女
-
84℃
健康診断終了後、どこの朝風呂へ行こうか?思っていたが
腹ペコのまま向かったのは日暮里。
気温が上がってきて暖かくなってきたので
日暮里でかき氷を食べようとひみつ堂へ行ってみたが
お客さんの列ができててとても我慢できないと思え
そのまま谷中銀座を抜けて、朝日湯へ。
開店して間もない時間だったが
とりあえずお風呂へ。44℃は熱いが漢方薬湯に浸かっていると
お客さんから「熱い?」と聞かれたので「熱いですね」返答する。
5分程浸かって充分体も温まってほぐれてきたので
サウナ室へ向かうも、室温が低音だったのか
先程のお客さんが「低いね」と話していた。
自分は2湯目ということもあるのか、水分不足もあったようで
5分程で根を上げて退室。
水風呂がないので水シャワーを浴びてから
脱衣所にて体の熱が下がるまで休憩を挟む。
サウナ2回めは5分持たずに熱く感じて終了。
水を多めに浴びて体を冷ましてから
風呂で程よく温まって〆。
退店後、谷中銀座へ向かう途中の自販機で炭酸水を購入し
風呂上がりの炭酸水の爽快感が喉に潤いをもたらし旨いと感じた。
男
-
94℃
サウナにハマるずっと前から気になっていた朝日湯。行こうとした日に工事だったりでなかなか合わなかったのですが、ふと思いついて行ってみたら入れました。
サウナは+200円。サウナマットが付いてます。
今日は手ぶらセットもオーダー。パウチのリンスインシャンプーとボディソープ、フェイスタオルがセットになってます。
ロッカーはコインなしでロックできるタイプなので、小銭確認不要と思いきや…ドライヤーは10円3分でした。侮れん。
お風呂は温泉の湯の花を使ったものと、白湯、ゲルマニウム温泉の3つ。真ん中の白湯が水風呂かと思ってしまいましたが、残念ながらここは水風呂はありません…
サウナは6名入れるみたいですが、頑張っても3-4名かな?温度計は見えませんでした。
砂時計は5分なのか10分なのか…特に表記なしでした(笑)
テレビもない小さいサウナですが、良いサウナです。温度も良く、汗もガッツリかきました(笑)水風呂がないのですが、シャワーで頭から水をかぶってスッキリ。この水のシャワー、結構水圧が強いです。
サウナ8分×3回
水シャワー1分×3回
奥飛騨温泉半身浴3分×3回
帰りは心地よい夜風にあたりながら谷中を散歩してきました。夜風で整う〜とフラフラしてたので怪しい人だったかも。
でもやっぱり良いサウナので水風呂欲しいですね!
女
-
110℃
男
-
94℃
男
-
94℃
サウナ:15分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
一言:予定があったものの、根津のカメノコタワシでサウナハットを購入したのでどうしても使ってみたくて1時間だけ谷中の朝日湯さんへ。
地元の常連さんが2〜3人、サウナ利用は私のみでした。
サウナの温度は80度を指していましたがもっと低いのでは…それともサウナハットのおかげで熱くないのかな??
時間がないので2セットなのにこれでは汗をかけないかも、と不安になりましたが、独占状態だったので少しストレッチしながら入ったらしっかり汗が出ました。
水風呂はないので水シャワーのつもりでしたが、ひとつしかないシャワーは利用されている…洗面器に水を入れてなんどもかぶるスタイルに変更。
こちらも周りに人がいなかったのが幸いしました。
結論、サウナハットは良いですね。手放せません!
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/1697_20210908_014459_bSoqb9EGcr_large.jpg)
女
-
80℃
男
-
94℃
- 2018.07.26 01:48 ハンスII世 殿下
- 2019.10.17 00:41 masarutti
- 2019.11.23 21:21 イルカ🐬
- 2019.12.12 16:43 タトゥーでも入れるサウナ探してます
- 2021.02.16 05:28 すだこ
- 2021.02.16 05:55 すだこ
- 2021.02.24 04:24 ブランカ
- 2021.04.04 20:52 Aniki
- 2021.08.06 12:04 バルタン星人
- 2022.07.15 09:09 ちぇる
- 2022.07.21 21:12 市原 淳
- 2023.01.09 22:44 現象
- 2023.02.11 01:52 まねき
- 2023.07.07 07:18 Manabu ("マナブ"でもOK)
- 2023.07.07 08:43 Ryuji Saunawalker
- 2023.08.19 10:28 さうなりおん