2022.10.15 登録

  • サウナ歴 1年 8ヶ月
  • ホーム 小江戸温泉 KASHIBA
  • 好きなサウナ 昭和ストロングもフィンランド式もどちらも好き。 [好きなサウナ] サウナピア 多摩境天然温泉 森乃彩 ウェルビー栄 バーデン・ガーデン 小さな旅 川越温泉 カプセル&サウナ ロスコ カプセルイン大塚 サウナリウム高円寺 北欧 ROOFTOP 花咲の湯 草加健康センター 東名厚木健康センター かが浴場 しきじ クアパレス藤 久松湯 ニューウイング 野天風呂 湯の郷 FUROBAKKA 朝霞サウナ和 天然温泉 湯どんぶり栄湯 小江戸温泉 KASHIBA
  • プロフィール 新規開拓大好き。平日、休日関係なく行きたくなったらサウナ。我慢できません。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

かんさん

2024.06.23

12回目の訪問

1ヶ月以上ぶりのホームへ。

今日は雨なのにいつも以上の混雑具合。

2セットサクッと。

温度は低いけどしっかり温まるここはやっぱり月一では来ないと。

足もしっかり伸ばせるし、とんでもなく落ち着くのよ。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
10

かんさん

2024.06.22

26回目の訪問

サウナ飯

久々の訪問。
ここはやっぱりおじいちゃんたちの憩いの場。
8割はおじいちゃん達。

久々の木の湯はサウナ室がしっかり熱くて、前来た時とは印象が違う。
オートロウリュでしっかり蒸されて、水風呂。

110センチの水深の水風呂はバッチバチにきまる。
快晴の空の下、バッチリととのう。

おじいちゃん達は穏やかでいいんだけどさ、水風呂入る時のマナーは悪すぎよ。

昨日友人から誕生日プレゼントでもらったサウナハットはめちゃくちゃ良きでした。

立川マシマシ 本川越8号店

中ラーメン

めちゃうま。 アブラたっぷり

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 16℃
13

かんさん

2024.06.15

1回目の訪問

サウナ飯

今日は台場に妻を迎えに行く用事があるため、こちらで時間潰し。

高温サウナは100℃。丸いサウナストーンが敷き詰められた四角いストーブの上から垂直落下するオートロウリュは水量十分。
ストーンの鳴き声が響き渡ると同時にかなりの熱さの蒸気が襲いかかる。
こりゃきまるな。

ミントの水風呂は17℃で入りやすい。ゆっくり浸かって体を癒す。

アディロンダックチェアで休憩。内気浴でも十分なのよ。

ご飯食べて仕事してから、さらに2セット。

オートロウリュが頻繁だから全部のセットでしっかり浴びれた。
またここは来たいなぁ

チキン南蛮定食とオロポ

しば漬けのタルタル大好き。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 17℃
18

かんさん

2024.06.09

1回目の訪問

サウナ飯

友人が自然が見たいとのこと。
私はよくわからないが、都内住みの友人はビルばかり見上げる生活に嫌気がさしたようで、、

秋川渓谷にサウナあったよなということで2時間下道を運転し、やってきた

瀬音の湯。名前が可愛い。

露天からの景観は緑!マイナスイオン発生してました。
サウナは綺麗だけど汗の匂いが気に染み込んでていてちょっと残念。
だけど自然の中のおかげかおちついてととのうことができた。

1セットだけだったけど良きととのいでした。

けや木

エビフライ

知り合いの家族が営むお店。 話が弾みます。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 21℃
15

かんさん

2024.06.09

1回目の訪問

喜楽湯

[ 埼玉県 ]

今日は1日フリーな日
そんな日には朝から遠出のサ活がしたいということで、、、

埼玉県NO.1銭湯のここ喜楽湯。

the銭湯というシンプルな浴室の中にポツンと端っこに佇むサウナ室。
ストーブはあまり大きくないがかなりのパワー。開店直後だったこともあり1セット目こそは90℃だったが、時間が経つにつれ温度は上がっていく。
3セット目には96℃。かなり熱々。

