対象:男女

興和浴場

銭湯 - 東京都 葛飾区

イキタイ
52

tarimo

2023.02.08

1回目の訪問

水曜サ活

初めて降りた新柴又駅で、銭湯サウナへ🧖‍♀️♨️
駅近2分とアクセス最高でした。
20:00くらいにいくと、空いていて番台のお母さんも”ゆっくり入っていってね〜と、”。

入り口で靴を脱いでいると、
女性はそっち側よと、おじさまが。
聞く前に教えてくれる早速、下町感全開🌼

スチームサウナが無料なのが嬉しい。
無料だったので、あまり期待はしてなかったんですが、5分(?)おきに蒸気が出てきてしっかり蒸された✌️✌️✌️水風呂はないので注意です⚠️
桶に溜めて、水をかぶればそれだけでも..💫
 
若い方はほっとんどおらず、常連のお客さまが大半の印象でした。

続きを読む
3

ザマヒデオ

2023.01.21

1回目の訪問

古き良き町の銭湯。銭湯料金500円だけでスチームサウナは追加料金なしとリーズナブル。
お風呂は熱め。

#サウナ
スチームサウナで温度は低め。広さは3人〜4人が入れる程度。
テレビ無し、温度計、12分計無し。気合いの入ったサウナというより本当にちょっとしたサウナって感じです。
座る部分は温度が低め。熱い空気がサウナの上部にたまってるので他に人がいない時はセルフでタオルでサウナの空気を撹拌するといい感じかもしれません。
サーキュレーターを天井に向けて設置できるとサウナの温度がもっと上がりそう。

#水風呂
なし。サウナの向かいに水シャワーが浴びれる場所あり。

#休憩スペース
無し。どこで休憩するかサウナーのセンスが問われるところ。カランにお風呂椅子を持って来て座るか、お風呂のフチに座るか、身体を拭いて脱衣所の椅子で休むかになると思います。

続きを読む
4

髭帽子

2022.11.18

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

新規【東京銭湯お遍路スタンプラリー】311湯
【ゆっポくん七福神めぐり】7周目6湯

ジモトノオジイチャンラガスチームニムカッテタオルアオイデタイカンアゲテルセイカツノチエアウフグースニデクワス

歩いた距離 2km

ラーメンショップ 堀切店

ネギチャーシュー大

閉店早め。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃
140

ゆの字

2022.11.14

1回目の訪問

歩いてサウナ

江戸川区スタンプラリー小岩駅から吉野湯→地蔵湯→鶴の湯で20湯達成
まだ時間が早かったのでこれは葛飾区まで行っちゃう?🤣
鶴の湯からテクテク歩いて17分
葛飾38興和浴場
七福神は恵比寿
番台のおばあちゃんQRコードが通じず苦労🤣スマホでQRコードの画像検索し見せて説明、無事スタンプget
脱衣所も浴室も明るくて広い
スチームサウナは無料
背面からチョロチョロお湯が出て座面が清潔に保たれるタイプ
友の湯の殺人スチームと戦ったばかりなので生存戦略を練らなくて良いくつろげるスチームサウナなんて平和なんだ〜🏵
常連さん仲良しで雰囲気良し癒やされました

歩いた距離 4km

続きを読む

  • サウナ温度 52℃
23

サ活272目。

土曜日の午後。週末の湯グナログ。
電車に乗って向かったのは本日2湯目の葛飾区「興和浴場」さんです。京成高砂駅から徒歩で到着。こちらの七福神は恵比寿様!受付で500円支払ってスタンプとQRコードをいただき入場です。

年季の入った壁絵は中島盛夫さんらしい繊細な富士山です。スチームサウナは無料ですが入室当初はとても温く不安になるほどでしたがフィーバータイムで少し熱くなり必殺技スタンディングオンザベンチでいい感じに蒸されました。浴室はお年寄り多し、というかお年寄りしかいません!またこちらの変わり種は下足キーがそのまま脱衣所のロッカーキーになる仕組みになっていました!そんな感じで1セットいただき次の戦い(銭湯)へ!

