対象:男女

朝日湯

銭湯 - 東京都 台東区

イキタイ
297

下町ローボール

2021.10.24

1回目の訪問

13時頃到着
受付で、サウナマットと赤い札を受け取る。
赤い札はサウナに持って入る仕組みとのこと。

事前情報なしでいったら、なんと水風呂なし。ととのいスペースもなし。
でもシャワーがしっかり冷たいので、シャワーとカラン前ととのいで良い感じに。

最後にサウナの温度聞かれて、気持ち低いかな、と。
次回少し温度が上がっているか楽しみできました。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
22

玲葉

2021.10.21

2回目の訪問

健康診断終了後、どこの朝風呂へ行こうか?思っていたが
腹ペコのまま向かったのは日暮里。

気温が上がってきて暖かくなってきたので
日暮里でかき氷を食べようとひみつ堂へ行ってみたが
お客さんの列ができててとても我慢できないと思え
そのまま谷中銀座を抜けて、朝日湯へ。

開店して間もない時間だったが
とりあえずお風呂へ。44℃は熱いが漢方薬湯に浸かっていると
お客さんから「熱い?」と聞かれたので「熱いですね」返答する。

5分程浸かって充分体も温まってほぐれてきたので
サウナ室へ向かうも、室温が低音だったのか
先程のお客さんが「低いね」と話していた。

自分は2湯目ということもあるのか、水分不足もあったようで
5分程で根を上げて退室。

水風呂がないので水シャワーを浴びてから
脱衣所にて体の熱が下がるまで休憩を挟む。

サウナ2回めは5分持たずに熱く感じて終了。
水を多めに浴びて体を冷ましてから
風呂で程よく温まって〆。

退店後、谷中銀座へ向かう途中の自販機で炭酸水を購入し
風呂上がりの炭酸水の爽快感が喉に潤いをもたらし旨いと感じた。

続きを読む
34

せるげん

2021.10.18

25回目の訪問

仕事帰り、疲れてヨロヨロしながら訪問。
なぜか貸し切り状態のサウナ室だったんで長居して
15×3
水シャワー3×3
帰りしな谷中の人気寿司店 松寿司の女将に出会ったから予約しようとしたが「ごめんなさい。年内は予約で埋まっているの」だと。
なんという事だ🥲
再びヨロヨロして帰宅。

続きを読む
12

しおへい

2021.10.11

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナー徳川太郎

2021.10.10

33回目の訪問

本日は銭湯の日と言うことで、タオルを貰えるのでホームサウナの朝日湯へ。

今日は珍しく4人が同時間のサウナ利用者。
それも恐らくビジターさんでサウナキャップの人とか若い人とか。皆さん黙々と自分のペースかサウナに入るタイミングを見ながらなのか分からないが、サ室渋滞おきず。

このサイトで朝日湯で検索すると、一位は川崎のゆいるのサ活4437。もちろんイキタイもダントツ。2位のサ活157はここ。そのうち33は私だから順位引き上げてる笑。
良い銭湯なんでみんな来て欲しい。

