男
- 82℃
- 18℃
男
- 80℃
- 16℃
男
- 90℃
- 18℃
洗い場でふと周りに目をやると…
マイ桶使ってる人発見!初めて見た!
先日のマイ砂時計に引き続きオリジナリティ高いな〜。
桶も砂時計もさ、備え付け使えば良いジャン、12分計見れば良いジャン、って話ではあると思うんだけど、アテクシの好きな漫画のとあるキャラの台詞で代弁させて頂くと
「意味ねーから粋なんだろーが」
って感じなんだよな〜。どちらのアイテムも素敵っス。ただ「いや意味あるから!」って反論があったら大変申し訳ございません。
ところで、サ室が3/27に改修工事入るらしいよ。その日はサ室のみ使えないらしいので注意。
改修工事か〜。1日だし軽い不具合直すくらいなもんだろうが、もしかしたら何か変化があるんじゃないかと、ちょっとだけ、ちょっとだけ期待してしまうね。ワクワク。
男
- 88℃
- 17.8℃
女
- 60℃
男
- 90℃
- 17.5℃
女
- 90℃
- 17.5℃
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット
真冬の外気浴は寒すぎると学んだので、浴室内でととのい。
#サウナ
10人以上は入れる、広めのサウナ室。室温は高め、空間が広いので気持ちがいい。
サウナ室を出る時はウレタンマット等を片付けるのがマナーだと思っていたが、殆どの常連客はマットなどそのまま放置で水風呂へ行く模様。新参者の私はきちんと片付けてととのったが、その少しばかり異様な光景には驚いた。また、室内では常連客同士のコミュニケーション、会話が激しめ。他客の悪口もあり(笑)
田舎なので多少は仕方が無いが、サウナ室内でのくつろぎには一歩足りず。
#水風呂
17度と少しぬるめな気もするが、浴槽が深め広めなので遠慮なくガッツリ入れるのが良いところ。サウナ室出てすぐに位置し、シャワーもそばにあるので、ととのいまでのラグが少ない。
#ととのいスペース
外風呂に椅子らしきものがあったが、真冬に外気浴をするのはなかなかに厳しいので、浴室内でととのい。浴室内ととのい椅子2脚。
初めて利用したが、地元客が多いのかローカルルールが多めに感じた。お風呂コミュニティが存在するのかもしれない。慣れるまでは時間がかかりそう。
女
- 90℃
- 17℃
男
- 100℃
- 17.4℃
女
- 90℃
- 17.3℃
【マダムの優しさと共にととのう】
90℃サウナ:10分 × 3
17.4℃水風呂:1分 × 3
浴槽のほとりで内気浴:5分 × 3
合計:3セット
GOODポイント:
・マダム達が優しい(独自のサウナルールがあると聞いていたのでビクビクしていたのですが、サウナマダム達が優しくレクチャーして下さいました)
・サ室を出る際にマダム達が「お疲れ様〜。」と言ってくれて嬉しい。
・サ室が広い
・水風呂が深い
・ベンチやプラスチックチェアなど休憩出来るところ多数
より良くポイント:
・プラスチックチェアがありましたが、リクライニングチェアがあるともっと嬉しいかな。折角広々デッキスペースがあるのでそこに何卒...
今日もサウナにありがとう😊
女
- 90℃
- 17.4℃