「風呂に入りながら食べるのよ」と言ってきたので、「ダメでしょ、非常識ですよ」と伝えたら、「あら、そう?」と言われてびっくり‼️
ここは家じゃないし、家でもアイス食べながら風呂入らんわ。
アイス2本取ってたのはまぁいいわ(笑)

写真は、会社近くで食した私の安定剤。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 11℃
32

こでっぱちゃん

2022.08.16

28回目の訪問

久しぶりのお泊まりサウナ!
最近はちょっとお高めだったりで避けてたけど
なんだかんだここに通って
サウナにハマったようなもんだから
やっぱりだいすきだなと☺️

続きを読む
3

やぎぬま

2022.08.15

2回目の訪問

ひっさびさのドーミーインでした。こちら、普通の銭湯やサウナ施設より空いてるんで快適ですねぇ。出張や1人でリラックスしたいときに重宝します、またきます!

続きを読む
1

宿泊からアサウナ。
オリエンタル3の近くにあり。オリエンタル3の閉店を通りすがりで知る。

12階の最上階に浴場あり。
ヤクルト無料健在。
朝食が6時30分からにて、その前にサカツ。
洗い場6つ、内湯、露天風呂が一つずつ。
水風呂はコンパクト。1〜2名ぐらいのサイズ。外気浴用の椅子は2つ。

サウナ室は2段。ただ2段目に人がいると、前の1段目には座れない。奥行きがないため、2段目の足起きまで。アサウナにて混み合わなかったが、4名の時間帯あり。入れて5名ぐらいのサイズ。100℃。

水風呂はキンッキン表示あり。12℃〜15℃とあるも、朝は温度計は10℃表示。
サウナ室が熱めにて水風呂10℃はしっかり目が覚める。身体がシャキッとする。
2つあるととのい椅子には毎度座れる。
11時チェックアウト。ドーミーインはサウナがあるのでありがたい🤗

歩いた距離 1.5km

朝食

好きな小鉢を選べる。ほぼ全種類をチョイス。ヨーグルト、デザートは別途あり。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 10℃
43

Chonburi

2022.08.11

26回目の訪問

10日久しぶりにチェックイン。
今回は仕事投げ出して、早めの訪館。
女性客はそこそこいらっしゃるとのことでしたが、21時ごろに大浴場に向かったが、お風呂には2名+私。

そしてサウナ人はやはり今日もソロ。
久しぶりのサウナなので、1回目7分はキツかった。
水風呂は10度くらいでいつもより低い!

整いは気持ち良いけど、風が生暖かいので、スッキリとはしないのよね。残念。

7分 3セット
あまみは出なくて残念
最高に水風呂でスッキリして終了。

今日の朝は、部屋飲みで軽い二日酔いだったので、7分1セットで諦めた。

時間を気にせず、サウナを楽しみたいのである!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 10℃
16

たかしと

2022.08.11

2回目の訪問

サウナ飯

結局3セット
延べ6セットで目標達成ならず🥺

※画像はチェックアウト後に立ち寄ったプレジデント跡。解体工事中の模様。

5時半に目が覚めた。サウナのためなら早起きも厭わないのか笑

朝ウナも非常に良いサウナを浴びさせていただきました☺️
12階に浴室があり、不定期的に発生するビル風が外気浴に適していると思った。
季節柄か、風鈴を備えてくれているので、チリンと鳴るのが風が来る合図。パブロフの犬状態。

サ室の温度計は102度を指していたが、天井ギリギリに掛けられているので、座席での体感は上段でも92度くらいなのだろうな。
もちろん立ち上がればその熱さは享受できる。虚無僧くんでも無理無理無理無理😑

水風呂の温度計は昨夜と変わらず11度くらい。コンパクトなサイズなので、手首足首を水面から出してしっかりと身体を冷やすことができる。
期間限定で12度を狙った設定にしているそうで、文字通りキンッッッキンに冷えてやがるなので、80秒が限界。。

夜サウナは露天からスカイツリーが見えるが、朝ウナは外気浴プラス日光浴になる。
ひょっとしてこの向きも計算されているのか!?
ドーミーインならやりかねないな🐤🐤🐤

美味しい朝ごはんをたくさんいただき、チェックアウト直前まで一眠り。
非常にリフレッシュできた宿泊だったなー
前夜発生していた仕事のストレスも何処へやら☺️☺️☺️

せめて月一、できれば週一で宿泊できる経済力が欲しい…😇

また泊まらせてください😃
ありがとうございました!

名物朝食セット

この量を2セット。腹パンパン☺️

続きを読む
18

たかしと

2022.08.10

1回目の訪問

サウナ飯

9セット予定。
現在までに3セット消化🧖🧖🧖

ドーミーインに文句を言う奴がいたら、あたしが全責任を取って、けちょんけちょんにぶっ潰してやる☺️☺️☺️

水風呂が冷たい!
温度計11度ってマジかー
温度差90度超えはヤバい…
確かに1分と入ってられないわな🐤

立飲みカドクラ

名物ばかり

延べ12年通う酒場🐤→からの福しんへ

続きを読む
19

ぽてし

2022.08.09

3回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
朝にジムで運動後に、デイユースでこちらに。仕事しながら、合間にサ活。
ドーミーインはサ室の温度もしっかりあるし、何より水風呂が低めで良い。
本日も14度くらいだった。
風呂もサ室も広くはないが、混み合わないので良い。
また来よう。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
9

くそZ

2022.08.07

4回目の訪問

定宿

サウナ:7分×3
水風呂:30秒
外気浴:3分

厚木健康センターの帰りにドーミーインへ宿泊
相変わらずのカラカラサウナと
キンキンの水風呂

昼も夜もサウナを満喫

上野はサウナ激戦区だけど
ここのドーミーインも、そのうちの一つに数えられるくらい優秀な施設ですね


3150
3150ファイトクラブ

続きを読む
77

ねこ氏

2022.08.07

2回目の訪問

家に帰るのがめんどくさい(定期)

サウナ6.5.5
水風呂なし
外気浴3分

やっぱり来ちゃったドーミーイン
安定の上野です!

いやーテレビも無くこじんまりとしたサウナなんだけどそれがいい!カラカラアチアチ系で今日も100℃だったなあ🔥

水風呂は入らずかけるだけ
相変わらずキンキンでしたー

外気浴中にビリビリするのが最高

いつもこの時間にサウナタイムなので誰かと被る事なく、自分のペースで出来るのが好きなんですー

今日もありがとうドーミーイン🕊

続きを読む
68

FMFM

2022.07.31

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 14℃

ころさむ

2022.07.31

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

アァ

2022.07.30

3回目の訪問

久しぶりに上野ドーミーイン、最高!

続きを読む
15
登録者: イソップ
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設