1週間の終わりに20時まで仕事をして、へとへと。いろいろ考えすぎるところもある中、リラックスしたくてホームに訪問。
金曜日ということもあり混雑していた😅
まずは炭酸泉で下茹で10分
その後1セット目。2分で大量の汗が!
あつい。あつい。95℃!?ほんとに?
ってくらい熱かった。
水風呂は18℃。すぐに膜ができて、これはいい!
今日は寒ったので、温泉のそばのイスで整いタイム。しかし寒い!やはり冬の夜は寒すぎる。
2、3セット目はオートロウリュを体験。
2セット目は、1セット目より熱くなって、かなりやばかったが、3セット目は人の出入りが多く、90℃前後まで温度が低下した。混んでる日はこれがあるからなぁ😭
ただ、何も考えない時間を設けるのも人生の中では大切。サウナはそんな時間をくれるから、本当にサウナに出会えて良かったと改めて思った。

男
-
95℃
-
17℃
女
-
88℃,70℃
-
16℃
空気の澄んだ、高い空を感じる冬の青空。夫婦の週末サウナデートはお久しぶりの川越温泉。
日中でもキンと冷たい空気。練馬も寒いけど、川越はもっと鋭く寒く感じた。だからあのぬるめな温泉から出られなくなりながら、TVの高校サッカーとか高校ラグビーとか、ぼーっと見てしまう。こんな寒い中、日本一をかけてこんなにも熱く戦う子たちを、ぬくぬくと安らぎながら観ているおじさん達。うまく言えないけど、みんなお疲れ様です。
過去の二回は右側の木の湯だったけど、今回初めて左側の石の湯。木の湯の方が真ん中にお風呂がないから広々してたな。でも壺湯は石の湯にしかない。
二つのストーンストーブがあって、どちらにもオートロウリュがあるのは同じ。穏やかにやさしくじっくりあたたまる感じも同じ。休みの日に、のんびりのんびり休まりたいときには、こんなサウナが嬉しい。
食事処では、ベテランのおばちゃんが新人のおばちゃんに偉そうにしてて、なんかこの構図って、どこ行っても何歳になっても、あり続けるものなんだなぁ。なんて思った。
帰り道で冷えて、結局上板橋で途中下車して銭湯に行ってしまうのであった。銀だこ酒場、最高。




休日なのに早起きしちゃってテレビ見てたら「小さな旅」だなんて、川越温泉思い出しちゃう!夫婦で小さな旅だ♩
サウナも水風呂も露天にあるのがいいのよね、と露天に出てこんなだった?と思ったら前回(サ活書けない期間)と反対の木の湯!
石の湯の味わいのある感じが好みだったけどこちらはこちらで広々してるのがいい。
高温サウナは二重扉で冷気知らず。ストーンのストーブはまろやかだけど温泉の後だと汗がよく出る!30分ごとのオートロウリュは構えなくていいちょうどいいあつさ。お客さんは常連らしきおばちゃんが多い。
出てすぐの水風呂が深いしやっぱり露天だから気持ちいい!
休憩場所はたくさん。今日はやっぱり寝転べるデッキで。でも冷たい足で歩き回ると冷えるから隣の寝湯で足先あっためてからにしたらもう最高。青空見上げてぽけーっと。寒い時は寝湯でもよし。
お風呂は生源泉の湯もいいけど、少し高いとこにあるその名も「高見の湯」が陽が当たってポカポカめちゃくちゃ気持ちよかった!
駅に向かう道のりは成人式らしき若者がたくさん。川越市は今日なのかな?みんないい顔だね。
我々は帰りも銭湯寄って、銀だこ酒場して。楽しい休日おデートでした。