バイブラつきの19℃の水風呂はずっと浸かっていたくなるような居心地の良さ。ここに住みたい。

そして外気浴は脱衣所を通過してある静寂が保たれた空間。椅子に座って深呼吸。トランス。ここで毎週ととのえる人がどれだけ羨ましいことか。

さすが県内No.1
朝からしっかりととのいました。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 19℃
20

かんさん

2024.06.02

2回目の訪問

久しぶりに川越温泉!と思ったらお財布の中が…

近くのATMに向かったが、川越温泉と離れてしまった。しょうがない他のサウナっと…

そこでやってきたのは蔵の湯。

ロウリュアトラクションもあるし、そこまで混んでないから結果良かった。
緑茶のロウリュはかなりリラックスできる香りで、つい長居しそうだったけどちょうどマット交換で、のぼせることなく3セットをこなすことができた。

雨の中の外気浴。気温はこの時期にしては低めだったけど冷えすぎることなく程よいととのい。

帰りにはマッチで水分補給。
警察来てたけどなんだったんだろう👮

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
14

かんさん

2024.05.26

1回目の訪問

サウナ飯

初訪問。
できた当初から話題になっていてずっと気になっていたけれどなかなか巡り合わせが良くなくこれていなかった。

さすがは王様グループ。かなりの混雑度。常にサウナは満員御礼。
出入りは激しいものの、扉からサウナ室まで少し空間があるため温度が下がりにくく、熱々仕様。
オートロウリュは3発。上からしっかり熱い蒸気が降りてきて全身を襲う。ん〜。これが気持ちいい。

水風呂は温泉冷水で13℃でキリッとしまるかんじ。
導線もバッチリで良き👌

外気浴はかなりの椅子の数。これは難民にはなりはせん。といった感じ。少し露天風呂の人たちの声が気になるかな。

スチームサウナも高温でかなりいいが、中学生グループがおしゃべりや椅子にかける用の水を容赦なく体にビシャビシャかけていて水が飛んでくる。少しストレス🤏

まぁそれも含めて色んな人が入りやすいスパ銭が王様グループ。

館内も清潔感にあふれていて総じて大満足でした。

竹屋

油そば 特盛

茹で前600gオーバー太麺完食。 脂ぎっとり美味いけどカロリーヤバそう

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 13℃
17

かんさん

2024.05.19

1回目の訪問

フラフラと友人と都内をドライブしていてたどり着いたのはビッグな施設。
古代の湯。

都内のスパ銭で、2階に浴室があるのにしっかりとした露天があるのはすごい。

さて3種類のサウナがあったので、1セットずつといこうか。
まずは高温サウナ。
あっつい🥵8分持たず。
本当に94℃かよって思う。体感100℃は超えてるな〜

次にスチームサウナ。
このスチームサウナは珍しく、床が激アツ。なので足元からしっかり温まる。10分間しっかり蒸されて、ほっかほか。

最後は中温サウナ。
ここは居心地がいい。すごくちょうどいい温度でカラカラすぎず、ずっと入れる。

しっかり我慢してから洞窟の水風呂。17℃。これは普通。

しっかり体を拭いて露天の椅子に腰を下ろす。露天の石に足を乗せて深呼吸。これで完璧。

ありがとうございました。
金額はさすが東京といったところか。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 17℃
19

かんさん

2024.05.18

17回目の訪問

久しぶりにきましたよ。
友人の結婚式の後、行き帰りで汗をかいた。この時期の結婚式暑いのにスーツだからきつい。

素敵な式の余韻に浸りながら、じっくりサウナに入りたい。

そんな時はゆっくり入れるここ。

今日もいつも通りマイルドなサウナ室。オートロウリュに遭遇したけど、程よい熱さなのでじっくり入れるのです。

13分を3セット。

カルター、露天リクライニング冷まし湯、カルターでととのい。

あー気持ちよかった。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 12.5℃
14

かんさん

2024.05.12

11回目の訪問

サウナ飯

昨日は先輩の結婚式。受付を頼まれたので喜んでお受けしたところ、お礼にということでサウナハットをもらっちゃいました。これはまたサウナに行くのが楽しみになっちゃいます。ということで、使ってみたくなったのでKASHIBAに行こか。