続いて本日3湯目はサウナのない「栄湯」さんです。七福神は毘沙門天様ですが既にスタンプは取得済みなのでエコバッグシートのみに押してもらいました。

壁絵は浦島太郎の世界観をイメージさせる民家が建っている海岸から臨む富士山。カランにはシャワーなし、立ちシャワーはお湯のみ。円形の湯船は人間洗濯機でした!

本日もお世話になりました!
東京銭湯お遍路スタンプラリー(77~78)

歩いた距離 1.7km

続きを読む

  • サウナ温度 50℃
40

黒猫のうるる

2022.10.10

1回目の訪問

東京は葛飾区の興和浴場さん。19:15チェックイン。新柴又駅から2分くらい。

ホームを降りると男はつらいよのメロディかわ流れる。柴又って感じだねぇ。

下足箱に靴を入れ、男女分かれた入口を入る。番台でお金払って、空いてるロッカーを探すがない。どういうこと? 手にあるのは下足キー。この下足キーのゴム、なんか濡れてる。もしかして、、 下足キーと同じ番号のロッカーに鍵を挿すと、カチン。そういうことか! 下足キーとロッカーキーは共用なのか。

サウナはミストサウナ。3人くらいの大きさ。お湯がシャワー状に落ちる装置。中に入ると結構良い熱さ。良いじゃん。座面に座ってみると、ほどほどの熱さ。最初はこれでゆっくり蒸されよう。
しばらくすると、常連さんが入ってきて、座ってる自分を見て、ここね立つと熱くて良いんだよ、この端が1番熱くて良いんだよ、と色々教えてくれた。下町の人情だねぇ。ありがとう。次のフィーバータイムで座面に立って、しっかり熱い蒸気を浴びて汗だくになりました。

水風呂はないので水シャワー。18℃くらいかな。気温も下がってきて冷たくなってきましたね。

休憩は脱衣所のベンチにタオルを敷いて。扇風機が意外に強い。強制クールダウンって感じでした。

1番小さな湯船の温度が48℃を指してた。マジか! と喜んで入ってみたが、44℃くらいかな。ちょっと残念。

19:50チェックアウト。立つとしっかり熱いスチームサウナで、人情に溢れる銭湯。とても気持ち良かったです。

続きを読む
22

hayamin

2022.10.09

1回目の訪問

歩いてサウナ

【東京銭湯お遍路♨️131浴場】葛飾区3軒目
[新規213]
15時15分到着
15時20分の開店まで5~6人の地元おじいちゃん達も一番風呂を楽しみに待っております。
👴👨🧔👨‍🦳👩‍🦳


🥀東京銭湯は明日10月10日に銭湯の日イベントでタオルの無料配布と「ラベンダー湯」です。
しかし葛飾区は1日早い本日がそのイベント日でした😆♨️

入口は昔ながらの番台、かと思ったけど浴室方向ではなく入口向きの番台でした。
男性ロッカーの鍵は靴箱の鍵をそのまま使う珍しいタイプでした。知らないと戸惑うかもしれません😅


◼️スチームサウナ(無料)   20分

ぬるめで気持ち良く入れるサウナを求めて訪問しましたが、想像を越えてぬるかったです。
日向ぼっこで暖まっているような感覚で、いつまでも入っていられるサウナでした。
気持ち良くて眠くなってきていました。
水風呂はありませんし、いりません🤣


🚿水シャワーは割りと冷たくヒヤッとしました。


イベント湯のラベンダーの湯で温め直して、


1時間滞在、16時20分退店。

☔ ☔ 🌧️ 安定の雨 🌧️  ☔


本日目的のサ飯は「えびす亭」のスーラータンメン🍜
17時開店だったので、もう一軒の銭湯「さつき湯」立ち寄りました🤗

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 52℃
117

‍Smith

2022.08.09

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Ryo Sento

2022.05.16

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 52℃

ゆけむり

2022.03.30

2回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

シンプルな浴場内。
サウナはスチーム吹き出し口の前の座面に立って入ると蒸気が出てくる時に胸から上がいい感じの熱さ。
水シャワーもわりと冷たい。
半身浴→サウナ→水シャワー→脱衣場↩がしっくりときた。