タオルありがとうございました。

8+6+6
▲0.9kg

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
404

せるげん

2021.10.08

24回目の訪問

バタバタしながら近場で。
水風呂がないと文句を言ってても、あると助かる朝日湯さん。ありがとうございます😭
サウナ10×3
水シャワー2×3
整え読書5×3

続きを読む
15

植木職人

2021.10.08

5回目の訪問

歩いてサウナ

チェックイン

歩いた距離 0.2km

続きを読む

  • サウナ温度 98℃

植木職人

2021.10.04

4回目の訪問

歩いてサウナ

チェックイン

歩いた距離 0.2km

続きを読む

  • サウナ温度 95℃

せるげん

2021.09.28

23回目の訪問

予定調和の3セット後、お酒飲んで爆睡。幸せ。
サウナ8×3
水シャワー2×3

続きを読む
6

五郎八

2021.09.25

1回目の訪問

サウナにハマるずっと前から気になっていた朝日湯。行こうとした日に工事だったりでなかなか合わなかったのですが、ふと思いついて行ってみたら入れました。

サウナは+200円。サウナマットが付いてます。
今日は手ぶらセットもオーダー。パウチのリンスインシャンプーとボディソープ、フェイスタオルがセットになってます。

ロッカーはコインなしでロックできるタイプなので、小銭確認不要と思いきや…ドライヤーは10円3分でした。侮れん。

お風呂は温泉の湯の花を使ったものと、白湯、ゲルマニウム温泉の3つ。真ん中の白湯が水風呂かと思ってしまいましたが、残念ながらここは水風呂はありません…

サウナは6名入れるみたいですが、頑張っても3-4名かな?温度計は見えませんでした。
砂時計は5分なのか10分なのか…特に表記なしでした(笑)
テレビもない小さいサウナですが、良いサウナです。温度も良く、汗もガッツリかきました(笑)水風呂がないのですが、シャワーで頭から水をかぶってスッキリ。この水のシャワー、結構水圧が強いです。

サウナ8分×3回
水シャワー1分×3回
奥飛騨温泉半身浴3分×3回

帰りは心地よい夜風にあたりながら谷中を散歩してきました。夜風で整う〜とフラフラしてたので怪しい人だったかも。

でもやっぱり良いサウナので水風呂欲しいですね!

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
26

サウナー徳川太郎

2021.09.23

32回目の訪問

12時55分チェックイン。
今日は浴室も空いてて、当然、サウナも1人。
チョー快適。お一人サウナいいー。

10+5+5 3セット20分
▲1.0kg

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
386

せるげん

2021.09.20

22回目の訪問

ひさびさに1時間訪問。
サ室の先客は一人だけだったんで時間は無かったものののんびりと。
サウナ8×3
水シャワー2×3
整え5×3

続きを読む
3

サウナー徳川太郎

2021.09.19

31回目の訪問

今日は台風一過の澄み切った空。
洗濯物も気持ちよく乾いたのを確認して、午後から近所の銭湯へ自転車で。

先客は2人。どちらも初めて見る人。1人はサウナマット持参。恐らくビジターのサウナーさん。
もう1人は恐らく地元のおじさんだが初顔。
自宅近くの銭湯サウナだけど曜日が違うと客層が違うことを実感。
本日は軽めに3セット。

入浴後帰宅途中の風が心地よい。

9+6+6 3セット
▲1.0kg

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
399

植木職人

2021.09.18

3回目の訪問

歩いてサウナ

チェックイン

歩いた距離 0.2km

続きを読む

  • サウナ温度 96℃

植木職人

2021.09.08

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 96℃

ビリヤニ

2021.09.07

1回目の訪問

サウナ:15分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:予定があったものの、根津のカメノコタワシでサウナハットを購入したのでどうしても使ってみたくて1時間だけ谷中の朝日湯さんへ。
地元の常連さんが2〜3人、サウナ利用は私のみでした。
サウナの温度は80度を指していましたがもっと低いのでは…それともサウナハットのおかげで熱くないのかな??
時間がないので2セットなのにこれでは汗をかけないかも、と不安になりましたが、独占状態だったので少しストレッチしながら入ったらしっかり汗が出ました。
水風呂はないので水シャワーのつもりでしたが、ひとつしかないシャワーは利用されている…洗面器に水を入れてなんどもかぶるスタイルに変更。
こちらも周りに人がいなかったのが幸いしました。
結論、サウナハットは良いですね。手放せません!

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
29

サウナー徳川太郎

2021.09.04

29回目の訪問

1ヶ月ぶりの地元の銭湯サウナ。

440円(共通入浴券)+200円(サウナ料金)=640円。

先客は常連さんのサイドンさんと外国人。
4名入れるサ室で3人。
下町の銭湯なのにインターナショナル笑
サイドンさん同じタイミングでインしたのに、初め15分スタートで5分刻みで何時もインしてた。恐らく60分?

他人は他人。自分のペースで。
今日は、気持ちよく汗をかいた。

8+6+6+6 4セット 26分
▲1.2Kg

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
422

せるげん

2021.09.01

21回目の訪問

30日に2回目ワクチン接種。
日頃のサ活の恩恵かモデルナワクチだったが対して発熱他の副反応はなくめでたしめでたし。
月初めだし降雨のため地元で。
サウナ10×3
水シャワー4×3
整え8×2

続きを読む
18

Sho Nochi

2021.09.01

3回目の訪問

サウナの電気が消えてて逆に集中できました

続きを読む
25

ダニエ

2021.08.08

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む
登録者: ハンスII世 殿下
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設