今日のKASHIBAは風が強い。だけどそれを補うほどの多湿なサウナとオートロウリュ。これさえあれば、風なんて関係ないのさ。

今日も3セットありがとうございました。

5代目サウナハット良き。

トマネード

初めてみた。 トマトジュースが苦手だけどスッキリ飲めた。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
17

かんさん

2024.05.05

8回目の訪問

今日は子供の日ということでゴリラも兜をかぶってお出迎え。
ありがとうございます。

今日は何故か温まらない。じっくりじっくり。
ゆっくり温まって、急いで水風呂、急いでイスへ。

サ室の温度が下がり少し残念だったけど、外気浴でカバー。さすがふるさとの湯。

今日でポイントカード貯まったので次回は無料。ありがとうございます。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
16

かんさん

2024.05.03

2回目の訪問

サウナ飯

今日2施設目。
本当はカシバに行こうとしてたけど、あまりの睡魔に昼食後一度帰宅。
2時間ほど仮眠をとっていたらいつの間にか、彼女を迎えに行く時間に、、
方向的に熊谷ならいけるということで、2度目の訪問。

GWの影響か館内は激混み。しかも金曜日は熱々サウナDAY。
これはいかんぞ。と思っていたけど意外と浴室空いてた!

しかも春希さんのアウフグースも受けることができた。まさかの自分より年下だったなんて…
自身の誕生日にアウフグースをしているなんて、尊敬。仕事が好きじゃなきゃそんなことしてられないよ。

バレルサウナもしっかり堪能。
サウナ目当てのお客さんはそんなに多くなくて良かった。

またお世話になります。

立川マシマシ上尾店

中ラーメン

昼食だけど。 体重増えまくり。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,86℃
  • 水風呂温度 16℃
21

かんさん

2024.05.03

1回目の訪問

GW後半戦。
埼玉県に住んでいてもなかなかこちらのエリアには来れていないということで、久喜までひとっ走り。

地元のおじいちゃんがいっぱいで、とても落ち着いてる印象。
人の入りも多くはなく、おじいちゃんたちも静かに温泉を楽しんでいる。

サウナは遠赤外線のサウナと塩釜サウナ?の二つ。
どちらもタオル地のサウナマットは引いていないため、入り口のサウナマットを必ず使用するかたちになる。

水風呂は露天にあり、キリッと冷えた15℃。
最近は気温が高いから、長めに水風呂。ちもちええなぁ。

休憩は露天のイスで。気持ちの良い日差しを浴びながらの外気浴良し!

どちらかというと塩釜の方が好きかな?

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 15℃
21

かんさん

2024.04.27

1回目の訪問

GW初日は仙台に旅行へ。

松島、大崎八幡宮、牛タン、青葉城址と観光と食事を済ませ、笹かま館で笹かま作ったところで、お風呂に入りたくなったので訪問。

さすがサウナシュラン2023 4位。
おおたかに引けをとらない素晴らしいお風呂とサウナでいっぱいでした。

まずは伊達なサウナ。
独眼竜ロウリュは真ん中のストーブと左右の二つのハルビアのストーブで分けてロウリュされる。しかもその後に熱風が。これ気持ちいい。しかも一回では終わらず二回目も始まる!
二回目まででダウン。退室。三回目はあるのかな?

メディサウナは10人以上は入れるのでなかなか広い。しかし一回に三杯までかけられるセルフロウリュの威力は抜群で、ロウリュさせてもらったけど自分の席座って1分もたないくらい熱い。久々の心拍数180

ソルトサウナはハーブの香りがすごい。しかもしっかり湿度が高いので短時間でしっかり汗が流せる。塩をすり込めばかなり肌がツヤツヤ。嬉しいね

水風呂は3種類。
シングル、深水、冷水。どれもやっぱりハイクオリティで甲乙つけ難い。

伊達なサウナ×2
メディサウナ×2
ソルトサウナ×1
の後に熱湯からの水風呂で終了。

今日も良きサウナでした。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,90℃,98℃
  • 水風呂温度 15℃,16℃,9℃
23

