2024.07.01 登録

  • サウナ歴
  • ホーム 小江戸温泉 KASHIBA
  • 好きなサウナ おうちdeサウナも多い時には週2くらい。 薪最高🪵
  • プロフィール サウナもいいけど風呂も好き🛀 長野⇄川越 好きな映画はハングオーバーシリーズ🧔🏻
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

オサケノミタイ

2025.11.06

2回目の訪問

比較的空いてた?
30分ごとのオートロウリュにはタイミングが合わなかったけど、寝湯でしっかり爆睡。HP回復しましたとさ

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,97℃
  • 水風呂温度 21.6℃,14.8℃
21

オサケノミタイ

2025.11.04

10回目の訪問

今日は男性は流泉の湯。
サウナもあともう5℃くらい熱いと捗るのだが、ロウリュウやってるタイミングで来ないとダメか🥺
ここの露天風呂からオーバーフローしてる温泉に足先だけ浸しながら外気浴するのが好き😊

続きを読む

  • 水風呂温度 16.5℃
26

オサケノミタイ

2025.11.01

18回目の訪問

チェックイン

続きを読む

オサケノミタイ

2025.10.30

4回目の訪問

短時間しかなかったのでコスパ重視のここ。
ごちそうさまでした🧖

続きを読む

  • 水風呂温度 18℃
9

オサケノミタイ

2025.10.29

21回目の訪問

体調も快方に向かっており、今日は2セット。
外気浴も気持ち良いのだが、ここは頭を預けられる整い椅子が外にないため、1セット目は3脚ある内気浴の椅子&壁に頭をつけるスタイルにて。2セット目はしっかり暖まれたので外で。
その後は湯船でしっかり長湯してからポカポカ帰宅🚙

続きを読む

  • 水風呂温度 14.5℃
16

オサケノミタイ

2025.10.27

16回目の訪問

昨日よりはちょっと体調良くなったけど、まだまだ本調子と言うには程遠く。最下段で6分だけ1セット。(+のんびりハーブのスチームサウナ)
サ室の外にはオートロウリュ故障中とあったけど(石の湯)、00分にはプシューとちゃんと稼働していた様子。時を同じくして店員さんもバケツ持って登場。全く愛のない、打ち水のような水掛けをありがとう🙄
とは言え、いつもの倍量の蒸気はそれはそれで新鮮。
ごちそうさまでした。

続きを読む

  • 水風呂温度 16.5℃
15

オサケノミタイ

2025.10.26

18回目の訪問

恒例朝ウナ6:30in。雨の中結構な混み具合。
体調が思いのほか良くなく、0.5セットx2。
心拍数がずっと下がらん。帰って栄養あるものでも食べて、今日はたっぷり寝よう。

例のアレ

続きを読む

  • 水風呂温度 17℃,22.4℃
31

オサケノミタイ

2025.10.24

7回目の訪問

こちらは手ぶらOKな事を思い出し、軽く蒸されに途中下車。
何故だろう。ここに来ると整い率が高めな気がする。
ごちそうさまでした。

続きを読む

  • 水風呂温度 5℃,15℃
26

オサケノミタイ

2025.10.22

5回目の訪問

外気浴もちょっとずつ寒くなってきたので、最近は専ら内気浴多めで。

続きを読む

  • 水風呂温度 17℃
19

オサケノミタイ

2025.10.20

3回目の訪問

夕方、家を出た瞬間に大雨。干しっぱなしの洗濯物に後ろ髪を引かれつつ、久しぶりにPiKOAへ。
素晴らしき200円サ活。
マットも何も無い、木のシートにそのまま座るので、サウナマットを持参したが、やっぱり何か敷くものを持ってこないと、ここは気になる人には結構厳しいかも。
風呂場ゆったりだけど、サ室は割と埋まってた。なのに整い椅子はガラガラ。みんなサ室出たらどこで何をしてるんだ🤔

続きを読む

  • 水風呂温度 16℃
21

オサケノミタイ

2025.10.18

1回目の訪問

ラッキーサウナデー。前回はおふろの国には行ったし、小一時間しかなかくRAKU SPAはコスパ良くなさそうだったので、今回はこちらへ。
なかなか昭和の雰囲気の残る、年季の入った建物。サ室もストロングスタイル。タオル交換はいつされたのかわからぬベッチャベチャだったので、常連さんはマイマット持ち込みの人もチラホラ。
サウイキ情報だと水風呂14℃とあったけど、水温計の針は19℃あたりを指していて、これはこれで嫌いではないのだが、水風呂ジャンキーの方はご注意を。
そして、温泉のぬる湯のクールダウンバスが広くて無重力整いで良き。(整い椅子難民だっただけなのだが。)
ごちそうさまでした。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 18.5℃
11

オサケノミタイ

2025.10.15

20回目の訪問

ドラクエパーティ複数があらわれた。

さくせん

ガンガンいこうぜ

…にはならず弱気に退散。

20時過ぎの水温15℃。いいね😊

続きを読む

  • 水風呂温度 15℃
22

オサケノミタイ

2025.10.14

5回目の訪問

今日は降り頻る雨の中こちらへ。

テレビでは日本×ブラジルのサッカーが。相も変わらず裸眼のため全く内容は入ってこず、己と向き合う。

水風呂14℃で最高だったけど、外は雨を避けられる整い椅子がなく、室内の足湯しながら背もたれ部にお湯がちょろちょろ流れる(これの名称って何や?笑)ところで昇天。

寒くなってくるこれからの季節は、サウナ→水風呂→サウナだったり、サウナ→水風呂→休憩→入浴(下茹で?中茹で?冷えた身体をまた汗をかきやすくしてから入サ(入浴ならぬ入サウナの略)のパターンもうまく取り入れつつサ活をするのが吉。
もうちょっと近いと助かるのだがしゃーない。

