サ活はサウナに行った記録や口コミ・感想を残すことができる機能です。自分だけの日々のサウナ記録や、初めて行った施設の感動をぶつけたレポートから常連さんの細かすぎる定点観測まで、日本中からさまざまなサ活が投稿されています。
サウナを検索、サウナ施設ページを開いて「投稿」ボタンからサ活を登録してみよう!
[ 京都府 ]
久しぶりのお泊まり"サ活"…(^^)
リニューアル後のココのサウナはサイコーっす⤴️⤴️⤴️ 中でもフィンランドサウナで瞑想にふける時間と外気浴が自分を生まれ変わらせる感が凄いっす👍
サ.8×1 フィン.8×2 水60×3 休.10×3
[ 京都府 ]
行ってきましたよ。夷川ぎょうざ湯♨️
普段は一見さんお断りみたいですが
期間限定で、一般開放していたので混浴も可ということで予約しました。
初めにチェックインするとき、間違えて本店のぎょうざ湯に行ったので間違わないようにしないとです(我々だけかもしれないですが)
いつものサウナ愛好会、男女3人でチェックインして
早速、サウナへGO。
完結に言うと、サウナ最高すぎました。
定員4名くらいのサウナ室なのに
2台のストーブが全力で整わしてくれますし、
サ室の構造が熱を逃がさなくてまさに灼熱!!
水風呂は、地下水でとてもきもちよかった!!
あつ湯に入るのもいいですね。
トランポリンのベットに寝転ぶと最高の整いを体験できました。
さ飯の中華もどれも美味しかったです😋
ありがとうございました!!
また予約させていただきます。
[ 京都府 ]
白山湯 高辻店(京都市)
京都の超人気銭湯サウナに初訪。22時inでも七割ほどの入り。白を基調にした清潔感ある雰囲気。
サ室は入り口狭いけど外の窓から中の混み具合確認可。サウナマットあり。超高温でムッとした蒸され具合。すぐに汗が吹き出す。対面の2段席で皆さんマナー良く静か。テレビが煩いからやっぱり不要派(笑)。温度計を何度か確認していたけど110度〜120度間を動いていました。サ室の壁が焼き石みたいに熱くて、上段登る時に背中を火傷寸前(苦笑)
サ室出て右に水風呂。地下水を循環無しで掛け流し。凄い勢いで常時出ていて溢れ続けている(オーバーフロー)から常に水がフレッシュ。体感超まろやかで先週行った"しきじ"と大差を感じなかった(しきじの方が若干まろやか)。定員3人ほどだけど水深が深くていい!
露天風呂の前に外気浴できる椅子3台と長椅子もある。銭湯でこの規模の外気浴スペースがあるのが凄い。2セット目から超ととのった。
全てにハイレベル。混雑していない時間帯で良かったのかもしれないけど、総合評価では過去一好み。またすぐ来る。
・今回の満足度:9(10段階評価中)
男
[ 京都府 ]
初ベッセル。サウナ後に会合ありで、身支度整えやすそうで。
皆さんの投稿通り、熱いサウナと10℃の水風呂で、3セット整いました。
今回は新規会員登録のポイント使いましたが、リピート確定です。
[ 京都府 ]
出掛けた締めに訪れた水春。18時頃に入ったため人が多く混み合っていたので湯船やサウナもスペースを探すのが難しかったが、意外にも外気浴は座って休めたりリクライニングチェアで休むことが出来た。
またXiaomiのスマートウォッチを車に忘れる失態をしてしまったが、今日は友人と一緒にサウナに入ったので時間などは気にせずサウナを楽しめた。
薬草サウナも初めて入ったが塩とスチームが合わさって気持ち良かったのでまた入りたい。
[ 京都府 ]
車仲間とお風呂タイム♨️
冬の猿山の温泉かと思うくらい
露天風呂が人でいっぱい😱😱😱
サウナも1セット目はほぼ満席
日曜の夜は人多いなー
仲間とゆっくり会話しながらの露天風呂は良いですね!
サウナ集中型施設との使い分けが大切。
欲を言うと
サウナハット掛けが欲しい…😢
男
男
[ 京都府 ]
京都Day3、連休最終日は空いてる事を願い梅湯へ、20:15チェックイン。
読みが的中、思いの他空いていて待ち無し。投稿を見ると軒並み待ち発生だったので、ありがたい。
こちらも銭湯価格490円。PayPay可。白山湯同様リンスインシャンプー&ボディソープ有り。
脱衣場、浴室共にそれ程の混雑無く、快適。洗体後梅湯新聞を読む為湯船へ。どれも読んでいて面白い。
サウナは高温だが、マイルド。香りとjazz系の音楽が堪らない。その後の水風呂で既にととのいが。
京都はサウナ天国ならぬ銭湯天国。
最後に電気風呂で明日からの英気を養い昇天。
計3セット。いやいや、何で京都の銭湯はこの価格でやって行けるのか不思議。噂に違わぬ素晴らしい施設でした。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。