女
- 40℃
富山サ活#5。宿です。
ホテルの2Fが大浴場。レストランと同じフロアって意外と珍しい。
便利ではあるがそのぶん、食事と風呂をつなげる客も多いので混みやすく、またエレベータがつねにせわしなく2Fと上階を往復している。
内装は純和風なつくり。神奈川でいうと志楽の湯のコンパクト版な感じ。
サウナストーブはとても小さいが、92度でけっこうな火力が出ていた。水風呂もチラーが効いていて、岩面になっていて、なんか浄化される感じがする。
ととのい椅子は分散配置されていて、凝った動線。ヒノキ風呂にめっちゃ入りたかったけど水面に諸々浮いていたのでパス。
風呂上りの冷たいものサービスがありがたい。時間帯によるが、朝ならヤクルトっぽい乳製品、午後以降はアイスキャンデーなど。
富山駅アルプスサ旅②
既にこの旅のアルプスは越えたが、その先にも素晴らしい世界が待っていた笑。やっぱりドーミーインはどこのホテルもクオリティが高い。昔ここにも泊まったことはあったが、サウナーになってからは初めて。
サウナ:夜8分 × 3 朝6分 × 1
水風呂:1分 × 4
休憩:5〜10分 × 4
合計:計4セット
一言:サ室は6人はしっかり入れる広さで、しっかり熱々。ヒノキのアロマ袋が吊り下げられておりほのかに香っている。水風呂はおそらく16℃ぐらいで水はまろやかな感じ。外気浴スペースはないが半外気浴?スペースでリラックス。風はあまり抜けないが空気の動きはある感じ。それほど混むこともなく快適に過ごせた。スパアルプスやここも水が気持ち良い。土地柄もあるのだろうが素人が感じるぐらいだから素晴らしいのだろう。富山はまた近々訪れたい!ちなみに今日はこれから黒薙温泉へ!
歩いた距離 0.2km
男
- 98℃
- 18℃
宿泊先はサウナに定評のあるドーミーイン❗️
アルカリ性単純泉の温泉で、浴室の雰囲気も素晴らしいです👍
サウナはロウリュ無しのカラカラ系ですが呼吸はそれ程辛くないです❗️
でもカラカラ系は苦手な私は忍者巻き🥷
6分〜10分で汗だくです😉
水風呂は体感温度14℃でキリッとした冷たさ🧊
人の出入りが無かったので羽衣作って2分も入れば宇宙に飛ぶ条件はととのいます👍
半露天風呂のととのいイスに座ればもう宇宙です🚀
3セットほぼソロで満喫してサービスの夜鳴きそば食べて、サービスのアイス食べて大満足です😉
こんなに良いサウナと水風呂なのにサウナはほとんどサウナ入る人が居ないのは札幌ではあまりなく贅沢でした😊
スパ・アルプスのロウリュからの優しい水風呂と心地良い外気浴と、
ドーミーインのカラカラ系からの冷たい水風呂でストイックにととのうのと、
両方楽しめた1日でした☺️
朝ウナも楽しみです😆おやすみなさい😴
今月1発目は念願のドーミーインでソロお泊まりサウナ!!
仕事は午後半休にして3:00のチェックインに間に合わせ、平日明るい時間からととのい…!罪悪感なんて吹っ飛ぶととのいの心地よさ…!
清潔な浴場に広めの湯船、天然温泉も良きだけど、お待ちかねのサウナ!
ヒノキの香りが広がるカラッと100℃のアチアチサウナでこんがり暖まり、導線バッチリの真横の水風呂から外気浴!街中なのでビュンビュン外気が吹いているわけではないけどお構いなしにととのえる単純さで良かった…。
サウナあがりにはアイスをいただき、即部屋に帰りベッドにダイブ。サウナ後のまったりした気分で人目を気にせずダラダラできるの最高すぎか…?病みつきにやりそう。
何も用事ないのにビジネスホテルに泊まるのが楽しい、っておっちゃんからたまに聞いてたけどホンマやん。たまにの贅沢にいいかも。
夜はしっかり夜鳴きそばもいただきました。ちょうどいいあっさりさと量。完璧です。次は朝ウナと思ってたけど夜中も行こうかな。
- 2018.08.10 13:11 宇田蒸気
- 2018.10.19 21:43 宇田蒸気
- 2018.10.19 21:44 宇田蒸気
- 2018.10.19 21:46 宇田蒸気
- 2018.10.19 21:48 宇田蒸気
- 2018.10.19 21:52 宇田蒸気
- 2020.10.31 07:42 i
- 2020.12.12 01:24 カリーシ
- 2020.12.24 16:47 どらみつ
- 2021.06.25 08:04 ムシヤマムシスケ
- 2021.06.25 08:05 ムシヤマムシスケ
- 2022.02.12 02:35 地下天国
- 2022.11.24 18:42 ぽんちゃん
- 2022.11.24 18:44 ぽんちゃん
- 2022.12.26 16:22 Riverside owner
- 2023.03.09 20:58 キューゲル