2024.07.01 登録
[ 長野県 ]
ここのところ白岩の湯ばっかりだったので、調べてみると今日は流泉の湯とのこと。しかも12時から熱波みたいだったので急ごうとしたけど、標高の高い我が家は大雪のため車を出すのに一苦労。山を下るのにもみなさん安全運転(大事!)のため熱波にはバッチリ間に合わず到着。その為か、祝日にしては空いており、久しぶりの流泉サウナを堪能。マナーの悪い若い子達もおらず、みなさんソロプにせっせと勤しむ、サウナー戦士たちと言った感じ。
外の水風呂は水温計がないけど、おそらく体感では12〜13℃といったところ。
ここはこの時期の外気浴でも、掛け流しの露天風呂から溢れるお湯に足をつけながら整えるので、すぐに寒くならずしっかり整えるので好き。
粉雪舞う中の露天風呂にも入れたし、ご飯も食べて満足!
[ 埼玉県 ]
やっとこさ初上陸。
体調があまり良くないからか、最下段で短めに数セット。18時30分頃に入った頃はまだ混んでなかったけど、20時くらいから人がどんどん増殖してきましたわ。
[ 埼玉県 ]
関東の拠点を川越に移したので、とりあえずホームサウナを決めるべく、近辺を開拓。
男女入れ替え制のようで、今日の石の湯の方はフィンランドスタイルのサウナ室。30人くらいは入れるであろう大きめの中、サウナーたちが一心不乱に汗をかいている。
テレビでは大相撲中継。裸の男性の戦いを、これまた裸の汗だく男性たちが無言で見守る不思議な光景。
水風呂も胸くらいまでかなりの深さがある。
サウナはいいのだが、肝心のお風呂が全部ぬるい。そこら中にぬる湯と書いてあるが、いやいやどうして、書いてないのも全部ぬるいぞ🥹
風呂入りたい時はちょっと微妙かなー。でもコスパ考えたら悪くもないか。んー、また男女入れ替えの逆の方のタイミングで来てみよう。
[ 埼玉県 ]
数年振りに上陸。
サウナ室こんなんだったっけ?広くて段の幅も隣との距離もかなり広いので、前後左右を気にせずに蒸されることが可能。水風呂も整い席も良好。良き🥹
男
[ 埼玉県 ]
近くで2時間ばかり空き時間が出来たので、ここのユーザーさん投稿で気になってたふくの湯に初上陸。
広くてお風呂の種類も豊富。屋上の露天風呂の所にある小さいサウナは入った時は90℃表示で、それよりかなり低く感じながらも、ふとまた見たら85℃まで下がってて、いかりや長介ばりの「ダメだこりゃー」を言ったとか言わなかったとかで残念ながら2分で退散。ストーブのパワーが足りないのかな🥹
メインのサウナは昭和スタイルで気持ちよく、水風呂も広くてバイブラで16℃くらいでちょうど良い。整い椅子こそないものの、この時期は風呂椅子持ってきてうなだれスタイルで休憩するのもまた良き。
それよりも何よりも印象に残ったのは打たせ湯。
いや、もうね、その圧倒的な湯量と勢いは打たせ湯と言うよりは、もはや滝。
雑念を払うべく、滝行がしたい方にもぜひお勧め🥹
ごちそうさまでした🥹
男
[ 埼玉県 ]
ここ良いですよ!
まだ新しく、認知もそこまでじゃないのか、土曜だけど空いてたし、駅近だし、整い席も19席あるし、基本はメンズ専用だけど、レディースデーもあるみたいし、ご飯は食べてないけど美味しそうで、軽く飲んだりもできそう。
整い席にあるポカリやそば茶が無料なのも地味にありがたや😆
また来ます!満足!
ごちそうさまでした🥹
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。