かんさん

2024.04.20

10回目の訪問

昼からサウナDAY

土曜の昼間なのに浴室、サウナともにガラガラ。
民度がよく、心地よい外気浴ができた。
初めてのしっかり寝落ち。こんな気持ちいいのか。ととのい待ちした人いたらごめんなさい。

夜より昼間の方がととのえるので、またこの時間に来たい。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
17

かんさん

2024.04.18

9回目の訪問

4月初の平日サウナ。

久々のKASHIBAはやっぱり湿度たっぷりでかなりの発汗。

空いててととのい渋滞は起きず。もう少しで寝落ちしそうだった。

外気浴が気持ちいい気温になってきたので水風呂も長めでちょうどいい。

やっぱり落ち着く。ここが私のホームサウナ。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
22

かんさん

2024.04.13

1回目の訪問

サウナ飯

今日はラーメン食べたい欲と飲み会の予定から東京へ。

板橋でラーメンを食べたあと、三田線に乗り込み、こちらへ訪問。

スーパー銭湯にしては少し高値なこの施設。

ここは東京なのかと思うような落ち着いた雰囲気の露天風呂はシルキー湯が気持ちいい。

サウナは六段?のタワーサウナでイズネスのストーブと遠赤外線の二刀流。オートロウリュ時にはかなり熱い。

今月は忙しくなかなかサウナに行けてないこともあってか、かなりのあまみ。心拍数が上がるわけでもないけれど、いい入り方ができてるってことかな?

ラーメンで脂をましたからか胃もたれ気味。この後の飲み会大丈夫かな?

自家製麺No11

豚ラーメン 生卵、アブラ

うまいけど胃もたれ…

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 17℃
17

かんさん

2024.04.06

1回目の訪問

サウナ飯

昨年度まで同じ職場だった後輩くん。

新しい職場ではどうなのか、近況報告も兼ねてサウナへ

初訪問の新小岩店。本八幡はかなり好きだったのでここはどうか。
結論。神。

過去1のあまみ。ドライサウナとふくろうサウナ、ミストサウナの3種類のサウナはどれも好き。かなり心拍上がります。

合計5セット。ご飯食べる前とサウナ後の体重変わらず。嬉しい。今度はもっと長居したい。

後輩くん。お互い頑張っていこう。

ザンギ丼

大盛り無料で680円。 安いしうまいしボリュームあり。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃,112℃
  • 水風呂温度 20℃,14℃
23

かんさん

2024.03.31

2回目の訪問

今年度最後のサウナはさいたま清河寺温泉で

遠赤外線の熱がダイレクトにくる。
水風呂はキンキン15℃
竹林の中での外気浴きもちい。

帰ろうと思った時に、サウナ室の前で倒れているおじいちゃん。
ヒートショック?のぼせ?おじいちゃん大丈夫かな…

若いからとか関係するのかわからないけど気をつけよう。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15℃
14

かんさん

2024.03.30

1回目の訪問

サウナ飯

東京とはいえどここは遠すぎてもはや遠征。

でもきた甲斐があった。

ドライサウナはバッチバチの熱さで100℃
座れる場所にサウナマットが敷いてあり、そこに無料でついてくるタオル生地のサウナマットを各自で敷いて座るスタイル。サウナ室内も綺麗で飾られてるヴィヒタもまだ緑色を帯びていて綺麗。


セルフロウリュサウナは熱さはあんまりかなと思っていけれど、セルフロウリュをされるとこれがまた熱い。2杯でもかなりの熱さ。

水風呂は2種類あって、冷冷交代浴にもバッチリ👌

脱衣所のアディロンダックチェアは意外と人気がないがここが好み👌

3時間1800円
コスパが良く感じる。
またこっちにきた時にはお世話になりたい。

豚山 蒲田店

小豚ラーメン 辛ニラ 生たまご

ボリュームやばい 豚うまい

続きを読む

  • サウナ温度 100℃,90℃
  • 水風呂温度 15℃,27℃
11