2022.06.10 登録
[ 埼玉県 ]
オープンと同時に入場。久しぶりのサ活。今日は木の湯だった。
まずはぬる湯に浸かり、塩サウナへ。内湯には水風呂がないので、出てすぐのところにあるシャワーで塩を流すして外気浴へ。
2セット目・3セット目は露天風呂にある高温サウナへ。こちらは出てすぐのところに深さ110cmの水風呂があるのが嬉しい。3セット目はオートロウリュ後だった事もあり、熱々で最高だった!
3セット終えた後は炭酸泉と寝転び湯を楽しんで、上がってから食事処でオロポと日替わりランチ。お昼も食べ終わった事だし、これからもうひとっ風呂してこよう。
またランチの写真撮り忘れたorz
[ 埼玉県 ]
片道40分の道のりを歩いてサ活! 今日は「石の湯」だった。
1セット目は内湯のハーブサウナへ。オープン直後に行ったのでアツアツに蒸されてる……かと思いきや! ここに不届者がいて、出入口に手桶をかませてドアを少し開けてやがる! コロナ禍で換気のつもりなのかもしれないけど、それは従業員の方がやるべき事であって、ただの嫌がらせとしか思えなかった💢 内湯には水風呂がないので、出てすぐのところにあるシャワーで頭から水を浴びて外気浴へ。木製の枕もあるデッキでゆったり横になる。比較的暖かくて良かった。
2セット目・3セット目は露天風呂の方にある「七福熱波」なるオートロウリュ付きのサウナへ。定員は12名で、自分が入ったときは最大で6名ぐらいいたかな? ここは出てすぐのところに水深110cmの水風呂がある。深くてイイネ!👍 オートロウリュは30分おきと間隔が短いのも嬉しい。
外気浴スペースもたくさんあって困らないし、やっぱりホームは落ち着く。ハーブサウナの不届者はいたけれども、今日も満足でした!
歩いた距離 2.9km
[ 埼玉県 ]
本川越駅から出ている無料送迎バスの朝イチの便に乗って、ずっと行きたかったKASHIBAへ。バスがバス停に来たのは6分遅れだったが、現地に着いたのは定刻より1分遅れだった。5分取り返したの地味にスゴい(笑)
内湯も露天風呂も満喫して、いざサウナへ。ちょうどオートロウリュの時間で、しっかり湿度の上がった室内で蒸された〜! 4段あるうち下段は人が多かったので3段目に座ったけど、体感温度がスゴい! 3セット中2回がオートロウリュ直後で汗めっちゃかいたわー。
水風呂は14℃くらい。他の方の投稿にあるようなマナーの悪い輩はおらず、良かった。
インフィニティチェアが3台あったが、うち2台は横のロープがちぎれていて、ちょっと座るのに勇気がいった(別に普通に座れたけど)。普通の椅子も3台くらいあって、外気浴場所に困らないのもポイント高い。寝ころび湯も頭の方がちょっと高くなってて寝転びやすくていいね。
岩盤浴も色んな種類があって良かった。ただ満床のときは外から分かるようにならないかなー。満床なのに入ってくる人がいて、空いてないやーって出て行って……この扉の開閉で熱が逃げてくの勿体ない。←の無駄な出入りが気になって、岩盤浴ではあんまりゆっくりできなかったけど、涼の間は気に入った。
無料送迎バスのおかげでホームの次にアクセスが良くなったと思うので、また来よう。
[ 鹿児島県 ]
3年ぶりの帰省で実家のある鹿児島へ。同行者に宿の手配を頼んでいたら、ドーミーインを取っていてくれた! ナイス!
ただ、久しぶりの鹿児島の夜を楽しみ過ぎて、大浴場に行ったのが0時過ぎ。サウナが一時的に利用休止になる1時までの間に慌ただしく3セットこなしたので、自分のせいではあるが満足できなかった(;ω;) 夜鳴きそば食べそびれたのも不覚……!
サウナ:5分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:降灰していたのもあり、露天風呂兼ととのいスペースの足元が灰まみれσ(^_^;) 足の裏にクレイパックしたと思えば……? いや、無理があるな(笑)
女
[ 鹿児島県 ]
投稿が前後してしまったけど、ドーミーインの前にはこちらにも行ってきた。
実家に帰省した際に立ち寄った。サウナは砂蒸し体験した後に入れる大浴場内にある。同行者がいたのでそちらには入らなかったけど、砂蒸し最高だった……!
浴衣に着替え、砂よけ用のタオルを持って海岸にある砂蒸し場へ。脱衣所から砂蒸し場へは海岸沿いの遊歩道を1〜2分歩くのだけど、風が強かったのでモロリしそうになる(笑) 注意!笑
砂蒸し場に着いたら、砂かけ兄さん・姉さん方がザックザックと手際良く砂を掘り始める。同行者より先に砂蒸し場に着いてしまい、待っていたら「お連れ様がいますか?」と聞かれ、いると答えると連れの分までザックザック。すぐ入れるようにとの配慮がありがたい。
同行者が来て、早速先程掘った砂蒸し場に案内される。少し高く盛られた砂を枕にして寝転んでみると、背中は意外と熱くなかった。が。「では砂をかけていきますねー」とどんどん体に砂を乗せられていく、それが熱い! そして重みが気持ち良い! すぐに手足の指先がドクン、ドクン、と強く脈打ち始めて、血行が良くなってきたのが分かる! これは良い!
目安は10分との事。同行者がいたので目安通り10分で切り上げたけど、できればもう少し入っていたかった……! でも砂から出たときには浴衣がビッショビショだったので、発汗・デトックス効果はスゴい! 今回は入らなかったけど、大浴場のサウナにも行けたら更に良かっただろうなぁ。
波の音や、他の利用者さんが来たときに砂を掘るザックザックという音もいい! ASMRっていうの?笑 大満足でした(*´꒳`*)
※抜け出せるとはいえ、手足の自由が効かなくなるので、苦手な人は苦手かも。そういう場合は予め言っておけば緩めに調節して砂をかけてもらう事もできると思う(子供が緩くかけてもらっていた)。ぜひ相談して体験してみてほしい!
[ 鹿児島県 ]
再び投稿が前後してしまうけど、27日の宿はここだった。
客室露天風呂がある部屋に泊まったので、それと9階にある天空野天風呂を楽しめればいいかな、と思っていたら、21時半頃天空野天風呂に行ったら満員(6名定員)だった。やむなく2階の大浴場に行ったら、サウナがあるじゃないですか! 知らなかった! まぁ、同行者がいたので入らなかったけど……(ㆀ˘・з・˘)
サウナの定員は、コロナの影響で1名。水風呂は温度計なし。深さはそこそこあったと思う。
大浴場にも露天風呂があり、内湯から出たところが広めの板張りの床になっているので、外気浴はできる。が、椅子がない。床に直に座るか、洗い場が空いていれば洗い場の椅子を持ってくるか、かなぁ。
内湯の洗い場は畳敷きになっていて滑りにくいので、小さな子供やお年寄りでも安心だと感じた。せっかくお高めの宿に泊まったのにサウナが楽しめなかったのは残念なので、また来てリベンジサウナを楽しみたい!\\\٩(๑`^´๑)۶////
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。