富士急ハイランドか⁉️
# 藤ランド
#銭湯お遍路
#ゆっポくんといく銭湯ホッピング
#北区銭湯スタンプラリー
🎢11/6(月)
🎢
仕事終わりに東十条の藤ランドさんへ。十条、東十条エリアはラーメンの名店がひしめき合うプチ激戦区(カレーはあまりない)で、こちらのサウナイキタイのサ飯にもぜひ紹介の投稿を挙げたいとワクワクしている。
そんなことでまず初めに藤ランド+麺処ほん田東十条店 二郎インスパイア系のガッツリ系でニンニク少々でガッツリ攻める。
🎢ソフトドリンク的銭湯
同じ区画の対角反対に位置する藤ランドさんまで数十秒。
藤ランドってそもそもすごい名前。富士急ハイランドから酎ハイみたいな急ハイを抜いて⇒富士ランド。富士違いにして⇒藤ランド。富士急ハイランドのアルコール抜き‼名前からしてすごみがある。
🎢美術館寄銭湯
ロビーに入ると、モネ?マネ?絵画‼、ばらかもんもびっくり書道、学校での工作?人形。芸術を感じるプチ美術館銭湯、藤ランド。
🎢要注意情報
お風呂は23:00までだがサウナは22:30までで終了。施設は水曜定休だがサウナは火曜日~木曜日の休止日なので要注意❗️
🎢中高年
白系のタイルと、露天風薬湯との間のガラス間仕切りでシンプルすっきり内装の内風呂。中温風呂はまさに中温!高温風呂も中温‼だばだ~あ~あ~だばだ~だばだ~♪違いが判らぬ男。高温風呂には寝風呂ジェットと寝風呂マッサージと座風呂ジェットが並ぶ。
🎢露天風
一通りマッサージを終えると、ガラス壁の向こうの露天エリア???むむむ!露天ではない、完全に壁天井で覆われ、内風呂だ。ただし、ガラスのガラリ窓と、外気を取り込む換気扇のおかげで、外気温であるがために、外部気分。休憩も外気浴気分。トップライトもついている。
🎢オーシャンズ
本日の露天風風呂はオーシャンブルー。芳香が漂う。イルカがいれば完ぺきだった。しかし、名前は森林浴。木にしない。
🎢求道者
サ室は受付でもらったバスタオルを巻くか、敷いて。90℃遠赤二巻きガスストーブで、ストレート二段の座面にはマット無し。結構焼けて熱い。カラッとしている。そして、無音無映像。浴室がガラスの窓越しに見えてザッバー、カッコーン。
🎢流。
すぐ傍に蛇口を捻られかけ流されている22℃位の水風呂。気持ち黄色味がかった感じは地下水だろうか藤(富士)の水💦爪先、膝、大胞を順に流して入る?の掲示。ん❗️大砲⁉️
🎢オーシャンブルーに誘われて。
露天風スペースに風呂椅子を持ち込んで休憩。吸気扇の下が冷たくて心地よい外気を入れてくれる。
男
- 90℃
- 22℃
三連休明けの月曜日、お初の藤らんどに
1530イン 近所の常連お年寄り多し
4セット
最大心拍数 154
体重 69.4→68.2
サウナ稼働が金土日月のみ
受付で①ロッカーキー、②サウナ室開けるための鍵キー、③大きめバスタオル1枚を受け取る(退店時、すべて受付カウンターにて返却)
サウナ利用の場合は2時間制限が発動される
脱衣場の貼り紙にも「サウナ定員4名まで、2時間まで」
サウナ室は2段式
入口とゼロ段目のみタオル地のマットが敷かれているが1段目、2段目は板張りのまま。
利用者は3人のみだった
ゼロ段目奥で体操座りで読書にふける人も…
2人とも渡されたバスタオル使ってない!?出てった後、お尻部分も足元も水気でマットや板濡れたままやんっ💢
時間帯ずらして、濡れてる場所も避けて(笑)、ソロサウナ堪能♪
2段目入り口寄りで横向きに壁にもたれて足伸ばしてまったりくつろぐ
いい感じに汗は出てくる
このポジションはサ室のガラス窓からすぐ外の水風呂の様子を見下ろせるので水風呂のタイミングを間違うこともないので👍
外気浴は先人の教えに従い、半露天風呂に風呂イス(大きめの方)を持ち出し、風の位置を探りながらポジショニング
常連のお爺さんとコミュニケーション♪
サウナ料金200円でこんなに満喫できるとは…2時間じゃ足りない(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
サ飯には、すぐ近くの二郎インスパイア系有名店の「麺処ほん田 東十条店」で汁なし🍜いただく♪うんまあっ🤤gtssdst
男
- 90℃
- 24℃
平日夜サウナ。
銭湯に着いたのが22時前。
東十条駅から徒歩8分。
サウナは30分で終わりますよとあり。
もちろんかまいません🤭
金土日月にサウナが利用可🉑
北区銭湯ラリーは5つ目となる。
スタンプはできれば8つ別の銭湯にしたいため、東十条駅から行ける銭湯サウナから藤ランドを選択。
あと3つ。新規開拓先に行きたい🫨
入浴+サウナ料金720円お支払い。
マットタオル+サウナ入室用簡易な鍵を受け取り🗝️ サウナ利用者用ロッカーキーもあり。
月曜日閉店1時間30分前にて空いているかと思いきや意外と利用者あり。
シャンプー類は備え付け無し。
内湯は熱湯、中湯、ジャグジー風呂とあり。
露天風呂は森林浴バスクリンの日。薄青色。
空は見えない半露天😌
サウナ室は遠赤外線ガスストーブ。
2段式、8人可能。3人利用あり。
テレビ無し、音楽無し。サウナストーブの熱さで金属が軋む音を楽しむ。
水風呂22℃表示ももう少し温く感じる。24℃。3人は入れる広さ。
水シャワー🚿のほうが冷たい🤭
半露天のスペースでクールダウン。
あまみかすかに現れる。
サウナ飯は東十条駅に向かう途中の中華料理店へ。
22時30分頃にて入るなりラストオーダー。
なんとか日付が変わる前に帰宅できそう😃
男
- 88℃
- 24℃
男
- 88℃
- 24℃
男
- 88℃
- 24℃
男
- 88℃
- 23℃
- 2018.07.16 23:53 ハンスII世 殿下
- 2018.07.16 23:53 ハンスII世 殿下
- 2020.02.02 23:37 Physician
- 2020.09.14 22:45 河口拓也
- 2021.08.06 22:21 ぶち@アマサウナー
- 2021.10.24 00:11 たつ兄
- 2022.02.20 20:55 河口拓也
- 2022.02.20 20:57 河口拓也
- 2022.06.18 20:59 ミッキー山下
- 2022.11.19 12:52 たつ兄
- 2022.12.26 09:08 うみひろ
- 2023.05.01 18:30 つむぐ
- 2023.05.01 18:31 つむぐ
- 2023.05.02 09:30 つむぐ
- 2023.11.09 19:24 ばなな
- 2023.11.25 23:32 Saunaddictモモンガ
- 2024.04.08 18:01 河口拓也
- 2024.04.08 18:02 河口拓也