女
-
16℃
男
-
69℃,98℃
-
16℃
新年2発目はやはりこちらでしょう…
準ホーム(勝手に(笑))「小さな旅川越温泉」さんへ行ってきました!!
本日は奇数日なので個人的に好みの石の湯!
混雑を考え、今日も10時頃に到着!
第2駐車場の案内も出ていましたが、そこまでの
混雑はなくすんなり駐車して受付へ!
受付もすんなりで昨日の激混みもあったので
心躍らせ浴室へ!!
浴室もそこまで人はおらず、まずは体を清め
炭酸泉で下茹で!窓が少し開放されていて
内湯なのに露天気分を味わいながら、しかもこちらの炭酸泉は源泉なのでゆっくり温まり下茹で
完了!
水風呂が外なのでど〜しよ〜と悩みながらも
水通し(笑)そして…いざ!サウナ!!
サ室は……混んでました(笑)
でも待つほどではなく着座し、今日も今日とて
箱根駅伝(笑)
表示は100度となっていましたが、とってもマイルドで心地良い熱さ!!
やっぱりこちらのサウナ……好きです!!
じっくり蒸され本日も気持ちよく滝汗いただきました!
人はいるけどマナーも守られてて最高でした!
外の水風呂もいいですねーーー(笑)
外気浴も一気に楽しめてる感じ(笑)
この時期は寒いかな〜とか思ってましたが、
そんなこともなくしっかり冷やされました!
一気に楽しめてるなんて書きましたが……
もちろん外気浴は別で堪能(笑)
久々のアディロンダック……やっぱり最高!!
バッチリ整わせていただけました!!
そんなこんなの5セット満喫!!
今日は奥様も満喫出来たみたいで良かった!
なんか…もうサウナイキタイ(笑)
明日から仕事頑張りま〜す!!



男
-
100℃
-
16℃
冬場の露天エリアの足場が寒すぎて足が遠のいていましたが、無料券の有効期限が1月末だったので
日中なら若干マシかな、と10時〜12時でお邪魔させていただきました(・∀・)
本日の女性側は『木の湯』✨やった〜👏
男性側は朝から大盛況だった様ですが、
女性側は全体的に特に混雑もないっ🙌
サ室は84度とマイルドでしたがじっくり入れば問題なし!
久しぶりにのんびりまったりな快適なサ活を過ごせ大満足( ◜‿◝ )♡
仕事終わりはやっぱり寒くて難しそうだけど、
日中なら露天エリアでの移動もそこまで苦痛じゃなかったし、外気浴も椅子選びたい放題で空いてるし、何より小さな旅さんのサ室が好きなので
また近々お邪魔したいです🤤


女
-
84℃
-
16℃
- 2017.12.03 13:25 ひろかず
- 2017.12.04 09:06 ひろかず
- 2018.01.07 00:20 はっしーの小部屋
- 2018.01.08 15:42 はっしーの小部屋
- 2018.01.08 17:56 はっしーの小部屋
- 2018.05.04 15:52 ダンシャウナー
- 2018.05.04 20:54 ダンシャウナー
- 2018.05.06 14:41 週末サウナー
- 2019.05.09 23:04 やすひろ
- 2019.06.29 01:12 冷え性どうにかならんか
- 2019.12.28 14:40 ミケマロ
- 2020.01.11 21:23 ミケマロ
- 2020.01.12 16:40 みり
- 2020.05.03 18:46 T.T.GARAGE(ふくらはぎ)
- 2020.09.22 23:16 さうば
- 2021.04.30 22:57 つむぐ
- 2021.04.30 22:58 つむぐ
- 2021.07.11 14:01 yuzu
- 2021.08.19 21:15 masa
- 2022.01.02 22:56 ミッキー山下
- 2022.07.01 23:38 よし
- 2022.09.04 10:57 よし
- 2022.10.23 13:11 サウナ ヒベイロ
- 2022.11.04 22:20 塩川 北来都 (シオカワ ホクト)
- 2022.11.11 22:17 Mooon
- 2022.12.09 01:09 ほし とも
- 2023.06.24 05:40 かんさん
- 2024.03.02 17:04 ぐわんぐわん
- 2024.10.16 06:46 しげちー
- 2025.04.11 14:12 オサケノミタイ