続きを読む

  • サウナ温度 52℃
7

レインボーゆう

2021.10.10

1回目の訪問

昨日、柴又100キロウルトラマラソンが終わった後、本当なら金町湯さんへ行きたかったのだけど、着替えて向かおうと思ったら、閉店時間が早い為、ゆっくり入れないのが判明😂

でも身体も洗いたいし、ゆっくりしたいと思った時に会場より南側にある興和浴場さんへ

下駄箱の鍵が、ロッカーの鍵を兼用。

ココは、無料で入れるスチームサウナがある。
正直、満足度は低いです。3、4人入ればいっぱいの広さ。
スチーム出すための水音がジャーとすごかった😅でもプレジみたいなアツアツにはならないです。無料なのでもちろんそんな期待はしていない💦

2セット入って、水風呂無しの水シャワーで身体をクールダウン

それに対して、内風呂の熱湯は攻めてました😆温度計48℃を示していた。
江戸っ子好みのアツアツなのだろう。
2分入れば十分です。
もう地元の高齢者の憩いの場といった感じ。
若者は皆無でした。

時間も遅かったのでお客さんも少なかったです。

続きを読む
87

ザウZ

2021.09.05

1回目の訪問

歩いてサウナ

♨️葛飾区銭湯サウナ♨️
金町駅から徒歩30分、柴又帝釈天を越えてやってまいりました。
葛飾はこじんまりのどかなとこが多いです。こちらも同様ですが開店直後から地元のお年寄りを中心に賑わってます。
マイルドなミストサウナに向かうと何やら中で高齢のおっちゃんが湘南乃風よろしくタオルを振り回してセルフアウグ🔥熱くなりますか?と話しかけたがあー、うー、どうやら言葉が不自由らしい。笑顔で👍してくれたので通じたらしい😊そのあと砂時計を指差し壁に3となぞる。どうやら3分用だと教えてくれたようだ。次にレバーを捻る、カゴを積むジェスチャーで、指を3,4のマーク。どうやらパチンコで儲けたらしい!次のパントマイムが難解で杖をついたおじさんがレバーを捻り札を台に入れるとこまでは分かったがその後がさっぱり?愛想笑いでやり過ごしたが頭の中は???そのあとまたフィーバーして、おじさんが怒った仕草。分かった!杖のおじさんがつぎ込んだ台を離れて、その台を引き継いだサウナのおっちゃんがすぐ大当たりで最初のおっちゃんが激怒した💢こんな所でしょうか?
寅さん、葛飾って面白いですね😄
最後に負けたおっちゃんがこう言ったそうです。「男はつらいよ!」
※最後だけ嘘です。お粗末様です😞
【東京銭湯サウナ巡り★残り・53軒♪】

歩いた距離 2.5km

続きを読む

  • サウナ温度 52℃
46

🍓ゆっこ🍓

2021.07.12

1回目の訪問

ザ昭和って感じですごくいいです。サウナはスチームっぽい感じでガラス戸からお風呂が見えなんか雰囲気いい。
しかーし水風呂がない!サウナ代がないから贅沢は言えないけど水風呂あったらサウナーがもっと集うようになると思う!