続きを読む

  • 水風呂温度 14℃
21

オサケノミタイ

2025.10.13

16回目の訪問

本当は明後日くらいに回数券の最後の1枚を使い切ろうと思っていたが、14と15は設備メンテのため臨時休業との事で、やむなく無理矢理ねじ込んで来訪。
連休最終日&夕方のピークタイムということもあってか、サ室の入りは終始8割〜といったところ。
のんびり入るなら時間帯のチョイスは重要ですねー

続きを読む
16

オサケノミタイ

2025.10.11

15回目の訪問

回数券の期限が迫っていたのでこちらへ。
今朝の長野は小雨。埼玉よりぐっと冷えております🥶
何やら善光寺にも熊が出たとか…。

続きを読む

  • 水風呂温度 18℃
23

オサケノミタイ

2025.10.10

15回目の訪問

10/10銭湯の日。
身体が冷たい水風呂を欲していたので、今日はこちら。
サッカー中継やってたけど、裸眼のためボールは見えない。解説をヒントになんとなく選手が右へ左へ動いているのをぼんやり眺めつつ3セット。ごちそうさまでした。

ijooz オレンジジュース

45秒で絞りたて@¥350

続きを読む

  • 水風呂温度 16℃
15

オサケノミタイ

2025.10.07

1回目の訪問

仕事を少し早めに切り上げられたので、ちょっと足を伸ばしてこちらに初上陸。
小江戸はつかり温泉と母体が同じこちらは、サ室の最上段の背もたれの感じも似てるし、フードのメニューも基本は同じ。(食べてないけど)
サウナははつかり温泉より広く(左右に2.5倍くらい?SKCの半分くらい?びっちりと頑張ればキャパ40名くらいかも)、ストーブもはつかりのよりはパワーのある感じ(もっと出力上げてほしかったけど)。
でも、水風呂も広くて深いし、露天にあるスチームサウナもまあまあ熱くて合格点。
整い椅子が少し少ないところだけど、難民にはならずに生還。疲れてて早く帰りたかったので21:30の回の熱波は受けずに撤収。
温泉の塩素が少し強いのか、炭酸泉の匂いがやや気になった。とは言え、総じて好きなスパ銭でした。満足。

続きを読む

  • 水風呂温度 16.5℃
19

オサケノミタイ

2025.10.05

1回目の訪問

今朝は所沢のあっちではなく、逆方向に攻めて、こちらに初上陸。

いやー、5:30 inなのに既に大繁盛。整い椅子には既に漢たちが水揚げされたマグロのように所狭しと横たわっている。サウナ室はアロマのような?ふんわりと北欧の香り(ほんまかいな)。ストーブ横に白樺の木っぽいのがあったからそれなのかな?温度はそこまでだけど、程よい湿度でじんわり蒸される(後のマグロの仲間入り)。

水風呂は3名しか入れず待ちも発生。自分はそこまで潔癖ではないのだが、暗い照明だからなのか、掛け流しじゃないからなのかちょっと清潔感に欠けるというか、19℃だから長めに入りたいけど長めに入りたくないと言うジレンマ付き。
水シャワーしようにも立ちシャワーは故障中。洗い場のシャワーは温度調節不可という仕様。

風呂場を改めて見渡してみると随所に年季の入った部分がありますな。

コタサウナ?もほぼ満席で、一度だけ入れた時は上段に座れたけど、熊谷の外の小屋よりはだいぶしっかりとした作り。ラクーアの露天にあるあのサウナの広々としたイメージ。でもロウリュありきなので、こまめにやらないとただのぬるいサウナなので、一緒になる人を選ぶ、もしくは自分でロウリュ出来るポジションに座るなどが必要。

ここの書き込みでたまに衛生面について書いてる人がいたのは見てたので、なるほど、こう言う感じか、、、と。

総評:悪くはない。けど頭ひとつ抜ける感じではない。長時間過ごすなら館内は快適だしコスパ良し。
サウナ単体で見ると、空いてる時間帯なら良き。混んでる時はなるべく避けたい。大宮で遊んでて終電なくなったりした時には朝までステイするような使い方ならいいのかも(あんまり夜遊びしないのでレアケース)
朝風呂ならやっぱりバナナももらえるあちらですかねー🤔

トーストとサラダセット

モーニング。コーヒーはもともと無料。あんこバターうまし(こしあん)

続きを読む

  • 水風呂温度 19℃
29

オサケノミタイ

2025.10.04

17回目の訪問

週末恒例の朝ウナ。
外気浴の気持ち良い季節!
ここは空いてると最強🧖

朝風呂でもらえるアレ

続きを読む
29

オサケノミタイ

2025.10.01

19回目の訪問

今日は終日の雨。
遠出する気力もなく、具体的に行きたいサウナが思いつかない時はとりあえずここ。
夕方だけど空いてたし、水風呂も冷たい。
やっと夏から季節が移ろっていることを感じて、外気浴の代わりに寝湯で整いタイム。これもまた良き🧖
何故かここの露天の日替わり湯だけは全然入らないんだけどなんでだろ🤔
今日もご馳走様でした😋

続きを読む

  • 水風呂温度 15℃
19