続きを読む
27

⚡🍓woridexxx🍓⚡

2021.04.20

1回目の訪問

歩いてサウナ

女湯のサウナ情報がなかったので期待せずに入浴。
いざ入湯と浴室に行くと、3名上限のサウナ室があり、良い誤算。
サウナ室はガラス張り。
時計なし。砂時計があり、利用できるよう。
ただ町の銭湯なので、時間帯にも依りますが水を張った桶を持参の上サウナ室にいくルールがあるよう…。

ちなみに水風呂はありません。サウナ室向かいにある左側のシャワーが水が出るので利用するか、桶で水を被るかのどちらかです。
余談ですが、お風呂の温度は体感44度、針は46度を指していたので、熱め風呂好きとしても大満足の温度。
葛飾区内銭湯をよく利用する方はポイントカード作成の上入湯するとお得です。

歩いた距離 0.3km

続きを読む

  • サウナ温度 53℃
27

カリーシ

2021.03.16

1回目の訪問

富士山&ヨーロッパのダブルととのいができる…!

23区で普通に営業しててサ活が9!これで10!そんな銭湯サウナがあるんですかいと。ちょうど近くにいたのでお遍路もかねて訪問。

入り口はオールドスタイルの男女別方式。サウナは無料。タオルも無料で貸し出してくれた。

脱衣所は古めのThe普通の銭湯だけど、浴室は綺麗。富士山のペンキ絵と女湯との間の壁にヨーロッパのタイル画が貼られている。そのタイル画がサウナ室の中まで浸食してるのが珍しかった。

サウナ🔥:
温度: 52℃
定員: 4人
ストーブ: 謎の昔のストーブ(一定間隔でシャワーが出る)
昔のスチームサウナ。でも匂いはキツくない。大理石のイス部分にぬる湯が常に放水されているのが珍しい。最初座ったときになんで誰もいないのにびしょびしょなんだと思ったらちろちろと放水されていた。

水風呂💧:
なし。入り口近くの水シャワー。割と冷たい。17-8℃かな。

休憩🧖‍♂️:
特になし。サウナの外壁を背もたれにイスを持ってきて座る。

かなり空いていて快適な銭湯だった。サウナ利用者もほとんどいなさそうだし、実は駅近だし、帝釈天参りの際にはちょうど良い銭湯である。

続きを読む

  • サウナ温度 52℃
31

サウナ万歳

2021.03.02

1回目の訪問

仕事帰りに52度のサウナを体験してみようと、立ち寄りました。

普段、矢切にある笑顔の湯がお気に入りなのですが、コスパが良ければと期待してましたが…

湯船で身体を温めて、いざサウナ!
と思い、ガラス張りのサウナに近づくと…

なんと、中でオッさんがセンズリを…

はっあ!と思い番頭のおばさんに伝えると、「そんなもん自分で言いなさい!」と…

散々な目にあいました。

もうこんな経験はしたく無いですね…

続きを読む
19

SAUNAUGHTY(サウナーティ)

2021.01.17

1回目の訪問

月曜からの仕事に備えてさっぱりしに。
ここは自宅からすぐ近くなので気が向いたら行きやすい。

52度くらいのスチームサウナは体があたたまるのに時間も掛かるので15分くらいかけてゆっくり入る。体調も考慮して今日は2セットにしておいた。

脱衣場でイオンウォーターが買えるのもうれしい。

また明日から仕事頑張ろう。

続きを読む

  • サウナ温度 52℃
19

湯活のススメ

2020.11.14

1回目の訪問

レトロ銭湯の熱気浴。
3分おきにスチーマーの中をお湯が流れ、温度が上昇。
足元が少しぬるく感じ、熱波師検定の技を使って熱気を撹拌。
頭上の熱気は横回転の型、ヘリコプターの呼吸で下方への流れを作り、熱ムラは縦回転の型、大車輪の呼吸で撹拌し、足元まで熱々の状況に。貸切状態だからこそ出来る技ですw

続きを読む

  • サウナ温度 52℃
27

ysn

2020.03.11

1回目の訪問

水曜サ活

北総鉄道北総線新柴又駅から程近い場所にある公衆浴場。
おじちゃんがタオルを無料で貸してくれました!
スチームサウナ?のようなものが無料で入れます!

続きを読む
31
登録者: あかした
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設